- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-08-31 15:09:44
横浜湾岸地域のマンションを比較検討するスレ
みなとみらい、ポートサイド、コットン地域をあれこれ議論してください。
個別スレでは他マンションの話題がしにくいですが、
この地域は検討者は地域全体の話題に関心があるはずです。
MMT
フォレシス
ミッドスクェア
ブリリア
パークタワー横浜ステーションプレミア
ナビューレ
パークタワー横浜ポートサイド
ザ・ヨコハマタワーズ
コットンハーバー
マリナゲートタワー
他
[スレ作成日時]2006-04-16 16:33:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市西区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
横浜湾岸地域マンション比較スレ
-
307
匿名さん
59街区って、スカイビル、そごう、ベイシェラトンあたりからのベイブリッジへの眺望と
ちょうど重なりそう。
高さ60mくらいに抑えて欲しいなぁ、ってまずなさそうだけど。
-
308
匿名さん
一万人の枠が消えて、みなとみらい小学校あるいはポートサイド小学校も設置かな?
ビル乱立は仕方がない。もともとそれを承知の場所なんだし、高さ制限さえ緩和されなければ我慢できるでしょ。
-
309
匿名さん
自分でMM物件買った地方公務員の俺様がやってまいりました
>>299
入居できるのは国家公務員の一部ジャマイカ?
国家公務員は全国範囲で転勤あるから
それはそれで大変みたい
-
310
匿名さん
>305さん
いや。間違いなく贅沢過ぎます。
もっと安い土地や中古のマンションはいくらでもありますから。
仮に民間企業がこの土地を持っていたら同じことをするかを考えたら
判ります。
我々の税金を使って新築高層マンションを立地優位の場所に作ろうなんて、
役人の感覚でしょう。呆れてしまいます。
-
311
309
この話題を嫁に話したら、絶対反対と鼻息荒くした 怖え〜
-
312
匿名さん
59街区は公務員宿舎には贅沢すぎますな。
霞ヶ関に近いわけでもないし、何を考えているのか。
-
313
匿名さん
-
314
匿名さん
浜川崎駅付近なら、都内への通勤時間もここより近く
MS価格は半額以下です。
そちらに倍の戸数の宿舎を作っていただくようお願いします。
-
315
匿名さん
これでMMの居住区は全部うまったんじゃない?
いよいよ「MMに住まう」ラストチャンスですよ〜
みんな、MMMモデルルームへ急げ〜
-
316
匿名さん
MMMモデルルームは7月までないよ。
価格UPで再登場です。
今のうちにフォレシスかブリリアで検討した方が無難だと思う。
-
-
317
匿名さん
-
318
匿名さん
公務員宿舎が出来れば近隣児童の教育レベルが上がり、塾や音楽教室などの児童教育機関の誘致にもなります。MMで唯一弱かった点が補強されてファミリー層の需要も強まりますね!ちなみに59区はどこの小学校の学区になりますか?
-
319
匿名さん
>318さん
500戸程度増えても、児童教育機関の誘致には繋がりません。
>公務員=近隣児童の教育レベルが上がり
というのもどうでしょうか。現住人の方にも失礼です。
それより集客力のある商業施設が、MM地区には必要です。
-
320
匿名さん
> それより集客力のある商業施設が、MM地区には必要です。
同意
59街区・62街区には、ベイクォーターのような眺望を活かした商業施設がほしかった
-
321
匿名さん
これって、MM住人にとって文句なくいいニュースですね!
なんか最近ついてるなあ。
-
322
匿名さん
>>318
国家公務員様のご子息教育のための小中学校がみなとみらいにできる可能性大です。なんといっても国家予算を自分の都合のよいように決める権力の持ち主が大勢お住まいになるわけですから。都落ちの代償として、学校くらいよこせという理屈ではないでしょうか。ついでに食品スーパーもお願いします。
-
323
匿名さん
500戸が東大を狙える成績優秀者なら、大幅なレベルアップですが。
-
324
匿名さん
国家公務員エリート様のご子息の半分くらいは勉強できるようになれと平民の子供連中も尻をたたけば、全体のレベルもアップするでしょう。
-
325
匿名さん
>321さん
なぜ?
中途半端に住宅が増えて何のメリットがあるのか教えてください。
「文句なくいいニュース」というのが、全く理解できません。
民間マンションであれば、文句は言いませんが。
それにあなたは公務員ですか?
住人、住人予定の方であれば、自分の税金がお隣の安い家賃の
補助のために使われることを喜ばしく思えますか?
-
326
匿名さん
>>325
日本をリードする国家公務員のエリート様をお招きできるのが、幸運でないわけがありません。本来なら超都心でしかお目にかけることもできない方たちですよ。無礼ですよ。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件