横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その6)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 戸塚区
  7. 上倉田町
  8. 戸塚駅
  9. 戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その6)
匿名さん [更新日時] 2007-12-02 11:56:00

《プライズ・ヒル》
『免震構造』『オール電化』『ITマンションシステム』を採用

戸塚のプライズ・ヒルってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38768/
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40858/
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39198/
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その4)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38562/
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その5)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9324/

いよいよ引渡し間近。皆さんが顔を合わせる日も近いですね。

所在地:神奈川県横浜市戸塚区上倉田町2141
交通:JR横須賀線「戸塚駅」徒歩11分

[スレ作成日時]2006-09-11 05:42:00

プライズ・ヒル
プライズ・ヒル
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県横浜市戸塚区上倉田町2141
交通:JR東海道本線 戸塚駅 徒歩11分
[PR] 周辺の物件
クレストフォルム湘南鵠沼

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プライズ・ヒル口コミ掲示板・評判

  1. 122 匿名さん

    116さんではありませんが、石油ストーブ残念です。
    燃費が安くつくので、冬は助かっていたのですが・・・
    重要参考資料の11ページも見ました。
    やっぱり石油ストーブも、あのページの内容に相当する物になるのですか?
    しつこいですが、残念です。

  2. 123 匿名さん

    話題を変えてすみません。
    今現在、戸塚区外に住んでおります。
    戸塚の周辺で買い物できるところを模索中です。
    ユニーはいろんなものを売っていて便利ですね。
    でも、少し高かった・・・
    商店街もそこまで安いとは感じなかったのですが(多分、今が安すぎるせいでしょうね・・・)
    他、お勧めな安い食材を売っているところがあれば、
    近隣にお住まいの方、ぜひ教えてください。

  3. 124 匿名さん

    >> 123 さん

    こんにちは。(区内から引っ越します。)

    駅のむこうは、個人商店など、安い店もありましたが、再開発で数が減ってきてしまいましたね。今後の復活に期待です。丸井の地下は、分野によっては結構使えたりしますが、今後どう変わっていくか。

    他に歩いて買いに行けるところはあまりないですね。車なら、ダイエー(戸塚)か、サミット(下倉田)か。生鮮以外なら大きなHAC(戸塚店(下倉田))があります。

    安いといえば、つるかめランド(上永谷)というのもあります。上永谷はスーパーがしのぎを削っていますね。あまり行かないですが。

  4. 125 匿名さん

    丸井は食料品とレストラン街は残るそうです。

  5. 126 匿名さん

    サンテラス戸塚(ユニー)の食料品はちょっと高めですね。
    私がよく利用する安売りのお店(食料品)です。
    (1)辰幸(魚屋/丸井地下) (2)モリフルーツ(八百屋/西口商店街) (石黒/スーパー西口商店街の先) やはり西口商店街の方が総じて安いと思います。
    が再開発でどの様に変化してしまうのでしょうか。
    ドラッグストアは戸塚駅周辺に沢山ありますね。新聞の折込チラシを見比べて、最安値を探すのも結構楽しいですよ。

  6. 127 124

    >>126
    そうそう。石黒わすれてました...安いですね。 西友は行くほどでもないですかね。

  7. 128 匿名さん

    戸塚西口、早く再開発されてきれいな街にしてほしですね。
    丸井の地下は今のまま残るようですが、全館改装&増築してもっと広いスペースで展開してほしいなと思っているのです。
    戸塚駅はJR、地下鉄が通っていて人の往来も少なくないから、東口周辺のテナントビルはもっと上手にお店を入れれば流行るはずなのに・・・。

  8. 129 匿名さん

    ユニーは火曜日の特売日が安いだけですね。品質はいいと思います。
    プライズができ一気に408世帯が増えるのですから新たにスーパーできませんかね。

  9. 130 124

    >>128

    ですねぇ。

    テナントが変なものになって、食品地下街の様相が変わるのを危惧しています。最低今のままがいいな。

    >>129

    ユニーは品質はいいんですが、不思議なもの(妙なお菓子とか)が妙にいっぱいあって、ほしいもの(乾物)が弱いと感じます。肉、魚の品質は良い気がします。価格は...

    ユニーのむかいの駐車場のあたりに、何かできませんかねぇ。あとは、あまりめぼしい空き地はないですよねぇ。

  10. 131 匿名さん

    ネットからNTTの引越しを申し込んだのですが、NTTの建屋の検索でプライズ・ヒルと打ち込んだら出ませんでした。プライズヒルになってますね。

    微妙。

    これから住所の住民登録以外の登録ではどっち書こう。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ鵠沼海岸
    MJR新川崎
  12. 132 匿名さん

    >122
    >やっぱり石油ストーブも、あのページの内容に相当する物になるのですか?
    >しつこいですが、残念です。

    せっかくオール電化で火を使わないのがコンセプトなのに、石油ストーブのように
    火災の原因になるリスクの高い熱源を使うのはナンセンスだと思いませんか?

    火災のリスクが少ないという選択肢でオール電化のプライズヒルを選ばれた方もいるは
    ずです。重説に記載されている危険物(灯油)の持ち込み禁止は当然だと思います。

    エコキュートでの床暖房のランニングコストは、灯油に比べて極端に高いわけではない
    と思います。
    また各部屋の熱源としてエアコンを使うとすると、COP(効率)の高い機種で時間帯別
    料金の安い深夜時間帯をメインに使えば、灯油よりもランニングコストが安くなる可能性
    もあります。

    時間帯別料金の深夜帯6.05円/KWを使うとすると、「灯油=安い熱源」とは限りませんよ。

  13. 133 匿名さん

    >131
    >これから住所の住民登録以外の登録ではどっち書こう。

    マンション名って入れますか?
    私は、上倉田町1234−5−部屋番号って登録するつもりですが。
    (1234−5は例に書いただけで、プライズの本当の住所じゃないよ)

  14. 134 匿名さん

    マンション名抜きでの住民登録って可能なんですか?
    入居前説明会の時に、「プライズ・ヒル」が正式住所になりますと
    言われたので、マンション名を抜くことはできないと思っていました。

    登記の際の住所にはマンション名が入っていたと思うのですが
    違っても大丈夫なんでしょうか?

    できるならマンション名無しで登録したい。。。

  15. 135 匿名さん

    戸塚のスーパー情報ありがたく読ませていただきました。
    ところで、数日前から歯が痛むのですが、いまから自宅近くの歯医者に通うと治療の途中で引っ越すなんてことになりそうなので、引っ越したらすぐに戸塚で歯医者に通いたいと思っています。
    124さんはじめ、現在も戸塚にお住まいの方、おすすめの歯医者さんがあったら教えて下さい。

  16. 136 匿名さん

    116です。
    石油ストーブの件、教えていただきありがとうございます。
    しおり見ました。書いてありましたね。。。見逃していてお恥ずかしい。
    今持っているストーブは、人に譲るか、リサイクルショップに売るか検討します!

    そして戸塚周辺の買い物情報、とても参考になりました。
    名前だけでは、まだどこにあるのかわからないですが、
    名前をメモって探し歩く・・という楽しみもできました。
    また、いい情報があれば教えてくださいね!


  17. 137 匿名さん

    入居後のネットについてお伺いします。
    現在の住まいでADSLを使用しておりますが、新居ではなくてもいいのでしょうか?
    取説みると、部屋のLANにダイレクトに接続すればつながるような感じになっていますが、、、
    無知ですのですいません。ご教授ください。

  18. 138 匿名さん

    東戸塚のFですが、正式住所にマンション名は入ってません。

  19. 139 匿名さん

    ADSLは解約してOK

  20. 140 匿名さん

    ただしプロバイダは解約しないほうがよい(メアドを継続利用したいならば)

  21. 141 匿名さん

    IPフォンに申し込みしたのですが、普通の電話と比べてどうなんでしょうか?
    IPフォンだけで問題なければNTTの方を解約しようと思っとるとですが。。。
    解約せずに2つ使うべき?使っている方いらっしゃいましたらご教授願います。

  22. 142 匿名さん

    料金的には、IPフォンはお安いですが、
    つなぐネットの場合、0120が使えなったように記憶しています。

  23. 143 匿名さん

    >141
    >IPフォンだけで問題なければ

    電話番号が通常の045ではなく、050になります。
    0180などのIPフォンから掛けられない電話番号があります。
    相手の回線によっては相手から電話できないケースもあります。
    停電の時はIPフォンは使えません。(NTT等の一般回線は親電話機では使えます)

    上記の例は一般的な話ですので、加入するIPフォンによって異なる場合があります。

  24. 144 匿名さん

    >134
    >マンション名抜きでの住民登録って可能なんですか?

    転入届けを出すときに、マンション名を入れずに申請すればOKです。
    もしここでマンション名を含めて登録してしまうと、ずっとついて回ることになります。

    免許証の住所変更する時には、登録済みの住民票(マンション名なしで登録したもの)が
    使えるので、こちらにもマンション名は入りません。

    その後の各種届出については、免許証をベースにできるので、全部マンション名抜きで
    登録できます。たとえば、カード類の住所変更等の届出には、新住所を証明する資料と
    して免許証のコピー等の添付が必要になります。
    (登記だけはマンション名が入っているけど、次に売却する時に関係する位でしょう。)

    もし免許証にマンション名を入れてしまったら、住所変更の証明書として健康保険証を
    使いましょう。健保の保険証の住所欄は自分で書き換えOKですから、こちらの住所を
    マンション名なしで書き換えて、証明書類としてコピーを添付すればOKです。

  25. 145 匿名

    え〜〜!みなさん、そんなにマンション名って抵抗あるんですか?
    私は初めてマンションに住む者ですが、何も考えていませんでした。
    びっくり(>_<)しました!

  26. 146 匿名さん

    >145

    マンション名に抵抗があると言うよりは、住所が長くなるのが嫌なだけですよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    サンクレイドル小田急相模原
  28. 147 匿名さん

    >115さん
    >※なお、新聞やさんにICカードを渡すことは、「準備室の判断」で決定していること、だそうです。
    何も相談なしにですか?
    決まっているとは納得いかないんですけど!!!
    皆さんのご意見をお聞かせください。

  29. 148 匿名さん

    管理組合の設立までは、売主(引渡し準備室)がその機能を代行することになっています。
    ですので、売主の権限で原始規定を決定することに問題はありません。

    異論があれば、管理組合設立後総会に議案をはかって取りやめにするしかないですね。
    ただ新聞の宅配のニーズは高いと考えられますから、過半数の賛同を得ることは困難
    でしょう。

  30. 149 匿名さん

    保険証を手で書き換えて、免許を書き換えるという手もありますね。

    個人的には郵便の間違いなども減りそうなので、マンション名は入れます。

    だって、文字数少ない(すばらしい)し。ただ、登記どおりに○○○○号なんて、入れません。

    いまどきのマンション、名前長すぎ。10文字以上ざらだし。

  31. 150 匿名さん

    >149
    >だって、文字数少ない(すばらしい)し。
    たしかにそうですね。中黒入れなければプライズ・ヒルでたったの6文字。
    戸塚のグランシティー・パレ・ド・リヴアージュだと中黒抜いても16文字もあるからね。

    >いまどきのマンション、名前長すぎ。10文字以上ざらだし。
    横浜駅周辺の新築マンションを見ても、名前の長いのが多い。
    パークタワーステーションプレミア(16文字)
    ナビューレ横浜タワーレジデンス(15文字)
    ブリリアグランデみなとみらい(14文字)
    コットンハーバータワーズ(12文字)
    MMタワーズフォレシス(11文字)
    MMミッドスクエア(9文字)

    6文字よりも短いのだと、ノナ由木坂の5文字などがあるけど、プライズ・ヒルは
    かなり文字数が少ない部類であるのは間違いない。

  32. 151 匿名さん

    >>142 さん

    つなぐねっとはIP電話サービスありましたっけ...?

  33. 152 匿名さん
  34. 153 匿名さん

    このところ、プライズ入居者以外が書き込んでるレスが増えている気がしますね。

  35. 154 匿名さん

    >>153
    おかしな内容じゃなきゃ良いのでは?
    自分のとこだけで考えてると見えない部分等の有益なアドバイスはウエルカムだとは
    思いますが。。。
    変なのはスルーして削除依頼すればよいかと思います。

  36. 155 匿名さん

    >139
    ありがとうございます!さっそく解約しました。

    >140
    特にメアド持ってないので問題なしです。
    WEBメール?(yahooとかhotmailとか)なんでネットさえ繋がればいいでしょ?

  37. 156 匿名さん

    >134
    >マンション名抜きでの住民登録って可能なんですか?

    登記してくれるT事務所からの資料では「プライズ・ヒル****号」と必ず住民票取らないと
    いけませんとあったが。。。その通りにしないと登記で何か問題があるのでしょうか?
    問題ないならなるべく名前は省略して申請したいが… →「2141-1-****」の方がすっきり!

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  39. 157 匿名さん

    明日はいよいよ鍵の引渡しですね!!長かったようであっという間でした。
    皆様ともお顔を合わせる機会があると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

  40. 158 匿名さん

    >156
    問題があるから「プライズ・ヒル××××号」でお願いされたのではないでしょうか?
    確かに省略の方が何かと楽ではあるが・・・私は大人しくT事務所の言うとおりにします。
    皆様は?

  41. 159 zen84

    なんかすごい勢いで伸びてますねw

    >>157
    こちらこそよろしくお願いします!!
    楽しい生活が出来るようにしたいですね。

    >>158
    私は「プライズ・ヒル××××号」でいこうと思います。
    長い名前じゃないし、逆に全てをこれに統一した方が私の場合は色々なところで登録時の
    住所記載内容を忘れなくてすみそう。。。(ちょっと忘れっぽいのでw)

  42. 160 131

    131(発端?)です。

    1000レスまでOKになったようですし、どんどん伸ばしましょう! > zen84さん

    我が家は、もちろん、住民登録は指示通り登録するつもりです。

    もしかすると、マンション名なしに変えようとすると、役所で指摘があるかもしれませんね。データベースによる方書のチェックがあるように思います。まぁ、来週にはわかることですね。

    悩んでいるのは住民登録以外の住所登録です。特に運転免許証、保険証です。運転免許証の住所は「新住所へ到着したはがきを持っていけば、できる」というレベルですから、郵便が届くレベルでOKなはずです。

    銀行などほとんどの住所の登録は運転免許証でできますし、住民登録の方書(マンション名や号室の表示)との相違を、1文字単位で気にされることは少なかったと思います。パスポートとかはだめかなぁ。

    契約関係などは、「番地」と「番」とかの違いとかまで気にするところがあると聞いた記憶がありますが、住民票の提出まで求められない住所登録は、郵便が到着するレベルの「好み」でOKでは?(最後の「号」が気になります...)

    間違ってたら、訂正のご意見お願いします。

  43. 161 匿名さん

    明日に引渡しが行われますが、本当に今更このサイトを見つけてしまった・・・
    なので、ちょっとカキコしちゃいます。
    私は内覧会で指摘事項が70箇所ありました。計4回も指摘事項確認をやりましたが、
    結局治せず・・・・引渡し時に確認することになりました。(2箇所程)
    どうも5,6号館は畳にカビが生える傾向にあるようです。(早めに建てたから?)
    T建設の方にはウンザリするほど文句を言いましたが、どうも改善されないな。
    「わかりました」「気をつけます」の一点張りで正直呆れます。
    っと今更悪口を言ってもしかたないのでこの辺で文句はやめておきます。

    で、いよいよ引渡しですがドキドキしております。
    明日は引渡し後ワックス掛けをしないといけないので大変!
    楽しみながらがんばろーと思います。
    ワックス掛ける人は私だけではないでしょ?
    お互いがんばりましょー!

  44. 162 124

    >135

    >歯医者に通いたい

    一番近くは、漆沢さんですかね。(とび徳向かい。)googleで検索すればすぐ出ます。

    悪くないと思いますが。。。で、遅くまでやっていたりして、ありがたいです。

    お医者選びのコメントは、こういうところでは、書きにくいです。(スーパーとは違って、評価が人によりずいぶん分かれますしね。いろいろ話し聞いてくれるほうがうれしかったり、人によってはそうでもなかったり。)

    東口には結構な数ありますね。あまりすごい評判も、かといって悪い評判も聞かないなぁ。

  45. 163 匿名さん

    歯医者さん同様 病院情報ですが、うちは幼児がいて小児科から
    縁がきれません。 まだ探しきれていませんが 戸塚周辺て
    個人の小児科のみって 無い様な...ご存知の方いませんか?

  46. 164 匿名さん

    >147
    >管理組合の設立までは、売主(引渡し準備室)がその機能を代行することになっています。
    >ですので、売主の権限で原始規定を決定することに問題はありません。

    通知が何もないのはおかしくないでしょうか。

  47. 165 匿名さん

    >163さん
    小児科は、Yこどもクリニック、小泉小児クリニック、スマイル
    眼科は、まとば眼科
    皮膚科は、フタバ皮膚科
    がお勧めです。
    歯医者は私も聞きたいです。

  48. 166 匿名さん

    産婦人科も知りたいです。。。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  50. 167 匿名さん

    161さん

    5、6番館は畳にカビが生える傾向、って本当ですか?
    うちは生えてなかったような気が・・・
    よくチェックしてなかったのかな。
    明日見てみます。
    ありがとうございました。

  51. 168 匿名さん

    >166
    小川クリニック(舞岡町)、東條ウィメンズクリニック(丸山台)とか、聞きますね。あとは総合病院とか、MTとか。産婦人科はさらに難しいので、なんとも...

  52. 169 匿名さん

    167さん

    うちは5、6番館ではありませんが、先日の再&再々内覧会では、
    畳に日焼け防止シートが敷かれていました。
    これに、早い時期の建設+24時間換気がたまたまoffといった
    条件が重なれば、その可能性は高くなるかもしれませんね。
    いずれにせよ、どの棟も引渡し直後はまず換気が必要でしょうね。

  53. 170 匿名さん

    >5,6号館は畳にカビが生える傾向にあるようです。(早めに建てたから?)

    5,6号館早かったでしたっけ?最後だったような。内装はじめるのが早かったということかな?

    いずれにせよ、最初っからカビとは。

    今日は、プライズ前で珍しく飲酒検問やってました。例の事故のせいですね。

  54. 171 151

    >>152
    >http://www.em-net.ne.jp/24038c15/

    ありがとうございました。トップページに見当たらなくて。上記からは、すぐみつかりました。

    Bフレッツ+ひかり電話入りたいと漠然と思っていたので、説明会とか資料みてませんでした。

  55. 172 匿名さん

    引き渡し&転入届け終りました。

    住所にマンション名を入れる入れないの話題がありましたが
    区役所でキチンと「マンション名」入り「号」入りに訂正されました。

    どう登録しようかかなり悩んだ我が家は悲しくなりました...。

  56. 173 匿名さん

    >>172
    >区役所でキチンと「マンション名」入り「号」入りに訂正されました。

    やはりそうですか...自治体によるみたいですが。

    住民票どおりに書かないといけないケースは少ない気がするので、そんなに悲しまなくても。

  57. 174 匿名さん

    >>155
    >ネットさえ繋がればいいでしょ?

    問題なしですね。

    我が家はHi-Hoですが、プロバイダは解約せず、メールのみの525円「おてがるコース」に切り替えました。
    レンタルの無線ルータとか使ってワイヤレスでアクセスしていた場合は、
    無線ブロードバンドルータなどを新規に購入する必要がありますね。

    最近のノートPCやポータブルゲームマシンには無線機能がついてますから、
    無線を利用したいという方はおそらくかなり増えてますよね。
    標準で無線アクセスできるとなおよかったのですが。

  58. 175 匿名さん

    明日引渡しの者です。
    引渡しって何時間くらいかかるんでしょうか?

  59. 176 匿名さん

    >>170
    >今日は、プライズ前で珍しく飲酒検問やってました。例の事故のせいですね。

    公園の前の通りですよね?あそこは飲酒検問ポイントの1つですよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    クレストフォルム湘南鵠沼
  61. 177 匿名さん

    >151
    >つなぐねっとはIP電話サービスありましたっけ...?

    IP電話サービスって使いますか?
    NTTとの併用必須だと考えると、月額798円も余計にかかるのでは、電話料金が安くなると
    はいっても、相当電話をかけないと基本料金の分を回収できないことになります。
    NTT+フュージョンとかの組み合わせがお得な気がします。

    3桁番号不可で、特に緊急電話の110や119が使えないのは致命的ではないでしょうか。
    確かひかり電話とかのIP電話サービスはクリアできてるはず。

    携帯からかければいいとの意見もあるのは承知ですが、これらの電話番号にかけるときは、
    おそらくパニックに近い状態になってるでしょう。冷静に携帯からかけないと駄目だなん
    て思いつくかな?

  62. 178 匿名さん

    >166さん168さん
    戸塚MTはお勧めできません。

  63. 179 166

    >>168&178さん
    ありがとうございます。
    MTはちょっと小耳に挟んだことはあります。
    小川(でしたっけ?)とかどうなんですかね?
    他はもう思い当たらない状態で。。。

  64. 180 168です

    やっぱり、そうですか

  65. 181 匿名さん

    >自治体による

    東戸塚も戸塚区ですが、Fはマンション名が入らないのが正式住所です。
    自治体によるのではないと思います。マンション名が入らなくても、
    何丁目何番地だけでそのマンションだと特定できれば入れなくていい
    ような気がします。

  66. 182 168です

    生むかそれ以外(婦人科/里帰り)かという選択肢でも結構変わるとかそういう話もあるかもしれません > 166さん。

    伊東医院っていうのもありましたっけ。(生めなかった気が)

    生むなら、まわりは小川さんが多いような気が。東條さんはたしかバスも着ます。

  67. 183 匿名さん

    >179さん
    小川は、高いし先生にちょっと癖があると聞きました。

  68. 184 168です

    1. 会う人と、会わない人がいる。 2.割と帝王切開率高? 3.高い

  69. 185 匿名さん

    小川は、帝王切開の腕がいいということで他より帝王切開率が高いと見たほうがいいと思いますよ。

  70. 186 168です

    すみません。 会う→合う です。 

  71. 187 匿名さん

    私は小川で出産しました。
    確かに高いし先生にちょっと癖はありますが良かったですよ!!!
    小児科もあるので利用してます

    MTはいい噂は聞かないですね。
    東條は評判いいですよね(かなり混むらしい)

  72. 188 元戸塚区住民

    MTは私の友人が検診でセクハラ&ドクハラのようなことを
    言われたそうで、それ以来行っていないそうです。
    ですので、多少何を言われても動じない方にはよいかもしれ
    ません。

  73. 189 匿名さん

    私もMTでドクハラをうけましたよ。
    そして小川で二人出産しました。
    基本的に混んでいますが、午後は比較的空いています。
    スタッフが親切なのでいろいろ相談にのってもらいました。

    身重で引越しは大変ですよね。がんばりすぎないで
    くださいね。

  74. 190 匿名さん

    今日、マンションに行ってきました。
    もう引越し真っ盛りですね。
    しばらくは、引越しでにぎやかでしょうね。
    少し落ち着いてから引越しするのもありでしたね。

  75. 191 匿名さん

    この間、引越し業者以外の業者にクーラを頼んだから事前に引越し統括窓口に連絡いれたら、
    「べつに連絡しなくても結構ですよー」っと言われた。
    これで当日入れなかったら文句いってやるんだからっ!
    大丈夫かな?入れるかな?

  76. 192 匿名さん

    私も今日プライズにいってきましたが、
    引越し業者以外に家具、家電の運搬が引っ切り無しに行われていましたよ。
    だから当日入れないということはないと思います。
    ただし、エレベータがほとんどこれらの運搬のため、使えないです。
    かなり待たされることになると思います。
    人だけなら割り込んで荷物の隙間に乗っていくこともできますが、
    ベビーカーなどあると厳しいです。
    我が家はこの状況をみてもう少し後に引越しすればよかったなぁと少し後悔。
    公園も10月中旬に公開と書かれていたので、しばらく使えなそうです。

  77. 193 匿名さん

    公園は10月中旬オープンですか。情報ありがとうございます。

  78. 194 匿名さん

    私は早速今日引越完了して入居しました。
    ところでごみ捨て場ってどこなんでしょう?
    周りをちょっと歩いても見つからない。。。
    (確か5番館の南辺りにはあったと思うけど遠過ぎるし)

  79. 195 匿名さん

    昨日、区役所に行きました。指示通りの住所になりました。プライズの人をちらほら見かけました。(見覚えのある紙袋)

    その足で、戸塚警察にいって免許裏書してもらいました。こちらは、少し簡略化した住所で。。。

    戸塚警察は久々に行きましたが、へんぴですね。車がないとバスに乗りたくなるとおもいます。免許の住所変更(県内)は、証明物がそろっていれば、本人いなくても大丈夫なんですね。委任状も要らない。

  80. 196 サッカー好き

    みなさんこんにちは。
    21日の引渡しを終え、月曜日には引っ越そうと思っています。
    これから宜しくお願いします。
    もしかしたらこの中にお隣さんがいるかもしれませんね。

    さてさて、やはりゴミ捨て場が分からないと言う事がありました。
    実際自分も分かりませんでした・・・。
    入居後確認しなければなりませんね。
    後、ウェストの宅配ロッカー使えませんでしたね。
    ICカードの登録が必要だと言われていたと思い入居後ロッカーの前に行って試したのですが、ダメでした。側に居た担当者らしき人が「すみません」なんて言ってました。
    おいおいと言う感じです。
    あと、恥ずかしい質問なのですが、郵便受けの暗証番号は伝えてあるのでしたっけ?
    どなたか教えていただけると助かります。

  81. 197 匿名さん

    >>196
    郵便受けの暗証番号は引渡し後に部屋に置いてある説明書一式の中に入っています。

  82. 198 匿名さん

    ちなみに戸塚区役所は駐車場ありますが、入れないとひどく長い間入れません。

    戸塚警察は(躊躇せず門の中の方に入っていけば)駐車場が30台弱ありますから、少し待っていればとめられます。

  83. 199 匿名さん

    あまり、意味がないという話もありますが、ダニアレルギーなので、念のためバルサンしました。

    霧タイプが近所であまり売っていないので、普通の煙タイプを買いました。火災警報器がなるとまずいので、一生懸命天井の感知器にビニールをかけました。脚立に上って一生懸命作業をしました。

    はずすときに気づいたのですが、60度くらいまわすと感知器はカバーだけとれるので、そこで、ビニールか何かかけて、取り付ければひどく楽だったことに気づきました。ご参考まで...

  84. 200 匿名さん

    カフェはなかなか良心的価格でありがたいです。店員さんがたくさんいてびっくりしましたけど。(最初だけだと思いますが。)

  85. 201 匿名さん

    >196
    >後、ウェストの宅配ロッカー使えませんでしたね。
    >ICカードの登録が必要だと言われていたと思い入居後ロッカーの前に行って試したのですが、
    >ダメでした。側に居た担当者らしき人が「すみません」なんて言ってました。

    もしかして登録するロッカーの場所を間違えていませんか?

    ロッカーBOXはイースト側とウエスト側に分かれていて、それぞれが番館ごとに指定されて
    います。自分の登録権限の無いロッカーだとICカードの登録はできません。

    おまけ情報:
    1)宅配ロッカーは自分でICカードを登録しないと使えません。登録がないと宅配便業者
    が不在時に荷物を入れようとしても、登録なしになってドアが開きません。最初から使える
    と勘違いされる方もいるようなので、蛇足ながら。

    2)カードは1枚だけ登録すればOKです。
    2枚目以降を登録する必要があるかと思ったのですが、2枚目以降を登録しようとすると、
    その部屋番号は登録済みですとの表示が出ましたので。

  86. 202 匿名さん

    >196
    >郵便受けの暗証番号は伝えてあるのでしたっけ?

    197さんが回答されていますが、説明書がA4の4つ折で細長くなっていて、見つけにくいです。
    我が家では、取り扱い説明書の配布漏れチェックで、最後まで見つかりませんでした。
    (書類を全部出したつもりだったのですが、プラケースにそれだけ残ってました)

  87. 203 匿名さん

    >194
    >ところでごみ捨て場ってどこなんでしょう?
    >周りをちょっと歩いても見つからない。。。

    確かにわかりにくいかも。
    入居時の配布資料の中にそのあたりのことを書いた資料が無いのは不親切ですね。
    郵便受けに投函されていた管理会社からの配布資料にも、ゴミを出す日時の説明はあります
    が、肝心のゴミ置き場の場所に関する説明がありません。

    販売関係者もこの掲示板をチェックされているようですので、きっとゴミ置き場の場所に関
    する追加の資料を作成して配布していただけると思いますよ。

    で、肝心のゴミ置き場の場所ですが、
    プライズ・イーストのメールBOXあたりと、駐車場棟の真ん中(4番館と5番館中間)
    あたりにあります。こちらは特に番館の指定は無いようですので、自分のお住まいの
    番館から近い方に出せば良いと思います。

    外部の方も見られる掲示板ですので、あえて場所を特定できる書き方はしていません。
    販売時のパンフレット(建物全体の配置が書かれているもの)には記載がありますので、
    そちらでチェックして下さい。>(確か5番館の南辺りにはあったと思うけど遠過ぎるし)
    こちらのゴミ捨て場は近隣住民の方のために設置された物です。プライズの住人が捨てちゃだめ
    ですよ。

  88. 204 匿名さん

    >199
    >普通の煙タイプを買いました。
    >火災警報器がなるとまずいので、一生懸命天井の感知器にビニールをかけました。

    一般にマンションについている感知器は、煙感知でなく熱感知ですから、感知器の真下で
    バルサンするようなことが無い限りは、そのままバルサンしても誤報知されるようなこと
    はありませんよ。タバコの煙で誤報知されるようじゃ困るでしょ。

    一般居室のものは、一定時間内にある範囲を超える温度上昇があると火災だと感知するタ
    イプです。(差動式熱感知器)

    台所のあるリビングは調理などによる急激な温度変化が起きる可能性があるので、一定温度
    を超えた場合に感知するタイプです。(定温式感知器)

    プライズも多分熱感知だと思いますけど。今度実物の型式を調べて確認してみます。


  89. 205 匿名さん

    まだ我が家は引っ越していませんが、夜駐車場の練習へ行ったら、中庭がブルーにライトアップされていて幻想的でしたよ。
    夜中庭を通る方にはチョット暗く感じるかもしれません。(みんな入居が終われば、もうすこし明るくなりそうですが・・・)
    エントランスから駐輪場へのライトアップ(?)はちょっと驚きました。
    あと、セキュリティマンションだけあって、鍵多いですね。
    無くしたら最後・・・みたいな。
    みなさんは玄関のロックはカードと鍵どちらにしますか?
    担当の方からは停電のとき使えないので、鍵を使ってくださいって言われましたが、
    持ってさえいれば通常はカードの方がラクかなって思っています。
    停電の時は(閉めていた場合)勝手に開いてしまうのでしょうか?

  90. 206 匿名さん

    共用施設の健での質問です。
    10月の申込の日時ですが、25日(日)となっていますが印刷間違いで
    正しくは24(日)なのか25(月)なのか、ご存知の方教えてください。
    平日だとまだ引越し前なので申し込みできない状況です。
    せめてフロントが19時まで開いていてくれたら大変助かるのですが・・・

  91. 207 匿名さん

    >205
    >みなさんは玄関のロックはカードと鍵どちらにしますか?
    >担当の方からは停電のとき使えないので、鍵を使ってくださいって言われましたが、
    って言っても、鍵単独では生活できないですよね。ICカードを併用しないと無理。

    >持ってさえいれば通常はカードの方がラクかなって思っています。
    詳しくは書けないですが、カード単体に踏み切りづらい事情があることは入居者の方なら
    わかりますよね。

    >停電の時は(閉めていた場合)勝手に開いてしまうのでしょうか?
    そんなことはありません。鍵は閉まったままです。
    但し、カードでの開錠ができなくなりますので、このような場合に備えて普通の鍵も携帯する
    ようにしてくださいとのことです。

  92. 208 匿名さん

    私はこれから引越しです。
    もうすでに入居済みの方々は、快適にお過ごしでしょうか?
    引越ししても、しばらくは片付けに終われてるのかな。
    早くそちらの仲間入りがしたいです!

    ところで、207さん。カード単体に踏み切りづらい事情とは・・・?
    停電のときに困るだけではないのですね?
    考えてもわからず、でも詳しくは書けないとのことで、ますます気になっています。
    入居したらわかるかな?

  93. 209 匿名さん

    207さんではありません。

    たぶん、何も隠された話ではないと思いますが、セキュリティの話なので、書かれていないのではないかと思っていますが。どうでしょう。

  94. 210 匿名さん

    >>204
    >一般にマンションについている感知器は、煙感知でなく熱感知ですから、感知器の真下で
    バルサンするようなことが無い限りは、そのままバルサンしても誤報知されるようなこと
    はありませんよ。タバコの煙で誤報知されるようじゃ困るでしょ。

    199です。なるほど。報知器を隠すことは、しなくてもよかったのですね。勉強になりました。

  95. 211 匿名さん

    昨日無事に引越しが終わりました!今後とも宜しくお願いします。
    思った以上に隣と上の階の足音、物音が聞こえないので快適に暮らせております。(1日目だけど・・)
    つなぐネットも快適で今のところ不便さを感じません。平均で9Mでてるから十分だと思ってます。
    ことらは2人なので部屋が大きすぎてもてあましています。広すぎ・・・(´ヘ`;)

  96. 212 匿名さん

    >209
    >たぶん、何も隠された話ではないと思いますが、セキュリティの話なので、書かれていないのでは
    >ないかと思っていますが。どうでしょう。

    元記事を書いた207です。
    209さんのおっしゃる通り、パンフレットを読めばわかる話ではありますが、不特定多数の閲覧
    できる掲示板ではいかがかと思って書きませんでした。

    208さんは入居者とのことですので、お手元にモデルルームでもらったパンフレットをお持ちだ
    と思います。SPEC GUIDE BOOKの17ページの左下に記載がありますので、そちらをご覧下さい。

  97. 213 匿名さん


    すいません。18ページの間違いです。
    (右側に2ページ分番号が振られているので、間違えました)

  98. 214 匿名さん

    引越し前です。

    >昨日無事に引越しが終わりました!

    お疲れ様です。

    >平均で9Mでてるから

    この値段でその帯域なら、言うことなしですね。人が増えてきたときの帯域(使用感)やいかに。

  99. 215 匿名さん

    >206
    >共用施設の健での質問です。
    >10月の申込の日時ですが、25日(日)となっていますが印刷間違いで
    >正しくは24(日)なのか25(月)なのか、ご存知の方教えてください。

    亀レスですが、下のフロー図でも25と書かれているので、25日(月)の記載ミスでしょうね。
    相変わらず記載ミスが多いなー。三菱地所藤和コミュニティー。

  100. 216 匿名さん

    207さん、SPEC GUIDE BOOK見ました。ありがとうございました!
    でも私の理解力が悪くて、どのことを指しているのかわからなくて・・・
    本当に情けない話です。
    「さらに充実」の文言のことをおっしゃっているのかな、「もしものとき」の文言を
    さしてるのかな、と予想はできているのですが。
    「もしものとき」のことをおっしゃているのであれば、そのときはICカードでは入れないということなのでしょうか。
    なんだか、セキュリティ上、詳しく書かないでおこうとすると、余計ややこしい言い方になってしまってすみません。。。とりあえずどちらも持ち歩くことにします!
    答えてくださってありがとうございました!感謝いたします。

  101. 217 引越済

    ごみ置き場の話の補足です。
    WEST側には、WESTのB2の駐輪場の向かいにありますよ。
    私もわからなくて全体図面見ようと思っていたんですが探検していたら見つけました!
    かぎないとは入れないし、とてもわかりづらいけど・・・
    早速ゴミ捨てしてきましたよ(^_^)
    しかし、県外からの引越しですが昨今仕方ないけど
    横浜ゴミの分別厳しいんですね、覚えるのが大変。

  102. 218 匿名さん

    区内移住者です。

    >横浜ゴミの分別厳しいんですね、覚えるのが大変。

    しばらく前までは、燃えるも燃えないもなく、ごみと資源ごみという感じだったんですがね。「排出量削減取り組み」
    http://www.city.yokohama.jp/me/pcpb/g30/
    でがんばってますので、面倒になりました。(環境にはよいことですね。)

    リサイクル(容器包装)などの中にほかのものが混じっていたりすると、けっこうシビアに持って行ってもらえないことがありますので、ご注意ください。(粗大ごみ区分のものは、確実に持っていってもらえません。)

  103. 219 匿名さん

    横浜市内じゃもう当たり前な感じですかね・・・
    PETに巻きついているのはプラ(フタもプラ)ですのでしっかり分別しましょう。
    最初は面倒でもやっていくうちに意外と癖になり、やらないと気がすまなくなっちゃうよ。
    皆さん協力をお願いします。

  104. 220 匿名さん

    ↑の分別ゴミに補足させて頂きます。
    例えば洗面器やビデオテープなどプラスチックでできていてもはプラごみではなく燃えるごみになります。
    商品になってしまうとプラではなくなるそうです。
    あくまでも「プラマーク」があるものにがぎられるのでご注意ください。
    よく見ればいろんなものにマーキングされていて驚きますよ。

  105. 221 匿名さん

    既に食洗機を取り付けている方、教えてください!
    オプション会では高くて取り付けを断念した我が家も
    夫の説得にやっと成功し、引っ越しが落ち着いたら食洗機をつけてもらえることになりました。

    そこで、お聞きしたいのですが、食洗機を付ける場所はたぶんここだろうなぁと
    思うところはあるのですが、取り付けると、縦3段すべての収納はなくなってしまうのでしょうか?

    一番上の段もなくなるのであれば、
    今から無いものとしてキッチン用品を片付けていこうと思いまして。

    ここに取り付けられる決まったサイズとかもあるのでしょうね。
    これから機種については色々調べていきたいと思います。
    家族4人分の食器洗いも少しは楽しくなるのかな〜♪
    初食洗機に期待わくわくの主婦でした。

    ごみの分別も頑張らなくちゃ!ですね。

  106. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    プライズ・ヒル 契約者・入居者専用スレへ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

プライズ・ヒル
プライズ・ヒル
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県横浜市戸塚区上倉田町2141
交通:JR東海道本線 戸塚駅 徒歩11分
[PR] 周辺の物件
クレストフォルム湘南鵠沼

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ブランシエラ横浜瀬谷
ウエリス相模大野
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレストシティ鎌倉大船サウス
スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸