物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市戸塚区上倉田町2141 |
交通 |
JR東海道本線 「戸塚」駅 徒歩11分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プライズ・ヒル口コミ掲示板・評判
-
605
匿名さん
-
606
匿名さん
携帯でお風呂を自動湯はりしたいのですが、上手くいきません。
既に試された方いらっしゃいますか?
-
607
匿名さん
-
608
匿名さん
-
609
匿名さん
-
610
匿名さん
-
611
匿名さん
No.606さん。
どのように上手くいきませんか?
私も先日よりやっていますが、たしかにお湯が入っている時と入っていないときがあります。
ちなみに、普通に家の中から「自動」のボタンをポチと押しても
1回では入らないときもあるのです!(なので、ボタン押してから毎度湯が出てるか耳をすます)
-
612
匿名さん
>611さんへ
ゴミ捨てについては、購入前に営業さんから
『24時間ゴミ出しOK』と聞いてますよ♪
大抵の生ゴミはディスポーザーで処理できるので、
腐るようなモノもあまり出ないでしょうし(*^^)v
マナー違反でお掃除のスタッフの皆さん、
そして住民の皆さんに迷惑を掛けないように、
自分自身、気を付けていこうと思っています!(^^)!
-
613
匿名さん
No.611
携帯で給湯器ONとやられたことあります?
-
614
匿名さん
話題を変えてしまってごめんなさい。
皆さん、床のお掃除は何を使ってらっしゃいますか?
私は、D社のモップを使っているのですが、
埃は取れても、髪の毛や小さなゴミが残ってしまいます。
-
-
615
匿名さん
>614さん
私もダスキンを使っていますが髪の毛や小さなほこりは取れません。
>320さんへ
>ダスキンモップでホコリや髪の毛をとった後
と書かれていますが、
ダスキンで床の髪の毛はとれません!!!!!
-
616
匿名さん
>登記手続き会の時に、きっちりNHKの担当者が住所の確認してたけどね。
>私はNHKの受信契約の住所変更用紙を記入するように言われましたけど。
えー?私も知りませんでした。皆さん、これは本当ですか?
なぜ、NHKが来るのでしょうか?
-
617
匿名さん
10月25日、507さんが書いてくれた
>4番館の前の泥、壁から染み出してきているように見えますよね。
>快晴でも乾いていないことがほとんどですから、
>間違いなく施工ミス、対応はしていただけると思っています。
あれから1週間以上たっています。
4番館3階入口自動ドア前の階段の所には
地面に埋まっている水道の配管にひびが入って、
そこから水がしみ出ているのでしょう、
ちょうど配管の形に水が浮き上がっています。
プライズ準備室の方もこのスレを見ていると思いますので
大至急業者へ連絡して、直すよう指示を出して下さい。
時間が経てば経つほど、どんどん水が無駄になってゆきます。
よろしくお願いいたします。
-
618
匿名さん
>プライズ準備室の方もこのスレを見ていると思いますので
>大至急業者へ連絡して、直すよう指示を出して下さい。
>時間が経てば経つほど、どんどん水が無駄になってゆきます。
>よろしくお願いいたします。
大豊建設の事務所がプライズの中にあり、担当者が土日には
いるようです。フロントに言えば連絡してもらえます。
-
619
匿名さん
>>登記手続き会の時に、きっちりNHKの担当者が住所の確認してたけどね。
>>私はNHKの受信契約の住所変更用紙を記入するように言われましたけど。
>
>えー?私も知りませんでした。皆さん、これは本当ですか?
私もここで手続きしましたよ。そういえば、今週、ステッカーが来ました。
-
620
匿名さん
私のところにもステッカーきてます。
まだ、貼ってませんが。
-
621
匿名さん
その時、手続きしたって・・・なぜNHKがそこに来れるんですか???おかしいと思いませんか?
-
622
匿名さん
昨日の夜も、違法駐車でいっぱいでしたね。
以前住んでいたマンションでは、
駐車禁止の場所に車が留まっていた場合
管理人さんが、その車に「注意書き」の張り紙を、貼ってくれていました。
それなりに効果があったように思います。
-
623
匿名さん
606さん、611さん。
携帯でうまくいかないのも、家のリモコンでうまくいかないのも、故障ではないでしょうか?
メーカーに連絡して調べてもらったほうがいいと思いますが。
-
624
匿名さん
>611
>ちなみに、普通に家の中から「自動」のボタンをポチと押しても
>1回では入らないときもあるのです!
説明書に注意書きが挟み込んでありますが、リモコンのボタンはデジカメのシャッターボタン
のように2段階になっています。
軽く押しただけでは、液晶表示部のバックライトが点灯するだけで、本来の機能が動作していま
せん。奥までしっかりと押せば大丈夫ですよ。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件