横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )のヴェレーナ港北ニュータウンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 都筑区
  7. 仲町台
  8. 仲町台駅
  9. 大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )のヴェレーナ港北ニュータウンってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2009-04-24 09:30:00

グランシティでもレイディアントシティでもない新しいブランドを使った「(仮称)THE YOKOHAMA CLIMAX HILL クライマックスヒル」ってどうでしょうか?
日本綜合地所の機械式駐車場無料問題や、修繕積立金の当初金額の低さ、日経ビジネスのアフターサービスランキング最下位というのが気になりますが、仲町台から徒歩9分。346戸の港北ニュータウンの大規模マンションということで人気が出るのではないでしょうか。
購入検討者の方、情報交換しましょう。

※物件の正式名称が決定しているようですので、タイトルを「日本綜合地所の港北ニュータウン仲町台のクライマックスヒルってどうですか?」から「日本綜合地所のヴェレーナ港北ニュータウンってどうですか?」に変更しました。(管理者)

所在地:神奈川県横浜市都筑区仲町台3-12-9
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅 徒歩9分



こちらは過去スレです。
ヴェレーナ港北ニュータウンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-06-23 20:16:00

ヴェレーナ港北ニュータウン
ヴェレーナ港北ニュータウン
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県横浜市都筑区仲町台3-12-9(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅 徒歩9分
間取:3LDK
専有面積:100.37m2-108.87m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 346戸(他管理員室1戸、他8戸)
[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴェレーナ港北ニュータウン口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名

    私はキャンセル致しました。仲町台にしては高すぎ!色々な不動産屋さんに聞きましたが、もしこの先手放す場合確実に3割くらいは下がるそうです。買わなくて良かった!

  2. 252 購入検討中さん

    >>251
    手付金は放棄されてのですか?

  3. 253 匿名さん

    >>251
    不動産屋は自分が販売する中古物件や賃貸を契約して欲しいから
    新築物件の事を悪く言うに決まっているでしょ。

  4. 255 物件比較中さん

    最近、ここもふくめてマンションのCMが増えてきましたね。
    やはり、決算前に売れないので相当焦っているんだろうね。

  5. 256 購入検討中さん

    ローンについてお答えいただいた方、ありがとうございます。金利は少し落ち着くと情報誌にも書いてあったので少し安心しました。知識がないので私も営業担当の方に相談してみます。
    私は今まで見たものに比べてここは高すぎるとは思わないのですが、ニュータウンのマンションで駅近のものでお買い得なところってあるのでしょうか。
    私はこれから始まる物件がセンター北にあるようなので、最後に比較しようと思っています。やっぱり自分でいいと思ったものに決めるのが一番ですよね。

  6. 257 申込予定さん

    >250さん

    ご親切にコメントを入れて頂きありがとうございました。
    そうですね、私ももう少し主人と相談しながら考えていきたいと思います。横浜は本当に初心者ですのでまだ情報を集めてみないととも思ってます。
    港北ニュータウンはまだまだ新しい発見がありそうなので楽しみです。

  7. 258 ご近所さん

    仲町台に住んでいる者です。業者ではありません。
    客観的にみて正直高いですね。十年前と比べると
    港北ニュータウンも随分発展しました。当然地価
    も上昇するんだろうけど、一般のサラリーマンには
    手が届かない物件ですね。なんだか高収入でプライド
    が高そう人達が増えていくような気がしますね。
    今も十分多いですが、港北ニュータウンは大企業
    サラリーマン、プロスポーツ選手、その他の専門職
    などエリートが多く、一般のサラリーマンは肩身が
    狭いですね。仲町台はみんな思うほど良くは無く普通
    の街だと思います。街を見るときは普段使うスーパー
    なども見ておくといいですよ。あと小学校もそうです。
    プライドの高いセレブの奥様に絶えられかなあ?
    あとすぐそばの分譲マンションの住民とうまくやって
    いけるのだろうかなあ?(明らかに所得が違うので)
    支離滅裂な文章だけど仲町台住民の率直な感想でした。

  8. 259 物件比較中さん

    258さん

    ありがとうございます。
    とってもさんこうになります。

  9. 260 ご近所さん

    258です。
    脱字が多くスイマセン。仲町台のスーパーは通路が狭くあまり好きではありません。しかし、日曜日の朝市は野菜の詰め放題は安くていいですよ。この物件の居住者が必死に野菜の詰め放題をしているのを想像すると少し笑ってしまいますが。それとドラッグストアが多く身の回りの物は安く買えます。中学受験者が多く塾も多いです。美容院と飲み屋も多いです。飲み屋が多いのは会社の研究所などが多いからだと思われます。仲町台から車で20〜30分位でほとんどのショッピングセンターに行くことが出来ます。車は必需品ですね。免許のない奥様は是非入居までに免許をとっておいたほうがより快適な生活ができると思います。子供は大変多いです。幼稚園入園が大変らしいです。今人気の幼稚園も何年かすると人気がなくなってしまったりしてコロコロ変わってしまうので噂に惑わされように選びたいものです。町内会は古くからの住民が仕切っています。別に威張っているわけではありませんが新住民にはメリットは感じません。特に分譲マンション賃貸マンションともに入会するメリットがほとんどなく、単なる集金マシンとなっている感があります。実際に脱会したマンションの自治会もありました。だからと言ってマンション内だけで籠もってしまうのも問題ありと思いますが。スレとは違うのでそろそろ止めておきます。近隣情報の質問も答えられる範囲で答えますがレスが遅れることは御容赦ください。長文失礼しました。

  10. 261 物件比較中さん

    >258>260さん
    色々参考になります。ありがとうございます。

    ニュータウンと地域はとても良いと思います。
    只、こちらでよく言われている広いものって事になると、
    ニュータウン内の中古の方が、立地も良いし価格も全然
    安いので考えちゃいますね。
    新築も住んだ瞬間から中古になっちゃう訳ですから、皆さん
    が言われてますが、こちらのように《広いから価格が高い!》
    って言うよりも、《広いけど割高!》って感じだと、やはり
    中古になったときの値下がり率が同じだと、間違いなく値下
    がり価格も大きくなる訳ですから・・・・。
    広いものを考えると、中古のリフォームの方がメリット大きい
    かなって思ってしまいます。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  12. 262 契約済みさん

    仲町台に住んでいます。
    今は子供はいませんが、将来的に子供が出来ても
    出来なくても、緑や公園も多く、お店もまぁまぁ揃っている
    仲町台が好きなので、ヴェレーナを購入いたしました。

    他の物件と比べて割高と書かれている方が多いですが、
    占有面積・設備を考えると妥当ではないのかなぁと考えております。
    確かに、レジデンス棟は高いなぁと思うのですが

    NT内の他の物件も色々見ましたが、安いところはそれなりに
    「NT中心から遠い」「駅のそばにあまりお店が無い」など
    やはり、それなりのマイナスポイントが有る気がします。
    だから、結局は購入される方々の好みによるのではないかなぁと感じました。

    中古も色々考えましたが
    NT内の中古って、新築とあまり価格が変わらないものが多くて、
    それなら、設備も新しい新築にしたほうがいいのでは、という結論になりました。

    契約会に行った時も、満席でしたので、
    そこそこ契約はあるのではないかと思っているのですが
    人気無いのですかねぇ・・・。

  13. 263 物件比較中さん

    >>258
    10年位前によく仲町台に通っていたものです。他県に引越した為行く機会がなくなっていたのですが、物件購入を考え久しぶりに行ってみました。私が覚えている仲町台とは大分変わっていて驚きましたし、住んでみたいと思うようになっているのですが、普通の共働き夫婦には厳しいですかね。いずれ子供ができた時に子供に惨めな思いをさせるのだとしたら可哀そうだし、悩みます。
    セレブな方の生活とはどんな様子なのでしょうか?

  14. 264 ビギナーさん

    ニュータウンって言うか仲町台ってそんなにセレブな町なんですか?

  15. 265 申込予定さん

    >264さん
    セレブというより、ヴェレーナが建つことによってそこに入居する人達がセレブばかり越してくるのではないか・・という事だと思います。

    >262さん
    私はまだ契約までは至ってない者ですが、申込を予定しています。
    262さんと同じ感じでヴェレーナのマンションを気に入ってます。先日も営業の方と話しましたが、週末には相変わらず沢山の来場者みたいです。私もいくつか希望している部屋をあげましたが、タッチの差で契約が決まっていくので最近ちょっと焦り気味ですが、3期・4期分で出す部屋もあるので今はじっくり検討中です。
    ちなみに何処の棟を決められたのですか?差し支えなければ教えて下さい。
    私はガーデン棟を検討中です。

  16. 266 申込予定さん

    >258>260さん

    色んな情報をありがとうございます。参考になりました。
    週末に仲町台の街見学に行ってきました。文化堂(でしたっけ?)のスーパー内も拝見してきました。今住んでる地元と同じ感じで安心しました。日曜日の朝一の野菜の詰め放題は魅力ありますね!私も入居が決まったら張り切って詰め放題に参加すると思います。
    あとお伺いしたいのですが、貸し出している畑とかって仲町台にありますか?6畳くらいの小さな所でも良いのですが、土いじりが大好きなので今も都内で畑を借りてます。野菜やハーブを栽培してるんです。もしそういう貸出情報がありましたら教えて下さい。(現地からあまり遠すぎると難しいのですが)

  17. 267 ビギナーさん

    ここの管理の日綜コミュニティって、ダイアモンドとかでかなり低い評価をされている
    って知人に聞いたのですが、そこら辺の情報はどこかにありませんか?
    【マンションは管理を買え!】って事も言われているって、詳しい人に聞いたので、少し
    調べる方法とか無いのでしょうか?

  18. 268 物件比較中さん

    262さんに同感です。
    うちも中古マンションも含め検討していますが
    NT内のマンション中古価格高いですよね。。。。
    これって買ったときから価値が下がらないってことでしょうかね?

  19. 269 ご近所さん

    ニュータウン内の良い場所のマンションは中古でも高いよ。
    只、新築分譲時はもっと全然安かったけどね。
    でも中心部(センター北・南)以外の場所の中古はかなり安く
    なってるから、やっぱり今の時期に購入するのなら高価格の
    物件はかなり安くしないと中古では流通しないんじゃないかな。

  20. 270 匿名さん

    NT内でも、駅近物件以外はやはり価格は下がると思います。
    今は駅から遠くても、グリーンラインができれば駅近になる物件は別かもしれませんが。

    262さんのおっしゃるように、中古なのに高いと感じる物件もありますが
    中古になっても高いまま売りに出てる物件を買うことと、
    新築時は高いが中古になったら即値下がりが目に見えている物件を買うこと
    どちらがよいのでしょうか・・・。
    でも、永住するおつもりなら、値下がりしようが関係ないのかもしれませんね。


    267さん
    マンコミュで日本綜合地所と検索すると、たくさん出てきますよ。
    管理会社ではないですが、管理のこともかなり書いてありました。
    結構前のスレですし、匿名掲示板なので、どこまで信憑性があるのかはわかりません。
    でもあまり評判はよろしくないようですね。
    私も以前何かの雑誌で管理会社ランキングを拝見しましたが
    確か東急コミュニティがイチオシだったと思います。
    あっ、ちなみに私は東急関係者ではありませんので・・・。

  21. 271 ビギナーさん

    267さん
    確かに色々載ってますね。
    でもなんか良い評判がほとんどないんですけど・・・・・。
    これだけ良いことが書かれてないってことは評判通りのデベってことなんですかねぇ。
    まあ立地条件とかで色々評判は変わるでしょうけど、管理会社が一緒だとやることは一緒ですもんねぇ。

  22. 272 物件比較中さん

    ここは坪160万強って異常にやすくないですか??
    割安物件ですね

  23. 273 物件比較中さん

    それって目玉部屋だよ。
    只、どんどん最低価格を下げてるみたいだからもう少し待ってるとほんとに安く
    なるかも!!!

  24. 274 匿名さん

    最初が高すぎたとは言え、本当最初の予定価格と比べるとかなり安くしてきましたね!
    苦戦がしのばれます。泣

  25. 275 ご近所さん

    266さん、258です。物件のそばから2〜3分の所には広大な畑があります。
    物件の周囲を散策すればすぐ見つかります。私の知っている範囲では貸出しはあり
    ません。いくら畑と言っても周囲の地価を考えれば趣味の範囲の金額で借りられ
    ないのでは?
    話題は変わりますが300戸以上もの高額所得者(サラリーマンレベルでの)
    が一挙に転居してくるのは今の住民としては少し憂鬱です。静かな仲町台3
    丁目も大きく変わるでしょうね。

  26. 278 契約済みさん

    262です。

    265さん
    私たちはグランデ棟を購入いたしました。
    日当たりのことを考えると南向きが魅力的ですが、
    共働きなので、日中家にいることはほぼ無いですし
    日当たり以外、私たちにとっては特にマイナスポイントが無かったので。
    入居はまだまだ先ですが、仲町台に腰をすえて落ち着けるということで
    今から楽しみにしております。

    269、270さん
    そうですね。やはり中古で値段が上がっているものも
    魅力があるかと思います。
    新築を取るか、中古物件を取るか、難しいところですよね。
    ただ、中古の場合は住宅そのものの価格が安くても、そこに
    仲介手数料なども含まれてきますので、500万程度の違いなら
    結局あまり変わらないのかなぁとも考えております。
    売ること前提に購入するわけではないので、とりあえず、
    現在、自分たちにとって満足感のある方を選んでみました。

    また、本当かどうかは分からないのですが、
    港北ニュータウンはちょっと特殊で、駅近物件はむしろ価格が下がる傾向にある、
    と不動産関係者の方に伺ったことがあります。
    確かにセン北・南の駅近だと、ちょっとにぎやかですので
    駅から少し離れた、静かな環境の方が、住環境としては良いのかもしれないですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    サンウッド大森山王三丁目
  28. 279 申込予定さん

    >258さん
    266です。
    ご回答ありがとうございました。畑は本格的にお家で所有されてなさっている感じなんですね。
    都内とかだと小さなブロックで貸し出している所が探すとあるもので・・
    現に畑を所有している地主さんから6畳くらいのスペースを借りて色々作っているんです。
    バルコニーでプランター栽培になりそうですね。
    確かに、300以上の世帯が越して来るとなると多少賑やかにはなりそうですね。
    特に引越し前後のバタつく時期には特にそう感じると思います・・。
    ご迷惑をおかけする事もあるかと思いますが宜しくお願いします。

  29. 280 申込予定さん

    >262さん
    265で質問したものです。ご回答ありがとうございました。
    なるほど、グランデ棟に決められたんですね。あの、コンサバトリーのスペースが魅力的でガーデン棟(コンサバトリーはありません)かもしくはグランデ棟で迷ってます。でも気に入ったのは他の方も気に入られるケースが多くて・・どんどん希望の部屋を変更してます。階によっても金額が変わってきてしまうしキッチンの付き方(方向)等でも迷ってます。我が家も共働きで日中家にいる事はないのでそこまで考える事はないのですが・・。
    もうちょっと悩んでから決めたいと思います!ありがとうございました。

  30. 281 ご近所さん

    266さんへ、258です。
    貸出しの畑はないと言い切ってしまいましたが、農作業中の人に問い合わせてみれば
    情報があるかもしれません。266さんのような謙虚な方が多いといいのですが。購入
    を決めた人はどんな職業(会社)なんでしょう。港北ニュータウンはなぜかパイロット
    が多いと聞きますが。

  31. 282 契約済みさん

    >281さん

    私はグランデ棟を契約しました。
    職業は外資系IT企業に勤めていますが、ごく普通のサラリーマンです・・・

    引退組も多いような気がしています。
    モデルルームに行くと、かなり御年配の老夫婦を時々見かけます。

  32. 283 匿名さん

    大苦戦みたいですね。

  33. 284 申込予定さん

    >258さん
    266です。
    ご提案ありがとうございました。そうですよね、実際に引っ越した後に作業している方に直に伺ってみるのも一つの案ですね。仲町台でも楽しみを見つけながら生活出来れば嬉しく思います。

    マンションギャラリーに行った際に沢山の世帯の方が来られてましたが、穏やかで品のあるような感じの人が多かったと思います。
    お互いで話をする様な機会が一切ないのでどんな職業につかれているかはわかりませんでしたが・・。
    私が行った時は小さなお子さん連れの家族が目立ちましたが、若い夫婦で来ている家族も結構いました。
    時間が遅かったからかご年配夫婦は一組くらいしか見かけませんでしたが、現地を見に行った時には車で来ているご年配夫婦がいました。
    ちなみに我が家は外資系ですがサラリーマン家庭です。私も働いています。(すみません、業種までは書けませんが)
    港北ニュータウンはパイロットの方が多いのですね。私も以前は航空業界におりましたが、そういう情報はまだ聞いておりません。
    でも住みやすいのか人気があるのでしょうね。同期の友人もセンター北で子育てをしていますよ。
    パイロットと結婚している友人は中区や千葉寄りに住んでいるくらいです。

    多世帯が一気に越してくる事に関して以前も御心配はされていましたが、確かに人数が多くなることで賑やかにはなりそうですが、変に礼儀がない人や、常識が外れている人達はいないのではないかと思います。

  34. 285 ご近所さん

    センター南とあざみ野に約10年ずつ住んでいる者です。
    友人に、このマンションについて意見を聞かれ、この掲示板での内容を見ると不安である、と言われて来てみました。近隣住民として言わせて頂きます。

    ①仲町台は港北ニュータウンではない?
    大嘘です。市営地下鉄中川から仲町台が港北ニュータウンであることは地元民なら誰でも認識しています。
    そもそも町並みからして周辺エリアとは大きく違いますし、仲町台から中川まで、広大な公園がつながっており、散歩やジョギングには持って来いで、この公園こそが港北ニュータウン最大の特徴です。

    ②仲町台よりセンター北、南の方が上?
    これは単なる価値観の違いの問題で、意見として押し付けるべきものではありません。車でたまにこのエリアに来る人には分からないかもしれませんが、例えば、試しに夜の10時前後にセンター北、南、仲町台3駅の駅前に立ってご覧なさい。ショッピングモールが閉まった後の前2駅は、人通りも少なく、淋しい限りですが、小規模な店を集めることに成功している仲町台は、人通りも多く、安心して歩けます。
    もちろん、昼間の便利さはセンター北南のショッピングモールの圧勝ですし、仲町台には大きな駐車場が無くコインパーキングを使うしかありません。
    センター北南のショッピングモールは当然、駐車場が完備されており、日曜の午後でもなければ、それほど並ばずに駐車出来ますし、駐車料も安い(短時間は無料のところも多い)ので、大変便利です。それらの情報を勘案して好みで考えるべきで、上だ下だという問題ではありません。

    ③鉄塔が危ない!?
    鉄塔から来る電磁波の影響については、色々な意見がありますから、現段階では自己責任で考えるしかないでしょうね。
    ただし、港北ニュータウンでは大通りから街中にかけて、鉄塔・高圧線が延々と延びており、鉄塔が怖い人が住めるエリアではありません。それをオオゴトとして言うほどのことでも無いと思うから僕は20年住んでいるし、オオゴトだと思うなら、港北ニュータウンや、あざみ野エリアには住まないことです。

    ④高い?
    これはよく分かりませんが、一部「ニュータウンの他のマンションを買った」という人がいましたが、今現在、ニュータウン内で、ここと比べられる占有面積の新築マンションはありませんよね。他のマンション=70〜せいぜい80平米程度のマンションを買った人が、ここと比較できたはずも無く、意味不明です。
    価格に見合った物件かどうかは、色々な要素を勘案して「本人が」決めることで、意味も無く高い高いという人は、信用出来ませんね。

    ⑤ニュータウンのマンションの資産価値について
    このエリアの「今新築された」マンションが、特別他エリアに比べて資産価値が高いとか、上がるとは個人的には思えません。
    センター南、中川あたりの平成元年前後に建てられたマンションは、当時に比べて恐らく5割増しから倍近い金額で売りに出されていますが、これらは全て地下鉄開通前の売り物件で、しかも当時の物件は、公団公社の物件でも90平米前後、民間の場合は100から130平米という希少な広さのものが多いのです。(これらに比べたらヴェレーナ港北でさえ狭く感じます)
    そのような色々な要素がありますから、一概には言えないと思います。

    とりあえず、そんんところでしたでしょうか?
    今後とも、港北ニュータウンの名誉のために、正しい情報を発信していきたいと思います。

  35. 286 申込予定さん

    >285さん

    色々とありがとうございました!
    霞んでいた仲町台の情報がクリアーになりました。これからも宜しくお願いします。

  36. 287 近所をよく知る人

    センター南在住です

    仲町台は勿論NTの一部ですがこのマンション立地場所をNTの一部と認識している住民は殆どいないですよ。
    それに夜に駅近辺を歩いてみるとセンター北が一番明るく、次にセンター南そして仲町台ではないでしょうか?
    私は医療従事者ですが鉄塔の電磁波に対する文献があるのは事実です。このエリアは確かに鉄塔が多いのですが流石に鉄塔から離れている場所に住んでいます。このマンションは目の前にあるようなので少しでもリスクは減らした方が良いと思います。

  37. 288 ご近所さん

    281です。
    物件が港北ニュータウンかどうかは微妙ですね。目の前の道路を隔てた駅寄りが
    ニュータウンであることは間違いないのですが。町内会もかつては大熊町の町内
    会の一部でした。その流れか子ども会は今でも大熊町の子供会です。
    小さなお子さんがいる家庭は電動自転車があったほうが便利です。駅周辺での買い物
    や通院などは小回りがきく自転車が便利でしょう。安いものではありませんが引越しに
    伴う家具や家電の買い替えで金銭感覚が麻痺したときに一気に買うのがいいでしょう。
    高額所得者は表面上は身なりも良く紳士だけれど子供を見ればその人格がわかります。
    折本小学校は今後どうなるか?

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    クレストプライムレジデンス
  39. 289 匿名さん

    287さんに同感です。

    地図上でNTかどうかではなく、イメージって大事ですよね?
    仲町台はもちろんNTで、誰もがそう思っていますが、
    あの「現地」をNTと思っている人はあまりいないのでは?
    それに、NT内に鉄塔はたくさんありますが、センター北駅前などは地下に埋まっていたりして
    あそこまで露骨に、しかも目の前に、巨大な鉄塔が聳え立つ物件はなかなかないのでは?

    285さん

    夜中の駅前は、センター北がだんとつ明るいですよ。
    これからグリーンラインも通りますし、駅前にセンプレができたおかげで
    人通りは多く、安心感があります。
    仲町台の駅前の公園はかなり物騒で夜こわいと感じたのは私だけでしょうか?
    感じ方はそれぞれ違いますね・・・。

  40. 290 匿名さん

    ここのスレを読んでいると、このマンションは広さ(だけ?)が売りのようですが
    広ければいいってもんでもないですよ。
    私は5年ほど前に、100平米ちょっとの広さのマンションを購入しましたが
    夫婦+子供一人だと、広すぎます。
    戸建てを検討していたこともあって、できるだけ広い部屋を探していました。
    でも実際に住んでみると、とにかく掃除が大変(笑)
    マンションなら80平米くらいあればよかったかなぁと。
    使っていない部屋もあるし、老後2人になることを考えると
    もう少し手狭なところへ越そうかなと検討中です。

    あと、陽当たりはよく考えた方がよいと思います。
    私は専業主婦ということもありますが、
    日中、外は快晴なのに、電気をつけなければいけないというのは
    あまりいい気分ではありません。
    こればっかりは建ってしまったら、どう頑張っても変えられませんのでね。

    友人がセンター南の日綜マンションに住んでいるので、お邪魔したことがあるのですが、
    バルコニーが広いため、南向きなのに陽が全く差し込まない、
    洗濯物にもほとんど当たらないと言っていました。

  41. 291 周辺住民さん

    広さだけが取り柄の物件ですか。。
    立地もNTとは呼べないし、営業的な書き込みは全て広さという藁にすがっている感じ。
    決して単価が高いわけでもないと思うが、面積が広いが故にミクロエリアでのマーケットアウトの典型。仲町台自体は良いところですが、大通りを渡ってしまったあそこはなんちゃって仲町台でしす。隣のマンションは時期が違うとは言え坪150万以下だったように記憶しています。
    100㎡超ならグランスイートにもまだまだ残ってますよ。あそこならNTと呼べるでしょうね。

  42. 292 近所をよく知る人

    287です

    やはり大体皆さんと同じ感覚でしたかね??自分はNT歴6年ほどですが間違ってなかったですね 

    今日グランスイートにチラシ入っていましたよ。値引きはわからないけどエアコンや37型テレビとかもらえるって書いてありましたね

    仲町台は駅近辺は結構いいですよね。オシャレなレストランもあるし・・・
    マイナスはスタバやタリーズが無い!私にとって重要なんで(笑)。センター南と北の間にある
    商業施設には本屋とスタバが同じテナントに入り夜中の1時くらいまで営業している・・
    あれは使えてイイです

  43. 293 ご近所さん

    周りはほとんど・・・
    昔っからの地主系と、農家さんです。
    当物件のエントランス前なんかは畑のにおいが結構しています。
    西側はトラック道路です。
    最近のレスに付け加えて・・・

  44. 294 購入経験者さん

    290さんに付け加えて・・・。
    日当たりはすごく大事なポイントだと最近認識しなおしました。

    うちはリビングを含め3部屋が南向きで、夕方まで電気はいりません。
    今まで特に日光など大事ではないと思っていましたが、
    太陽の光を毎日浴びるということは、健康上とても大事なことのようです。

    というのも、同じマンションの1階は、半地下状態(広めの庭はある)になっており、
    2時を過ぎると日が入らなくなるそうです。
    気分が暗くなると当初住民の方々はおっしゃっていましたが、
    それだけではなく、次々と健康を害する方が増えてきてしまいました。
    特に、一日中、家にいる専業主婦の方の被害が多いみたいです。
    入院してしまった人もいます。
    周辺環境はとてもいい所なので、他の要因はそんなに思い当たらず、
    南向きの重要度を再認識した次第です。

  45. 295 匿名さん

    健康被害と部屋の方角は全く関係ありません。
    ヨーロッパでは南向きより北向きのアパートの方が人気が有ります。
    南向きは床、家具、絨毯、壁紙などがすぐに痛んでしまうからです。
    今後は温暖化の影響で今より顕著に南向きの悪影響が出る事でしょう。
    個人的には東向き位が一番良いと思っています。

    また、彼らは景観を重視するので洗濯物を通りに面した所に干しません。
    (中庭と言うのでしょうか?家の裏側等に干します)
    そのため彼らにとって南向きを選択するメリットはありません。
    当然北向きが原因で健康被害になることもありません。

    南向きを重視する人は洗濯物をベランダに干すつもりでしょうか?
    止めていただきたいです。

  46. 296 匿名さん

    バルコニーに洗濯物を干したらいけないのですか?
    手すりに布団干しは安全面でダメだと思いますが、
    洗濯物干したくらいで「景観が・・・」なんて言われちゃあたまんないですね。

    ヨーロッパではどうだか知りませんが、ここは日本ですので南向きが人気ですよ。

    健康被害については私にはわかりませんが、
    ひがあたらない部屋にいると気分があまりよくないことは確かですね。
    今は紫外線を通さないフィルムなども出ていますし。
    あのフィルム、なかなかすぐれものですよ。

  47. 297 通りすがり

    ここはヨーロッパではありません。 洗濯物をベランダに干さないような住民に住んで欲しいと求めるならヨーロッパでマンション買えばいかがですか?

    ってつっ込みが来ますよ。

  48. 298 匿名さん

    ヨーロッパと日本(東京)では気候が違うのです。
    ヨーロッパで北向きが好まれる傾向があるのと同様に、
    昔から日本で家は南向きが良いと言われているのには理由があります。

    外観が似非ヨーロピアンだから、何でもかんでもヨーロッパでは・・・
    という人がでてくるのでしょうか(笑)。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    グランリビオ恵比寿
  50. 299 匿名さん

    専業主婦の方でも、一日中家にこもっている人なんて
    多くないでしょうし、南向きの部屋であっても
    室内で日光に当たっている事なんてそうそう無いと思うのですが。。。。

    建築基準法では2時間以上の採光の取れないものは
    住居として売ってはいけないという決まりがあるそうで、
    その基準をクリアしている以上、健康を崩した原因が
    日当たりのせいにしてしまうのは、ややこじつけのような。。。。

    バルコニーに洗濯物を干すなとは言いませんが
    ヨーロッパだけでなく、アメリカでも北向きの住居の方が好まれるようですね。
    南向きにこだわるのは日本人くらいだそうです。

  51. 300 匿名さん

    別に一日中家にこもって日光に当たっていたいから
    南向きを好むわけではないんじゃないですか?

    家事をするにも、部屋でのんびりするにも
    部屋が薄暗くって電気つけてるより、
    日光が入ってきた方が気持ちがよいって感じる方が多いだけのことだと思います。

    病気になるっていうのはちょっと大げさかもしれませんが
    子どもが生まれたりしたら、やっぱり日当たりのいい部屋で遊ばせたいって思います。

    ここはヨーロッパでもアメリカでもなく仲町台なので(笑)
    他国の話をされてもピンときません・・・。

  52. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

ヴェレーナ港北ニュータウン
ヴェレーナ港北ニュータウン
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県横浜市都筑区仲町台3-12-9(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅 徒歩9分
間取:3LDK
専有面積:100.37m2-108.87m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 346戸(他管理員室1戸、他8戸)
[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンウッド大森山王三丁目
サンウッド大森山王三丁目
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ新杉田フロンティア
スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸