焼却場は大型の改修工事ですよ。
あそこがなくなるなんてことは、まずないでしょうね。
>駐車場棟とⅠ番館ってすごい近いんですね。
図面見れば誰でもわかるじゃん。。。
そもそも自慢って(爆
壱番館玄関先は駐車場の真隣となりますがフロアの高さが違うので
まず同目線になることはないかと思われます。
引越日今のところ予定どおりで取れそうです♪
ここは学区が川崎小学校だと思うのですが、評判などどなたか
ご存知でしょうか?
いま住んでいるのが千葉方面なので、なかなか情報収集ができず・・・
> 引越日今のところ予定どおりで取れそうです♪
なんで既に分かってるんですか?
もしかして先着順?
まだ見積もりもとれない状態で引越し日が決まるなんてことないんじゃないの?
ヒント:引越業者関係者
デベに聞いてもわかりませんよ。
そりゃそんな事けっしてありませんとしか言いようが。はぁ
もう楽しく行きましょうよ。
もう少しすればみんなご近所さんなんですから^^
>コネで希望通りの日程とか許されるのか藤和不動産に聞いてみます。
釣にのってどうするのさ。
それに最後の一行は余計だし。
467&468どっちもどっちですよ。
そう顔を赤くしないで楽しく行きましょう。
もう少しですね!楽しみで毎日寝付けません(嘘
たまにこういう方々が出ますね(^-^;
ひとつ質問なのですが、皆さんのところには駐車場の申込書とか届いているんでしょうか?
私のところには何も届いていないのですが、駐車場を申し込みたいと思っているのにちょっと心配です。。
まだ届いていませんよ。
10月中には届くんじゃないでしょうかね?
抽選が11/28って事なので今月中に届いて来月早々に返信するくらいじゃないですか?
サイトシティでもカーシェアリングやってくれないですかね。
それを売りの一つにしてるマンションも出始めたらしいですし。
設備投資も(車以外)特にいらないし、住民にとって便利だし環境に優しいし、
いいことづくめなんじゃないかと。。
あ、駐車場が余って管理が大変になるか…
>475さん
ありがとうございました。
安心しました^^
サイトシティライフが待ち遠しい今日この頃です。
先週末、ラゾーナに行ってきましたが、すごくよかったです!
自転車で行けちゃう距離ですし、生活が便利で楽しくなりそうですね。
>サイトシティでもカーシェアリングやってくれないですかね。
これは管理組合で決めていくことですから、住民の希望が多ければ可能ですよ。
私もマイカーはいらないけど、買物用のシェアカーは欲しいですね。
空駐車場も時間貸で料金を取るとかね・・・
みんなで住みやすいマンションを作っていきましょー!
ワタシは車好きなものでむしろカーシェアリングが可能になって
管理費をとられる方が嫌です。
折角駐車場あるんだしさ〜
カーシェアリングは管理が難しいので実現は不可?でしょう。
個人的に誰かがやるのであればやぶさかではありませんが。
>空駐車場も時間貸で料金を取るとかね・・・
せっかくのが・・・。
そもそもオートロックなんて気休めでしかないけど、
かといって自らセキュリティレベルを下げなくても良いのではないかと・・・。
↑せっかくのが・・・。×
せっかくのセキュリティが・・・。○
でした。
確かにサイトシティは駐車場が100%とは言わないまでも充分用意されてますからね。
でも一家に一台だと少ないけど、2台目買うほどでもないという人用のセカンドカーとか、
私みたいに月数回だけ利用したいって人など、需要は意外に多いと思いますよ。
都心寄りの駅近という立地からしても、車必須じゃありませんしねー。
実際運用した場合に、駐車場が余って管理費が足らなくなった場合は
カーシェアリングの収益から一部を出すとか…
まぁ日本でも浸透し始めたばかりの仕組みなんで、この先どうなるか様子見ですね。
うちは車を持っているので必要ないのに、管理費から支出したり、別途徴収されるなら
管理組合で反対します。
たまに使いたいって人がいるなら、必要な時に近くのレンタカーを借りればいいのでは?
立地的にそんなに離れて居ないところにレンタカーあるよ。
もし駐車場に空きが出来るのなら、それは少ない来客用の駐車スペースとして貸し出してもらいたいなぁ。
駐車場については実際に借りる人がどの位いるか結果が出てからですね。
それで余るようでしたら来客用にするとかは一考の余地有りですね。
時間貸しにするのはもっての外ですね。不特定多数の人に利用させたら色々トラブルなどもかならず
発生するでしょうしね。貸し出すのであれば最低条件、月極めですかね。
カーシェアリングはしないほうがいいでしょう。みなさん借りたい日は土日などに集中して自分が使いたい時に必ず使えるとは思えないしね。
また収益がでるとは思えないし、そのマイナス分を管理費から出すようなことがあれば、利用しない人にとってはまったくの無駄だからね。485さんが言ってるようにレンタカーで十分。
私の文章が言葉足りずのために、変なご心配をさせてしまったようです。
申し訳ありません。
追記させていただきますと・・・
1.カーシェアリングについて
これは専門にやっている業者がありますので、管理なども全部まかせられます。
川崎サイトシティでは託児所業者を入れているくらいですから、カーシェアリング
がマンション管理に大きな影響を及ぼすことはないと思います。
それに業者を利用した場合、料金はカーシェアリングを利用する方からのみ徴収さ
れるので、管理費が高くなるようなことはありません。
むしろ、空いている駐車場をシェアカーの為に使用することになるので、管理費
収入は増えるはずです。
(※これはあくまで空駐車場がある場合の意見です)
2.時間貸しについて
私もマンション住民以外に駐車場を貸すようなことはすべきではないと思います。
マンション住民だけを見ても、たとえばレンタカーを借りた場合や、多数の来客が
あった場合など、一時的だが長時間の利用をしたい場合があると思います。
来客用駐車場を一部の住民の方が独占してしまうようなことも避けるべきだと
思いますし、そういうの時のために1日1000円とかいうレベルで空き駐車場を
使ってもらったほうが不公平感がないと思います。
だいたいマンション内に駐車場があるのに、外のコインパーキングに停めなきゃ
いけないなんて変じゃありません??
最後に申し上げたいことは、クルマを持つ方も持たない方も暮らしやすい住環境を
作っていくことが大切だということです。
駐車場余ってるんだったら、バイク用の駐車スペースもっと増やしてほしい・・・
うち、車持ってないし〜
ちょっと前、デベの担当の人から検討してまして・・・って電話あったけど結局どうなったんだろう・・・
>駐車場余ってるんだったら、バイク用の駐車スペースもっと増やしてほしい・・・
それは私も思いますね〜。都市部ではクルマよりスクーターの方が便利だし。
駐車場棟の1Fは全てバイクでもいーんじゃないかと思うくらい。は言い過ぎか(笑
駐車場の件については色々考えていくことは多そうですね。
これらのことは管理組合ができてから考えていけばいいんですかね。
満車にならないのが分かってるのなら最初から手を打っとくほうがいいと思いますよね。
う〜ん、どうなんだろう?
うちはバイク乗りじゃないから、来客用の駐車場を増やして欲しい。
世帯数から考えれば来客用5台は間違いなく少ないですよね。
余ってるなら来客用を増やして欲しいですね。
それでもさらに余るならバイク用とかはありですね。
>494
バイク乗りだから駐車場を増やして欲しいとも聞こえます。
それも自己中な発言になりますよね?
来客用の駐車場が少ないことも皆感じていることだと思います。
挑発的な発言で荒らそうとするのは止めて下さい。
オレ別に来客用の駐車場少ないって感じてないよ?
近所にパーキングあるって書いてあったじゃん。
長時間停めれない来客用の駐車場なんて別になくてもかまわんし。
約500世帯で来客用5台。100戸辺りで1台は普通でしょ。
なんで
普通かどうかは知らないけど、少ないとは思います。
近所にパーキングがあっても、マンション内の駐車場が余っているなら
来客用にしてもらえた方がありがたいです。
土日は友達が遊びに来る人って多くないですか?
駅が近いと言っても、遊びに来る相手も駅から近くないと電車利用は不便なので・・・
いくつも余っていたら来客用にすればいいですよね、
一日500円とかにすれば本来入るべき駐車料金を
すこしでもカバーできるのでは。
皆入居して余っていたら理事会で話し合えばいいかと思います。
そうですね。
ここの書き込みを見ていると複数台分あまりそうだし。
それをバイク置き場や来客用、2台目駐車場が欲しい方への抽選など
希望をとって理事会で割り振ればいいかと思います。
90%ある駐車場のうちの85%以上が稼動していないと収益がみこめないので
管理費が上がる可能性があると以前担当の人がおっしゃってました。
近くのコインパーキングは台数すくなくないですか?
来客用駐車場で有料にすれば少なくとも利用する人は便利でしょうし、
離れたコインパーキングまで行く必要がないし安全だと思いました。
あくまで理想ですけど。
もしマンション内の駐車場があまるようなら2台契約可とか
カーシェアリングを利用するかたたちで運営していくとか検討することに
なるかもしれないですよねぇ。
現在3台の車を所有する私としては駐車場があまる事は大歓迎です。
近辺で屋根付き駐車場なかなかないもので^^;
今欲しい車あるからバイクの駐車場になるぐらいなら
私が最大4台分借りちゃいますよ!
カーシェアリング私が有料制ではじめようかな(爆
最初の説明で1台目の家庭が優先的に借りられるよう、2台目以降については短期契約でやっていくって言ってましたよね。
仮に2台目以降の車の駐車スペースとして借りても、借りていない家庭の1台目の申し込みがきたら契約更新してもらえないってことですよね。
504さん>
そうなんですか〜
私は今車持ってないけど、将来的には持つかもしれないのでそれは助かります。
2台目以降については、重要事項説明書に書いてあるし説明もされてるのに訳わからんこと言ってる人は本当に契約者の方ですか?
理事会っていいますが、規約を改定するには2/3の賛成が必要です。そう簡単に変えられないですよ。
↑そういう他の人が読んで気分を害する書き込みの方は遠慮願いたい。
言い方ってあるでしょもう少しさ
あなたには愛が足りないぜw
何にせよ今月中には駐車場関連の資料が届くかと思われるので
それを読んで判断しましょうよ。
>重要事項説明書に書いてあるし〜
これは知らなんだ。ありがとう。
>カーシェアリング私が有料制ではじめようかな(爆
504さん、是非!(笑)
来客用駐車場を増やせばいいって意見が多いのですが、
502さんがおっしゃっている通り、契約率が低ければ管理組合の収入が減る
(=管理費を増やさなければならなくなる)
ということを理解されての意見なのか疑問に思います。
来客用でも良いですが、きちんと駐車場収入を得る方法を提案して欲しいです。
> 504さん、是非!(笑)
MTのアメ車なんですが・・・そして重ステです。。。orz
そんなんばっかだよ(苦笑
>MTのアメ車なんですが・・・そして重ステです。。。orz
>そんなんばっかだよ(苦笑
確かにそれはカーシェアリング向きではないですね(笑)
個人的には興味ありますけど。
でも、そんな自動車好きなのになぜ一戸建てじゃなくてマンション?
来客用の駐車場って無料でしたっけ?
無料だとしたら、来客用の駐車場有料にすればいい。
無料の来客用駐車場を増やすくらいなら、有料のバイクなり自転車の駐車場増やしたほうが住民全員の利益になる。
有料なら文句言いませんけどね