東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「港区港南 WORLD CITY TOWERS 9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 港区港南 WORLD CITY TOWERS 9
匿名さん [更新日時] 2011-09-01 11:48:38

規約を守ってみなさん気分良く生活していきましょう。
情報交換は歓迎しますが、単なる誹謗中傷や事実無根、表現不適切、荒らしレス、
煽りレス、悪意を持った投稿は相手にせず削除依頼でよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74131/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-08-08 15:53:23

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 921 住民さんA

    箇条書きなのに文体がおかしいですよ

  2. 922 マンション住民さん

    今週号の週刊ダイヤモンドの特集を読むと、
    WCTの場所は、どうやら「震災に強いエリア」ですね。
    よかった!

  3. 923 マンション住民さん

    >今週号の週刊ダイヤモンドの特集を読むと、
    >WCTの場所は、どうやら「震災に強いエリア」ですね。

     懸念しているのは、
    津波が来て、地下の駐車場や発電機などの施設が、浸水して使えなくなるのではないかということです。

     満潮の時に津波が来ると、恐らく地下室は、浸水するのではないでしょうか。

  4. 924 住民さんA

    すみません
    素人の質問です

    東京湾の中まで大きな津波って来ますか?

    港南4丁目は防潮堤の外側ですよね

  5. 925 マンション住民さん

    >>923さん

    可能性としては、地下階が浸水・水没することはありえると思ってます。

    温暖化での海面上昇を考慮すると、
    年々リスクが高まる可能性もありますよね。

  6. 926

    本日たまたまこのサイト立ち寄りましたので、先の管理会社についてコメントいたします。確かにYAMAHAのクルージングの更新料に1000万円はおかしいですね!この際、例えばの話ですが近くに来るであろうクリスタルヨットクラブと年間契約の交渉をしてワールドシティタワーズの住民はクルーズ等を1日10名枠とか使えるようにしてくれた方が、仮に2000万(1世帯あたり約年間1万円)出したとしてもとても優雅で素敵なように思えますが・・・
    それから経験上、早期に管理会社の暴走を止めないと大変なことになります。以前私の住んでいたマンションは50世帯でしたが、管理費は月100万円でした。ところが、私が6年目に理事長になり管理費のコスト削減に取り組んだところ、ほとんど質を下げず、管理会社も変えずに月50万円にすることができました。交渉の方法としては、管理業務の1つ1つを競争入札し、適正価格にしたことです。どこのマンションでもそうですが、住民が早期に見直さない限り、管理会社はぼったくり続けます。このマンションは未だ管理費の削減に取り組んでいないので、見直すことにより3~5割は(年数億円)は削減できる余地があります。但し、管理会社にとってもここは相当なドル箱で、更に多数の販売会社役員や従業員が住んでいますので、かなり激しい妨害(総会荒らし、さくら)や抵抗があると思いますが、皆さんの力を結集して早期に打開しましょう。私も理事になろうと思います。あと、年間200万も出して契約しているのに管理費削減をいままで提唱できないマンション管理士は不要です、代わりに管理費削減に取り組む専門会社と契約すべきです。普段あまり会うことも無く存在すら分からない各棟マネージャーに高額な給料を支払っていますが、これも不要です。せめて毎日各棟のエントランスに立ち、挨拶をするなどして住民の安全を見守るくらいはしてほしいものですね。

  7. 927 マンション住民さん

    >926さん

    管理会社のなかにはそういうようなよからぬ会社もあるかもしれませんね。
    しかし、言われるような甘い業界でもないようです。管理会社も競争は厳しいですから評判の悪い会社は淘汰されます。小さい会社は目立ちにくいでしょうが、住友のような最大手がそんな事ばかりをしていたら社会的事件になってすぐ新聞やテレビで叩かれることになるでしょう。大手ほど世間の目にさらされるものです。正しく監査を行う事とともに、彼らも人間ですからこのMSで育てるくらいのつもりで接していく事も大切だと思います。
    片手に棍棒を持って、、、まかせるけど裏は取るよ、、、できなければさようなら、、、と言った姿勢を否定するつもりはありませんが。
    なお、管理会社の従業員はさほどの待遇は受けていません。競争の厳しさから、大手でも社員の待遇を低くしなければならないほどの状況です。下記は一例です。

    http://large-income.main.jp/oyako-1.html

  8. 928 入居済み住民さん

    >>926さん
    同意です。
    単純計算ですが、一戸あたりの管理費を月2万円とすると、全戸で4千万円/月、年間4.8億円の収入です。
    ちょっとした中小企業並みですね。
    これを管理会社任せにすれば、ぼられても当然でしょう。

    >>927さん
    なんか論点がズレているような・・・・
    住民にとっていい管理会社かどうかと、管理会社の従業員の処遇・教育とは、全然関係ない話でしょう

  9. 929

    安 さん

     直です。
    これで、任期二年制・半数改選制度を推進をする理事立候補者が2名になりました。


     あなたのご指摘の通りです。
    この掲示板でのあなたの見解に敬意を表します。
    ありがとうございます。
     すこしだけ、勇気が高まりました。

     現在のWCTには、残念ですが、そして、厳しい言い方ですが、
    管理組合不在の状態です。
    WCTは、住友不動産の「いいお客さん」です。

     任期二年制・半数改選制度を実現して、
    すばらしいマンションにしましょう。

     有志の方、手を挙げませんか。

  10. 930 匿名

    ソーシャルジャッジメントというコンサルに管理費が適正かどうかを調査してもらえばいいと思うんだけどどう?

    住友不動産はかなり難色を示すだろうけど。

    ソーシャルジャッジメント
    http://www.sjsmdn.co.jp/

  11. 931 無料査定

    SJSやCIPなどコンサル大手にコスト削減の無料査定を受けてみては?結果をプレゼンしてもらうまでは無償ですから聞いてみてから考えれば良い。

  12. 932 マンション住民さん

    管理会社の対応には、結構満足しているんですけどね。
    管理費&修繕費もかなり格安だし。
    あまりケチくさいこと言うの、やめませんか。
    こんな格安な管理費が気になるほど生活が苦しいのだったら、
    もうちょっと身の丈にあった住まいを探した方がいいのではないですか?

  13. 933 マンション住民さん

    >932

    同じ意見です。
    見ていて同じ住民かと少し情けなくなります。

  14. 934 住民さんE

    >>932
    現在の満足が行き詰まって
    地震の修繕費が臨時に徴収されなければ管理費は一年後に赤字に転落するのですよ。
    駐車場の余剰金が不思議に毎年同じ額しか残らないってことは、利益を出していないということです。

    それから防災センターのスタッフにはお世話になっていて感謝の気持ちですが
    マネージャー等には不快な思いを受けています。
    彼らは明らかに過ちを犯しても絶対に自分たちの非を認めない。

  15. 935 住民さんE

    >>932
    >>933
    管理費が安いのは今だけ。
    じきに値上がりですよ。本当に住人ですか?

  16. 936 933

    >935
    住人です。
    管理費上げてもよいMSにしたいと思っています。
    安かろう、悪かろうを避ける確証を示していただければ賛同します。
    そうでなければ遠慮ください。

  17. 937 住民

    私は住民さんEと同意見だな。

    932さん、933さんの様に、管理組合の運営に無関心な方がいるから、管理会社の都合の良いように利用されるのですよ。

    管理費や修繕積立金は他のマンションと比べて安いと思いますが、
    将来の修繕積立金不足に備えて、管理費の見直し・削減は管理組合が主体となって行っていくべきです。

    ケチくさいなどと無関心でいれば、マンション管理が劣化していき、資産価値にマイナスとなるでしょう。

    なお今、関心のあることは、クルージング契約更新料1000万円の件、マンションの芝生に雑草がかなり生えてきて汚いこと、公開空地内での犬の散歩について(抱きかかえ意見です)、インターネット回線利用料が他のシティタワーと比べて高いこと(他は月1200円程度)。

  18. 938 マンション住民さん

    個人的には、植栽をなんとかしてほしい。

  19. 939 住民さんA

    ケチ臭い事を言うつもりはありませんが
    今の管理体制に不満はあります
    特にマネージャークラスは平気で噓を言いますから
    常に上目線で話します

    満足できるサービスが得られなら、少しぐらい費用がかかっても構いません
    たとえば、コモンホールの備品の欠品の補充とか

  20. 940 区分所有者(海外駐在中)

    管理費収入は一定だからこそ、管理会社任せにせず、無駄な支出を減らし、管理体制のレベルも上げていこうという住民の声を、「ケチくさい」とか「なさけない」とか、よく言えたもんだ。
    経済とか、世の中の仕組みというものをよく知らない方々なんだろうな。
    しかし、そういう住民が少なからずいる限り、無償協力が前提の管理組合の活動なんか、あほらしくてやってられないよなぁ~。
    でも、直さん、安さん、これに挫けず、WCTの将来のため、がんばってくださいな!
    私も帰国したら直ぐに参加しますから!

  21. 941

    安 さん
    海外駐在中 さん

     直です。

     これで、任期二年制・半数改選制度を推進をする理事立候補者が
     3名に
     なりました。

     (海外駐在中 さん、ありがとうございます。
     これでよろしいでしょうか。)

     <追伸>
     理事会の議事録を閲覧して、
    任期二年制・半数改選制度についての議論の敬意を検証してみます。
     

  22. 942 マンション住民さん

    頼もしい住人の出現に心から応援の拍手をしています。

    WCTでは管理組合としてマンション(共用部)に地震保険をかけていないということですが
    今回の地震修理のようなことがあると、かけた方がいいのかなと思ったりします。
    いかがでしょうか? 一戸負担は1000円/月ぐらいと思いますが。
    きっと住友の地震保険になるのでしょうけど。

    専有部分はギリギリ保険が貰え(他社の保険)、修理費が出ましたから。

  23. 943 マンション住民さん

    参考情報です。港南も放射能が測定されております。

    ---
    http://www.geocities.jp/environmental_radiation/

  24. 944 マンション住民さん

    新宿並み?!として紹介しました。子育てにおける注意は、
    各人のご判断かと思います。にわか勉強ですが、胎児・乳幼児の
    放射能の感受性?は大人の約4倍です。30代が受ける影響が
    全年齢の平均だとされており、60代以降は被爆の影響も随分
    小さいようです(細胞分裂が少ないなど)。


    #購入組みとして、浜岡原発の停止は朗報でした。


    ---
    http://atmc.jp/

  25. 945 マンション住民さん

    >>935
    入居時に将来の修繕費等の値上げロードマップの説明がありましたからね。
    実際、今期から修繕費は値上がりになっていますが、
    それでも、月々の支払いは、将来に渡って十分に格安だと受け止めています。
    WCT住民であれば、その程度のことは概ね理解していると思いますよ(笑)

  26. 946 マンション住民さん

    >936 by 933 2011-05-13 00:45:06
    >管理費上げてもよいMSにしたいと思っています。

    ところで、
    あなたのおっしゃる「よいMS」とは、
    とんなマンションですか?

     できましたら、
    少しだけ、具体的にお願いできますか。

  27. 947 936

    WCTで言えば、「リゾートのような憩いを充たす新しい住まいの創造」という当初のコンセプトが守られながら、年月を経てのコミュニティの醸成もなされていくことが「よいMS」と考えます。そのためには共用施設の小さな傷や痛み、劣化も放置されることなく常にメンテナンスされ行き届いた管理が可能な限り施されることがまず第一義に大切とも考えます。MS、まち、学校も意外とそうなのですが、いわゆる割れ窓理論を重視した場合の効果は大きいようです。

  28. 948 マンション住民さん

    >>947共用施設の小さな傷や痛み、劣化も放置されることなく常にメンテナンスされ行き届いた管理が可能な限り施されることがまず第一義に大切とも考えます。

    今回の地震での全館に生じた大中小の傷の莫大な修繕は、今年の管理費で賄えるとお考えですか?
    今年の余剰金で賄えるなら一年だけの赤字になりますが、どうなんでしょうね。

  29. 949 マンション住民さん

    4月の議事録がアップされたが、いつもの感じと全然違うな


    理事会とペットクラブって理事会が偉いんだ
    すごい上から目線だし
    悪いのはペットクラブではなくマナーの悪いペットオーナーでは?


    ラウンジコンセント鍵付カバーに4万だと
    ライブラリーでも使ってるやついるけどそっちは?
    でも制限するの好きな理事会だな~


    準備会ってなんだ?
    理事会承認ではなく準備会が承認して有効なの?
    規約にはそんなのないだろ


    チャータークルーズやっぱ更新するんだ
    あれ運行費20%アップがない
    取り下げたのか
    1000万の3年分割はのむんだ
    いいなりだな~

  30. 952 936

    >948
    通常の傷や汚れは保険でまかなえるところが普通。地震被害について、ここのMSは保険に入っていないし、入っていたとしても保険の割合がすごく低いので実費支払いが多くなる。積立金を使用することになるだろうが総会決議事項でしょうね。

  31. 953 マンション住民さん

    >>952
    今回の地震修繕費、修繕積立金に手をつけるとなると
    大規模修繕のシュミレーションに変更が出てきますが、のんきな>>945さんはどのように考えるのかご意見伺いたいです。

  32. 954 マンション住民さん

    マナーの悪いペットオーナーたくさん見かけます。
    緑水公園の朝夕はお犬様公園状態ですが
    中でも、芝生育成中のロープを超えて芝生の中に入っていくペットオーナーの多いこと。
    マナー云々ではなく、違反行為です。

  33. 955 マンション住民さん

    >マナーの悪いペットオーナーたくさん見かけます。
    >緑水公園の朝夕はお犬様公園状態ですが
    >中でも、芝生育成中のロープを超えて芝生の中に入っていくペットオーナーの多いこと。
    >マナー云々ではなく、違反行為です。

    おっしゃるとおりです。
    ノーリードは禁止のはずですが、リードを外す飼い主さんも多いです。
    ワンちゃんには天国かもしれませんが、おかげで朝の公園に足を踏み入れづらくなっている
    付近住民の迷惑も考えてほしいものです。

    WCT北側住民

  34. 956 住民さんA

    区の公園管理課に苦情を報告しました。
    早急にドッグランを解放するか、
    そうでないならペットの芝生養成区域侵入厳重注意の立て札を立てること。
    飼い主のモラルと、区の早い対応、どうなるでしょうか。

  35. 957 マンション住民さん

    公園から締め出されるとここの敷地に流れて来そう。
    なんか悪い流れ。

  36. 958 マンション住民さん

     隣の公園に荒廃の兆しが見えてきた。

     注意表示の神は、あちこち破れていて、みっともない風情を呈している。
    自転車の乗り回し、公園内への侵入、タバコや空き缶が散らかっている。

     でも、だれも注意しないし、ゴミを拾う者も居ない。

     あらゆる、心のゴミの捨て場になろうとしている。

     こんなことは、前から分かっていた事だ。

     WCT理事会は、
    「隣の公園に関することは理事会とは関係ない。理事会はWCTの建物を維持管理すればいい」
    という姿勢をとり続けている。

     WCTのペットクラブも公園のドッグランの利便性には興味をしめしているが、
    トラブル防止には全く無関心だ。

     犬の同伴者は、犬とはコミュニケートするが、行き交う人間には無関心だ。
    犬を連れていない限り、挨拶も交わさない。

     無視できない数の人達は、WCTを良くすることには、あまり関心を示さない。
    彼らは、輪番で理事になっても、それを拒否する。
    あるいは、会議には出席しない。あるいは、途中で理事をやめる。

     ここWCTでは、理事就任を拒否しても、なんの咎めも無いので、
    実に住みやすいマンションだ。

     理事なんか、物好きな連中に任せておれば良い。
    そんな連中がいる限り、そんなにWCTが荒廃することはないだろう。
    たかが、今7千万円しているのが、数千万円下がるだけだろう。
    雨が漏らない限り、このWCTに住めないことはないだろう。

     みんなで、考えて、行動しよう。
    そうして、楽しく、安心して、暮らそう。

  37. 959 マンション住民さん

    新しく入居いただいた方のエネルギーには敬意を表します。
    但し、現役の理事会に対しても労いの感謝を持って、ご発言
    いただきたく思います。

    理事会立ち上げ当初は、熱意ある有志の立候補が多数あり定員の
    増加もなされたほどですが、今現在、立候補者はほとんどいません。
    一部の方に振り回されて疲労困憊していく様子が続いてます。
    理事会は素人集団、仕事を抱えながらボランティアで複数案件を
    処理されております。

    マンション管理組合のガバナンスは大変困難です。会社などの
    ラインによる統制が利きません。所有者一人一人が平等であるため、
    NPO/NGOの運営に近いのかもしれません。


    #マンションの生活環境向上、資産価値維持など、志を同じく
     するものです。できる限り、総会に参加して活発な意見交換を
     していきましょう。

  38. 960 マンション住民さん

    重複投稿すいません。

    住不管理会社の食い物にされるのはいただけません。
    管理組合と住不管理会社との適切な緊張関係の維持が
    肝要です。一部、マンション管理業務に影響が小さい
    ところから入札を始めましょう。

  39. 961 マンション住民さん

     輪番で理事に指名されても拒否したり、途中で辞めたりする人が居るなかで、辞めないで日夜忙しい中で理事を続けている人には敬意を表します。

     今期理事の特記すべきいい点は、

    1)管理会社に管理費削減を要請したことです。
     これは、画期的なことで、初めての英断です。

    2)ペットクラブに対して、強く指導したことです。
     理事会も糞尿対策には怠慢でしたが。

    3)悪い点は、沢山ありますが、記載しません。
     建設的でなくなるから。

    4)して欲しいかったことは、管理組合のモラル低下を少しでもいいから、防ぐ努力をして欲しいかったこと。
     WCTの管理組合は、戸数が多い割には、この点が特にひどい組合だ。

     現実を直視して、改善に努力したいものだ。
    できれば、多くの有志と。

     



  40. 962 匿名さん

    >957

    「ここの敷地」で飼ってるペットしかこんな遠い公園にこないんだから当たり前でしょ。
    もともとWCT内のペットトラブルは今に始まったことじゃないですよ。

  41. 963 マンション住民さん

    >>961


    1)毎年理事会ではその話は上がっています。英断でもなんでもありません


    2)ペットクラブも入っているペット委員会があるのに
      なんの相談もせずに理事会だけで決めるから猛反対にあうのです
      理事会の進め方が悪いのです


    3)悪い点はペナルティばかり決めている点でしょう

  42. 964 マンション住民さん

    >>963
    現理事会は、素早いけれど理性と慎重さに欠ける印象を持っています。
    個人的には、ミスをもみつぶすマネージャ等とグルになってると思えるふしもあります。
    センター長も変ったことだし、6月からの新理事に期待。

  43. 965 マンション住民さん

    >963
    >1)毎年理事会ではその話は上がっています。英断でもなんでもありません

      理事会で話が上がっているかもしれませんが、
    議事録に記載されてのは、今回が初めてです。

     やぁ、蛮勇でしょうか?




  44. 966 マンション住民さん

    >>965
    >1が出てきたので思い出しましたが
    ココクルで不特定多数の生徒募集広告でてますが、ずーっと放置状態ですね。
    私は隣地に迷惑のかからない文化的な教室ならあって良いと思ってますがね。
    いつもマンション内教室にうるさいは人は、おとなしいですね。ココクルみれないのかな。

  45. 967 海外駐在中

    >941

    直さん、遅レスごめんなさい。
    基本的にOK!といいたいところなのですが、帰国の目処が立っておらず、
    管理組合への参加も、在住者ではないため直ぐには無理な状況です。
    要するに、口先介入しか出来ない非常に無責任な状況にありますが、
    直さんの心意気に触発され、940も書き込みをした次第です。
    こんな私ですが、今後も応援できることがあれば何でもいたします!

  46. 968

    >967 海外駐在中 2011-05-19 10:02:32

    海外駐在中 さん

     海外勤務で帰国の日程が決まっていないのは当然ですよね。
    そのことは、初めから理解していました。
    いや、余り気になさらないでください。

     200戸や500戸のような少人数のマンションでしたら、
    お互いに目が届きますので、
    管理組合の組合員も、協力することになりますが、
    2000世帯で5000人も居るようなマンモスマンションでは、
    顔が見えない人ばかりの、戦艦大和を一台の自動車エンジンで動かすようなものです。
    現在のような1年任期理事では、到底、「管理」不能です。

     2年任期半数改選の管理組合の数も、世の中には結構あって、20%くらいだそうです。
    2年任期半数改選の理事会制度を総会で可決したとしても、
    輪番で理事を指名された人が理事の仕事を快くしてくれるかどうか。
    これも大きな問題です。
    輪番で指名されても、理事を拒否した人は、
    理事の役務に相当する協力金を支払わせるような仕組みの検討も必要でしょう。
    あるいは、理事になった人に、適切な報酬(例えば、消費した時間に相当する手当て)を
    支払うような制度の検討も必要でしょう。

     いずれにしても、
    大幅な制度改革ですから、数人では改革できないでしょう。
    事前に、組合員の認識を変えてもらう運動が必要です。
    地道で継続的な啓蒙広報活動です。

     「ココクル」において、
    この議論をすることも考えましたが、
    あそこでは、発言者の身分が特定されるので、
    議論に加わる人は無いものと思っています。

     どうしても2年任期半数改選制度が作れなければ、
     代わりに、現在ある長期修繕委員会、組合収支検討委員会、ペット委員会のような
    専門委員会制度を創設する案もあります。
     このほうが、現実的ではあります。

     やはり、無理ということでしょうか。
    一人で始めることも、ちらっと、頭の中を横切りましたが、
    ある程度成算が必要でしょうから。




  47. 969 住民

    掲示板の住民有志が意見交換や実際に活動するにあたってはFacebookを活用してはいかがでしょうか?
    非公開のコミュニティを作ることができますので不特定多数の方に見られる心配はありません。

    私も最近Facebookを利用し始めており、議論が可能かなと感じていますが、いかがでしょうか?

  48. 970 マンション住民さん

    有志が集まって意見をまとめるのに、素性を明らかにしないのでは
    今のままの無責任な発言になってしまう

    まずは本当に住民であることの確認の意味を込めて
    集まるのが先決でしょう

  49. by 管理担当

  • スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸