横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その6)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 戸塚区
  7. 上倉田町
  8. 戸塚駅
  9. 戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その6)
匿名さん [更新日時] 2007-12-02 11:56:00

《プライズ・ヒル》
『免震構造』『オール電化』『ITマンションシステム』を採用

戸塚のプライズ・ヒルってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38768/
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40858/
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39198/
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その4)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38562/
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その5)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9324/

いよいよ引渡し間近。皆さんが顔を合わせる日も近いですね。

所在地:神奈川県横浜市戸塚区上倉田町2141
交通:JR横須賀線「戸塚駅」徒歩11分

[スレ作成日時]2006-09-11 05:42:00

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
イニシア池上パークサイドレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プライズ・ヒル口コミ掲示板・評判

  1. 442 420

    >>425
    ここは土地よりも建物の比率が高いからだと思う。。。
    間違ってると思う人指摘プリーズ!
    (安くなるならそれにこしたことは無いので)

  2. 443 匿名さん

    >422
    >私もお買い上げ日がないのが気になりました。
    >申請されたんですか?手書きで引渡日記入して提出されたのでしょうか?

    418です。
    私は手書きで建物の引渡し日を記入して、そのコピーを提出しました。
    エコキュートの領収書の日付を建物の引渡し日にするようにとの指示ですので、保証書の購入
    日付もそれに合わせました。

    気になるなら、保証書はコピーを送付するだけですから、鉛筆書きしておいたらどうですか。
    後日書き直すこともできるでしょうから。

    機器の保証期間としては建物の引渡し日が起算日になりますから、私は保証書の購入日付を
    引渡し日に設定することは問題ないと判断しましたので、ペンで記入してしまいましたけど。

  3. 444 匿名さん

    我家も上の音がすごいです。
    小さなお子さんに走るなというのはかわいそうだと思いますし、何年かすれば
    なくなると思い大目に見ることも必要と思ってますが、夜、早朝もとなると辛
    いです。今朝も6時半に起こしてもらいました??
    あまりにもひどいので管理会社にでも相談した方がいいのかなと思っています。
    主人は“人間の出す音が多少聞こえた方が安心する”というタイプなのですが
    そんな主人でさえ、すごいかも。。。。といってます。
    聞こえない方もいらっしゃるようですが、きっと上階の方が気をつけて下さって
    るのでしょうね。うらやましいです。

  4. 445 匿名さん

  5. 446 匿名さん

    舞岡公園の事件について書き込んだものです。亀レスですみません。
    事件はご夫婦が日中散歩されてて起きたものです。夜中のことではありません。
    加害者は2人組みだったかと聞いています。
    今のご時勢どこでもある程度の注意は必要と思いますが、でも気をつけた上でなら十分公園として活用したほうが・・。せっかく近所ですから。
    人が通らない場所に分け入ったりしない、また人通りが少ない時には行かないくらいの気持ちで良いのではと思います。
    マラソンをしている人が多い時間帯や多い場所なら勿論大丈夫だと思いますよ。
    でも結局自己責任ですからご自分でお考えください。

  6. 447 匿名さん

    提供公園ですが、以前「10月中旬頃」との書き込みがあったと記憶していますが、今日現在まだクローズされています。いったいつオープンするのでしょうか?

  7. 448 匿名さん

  8. 449 匿名さん

    >448さん
    賛成です。
    上階の音も気になるところですが、私は駐車場のマナーについて書き込みます。
    地下駐車場で入庫待ちをするのにゲートを開けて入庫できるまで時間が掛かるのはよくわかりますが、せめて・せめて待っている間は車を入庫しやすい様に斜めに止めるのではなく、横にして停車させてください。
    出庫の時も同様です。車庫から出した後にゲートを閉める際、車を出して斜めのまま停車させ、降車後にゲートを閉める作業をしている方が大勢います。その他大勢も駐車場を利用しているのですから、行き来が楽にスムーズに行えるようにマナーをというより一般常識を持ちましょうよ。
    どうですか?間違ってますかね?あまりにもわがまますぎるので書き込みました。

  9. 450 匿名さん

    >449
    私は、そういった人はまだお目にかかっていません。
    もしかしてある特定の人のことなのでしょうか?

    同じ人がいつもそういう出入庫をしていて、実際に困っているのであれば、
    軽く「もう少しハジに停めてくれませんか?」と声をかけた方がよいと思いますね。

    みなさん、「自分は困っている」ということを伝える
    努力をしましょう。できるだけトゲのないように。
    ストレスを溜めすぎるとついトゲトゲしくなってしまいますから、
    気づいたときに早めに声をかけるとよいと思います。相手も同じ人間ですから。
    最初は難しいかもしれませんが、案外普通に改めてくれることが
    多いと思います。そのくらいの気持ちでコミュニケーションをとるとよいと思います。

    一回で言うことを聞いてくれなくても、辛抱強く、誠実に
    訴えれば、改めてくれるのではないでしょうか。

  10. 451 匿名さん

    >450
    ですね。
    でも特定の人ではなく、複数です。
    たまたま重なっただけかもしれませんが、細長い駐車場の中なので譲り合いましょう。

  11. 452 匿名さん

    444です。445さんの意見にちょっとへこんでしまい、確かに買わなきゃ良かった
    のかなと思ったりしました。448さんに救われました。ありがとうございます。
    私はマンション暮らしが10年以上なのですが、こういう音は始めてだったもので・・。
    どんなに良いマンションでも音は絶対に出ますよね。私自身も物を落としたり、ドン
    とさせてしまったりすることも時にはありますのである程度の生活音はお互い様と思
    っています。ただ、今どこを歩いているか分かるくらいドンドン歩かれるのには驚き
    です。
    お子さんに関しては泣く・走るは当たり前ですから昼間の音はやむえないし、さほど
    気にもならないのですが、一般的に人が休んでいる時間帯だけは気をつけていただけ
    たらありがたいです。
    これが続くようでしたら450さんのようにトゲのないよう誠実に伝えてみようと
    おもいます。
    駐車場でも同じことですよね。同じ車庫利用の人を待たせてしまったら一声掛けた
    り、待っている間の止め方に気遣いを感じられれば気持ちいいですよね。
    自分で気を遣っているつもりでも言われて初めて分かることもあるので私も気をつ
    けます。


  12. 453 匿名さん

    >>449
    私かも。
    普段誰もいないときはそうします。
    車が来たらどけてます。
    ゲートオープン&クローズまで自動なのでどける時間はあると思うので。。。
    車がいるときには通れるスペース作ってオープン&クローズまで待ちますが。
    出来るだけすばやく入庫&出庫をして待たせないようにしてるつもりがあだになりましたかね?

  13. 454 匿名さん

    この季節、私は、ベランダ側の窓を開けます
    家の中で煙草を吸わないで、ベランダで吸うのは、しょうがないことなのでしょうが、
    煙が、隣の家、上の家などに、入ってきて家の中が煙たくなってしまいます。
    家の家族も煙草を吸っていたのですが、子供の為などでやめました
    外出中もできるだけ、受動喫煙しないように、そのような場所を選んで通ったりしているのに
    家で窓を開けると、煙が入ってくるのは・・・
    今は、煙いときに窓を閉めているのですが、しょうがないですかね

  14. 455 匿名さん

    もっと、貧弱な共同住宅から引っ越してきたものです。皆さん騒音に悩まれているようですね。

    我が家は、いままでが、あまりに周囲の家の人物が特定できるような建築物にすんでいましたので、静かでちょっとさびしいくらいです。

    周囲の音も、家同士と仲良くなると、「最近あんまり聞こえないけど?」「お兄ちゃん病気らしいよ」「大丈夫かな?」とか、「るすだねぇ」とか、いい方向に感じ取れたりもするのですが。

    クレームが出ない程度にお子さんがいる家庭は対策したほうがいいですね。(クレーム受けると、結構、ぎすぎすしますよ。言われるほうも、言ったほうも。そういう話をよく聞きます。)

  15. 456 匿名さん

    > 444 さん

    >一般的に人が休んでいる時間帯だけは

    朝から子供さんが起きている家庭と言うのはありますから、ねぇ。こういうのは、難しいですね。

    具体的に何時ごろの音が気になるというのを指摘したほうがよいと聞いたことがあります。(全体的にうるさいといわれてもなかなか子供にはうまく気をつけさせられないという話があります。)

    うちは夜が早いのでとか朝が遅いのでとか、廊下がとか主寝室あたりがとかぐらいは。。。?

    結構指摘すると思い当たると思います。うまくやれるよう、がんばってください。

  16. 457 匿名さん

    ベランダ喫煙の話は、結論は出ないでしょうね。

    程度問題ですからねぇ。自衛するしかないと思います。

    現段階として、どこから来るのかを把握しておくのは重要だと思いますよ。

    受動喫煙防止のために、ベランダ喫煙を禁止するという案には一票投じますが、なかなか全体の支持を取り付けるのは難しいですよね。喫煙率3割の国ですから。

  17. 458 匿名さん

    >454さん。

    >>449
    >私かも。
    >普段誰もいないときはそうします。

    いないと思っていても、結構すっと入ってくるときありますからね。自分が完全に入庫できる状態になるまで斜めにするのはやめたほうがよいのではないかと思います。もしかしたら、その人は、ものすごく急いでいる用事があるかもしれません。

    でも、ある意味、後からすーっと入ってきた人は、「後から」来ているのですから、先に操作してる人に譲らなければならないようにも思います。もしかすると斜めにしている人は、次の待っている人を待たせないためにあせってやっているのかもしれません。指摘されている皆さんのように運転技量を持っていないかもしれません。せかしてゲート壊されるのも困ります。

    とてもストレスフルな、駐車場ですから、譲り合う精神がとても大切と感じます。

  18. 459 匿名さん

    444です。
    アドバイスありがとうございます。
    書き方が不十分でしたね。
    お子さんの方は走り出すと止まらないのか、2〜3時間は走ったり止まったりを
    繰り返しています。リビングのようですが、音が響き合って他の部屋にも聞こえ
    てきます。何時間も続くというのがうるさいなあと感じています。
    何時間も続くと不愉快というより、頭の上から響いてくるので恐怖心を感じるよ
    うになってしまって。
    先にも書きましたが、お子さんですから多少は走っても、“あ〜元気ね〜”って
    思えるはずなんですが、ずっと走らせてる親の方にちょっと考えて頂けたらと思
    ってます。トゲのないよう、どういう伝え方がよいのか自分の考えまとめます。

    クレームばかり書いてしまいましたが、それ以外は快適にすごしてます。
    挨拶も気持ちいいですし、カードキーを持たずにでて、助けてもらったり。
    感じのよい方が多いと実感してます。

  19. 460 匿名さん

    456です。
    > 444さん
    2,3時間、それは、ちょっと厳しいですね。

    実は我が家にも小さいのがいます。10kg前後の子供ですが、ちょっと歩いてるだけで結構音が出ます。骨で歩いている感じです。上の子のほうが動き回ってる気がするのですが、歩き方をコントロールできない下の子のほうが何倍も音をだしています。あわてて、子供部屋や廊下等にいろいろ敷きました。下の子にはそっと歩くように注意するようにしていますか、どうもそれが原因でストレスで夜泣きするようになってしまい、悩んでいます。

    階下に音が伝わっているいないかは、よくわからないです。

    状況がうまく伝えられて、改善されるといいですね... がんばってください。

    (原因が実はうちだったりして... そうでないことを祈りつつ... ...大丈夫だと思うけど)

  20. 461 453

    >>458
    そうですね。
    うちはたまたま往来の多い真ん中近辺じゃないので奥に行く側ですが、入庫の際は別に斜めに
    したくてしてるわけじゃないので寄せるようにします。
    (もともと待たせたくないのが目的なので)
    人それぞれ譲り方も違うので難しいですね。

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
アージョ逗子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~83.90平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

5198万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.10平米~71.67平米

総戸数 39戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~3LDK

30.10平米~70.27平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16平米~75.64平米

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸