横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【11】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【11】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-04-29 22:43:00
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート11です。仲良く情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/index.html

武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/

[スレ作成日時]2009-02-14 14:53:00

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
ブランシエラ横浜瀬谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【11】

  1. 841 匿名さん

    840に賛成。839は自分に迷惑なものを他人に押し付けようとする自己中なひとだな。

  2. 842 匿名さん

    SFTの公開空き地を通り抜けるとNEC社員とすれ違うのに苦労しないし、
    意外に早くて気持ちいいですよ

  3. 843 匿名さん

    MSTの会館に入ってる喫茶店いった人いますか?

  4. 845 匿名さん

    新駅できたら人の流れが分散されるから、歩道に人が多いのは一時的な現象です。

  5. 846 匿名さん

    綱島街道の東側マンションは、基本的には新駅利用と思います。

  6. 847 匿名さん

    新駅が仮開業したら、分散どころか、ますますSFT側歩道に集中するでしょ。
    いま文句がないと言ってる人も、そのときになれば必ず不満が出てくるはず。

  7. 848 匿名さん

    じゃあ駅前のマンションなんか買うなよ
    アホかっつーの

  8. 849 周辺住民さん

    車を出しにくいくらいのデメリットは、まだ序の口かもしれませんよ。

    フーディアムの駐輪場が一時閉鎖されてから、フーディアム周辺、コナミスポーツ利用者などがSFT側の歩道に駐輪するケースが目立つようです。駐輪場が再開されたら無くなるかな、とも思いましたが、そんなこともないようで。
    いずれ、歩道に沿って自転車が埋め尽くされる日がやってくるかもしれません。
    セントラルスポーツ周辺は、すでにその傾向が見えますしね。

    恐らく、大規模駐輪場が出来たとしても、事態は変わらない気がします。
    注意されない=やってもOKという文化をなんとかせにゃなあ。

  9. 850 匿名さん

    839さんは警察に言ってみると良いでしょう。
    ある特定のマンションの苦情だけでは公共の利益に相当しないので企業側に歩行ルートを強制できない、となると思います。
    お隣の新川崎の混雑具合を視察してみることをお勧めします。
    小杉の比ではありません。
    放置自転車は市や区に整理の重点化をお願いします。
    駐車場の問題は管理組合で整理員を導入し、費用を企業と市に負担してもらえないか打診してみるのはどうでしょうか。
    また、イメージパースと違う!と三井に言ってみるのも手かもしれません。
    あなたのリスク調査が甘かったのだ、とは三井は言えないので建設的な解決策を示してくれるかもしれませんよ。

  10. 851 匿名さん

    >>849
    朝、普通にセントラルスポーツの駐輪場に自転車をとめて
    平気な顔して駅に歩いていく人を見たのには驚いたよ。
    新住民じゃないはずだけど、この文化はやばいと思う。

    >>850
    企業に直接言った方が効果があると思う。会社によっては、
    従業員メリットよりも近隣トラブル回避を優先するところもあるから。
    NECだってフレックスを廃止したんだから、
    出勤時間に従業員が集中することはわかっているはず。

  11. [PR] 周辺の物件
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
    クレストプライムレジデンス
  12. 853 匿名さん

    駅前のスーパーやスポーツクラブなどの施設が駐輪場代わりになるのは日本全国よくある光景。
    このことだけで、小杉の民度をおしはかるのは無理あると思いますが。

  13. 854 匿名さん

    新駅周辺は歩道も広くて駐輪しやすい。
    新駅に立体の駐輪場できるけど、面倒な2Fとかにわざわさ駐輪する人いるのかな。

  14. 855 匿名さん

    高い銭出してSFTだMST買った人、駅前なんだから人の往来が激しいのは承知済みでしょ?通行人にあっち歩けとかこっち通るなとか
    子供の次元だな(笑)馬鹿馬鹿しい。

  15. 856 匿名さん

    ampmでカップラーメンやおでん買ってマンション庭園のベンチで食い散らかす。そんな輩が出没しそうな予感。

  16. 857 匿名さん

    あ、そうか!コンビニで買って庭で食べることができるんですね。
    ゴミが心配ですが、コンビニのゴミ箱があるんだし気をつけねば。
    でもオープンが楽しみです。青空の下でおでんやお弁当なんて最高!

  17. 858 匿名さん

    川崎縦貫高速鉄道の武蔵小杉駅って、もし出来るとしたら市の公式ホームページによると、
    SFTとMSTの間の道路下あたりなんでしょうかねえ?

    もしそうだとしたら、SFTとMSTの間はもっと賑やかになりそうですね。
    駐輪場なんかも十分に整備しないといけないと思います。

  18. 859 匿名さん

    駐輪場、予定としてはあちこちに(駅前ロータリー地下だったか、他に駅西側もか)できるよ。比較的早くできるのは、横須賀線新駅1400台分。

  19. 860 匿名さん

    すっげぇー、1400台分。。。それに加えあちこちに。。。
    通勤時間帯は自転車の嵐だね。自転車と歩行者の事故が頻発しそう。

  20. 861 匿名さん

    市民会館がオープンしましたね
    カフェのぞいてみたけど安い!
    コーヒー250円でドトールスタバより安いです
    一度行ってみたい

  21. 862 匿名さん

    ドトールのコーヒー200円からあるでしょ?

  22. 863 匿名さん

    値段は何でもいいから、茶店として使えるかどうかだな

  23. 864 匿名さん

    茶店って、みたらしだんごとか置いて欲しいって事?

  24. 865 匿名さん

    >>864
    つまらん、やり直し。

    >>863
    サテンなんて、死語だろ。

  25. 866 匿名さん

    他人に厳しい865の華麗な模範解答が見たい。

  26. 867 865

    家が近いので使うつもりもない。
    我が家はスタバで豆を買っているので、
    スタバが入ってくれた方がよかった。
    お年寄りが多そうなので、
    自分は気が滅入りそうで行きたくない。

    素で言いたい回答。

  27. [PR] 周辺の物件
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
    ガーラ・レジデンス橋本
  28. 868 匿名さん

    待望のカフェじゃんか

  29. 869 匿名さん

    私は30代前半の年寄りですが何故に気が滅入るのか不思議。

  30. 870 匿名さん

    スタバの豆買って満足しているなら
    それはそれでいいんじゃない?

  31. 871 匿名さん

    自分で豆挽いて飲んだほうが旨いよ

  32. 872 匿名さん

    自動豆挽きも付いてるコーヒーメーカー、そんなに高くないよ。頻繁に飲むならすごくおすすめ。

  33. 873 匿名さん

    867さんが言っているのは、自分で挽いた方が旨いとか
    そういうことでなくて、市民館の喫茶室がイヤだって
    ことでしょう。

  34. 874 匿名さん

    んなこと分かっててレスしてると思いますがね……
    説明されると恥ずかしいな

  35. 875 匿名さん

    一般的に、安い自動コーヒーメーカーに付いてるプロペラ式カッターは、熱を持って豆に良くないよ。コーン型臼歯低速回転タイプが付いた高級品がお薦め。

    それにしても日本のコーヒーって、カフェインレスが何で少ないんだ?

  36. 876 匿名さん

    市民会館の駐輪見てガッカリ。
    なんだあの無法駐輪は。
    やっぱり**と思った。
    どこかしこに駐輪していい、というような感覚に呆れる。
    会館担当者には、デカデカと無料駐輪場の案内を掲げて欲しい。

  37. 878 匿名さん

    撤去回数を増やして、施設の駐輪場を無断で使う奴の自転車はチェーンでロックして欲しい。

  38. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    クレストプライムレジデンス
  39. 879 匿名さん

    ほんと市民会館何時見ても自転車置いてる。
    見てたらフーディアムの客もあそこに自転車おいて買い物してる。
    市民会館の前だと誰も文句言わないし、駐輪禁止の看板もないし、そのうちどんどん駐輪増えて制御不可能になるでしょう。全く市民会館なんかが出来るからだんだんルーズになり昔のままの武蔵小杉に戻りますね。
    今日びっくりしたのは多摩川の乞食と思われる人が2人自転車に乗ってMSTのふれあいの広場に駐輪し日向ぼっこしてましたが、そのうち一人が前かがみでごそごそやり始めまさかと思ってたらふれあい広場の草むらの中でオシッコしはじめたのです。
    考えられない! ちなみに私はSFT南側住人でこの話は我が家からの観察日記です。
    武蔵小杉ってどうなちゃってるんでしょうね。
    市民会館が始まりで駐輪が増え、多摩川のテントの住人さんも空き缶集めの帰りにベンチの有るMSTの公園や大門の大樹で一服いつの間にかあそこは乞食の集まるところみたいな印象になるのではと危惧してます。

    一つの提案ですが市民会館の裏に守衛が2人も居るんだけどお役所仕事だからあまりきつい仕事はしないで単に居るだけみたい。
    ちょっと考えれば1時間に一回あの辺一体見廻りり放置自転車の注意ぐらいさせればとおもうんだけど。
    市民会館もせっかく新しい会館に引越したのだから回りの環境を守るために少し考えて欲しい。

    それに市民会館昨日行きましたがほとんどの人が何とか婦人団体とかNPO武蔵小杉ふれあいの会とかそれも高齢者ばかりで若い人はとてもじゃないけど近寄りがたい雰囲気です。
    なんかちょっと雰囲気違う。
    横浜都築区だとか緑区なんか若者向けに雰囲気上手く作ってるけど同じ役所でも川崎はなんかダサいです。

  40. 880 匿名さん

    役所のせいというより、まさに住民の「民度」の問題だと思うよ。

  41. 881 匿名さん

    駐輪及び環境保全NPOでも作ったらどうかね。
    取り締まりは私も参加します。

  42. 882 匿名さん

    市民会館の違法駐輪については、これからMSTの住民がどうでるか・・・
    自分が住むマンションには、こういう余計な施設がない方が良いと
    あらためて感じます。

  43. 883 匿名さん

    総合的に武蔵小杉が悪い街だとは思わないですけど、
    川崎区幸区中原区で公園や広場を作ればホームレスが来るのはわかりきった話ですよ。
    いっぱいいるのは事実なので・・・。元々そういう場所なんです。

  44. 884 匿名さん

    都筑区は山林を開発したのだから、イメージを造りやすいでしょう。田園都市線みたいにね。
    緑区はただの田舎&工場の汚いイメージから脱出してないと思う。

    武蔵小杉周辺は昔からの市街地で密集地だからイメージを変えるのは大変だと思う。
    更に平地が続くから自転車利用者が多いので、その整理や教育も大変。

  45. 885 匿名さん

    私はSFTの公開空き地で立ちションをし始めたオジさんを見たよ。(ホームレスかも)
    SFT住民じゃないけど、腹立ちましたよ。

    確かにホームレスが集まる可能性はあります。
    平和公園の野外ステージにも居ついているし。

    駅前の雰囲気はまずは警備員。
    そしてMST&SFT住民のがどうでるかにかかってますね。

    駐輪及び環境保全NPO賛成。あれば参加しますよ。

  46. 886 匿名さん

    自転車は駅から半径500メートル以内に乗り入れ不可くらいにしてもよいかもね。
    違法駐輪といえば、自分が住んでいないマンションの敷地にも止めるという話もあるから、
    そういうのが増えるかもしれないけど、とりあえず駅周辺だけはきれいになるかも。

  47. 887 匿名さん

    半径500メートル以内乗り入れ禁止か…
    マンション住人は自転車に乗れなくなるな。

  48. 888 匿名さん

    NPO作り駐輪してるの見つけたらすぐにどこかに移動させる。
    モット面白いのは逆に駐輪用の盗難防止用のわっぱをNPOの人が一人十本ぐらいもって違反してる自転車にわっぱはめちゃう。
    わっぱにメモ付けてNPO事務所までわざわざ取りに来てもらうって言うのどうかね。
    そこで皆で説教する。
    これなら面白そうだから私も取り締まり参加します。

  49. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    ブランシエラ横浜瀬谷
  50. 889 匿名さん

    川崎市民会館だけじゃないですよ、ベネッセが開園したら間違いなくお母さん連中ほとんど自転車で子供連れてくるからMSTの周辺は自転車だらけになります。

  51. 890 匿名さん

    >>887
    自動車と同じで住人は除くという特例がないと困るだろうけど。

    ロータリー予定地の月極め駐車場内に堂々と止めてる奴もいるが、
    もしかしたら取締の対象外?

  52. 891 匿名さん

    武蔵小杉は自転車便利だし駐輪問題は諦めた方が気楽ですよ。
    どなたかも書き込んでましたが、立体や地下の駐輪場にわざわざ自転車とめないと思います。

    川崎市が本気なら今の東急南口のようにはなってないと思います。

  53. 892 匿名さん

    どうでもいいけど言いたい放題ですね。

  54. 893 匿名さん

    ま、川崎市の程度がしれたと言うことで。
    住んでから気づきました…

    川崎市には本気になって欲しい物です。

  55. 894 匿名さん

    川崎市横浜市と合併したがよい。
    川崎市の細長い地形は発展の構図を描くのが難しい。
    グリーンラインは日吉でなく武蔵小杉接続が妥当だった。
    ブルーラインもあざみ野でなくたまプラーザが妥当だった。
    縦貫鉄道なんて愚の骨頂。
    バスの代わり程度で、大きな経済効果が見込める動脈にはならない。

  56. 895 匿名さん

    >>894

    鉄道の視点で考えるとそうなるけど、
    行政をそれで論じるのは現実的な話じゃないね。
    横地下の利便性を享受したいのなら、
    川崎市が一定の受益に応じた利用料と負担金を出して、
    日吉やあざみ野から延伸してしてもらうってことだろうね。

    縦貫鉄道は、羽田空港直結で開通したら、
    この上ない利便性を発揮すると思うよ。
    川崎で歩く手間もないし、
    蒲田での乗換えもないし、
    とても快適だろうね。

  57. 896 匿名さん

    市民会館での小便ネタはありえない!
    あまりにもホームレスは非常識過ぎでしょう…

    そういえば前は南武線の階段(たばこふかし通路から上がる連絡階段でない方)に、
    人糞があったこともありましたね。
    あれもきっとホームレスでしょう。
    小杉に越してきてからというもの、
    たばこ(立ちタバコの多さ、高校生の堂々喫煙)やら駐輪やらホームレスやら、
    カルチャーショックの連続です。

  58. 897 匿名さん

    テレビの取材があるのか、MSTを下から撮るみたいで、
    カメラアングルの打ち合わせをしてたよ。

  59. 898 匿名さん

    日本で一番高いマンションの竣工ですからね。(一番だったよね?)
    常にネタ探しで困っているマスコミ的には悪くない題材ですね。
    マスコミ大不況で取材費用が掛からないのも良いかもしれません。

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ鵠沼海岸
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  61. 899 匿名さん

    小杉のマンション購入する前にホームレスや川崎市の行政レベル、住民の雰囲気は分かってたことでしょ!
    俺は分かってて、それでも買った。
    分かってたから価格が高すぎてバブルだと思ったが、泡銭があったので。
    川崎市は東京と横浜に挟まれた地の利しかないし、それ以上期待してはだめ。
    それで十分でしょう。余計な税金使わなくてすむし。

  62. 900 匿名さん

    わかってて買った。でも改善して欲しい。
    フーディアムは放置自転車対策頑張っていると思う。

  63. 901 周辺住民さん

    どれだけ改善されても南武線沿いの雰囲気は残るんだろうなあ

  64. 902 匿名さん

    テレビで武蔵小杉のタワマンが・・・。

  65. 903 匿名さん

    テレ朝で今放映してるね。マンション不況どこふく風 超高層が大人気・・だって。

  66. 904 匿名さん

    どこのマンション?

  67. 905 匿名さん

    やっぱり放送したんだ。
    でも当日のこんな早い時間だとは予想外。

  68. 906 匿名さん

    >>904
    MSTでした。

  69. 907 匿名さん

    テレビ放送、夕方もやっていましたが、朝9時半過ぎにも生中継で流れてました。

  70. 908 匿名さん

    川崎市民会館行ってみな。
    受付のすぐ横に居るおじさん、というよりおじいさんかな何時もジャンパー着てサンダルで歩き回ってます。
    見ただけでこりゃだめって感じ。

  71. 909 物件比較中さん

    今日の「ミッドスカイタワー竣工見学会」関係の記事です。
    dai3.co.jp/rbayakyu/21th/times/news123.htm
    これを見ると、ステーションフォレストタワーは、いつの間にか完売していたんですね…

  72. 910 物件比較中さん

    あっ、リンクしてなかった…
    http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/21th/times/news123.htm

  73. 911 匿名さん

    おーリゾートラウンジやっぱ良さそうだなぁ。
    あの窓の大きさが気になっていたもんで。

  74. 912 匿名さん

    もうじきやっと入居になります。長かった。。。
    マンションの共用設備の多くは不満ですが、まずは住んでみますか。
    数年で引っ越しちゃうかもです。そうはなりたくないですが。

  75. 913 匿名さん

    >>908
    そろそろ個人攻撃になるので止めましょう

    アンケート(かあるかは知りませんが)にでも書いて下さい

  76. 914 匿名さん

    なるほど竣工見学会だったのか。それでテレビも取り上げたわけだ。
    これで、リエトとシティハウスの販売と、さらなる再開発にも弾みがつくかな。

  77. 915 入居済み住民さん

    さいきん市民会館が老人ホームに見えてしょうがない。
    そのせいか、MSTがケア介護つき老人ホームマンションのようにみえる。

    ホームレスのたちしょんもそうだが、早くも「溜まり場」と化してきた。

    SFTとMSTが老人&ホームレスの溜まり場になりかねないと本気で思ってる。

    そこには中上流のブランド&プライドの塊だらけの人間と、間逆の人間が同居する摩訶不思議な世界。

    なんか切なくなってきた・・・・・

  78. 916 匿名さん

    武蔵小杉はパークシティのマンション内・外観の質と、周辺の環境が合ってない所が
    少なからず有ると思いますね。東急武蔵小杉駅の南側とかは、本当に雑然としてますし
    高層マンション群の付近の幹線道路も環境がいいとは言い難い感じ。

    再開発をする時には、そういう部分も含めて街全体を見直す形でないと
    マンション自体は良くても、住んでいて高級感を味わいにくいという所はありますね。
    武蔵小杉新駅が出来れば少しは解消されるのかもしれませんが。

  79. 917 匿名さん

    >>916
    計画をあまり理解されていないようですね。

  80. 918 匿名さん

    どんな地域でも市民会館の類は老人のたまり場になるし、
    駅前の緑地には空き缶回収やホームレスらしき人々が集うもの。

    すべて予想されていたことで、特別問題があるとは思えませんが…

  81. 919 匿名さん

    川崎市を選んでおいて、皆さん言うよね~♪

  82. 920 匿名さん

    年寄り相手になんかひどいね。
    私は今の雑多な武蔵小杉が好きです。
    湾岸の埋立地みたいに人が住んでない地域を開発してるわけじゃないんだから
    簡単に街の雰囲気が変わったりしません。少しずつは変わると思いますが10年、20年かかります。
    武蔵小杉には古い下町風の街並みとかお寺や神社があってなかなかいいじゃないですか。
    お年寄りもたくさんいていいじゃないですか。

    今の再開発地域だって30年後は「じじばばだらけのタワー老人ホーム」ってきっと毛嫌いされますよ。

    早く気がついた方がいいですよ。

  83. 921 匿名さん

    駅前タワーって今の働き世代、つまり未来の老人が買い占めてるよね
    将来、若い人はどういう所を好んで住むようになるんだろう

  84. 922 匿名さん

    都心ですよ。
    都心の年寄りがお亡くなりになり、少子化世代の住宅購入は今よりずっと楽になるでしょう。

  85. 923 匿名さん

    年寄り笑うな
    行く道だ

  86. 924 匿名さん

    >>922
    甘すぎ。誰もが都心に住める時代が来るなんてほとんど妄想の域。
    人が減れば地方からそれを埋める人間が次々と入ってくるのが都心。
    都心に持ち家の親がいれば別だが、日本の人口がそこまで減るにはまだ30年はかかる。
    結局、今の若い者は自分じゃ大して稼ぐことができない連中がほとんどだから、
    高度経済成長と共に育ち財産を築いた豊かな親世代からの相続によることになるな。
    要は自分の親がどのくらいしっかりしていたか。遺産を残してくれるか。が勝負になると思う。
    親が都心の家持ちだったらそれだけで相当有利。
    一人っ子同士が結婚して、その両方の親が都心の家持ちだったら最高だろう。

  87. 925 924

    もうひとつ忘れてた。
    そこまで日本の人口が劇的に減るようなら、日本政府はどこかで大量の移民を受け入れると
    自分は確信している。
    そうでないと日本の経済は劇的に縮小、壊滅的な状況になって、
    都心はインフラの整備更新すらできる財源もなくなり、あちこちに老人を中心としたスラムが
    できるようになってもおかしくない。
    なので将来都心はその頃世界一富を持っているであろう中国人があっちこち、日本人から買い叩いて
    貧乏日本人では住めない場所になる可能性があると思ってる。

  88. 926 匿名さん

    現在小杉のタワーを購入して住んでるけど、そんな老人になるまでタワマンなんかに住まないよ。
    ここは仕事を引退するまでだな。

  89. 928 匿名さん

    >>922

    この人きっと少子化で早慶に入りやすくなると思ってた口だな。

    少子化で実際起きたのは底辺無名校の経営破綻。トップ校の難易度は不変だった。

    都市に住みやすくなるんではなく、地方の過疎化が一層進むんだよ。

  90. 929 匿名さん

    >>927
    俺の妄想だったらそれはそれですごくハッピーなんだけどな。。。
    でも今やコンビニや飲食店で当たり前のように働く姿を見かける中国人だが、
    10年前にはほとんどいなかった。10年後にはどうなってるか推して知るべし。
    まぁ。スレ違いなんで23区版に戻る。

  91. 930 匿名さん

    コンビニや飲食店で中国人を見かけるようになったのは、特に深夜の仕事を日本人がやりたがらなくなったせいもあるな。
    10年前に見なかったのが今はよく見るから10年後は「推して知るべし」って、
    この1ヵ月でずいぶん気温が上がったから、この分だと12月には灼熱地獄だな
    と言ってるようなもんだ。

  92. 931 匿名さん

    都内の古い戸建や後継者のいない町工場は減っていきます。
    そして、どんどんマンションに変わっていきます。
    今でもそうですよね?
    マンションはたくさん人が住めますよ。
    武蔵小杉の再開発だってそうです。

    湾岸などの新しい居住区も生まれています。
    つくばEX、舎人ライナー、横浜のグリーンラインのように鉄道不便地域に
    新たに鉄道が整備されてマンション建設ラッシュになっている地域もあります。

    マンション建設の規制もあれこれ緩和できる逃げ道ができたので
    過去に比べると容積率も上がっています。
    (イギリスのように今後はタワーマンションの規制が厳しくなるかもしれませんが)

    団塊の世代以降、核家族化が進んで住宅需要が膨らみましたが、
    団塊の世代がお亡くなりになるころには今より住宅購入は楽になります。
    もちろん需給のバランスくずれれば、新築分譲マンションの供給は絞られるはずですが、
    中古は簡単に減ったりしませんので賃貸に流入し、賃貸相場を押し下げます。
    賃貸が下がれば分譲も下がります。

    皆さんが子供を3人作ったり、大量の移民を受け入れれば状況変わりますが、
    日本の場合、有り得ないでしょう。

  93. 932 匿名さん

    未来が暗いね
    今の子供がかわいそう
    今の団塊は甘い汁ばっか吸ってきたわけだ
    うちら30代は過渡期だろうか

  94. 933 匿名さん

    ↑何をいってるんだ。戦後の物資がないなかに産まれ、へたすりゃ休みなしの週休1日で死ぬほど働いた方々に対して。俺も30代だかそんな団塊の世代の親に不自由なく育てられた。あなたもそうだろう?このスレにいるなら恐らく貧しくて自分一人ではい上がってきたなんて奴はいないだろうと思う。こんな温い時代に甘ったれるのも・・・もっと働きましょう。

  95. 934 匿名さん

    932は、まだまだ青いな。
    もっと勉強した方がいいね。

  96. 935 匿名さん

    >>932
    マジ青いね。

    >>931
    たしかにロジックは正しいのかもしれないがだから?
    そんな貴方はマンション買わないの?
    賃貸で一生過ごすの?

  97. 936 匿名さん

    自分も30代だが932と同じ世代なのが悔しい。

  98. 937 匿名さん

    だけどさぁ、ちゃんと仕事があって、働けばそれなりに出世できて報われたわけでしょ。
    いまは必ずしもそうじゃない。そんな俺もなんとか30代。

  99. 938 匿名さん

    女としては
    家のことは妻に任せっきりが当たり前で
    その上亭主に逆らうな的風潮の時代は嫌ですけどね…
    夫がアホ上司より絶対出世出来なかったり
    必須のお中元お歳暮で順序つけられたりするのもね…(母談)

    今から見れば仕事は絶対あるし
    みんなが同じように「豊かになりたい」夢を見れるのも幸せに思えるかもしれませんが
    それはそれで苦しみもあるでしょう

  100. 939 匿名さん

    931です。
    マンション買いました。
    ローンもあります。

    30年後の予想を書きました。

    私はその頃ヨボヨボのおじいちゃんです。
    この世にはいないかも。
    1年経つの早いから、残り人生はあっと言う間ですかね。
    南無~。

  101. 940 匿名さん

    933は良い事言うねぇ。
    体が元気で働く場所があるなら
    自分の為に働きましょう。

  102. by 管理担当

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス横濱富岡
ガーラ・レジデンス横濱富岡

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル小田急相模原
サンクレイドル小田急相模原
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル小田急相模原
スポンサードリンク
MJR新川崎

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

[PR] 神奈川県の物件

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸