匿名さん
[更新日時] 2009-04-22 22:10:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目9番(地番) |
交通 |
横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
605戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上30階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
M.M.TOWERS FORESIS L棟口コミ掲示板・評判
-
421
匿名さん
416,418は絶対購入者ではないことを祈りたい。異常すぎる。
-
422
匿名さん
それをいうなら
409から421までまとめて購入者ではないことを祈りたい。異常すぎる。
-
423
匿名さん
-
424
匿名さん
411〜413と415を除いて、409から421までまとめて購入者ではないことを祈りたい。異常すぎる。
-
425
匿名さん
sageてスルーしましょう。
R棟はもうすぐ30階ですね。おっ、大きい〜。
-
426
匿名さん
411〜413と415,425を除いて、409から421までまとめて購入者ではないことを祈りたい。異常すぎる。
-
427
匿名さん
蒸し返すようですみません。ぼやきです。MMTやNと比較するとFは外観が劣るように見えるど、せめて、柱や梁もタイル張りで質だけでも高めてもらえれば良かったのにと未だに思っています。MMTやNとは外観だけでなく、その他の施設や居室の仕様でも劣る所がいくつかあるように思っており(MMTは二重床ではないけど)、その分、MMTやNと大きく価格が違えば納得もいくが、そんな大きな価格差は無かったように思う(MMTの価格表は今は紛失して具体的に比較できませんが)。もちろんFの方が少しは価格が安いけど、それはMMTやNに比べ眺望が劣る分と思っています。いったいFはどこに金がかかってるんだろう? MMTやNと比較してFが仕様で明らかに勝るのはセキュリティにおいて、フラッパーゲートを付けて、出入り口を分けたぐらいだけど、この設備費は外装や内装に影響が出るほどじゃないですよね。F自慢の免震はMMTも免震だし。FはMMTowerというブランドを継承してると思っていたけど、もしかしたら、二番煎じなのでは? だれかこのモヤモヤ感を払拭するようなFに関する良い話を聞かせてください。
ぼやきはこれで最後にしたいです。これからは前向きにFを如何に魅力的で快適な所にしていくかに意識を向けていきたいです。失礼しました。
-
428
匿名さん
それだけぼやければたいしたもんだ。
で、仕様が劣るいくつかの部分って、眺望とタイルの他になにがあるの?
眺望はともかく、タイルなんてあんまり気にしてないけど。
-
429
匿名さん
>>427
長いだけでどうでもいいが、
>それだけぼやければたいしたもんだ。
こっちには笑ったよ。
-
430
匿名さん
フォレシスは上質なマンションですよ、
見劣りするような代物ではないと思います。
タイルの一見も問題にならない。
外壁は全てタイルなのですから。
-
-
431
匿名さん
>427さん
Low-E複層ガラスと全熱交換式換気システムは、生活の質感をかなり上げてくれるのではないかな。
眺望についても、海や空より、フォレスト等の植栽期待派です。
でも、塗装メンテナンスについては、売主はどの程度考えてくれたか、疑問が残ります。
いくら足場組まなくていいからって、外装メンテナンスのために、業者さんが入室するの?
塗り直しに何時間付き合えばいいのでしょうか。ぼやき友の会に入れてください。
-
432
匿名さん
ぼやき友の会は別にスレを立てられたらどうでしょう。
-
433
匿名さん
う〜ん,そこまでおっしゃるなら,427さんはMMTの中古を狙うべきだったかも。
BBQガーデンや眺望については,MMTが羨ましいなと思いますが,住宅性能に関しては
フォレシスは改善されている点がいくつかあると思います。つづく。
-
434
匿名さん
433です。失礼,リロードせず書き込んでしまいました。
431さんも書かれているLow-Eペアガラスによる高い断熱効果が快適な室内環境をもたらしてくれると思います。光熱費も抑えられそうですよ。また,サッシの取っ手も開きやすい工夫がされているので
窓を楽に開くこともできます。
-
435
匿名さん
転売目的でないなら、どこでも住めば都。
手付金放棄すれば、いつでも簡単にキャンセルできますよ。
ただのマンションブルーですね。
-
436
匿名さん
MMTのMRには行ったことがありませんが,現在販売中のマンションを色々見ました。フォレシスは構造・内装とも素晴らしいと思います!
私は維持費のかかる共用施設もできるだけ最小限が良いと思っているので,満足です。
-
437
匿名さん
私は初めてのマンション購入でしたが、この物件が劣っているとかダメだとは思わないですが、
やはり「マンションブルー」のような気分にはずーっと陥っています。
では「なぜそのような気分になるのか?」と考えてたどり着いた結果は「入居までの時間が
あまりにも長い」この一つに尽きると思ってます。あまり待たずに入居する低層マンションなどは
こうした現象は少ないのではと思われます。
でも私たちは非常に恵まれていると考えています。数年前と比べてもそれなりにスペックの高い
物件、立地の優れた物件から選べる好条件だったと思います。
頑張ってローンを返し、リフォームなり転居なり選択を広げれば良いのです。
私にとってはローンを抱えたことで「よっしゃー頑張るぞー!」と仕事に打ち込む姿勢が
明らかにかわりました。人生観も変わるものなのですね。良い経験をしたと思ってます。
-
438
匿名さん
確かに、入居まで長いといろいろ考えてしまう!正直「マンションブルー」になりますよね。
日影、プライバシー、ビル風、電磁波、観光客、ドリフト族、建物デザイン(オマル形)などなど
やっぱり、住宅系地域の住環境に憧れる時もしばしば。。。
だた言える事は、仕様、利便性においてはピカイチ!間違いない!
-
439
匿名さん
438さん
分かっていただけます?笑
毎日自分で自分を励ましながら「自分の選択は間違ってないんだ」などと言い聞かせてます。
あまりに長いので色々余計なことを考えてしまうのもそうですが、後から様々な物件が
出てくるとついつい比較してみたりします。実際住んでいればどうという事はないのでしょうが
金利のことも含め(一応公庫は保険としていたが)何から何まで「蛇の生殺し」みたいな
状況なのが精神的に宜しくないのです。タワーマンションのスレッドがあちこち荒れるのも
なんだか分かる気がします。
購入時はズブの素人だったのに、気づいてみると評論家並みにウンチクを語れるほど
詳しくなってしまってる自分が恐ろしいです。
-
440
匿名さん
427さんが仰る事は、購入者は皆感じていることだよね。何かで自分を慰め、勇気付けたい!一世一代の大買い物だからね。だけど、確かにフォレシスがどんどん育ってくると…どこかの駐車場のようなヌぼっとした外観にため息は出ちゃうよね! 一方でNは傍目に見てもやはり、明らかにかっこいいね… ふぅーーー
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件