物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市戸塚区上倉田町2141 |
交通 |
JR東海道本線 「戸塚」駅 徒歩11分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プライズ・ヒル口コミ掲示板・評判
-
302
匿名さん
すみません。
うちも10月はうるさいかも。。。。
荷物片付くまでですので許してください。
(なるべく静かに作業してるのだが不意に物を落としたりしてしまうかも。。。
落としたくないけど。。)
早く片付けて引っ越し業者にダンボール回収してもらいたい今日この頃。
-
303
匿名さん
先週入居したものです。よろしくお願いします。
結構駐車場混みますねぇ。。。
全戸入居したら、かなり状態しそうな予感です。。
セキュリティの面で出入り口を1つずつにしたとは思いますが、ちょっと使い勝手が悪いかなぁ。。と感じました。皆様はどうですか?
-
304
匿名さん
>295
>もうすでに入居されてる方で、あの坂道を利用されてる方、やっぱり登りはきついですか?
日頃運動不足なので、よい運動だと思っています。
朝、エントランスから絶景を見ながら深呼吸。
坂を爽快なスピードで下って、少しすればもう駅です。
結構いい感じです。
-
305
匿名さん
税務署からプライズまでの坂道、前よりなだらかになったような気がするのは私だけでしょうか?
信号から税務署までがかなり急なのでもう少し削ってくれたらよかったのにと思いました。
-
306
匿名さん
>日頃運動不足なので、よい運動だと思っています。
そうですね。私もこのマンションを選んだ理由のひとつとして、
日々の生活の中に強制的に坂の上り下りを組み込むことで
運動不足をある程度解消することができると考えました。
今日、帰宅途中にあの坂を自転車で漕いで上っていく女子高生に
追い越されました。定性的ですが、要はその程度の坂だということですね。
ここ数年まともに運動していなかったのであの坂がきついと感じていましたが、
もしかしたらそれほどでもないのかもしれません。
この坂に慣れたと思える頃には体の年齢が5歳は若返っていることでしょう。
-
307
匿名さん
-
308
匿名さん
>303
>結構駐車場混みますねぇ。。。
>全戸入居したら、かなり状態しそうな予感です。。
みなさん自分で小さい荷物を運んでおられるようで、週末などは結構混雑してますね。
地下の最下段だと、出庫してからパレットが1段下がるまでゲートが閉められません。
出庫が終わって車を駐車場から出せるまでに、全部で5分近く掛かってるんじゃない
でしょうか。
今のところは、駐車場でマフラーを改造しているようなお馬鹿な車を見かけたことは
ありません。常識をお持ちの方がお住まいされているようで安心!
地下駐車場でマフラーの違法改造車がいたりなんかしたら、うるさくてやってられま
せんよね。
-
309
匿名さん
かなり前の話になりますが、ICカードの反応が悪いと言う話しが出ていました。
最近やっとICカードの使い方のコツが分かってきました。確かに鍵動作するまでの反
応が悪いのですが、カードリーダの読み込みが遅いわけではなく、ICカードのデータ
をシステムが処理して、鍵動作させるまでの処理に時間がかかるようです。
ですので、ICカードを鍵が開くまでずっとリーダに押し当てている必要はありません。
Suicaの要領でICカードをリーダに一瞬タッチして、OKを意味するLEDが
点灯すればICカードの読み込みは終わっています。この時点でICカードをリーダ
から離してしまって大丈夫です。そこから一呼吸(二呼吸?)おいてから、鍵が動作
します。
今までは鍵が開くまで、ずっとICカードをリーダに押し付けていて、レスポンスが
悪くて使い勝手が悪いなと思っていましたが、自分の使い方が下手なだけでした。
この使い方を覚えてからは、ストレスを感じなくて済むようになりました。
使い勝手が悪いと思ってる方は、一度試してみてください。
-
310
匿名さん
ICカードは端のほうが読み取り早いようです。縦にして縦方向に上から下へスライド
させるようにしたら一度で解除できるようになりました。
この辺の新聞屋さんでガラ良くないのいます。メットしないで走るし(子供の教育上よくない)
くわえタバコしながらバイク運転してドア前に毎日のように吸殻捨ててく。
以前話題のあった生協、それからヤクルトや明治乳業なんかの配達の方々は礼儀もよく大違い。
そういえばダスキンをレンタルする方も多いと思いますが私も考え中です。いいのかな?
こちらお取替えの時に留守だとどうなるんでしょうか。
上階のベランダから灰が・・?考えたくないですね。
喫煙者は部屋で思い切り吸いたいんだと思いますよ。非喫煙者の家族に「部屋で吸うな」
と言われてるのだと思います。現に賃貸にすんでいる友達のほとんど、新築や中古で入った友達の
お宅に行くと喫煙場所はほぼベランダでごくまれに換気扇の前ですね。
ベランダで喫煙はいけないと強くアナウンスしていただきたいと思います。もちペットも。
-
311
匿名さん
ホームページの予約状況みたらゲストルーム大人気ですね。
利用料は明記されていますが、リネン代(クリーニング代?)ってお幾らなんでしょうか?
ゲストじゃなく自分たちが一度泊まってみたいと思っているので
ご存知の方いらしたら是非教えて下さい。
-
-
312
匿名さん
私は利用していないのですが、フロントで一人1500円、と話しているのが聞こえましたよ。
しかし、お恥ずかしい話、ホームページってどこを見たらいいんですか?
セキュリティの関係上、詳しく言えないと思うので、
いつもらったどういう感じの資料か・・・教えていただけると助かります。
聞きついでにもう一つ・・・
ここから近いポストがわかれば、どなたか教えてください!
-
313
匿名さん
暇なの?と言われるかもしれませんが、
布巾かけの取り付ける場所で迷っています。
IHの近くだと汚れてしまうし、
洗いかごの上は前があいてるので取り付けられないし、、、
主婦の皆さんはどこに付けられましたか?
ちなみに我が家の台所はカウンターキッチンタイプです。
-
314
匿名さん
>312
ホームページについては、つなぐネットから送られてきた
アカウントの設定書類を参照するとよいです。
-
315
匿名さん
今さっき、6番館と5番館の間にある、駐車場直通エレベータでB3に降りたらする左側にあるごみ置き場の前に大量のダンボール(日通とニトリ)とその他のゴミが放置されておりました。また、鍵がかかっていたため中に入れられずにドアを蹴っ飛ばしたのか、靴の跡がドアについていました。。。まだ入居前ですがすごく悲しくなってしまいました。鍵は部屋の鍵で開くので、もしも捨てられた方がこの掲示板をご覧になったら中に捨てなおして欲しいです。(私の勘違いで、鍵を取ってすぐに戻られたのであれば失礼なことを書いてしまい申し訳ありません)
-
316
匿名さん
312さん
> 聞きついでにもう一つ・・・
> ここから近いポストがわかれば、どなたか教えてください!
私は明治学院に向かい正門の前にあるスリーエフの前か、戸塚駅から帰ってくる途中にあるデイリーヤマザキの前にあるポストを利用しています。
他にあれば、どなたかフォローお願いします…
-
317
匿名さん
デイリーストア前にあったんですか!
よく駅に向かっていたのに、反対側を歩いていたので気づかなかったです。
ありがとうございます!
郵便局はSEIYUの近くを利用していますが、
もしや、もっと近いところにあったりします?
-
318
匿名さん
郵便局は、プライズからですと、サンテラスの交差点を左に曲がって300メートルぐらい、水道局の手前にあります。SEIYUの近くの戸塚本局よりは小さいですけど。ご参考まで。
-
319
匿名さん
ポストは、たしか、提供公園を突っ切って、北側に歩いていくと、モデラピークスの東側の出口のところにあります。...が、ディリーストア前のほうが便利ですね。距離もあまり変わらないし。
郵便局は車で行くなら舞岡駅前にあります。駐車場が5台くらいあります。人がいないので、窓口で待つ時間が少ないですからいいですよ。ATMは1台なので、保守してると窓口でカードで下ろしたりする必要があります。
-
320
匿名さん
310さん。
ダスキン長年愛用しています。すごくいいですよ。
Qックルワイパーなどはフローリングに細かい傷がついてしまうことがあります。
ダスキンモップでホコリや髪の毛をとった後、掃除機をかけるのがお勧め、と言われてやっていますが、ホコリの巻上げなどもなく、とてもいいです。
また、換気扇のフィルター、台所用スポンジ、台所用ふきんは特にお勧めです。
スポンジは泡立ちも、耐久性もよくて、お皿洗いはもっぱら主人の仕事ですが、「ダスキンのスポンジじゃないと」って言ってます。
ここまで言ってちなみに私はダスキンの回し者じゃないですよ(笑)
レンタル料はずっと続くと負担になることもあるかもしれないので、必要なものを、必要な分だけレンタルすることがポイントだと思います。レンタル日に不在のときは違う日にきてくれたりしますよ。お試しできるそうなので、まずは使ってみては?
-
321
匿名さん
そういえば引渡しのときに書いた一ヶ月お試しって奴が来ないなぁ。
ちょっと使ってみたかったのに。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件