- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-08-31 15:09:44
横浜湾岸地域のマンションを比較検討するスレ
みなとみらい、ポートサイド、コットン地域をあれこれ議論してください。
個別スレでは他マンションの話題がしにくいですが、
この地域は検討者は地域全体の話題に関心があるはずです。
MMT
フォレシス
ミッドスクェア
ブリリア
パークタワー横浜ステーションプレミア
ナビューレ
パークタワー横浜ポートサイド
ザ・ヨコハマタワーズ
コットンハーバー
マリナゲートタワー
他
[スレ作成日時]2006-04-16 16:33:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市西区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
横浜湾岸地域マンション比較スレ
-
543
匿名さん
-
544
匿名さん
Docomoがそんなに気になるのであれば、Docomoのアンテナの種類、設置の高さ、各種類のアンテナ
の出力パワーおよび指向性と不要輻射、などでデータを提出してもらって第三者機関にその診断を委
託するべきであり、もし問題無い(あくまでも、今現在の判断基準)場合はそれでよいではないの!
あ〜だ! こ〜だ! と取り越し苦労するくらいなら他の方面にエネルギーを使えば良いのでは(?)
他の地域では、(Docomoだけではない)中継局が稼働以来パソコンが時々誤動作、電子機器も誤動作
困っている例が聞かれます。
-
549
匿名さん
FOMAの電波の周波数帯域は800MHz、1.7GHz、2GHzと3種類あります。800MHz帯は現在のMOVAと同じ周波数帯域です。(2GHz帯は直進性が高く、建物内部まで電波が届きにくいことから800MHz帯も利用されます。)
アンテナには指向性を持たせており、メディアタワーの場合、設置ポイントから輻射方向は横浜駅〜ポートサイド地区方面、MM21のホテル(インターコンチ)方面の可能性が高いです。
また、帯域外への不要輻射に関しては、電波法で厳しく規制されており、家庭用電子機器への影響はありません。
通常、携帯電話の基地局のアンテナは地上を移動する移動局をターゲットしますので高層マンションで30m以上の階で電波の届きが悪くなるケースがしばしば生じます。
この場合、建物内に簡易IMCS(リピーター)を設置して電波の伝播状態を改善する手段がとられます。
544さんが指摘する「中継局」はビルや店舗経営者が自前で設置した不法リピータ局の可能性が高いです。これは携帯電話では使用しない帯域の電波も中継増幅してしまうので、放送電波と干渉したり、電子機器を誤動作させる原因となり問題となっております。
また、ドコモに設置に関する情報の公開を求めてもインフラ設備であることから保安上、公表はされないと思います。(明らかに何か問題が生じているという証拠でもない限り、無理でしょう。)
-
550
匿名さん
この地域のマンションは多分大丈夫かと思いますが、シンドラー社のエレベータ−は採用して欲しくないですね。故障だらけなんですよ、アレ、本当に。。。
-
551
匿名さん
-
552
匿名さん
みなとみらいと周辺地区のブランド力が
これで更に増幅しますね
世界的な景観美の港湾都市よこはま
の誕生ですね!!
-
553
匿名さん
みなとみらいのブランド力ってなんだ??
みなとみらい21という言葉はもう死語と感じるのは、私だけ?
21世紀のいま、みなと現在と改名したほうが良かったりしてw
-
554
匿名さん
>>553
たしかに。”21”を取れば良いんでない?
-
555
匿名さん
レオパレス21とかリーブ21とか、21つけるかどうかは自由だー。でもぉ、センチュリー21から21とったら何世紀か解からんくなるでぇ。
MM is Freedom
-
559
匿名さん
みなとみらいのブランドアップのために 高級ブランド店が来るといいんだけど
-
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件