- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-08-31 15:09:44
横浜湾岸地域のマンションを比較検討するスレ
みなとみらい、ポートサイド、コットン地域をあれこれ議論してください。
個別スレでは他マンションの話題がしにくいですが、
この地域は検討者は地域全体の話題に関心があるはずです。
MMT
フォレシス
ミッドスクェア
ブリリア
パークタワー横浜ステーションプレミア
ナビューレ
パークタワー横浜ポートサイド
ザ・ヨコハマタワーズ
コットンハーバー
マリナゲートタワー
他
[スレ作成日時]2006-04-16 16:33:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市西区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
横浜湾岸地域マンション比較スレ
-
327
匿名さん
特権意識を持った方々であれば、ご近所になりたくないです。
わがまま放題で近所が困っているという話を聞いたことがあります。
どこまで本当かは判らないのですが。
車の運転も結構むちゃなことをするようです。
-
328
匿名さん
「特捜オンブズマン」や「噂の東京マガジン」のネタになりそう
-
329
匿名さん
横浜国大付属MM小学校か、横浜小学校MM分校が20街区先のヘリポートとかバスの駐車場にでも出来るのでは。。
-
330
匿名さん
>>329
いいねえ。公務員宿舎は入れ替わり、エリートの子弟がお住まいになられるから、学校は必要ですね。平民のマンションとは大違いですよ。
-
331
匿名さん
>>327
エリート様の多少のわがままは許しましょう。それ以上に付近にはメリットがありますから。みなとみらいに
待望の小学校誘致や生協などのスーパーの誘致も彼らの特権でなされるのです。
-
332
匿名さん
特権階級来るといい事ありますよ。絶対。
幻の”横浜東京道路(第四京浜)”とか、東海道貨物線の旅客化でJR新高島駅(マリノスタウン地下)等が具現化するのでは? コットンハーバー地区購入者にも朗報?
-
333
匿名さん
近隣の住人として迎えるには最良の人たち(行儀よく、変な住民運動、政治運動なし)。
入居者が国家公務員に限られるため、既存の物件の価値を減じることはない。
人口増による資本の投下が望める。とくに生活に必要な店舗類の充実が望める。
建設による眺望の妨げはほとんどない(妨げられるのはもともと魅力の少ない北側の眺望)。
彼らの住居に税金を投入することになるが、もともと自分たちの庭のみなとみらいには莫大な社会資本が投入されているため、まあ文句はない。
-
334
匿名さん
あのあたりにはきっとタワーマンション建つと思ってたんだよな。
なし崩しに運河沿いはマンションが並ぶようになるだろう。
PSは将来運河をはさんでそれらの物件とお見合いになると踏んでいたんだ。
当時の俺、ナイス判断!
-
335
匿名さん
>横浜東京道路(第四京浜)
道路はいらない。空気がこれ以上悪くなるのは勘弁してくれ。
-
336
匿名さん
-
-
337
匿名さん
お台場も都営住宅やURの賃貸マンション建設に合わせて小学校、中学校をちゃんと
作ったのだから、MMにも公務員住宅を誘致する前に学校を作るべきだろうね。
-
338
匿名さん
-
339
匿名さん
横浜市は、居住人口1万人の取り決めを破る訳だから、
それなりの理由を説明してほしいね。
332のように「特権階級による資本投下が望める」とは説明できないでしょうけどね。
-
340
匿名さん
>>295を読むと、「MMの国有地は住宅用途が制限されている」
「それじゃ、横浜市と交渉して、住宅が建てられる横浜市の市有地(59街区)と
交換してもらえないだろうか」といった程度だね。
まだ「決定的」とまでは言えないな。まして横浜市側は
これ以上の住宅の建設は認めたくない方針なんだし。まあ、今まで港区などの
官舎に住んでたような連中がMMに来ること自体は歓迎すべきだけど
それによって、景観にどう影響が出るかだね。
ただ、眺望シミュレーションによると、59街区に100階建てが建っても
>>296が大喜びしているようにナビューレからの眺望が悪化することはなさそうだけど。
-
341
匿名さん
MMの開発優先順位は政府>県=市の順番だから、政府が決めれば県も市も
従うしかないのでは?
もともと政府の掲げた都市再生プランに従って県や市が開発を具体化して
きただけでしょ。
-
342
匿名さん
え〜、いま確認しました。59街区に100階建てが出来ても
ナビューレ・パークタワーの眺望については大きな影響はありませんね。
本来なら中層階以上からは全面的に見える臨港パークが、半分くらい
隠れてしまうのが最大の影響でしょうか。
横浜タワーズにもたいした影響は無さそう・・・と思ったけど
ここの低層階と、隣のセルテなどについては、一部ですが
コスモクロックに被ってくるかも知れません。
(低層階はセルテの影になって、もともと見えないかな?)
それより心配なのが、MM全体の「スカイライン」ですね。
ただでさえ、このあたりはMMT・MMTF・MMM・ブリリア・大和賃貸ツインと
高さが同じ100mマンションが揃ってしまい、壁のようになって
高層ビル群としてはメリハリのない光景になってしまっています。
(ちょうど品川駅東のように)
そこにまた100mマンションが加わると、この傾向に
さらに拍車がかかってしまいそうで心配です。
-
343
匿名さん
>>341
>MMの開発優先順位は政府>県=市の順番だから
また、ウソばっかりつく・・・・それとも、ただの無知?
-
344
匿名さん
-
345
匿名さん
>>342 自己レスです。
1行目は「100階建て」じゃなくて「100m」でしたね(笑)
もっとも、仮に本当に「100階建て」だったとしても、影響がないのは同じですが。
いや、むしろ100階建てなら、ぜひ出来て欲しいかも(^^)
-
346
匿名さん
>>344
ホントですね。「けいゆう病院」が隠れるくらいですか。
観覧車方面には、まったく影響ありませんね。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件