担当を替えればうやむやになって都合が(デベ側)いいのでしょう。
どうもこの業界はそういう手法のよう。
それならば購入者は自己責任で自衛しないとね。
今の時代はこういうネットがあるから調べたり、
情報交換したりできるから
やり方によってはいいのかもしれませんね。
マンションを買うにあたって、
いろんな会社のいろんな営業さんとお話したけど、
中には自分の言葉で語れる人もいました。
ただ、その物件はあまり興味なかったけど、・・
やはり営業をやるからにはそれなりの勉強をしないとね、いかんです。
>876さん
八丁畷駅のバス停はサイトシティから見ると、踏み切り越えたところですねぇ。
川崎行きは踏み切りこえて、線路沿いに50mくらいいった所。
逆は、踏み切りこえて直進したちょうどカーブのふくらみあたりのところですよ。
おまえは、教師か?
えらそうに。885
>マジレスして、釣られすぎ。
あらまっ、そうですか、
つい反応しちゃいました。
>紳士ですね。
確かに。大人です。885さんも。
そういえば、駐車場と駐輪場の抽選てどうなったんだろ?まだだっけ?
確か、27日だったかと、
駐車場棟の駐輪場って、地下にあるんですよね。
希望調査の用紙くるまで知らんかった。。。地下への出し入れはめんどい。
1階は駐輪場にして、地下はバイク置き場とかにすればよかったのに。
荒れ模様が続いてますね。
不特定多数が利用する掲示板です。
購入者かどうかさえも分からないのですから、
いちいち感情的に反応するのは無駄ですよ。
さらっと流しましょう。
で、別の話題を提示するのが大人のやり方かと。
私は「駅どまん前」ということで、サイトシティを選んだのですが、
JR川崎駅を利用する人も多いみたいですね。
みなさんは普段どちらを利用する予定ですか?
ラゾーナあるし 川崎駅利用です。
わざわざ川崎駅まで出ることないと思います。いくらなんでも、川崎駅は日常使う駅としては遠いです。八丁畷駅でがんばりましょう。ラゾーナもあまりに遠いから結局、頻繁には行かないでしょう。
ラゾーナへは西口経路が快適ですね。先日歩いてみたのですが、陸橋もつながって非常に近く感じました。
踏み切りを2箇所渡るのが辛いところですが、東口経路に比べると人通りも少なく道も新しくていい感じでした。ラゾーナへ行く際に後ろを振り返ると我らがマンションの堂々たる姿をずーっと望むことができて何だか嬉しくなりました。(当然その帰りは我が家を眺めながら帰れます。)ちゃんと時間は測りませんでしたが、私のスピード(ベビーカーを押しながらなので決して早くはない)で踏み切りに引っかからずに15分かからない位でしたよ。
ところで西口経路で歩く場合、八丁畷駅側のエントランスゲートから出ると遠回りになりますよね。サイクルパスから歩いて出入りするのは駄目なのでしょうか?道路交通法上では自転車は歩行者扱いという意味では問題ないかしら?(実際に便利だし、そうあってほしいなぁ。。。)
自転車は押して歩けば歩行者だけど、乗っていたら車両じゃなかった?