680さん
Good Job!
とても参考になります。これからも更新よろしくです。
681さん、了解です^^
頻繁に更新できないと思いますがこれからもよろしくですm(__)m
本審査の結果がまだこないので心配です
以前話題になっていたメールコーナー(宅配ロッカー)ですが、業者の人はやはり
北側の専用扉より出入りし、住人はエントランスホール側から抜き取るとのことです。
なるほどそういうシステムなんですね
審査結果きました☆問題無しデスッ
680さんのBLOGにも記事有りましたが合格・不合格と明記されてないからドキドキものです>_<
基礎は大分できてきたようですね。
そろそろインテリアのカタログが届くころかなぁ
今日ミニセミナーの案内が届きました。必ず受ける必要があるものではなさそうですが、うちは申し込んでみようと思います。でも定員に達し次第締め切りだそうですが、皆さん申し込みますか?
今、宅急便にてインテリア商品の案内が届きました!!
届きましたね。
優待販売会いきますか?
彼是欲しくなって困りそうです。
691さん、他のスレ見ると色々不安になりますよね・・・。自分も正直そうです。でもまぁサウスの営業さん達信じていきましょう。なんかあった時は他のスレ参考にして対処すればなんとかなんじゃないかなぁ。インテリアの案内見てます。ひとつ気になるのが食洗機の全面パネルがブラックのみという記載。なんとかなんないもんなんですかね?まぁあまりカラーコーディネートに凝ってるわけではないのですが、色が違うとビルトインの意味ないような気がして・・・。販売会で聞いてみたいと思ってます。
予想はしてましたが、インテリア商品価格が高いですね。悩みますね。
食洗機ですが、前面パネルのブラックって、操作パネルのことだと思ってました。
インテリアオプション販売会が行なわれる鎌倉芸術館の大ホールにて、11日の午後、「公文国際学園吹奏楽部の定期演奏会」があります。公文国際学園は、大船駅からスクールバスで5分程のところにある神奈川県では数少ない男女共学の中高一貫校です。入場無料なので、時間のある方は是非聴いていって下さい。
692です。今日OP販売会行ってきました。ビルトイン食洗機の説明を聞きました。表面はパネル選択でカラーコーディネイトOKでした。あと選択も最新型のディープ型が可能だったので喜んでそれを申し込みしました。それとカーテンも良いものを選べたと思います。コンベックも嫁が気に入ったので申し込みました。迷っているのはフィルムとコーティングです。皆様は如何ですか?御意見承りたく。
我が家は、フロアマニキュア・防汚コーティング・食器洗浄機を決定。
バルコニータイル・エコカラットを検討中です。
検討中のものは、ハッキリ言って「無くてもいいもの」なんですけど、
「あったほうがいい」という点ですごく悩んでます。
特にエコカラットは北側の部屋に入れた方がいいのではないかと・・・
今の住居も、北側の窓ひとつ部屋は湿気が多く結露もひどいので。
同じように迷われている方、もしくは反対派の方の意見お伺いしたいです。
次回のOP会ではカーテンも見てみたいと思ってます。
参考までに、695さんLD(バルコニー側)のカーテンっておいくら位でした?
差し障り無い程度で構いませんので、教えていただければ幸いです。
エコカラットを北側の部屋につけた知り合いがいるのですが、
カビが生え、あまり効果がなかったと聞き、我が家はやめることにしました。
696さん、うちはカーテンはドレープとレースで25万でした。今までオーダーメイドカーテンなんて買ったこともなかったので高いのか安いのか正直わかりません。ただうちの部屋はわりとリビングの窓面積が広いのでカーテンは重要なアイテムと思い選びました。色々ありすぎて目移りしましたが、夫婦ともに気に入ったものに決められて良かったかなと思います。
我が家は、特にメリットを感じなかった為、何も申し込みませんでした。
後付け、DIYで徐々にやっていこうと思います。
696です
697さん、貴重なお知り合いの体験談をありがとうございます
カビが生えちゃエコカラットの意味ないですよね・・・
では、皆さん北側の部屋はどうカビ予防されますか??
24時間換気があれば、それだけでも違うものなんですかね
698さん、カーテンのお値段ありがとうございます
やっぱりオーダーカーテンは高いんですね・・・
窓も大きいですし、どちらにしてもオーダーすることになるでしょう
気に入ったものが見つかったようで、良かったですね