横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【11】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【11】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-04-29 22:43:00
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート11です。仲良く情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/index.html

武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】武蔵小杉の住環境

[スレ作成日時]2009-02-14 14:53:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大和
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【11】

  1. 601 匿名さん 2009/03/21 18:36:00

    ここからだと羽田も成田も電車の方が速いよ。

    でもあったらラクなのは羽田かな。成田は横須賀線に乗って品川で下車すれば同じホームからN'EXが出るし。

  2. 602 匿名さん 2009/03/22 00:06:00

    大荷物抱えて川崎―京急川崎の乗り換えは、できれば避けたいかな。

  3. 603 匿名さん 2009/03/22 00:11:00

    バスターミナル出来る頃は横須賀線あるから、川崎乗り換えの機会はかなり減るでしょう。

    しながわ水族館に電車で行くときくらいかな。川崎の乗り換え。

  4. 604 匿名さん 2009/03/22 01:27:00

    イメージ図を見ると、改札からロータリー一周する屋根があっていいね。
    JR北口ロータリーは雨に濡れるので…。

  5. 605 匿名さん 2009/03/22 02:06:00

    今日、風すごくね?
    台風みたい
    窓あけたら部屋の中がぐっちゃぐちゃに飛んで
    今涙目…

  6. 606 匿名さん 2009/03/22 04:37:00

    風こわすぎ
    24時間換気口からぴゅーぴゅーうるさい

  7. 607 匿名さん 2009/03/22 08:02:00

    羽田までのバスはぜひ希望します。

    確かに電車の方が早いけど、京急の場合は川崎の乗り換えは歩くし、蒲田でUターン乗り換えもあるし(直通があるときもあるけど)
    横須賀線出来ると、品川から京急が良いのかな。
    ラッシュ時の電車は荷物があると、車内も乗り換えもたいへん。

    バスも極端に時間がかかると少し考えちゃいますが…

  8. 608 匿名さん 2009/03/22 08:10:00

    リムジンバスの羽田行き希望。運賃はちょっと高いでしょうが確実に座れるし、
    早起きの寝たりない分を眠れるでしょう。

  9. 609 匿名さん 2009/03/22 11:48:00

    羽田を良く利用するのでリムジンバスがあると本当助かります。
    できると良いな~

  10. 610 匿名さん 2009/03/22 14:12:00

    リムジンバス賛成!
    日吉は行きにくいし、小杉に来てくれたらうれしいですね!

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大和
    リビオ川崎大師ステーションサイト
  12. 611 匿名さん 2009/03/22 15:08:00

    ちょっと時間かかるけど日吉経由で小杉終点だと現実味高そう。

    本数少なくて微妙だけど、出張帰りなんかは助かるなぁ。

  13. 612 匿名さん 2009/03/23 01:10:00

    港北エリア行き希望です。ファミリーには、ららぽーとやIKEA行きがあると有り難いです。

  14. 614 匿名さん 2009/03/23 01:33:00

    小杉って交通利便性凄くよいけど、なんか交通の要所って感じじゃない気がしませんか?

    再開発でキレイになっても、なんかこう掘り出し物感のある街の気が・・・

  15. 615 匿名さん 2009/03/23 03:46:00

    する。だから大崎や五反田の話も比較対象として出るんだろうな
    主要駅は品川、川崎、横浜みたいな大きい駅って感じする

  16. 617 匿名さん 2009/03/23 11:15:00

    まあ北千住とか明大前みたいなもんだね

    ターミナルじゃないんで

  17. 618 匿名さん 2009/03/23 13:27:00

    明大前は知らんが北千住と一緒は違うんじゃないか?

  18. 619 匿名さん 2009/03/23 14:01:00

    都心か都心じゃないかでしょ。
    横浜は都心外中核都市だから入れていいと思うけど。
    ターミナルの明確な定義しないと、それぞれで言うこと違うことになる。

    乗り入れ路線数で見れば、ターミナルと呼ぶに十分。
    複数路線だけど乗降数で見れば不十分。


    小杉は北千住と一緒ってのは前者で考えるとわかるかな。

    あと始発駅かってのもあるか…

    だとすると、赤羽くらい?

  19. 620 匿名さん 2009/03/23 14:17:00

    赤羽?
    北千住?

    どちらも私が考える武蔵小杉のイメージとは違います。

    渋谷←武蔵小杉→横浜
    溝ノ口・二子玉川←武蔵小杉→川崎
    東京・品川←武蔵小杉→横浜

    武蔵小杉にはパワーないし商用施設が期待出来ませんが他のどこに行くにも便利なポジション。
    他力本願ですが便利な街。
    まぁ多少贔屓目に書いていますが…。

    コバンザメの様な街です。

    赤羽・北千住は上りはともかく下るとどこに行くの?って感じなんです。

    わかってくれるかな?

  20. 621 物件比較中さん 2009/03/23 14:19:00

    誰かが言ってたけど、武蔵小杉は「『便利な街へ行く』のに便利な街」なのです。

  21. 622 匿名さん 2009/03/23 14:23:00

    赤羽がかなり似てますよ。
    アクセスが多岐に渡るのと新駅に乗り換えるとき徒歩が長いのもそっくり。

    現状の商業施設は赤羽の方が充実してるけど
    武蔵小杉は山手線の南側が近いのでその分立地的にはちょっといいかな。東急の副都心線乗り入れと、JR(先)と東急(後)の相鉄乗り入れが実現すれば、
    鉄道の便としては、武蔵小杉の方が広域ネットワークな感じになるかな。
    道路は赤羽のほうがいいかな。
    武蔵小杉は道路は厳しい。
    高速ICがどこも遠いし、綱島街道、中原街道、府中街道と有名な一般道ありますが
    どれもイマイチで改善の見通しが暗い。

    個人的な希望としては、NEC玉川工場の広大な敷地が再開発されれば、
    武蔵小杉はかなり強力と思う。

    更に、東急と新駅の間に地下街できて、東京機械跡地は地下街と
    直結した商業施設があるといいなと思う。

    ま、生きてる間は無理そうだけど。

  22. 623 匿名さん 2009/03/23 14:29:00

    川崎縦貫鉄道が真面目に着工すれば、地下通路は有り得ない話ではないですよ。

  23. 624 匿名さん 2009/03/23 14:34:00

    妄想もほどほどに。
    リアルにマンション売れてませんから。

  24. 625 匿名さん 2009/03/23 16:37:00

    関東について全然知らない人がデータで読み取れば別ですが、
    渋谷~横浜の間にある武蔵小杉と
    池袋~大宮の間にある赤羽とでは 、、、やはり違いますよいろいろな意味で。

  25. 626 匿名さん 2009/03/23 17:00:00

    街の人気という観点で見れば、
    渋谷>池袋
    横浜>>大宮(交通の便では大宮が東北方面への新幹線停車駅という価値は高いが)
    上記4都市除く沿線にある街 渋谷~横浜(代官山, 中目黒, 自由が丘)>>池袋~大宮(赤羽,さいたま)
    どっちが人気かなんて比較したら同レベルとは言い難いな。

  26. 627 匿名さん 2009/03/23 22:24:00

    >>624
    武蔵小杉エリアのマンションは平均価格が高い割には全国的にみると現在でも売れていますよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    ヴェレーナ玉川学園前
  28. 628 匿名さん 2009/03/23 23:18:00

    人気は価格に反映されてるから、価格込みで比較しないとね。
    赤羽は武蔵小杉より安い。

  29. 629 匿名さん 2009/03/23 23:23:00

    価格が高いのが良きゃ川崎市なんかに住まず、山手線内側の南側に住めばよいのでは?

  30. 630 匿名さん 2009/03/23 23:29:00

    赤羽は池袋アクセスの人より東京アクセスの人の方がおおいですよ。
    あんまり知らないんだね。

  31. 631 匿名さん 2009/03/23 23:42:00

    >>620
    国語苦手な人?
    それまでの話の流れ読めてるかな?
    ターミナル駅についての話だよ。
    わかるかな?って、あなたの頭の中がわかりません(笑)

  32. 632 匿名さん 2009/03/24 00:58:00

    では、話に乗って。

    ターミナルを辞書で引くと、
    1 鉄道・バスなどの終着駅。また、交通路線が集中し、発着する所。「―ホテル」「バス―」「エア―」
    2 電気機器や電子回路における入出力端子。
    3 コンピューターの、入出力を行う端末装置。
    だそうです。

    もちろん、1なんだけど。
    これに従うと、武蔵小杉はターミナル駅になるよね。
    あれだけ路線が集中してると。
    終着駅だけを拾うと、日吉にその地位を譲ってしまい、
    ターミナル駅ではない。

    ただ、自分はターミナル駅だと思うけど。

    乗降数の多寡で論ずるなら、
    メガターミナルとか大型ターミナルとか
    規模をつけての話かと。

  33. 633 契約済みさん 2009/03/24 01:51:00

    >>628
    そうですね。
    一般市場評価で言えば価格で比較するのが一番わかりやすかもしれませんね。

    >>629
    あんたまったく脈が読めてないね。
    読み返してから書き直しなさい。

  34. 634 匿名さん 2009/03/24 02:18:00

    × 目的地
    ○ 通過点

  35. 635 匿名さん 2009/03/24 06:33:00

    ↑わけわからんぞ…
    誰か削除依頼出して~

  36. 636 匿名さん 2009/03/24 11:12:00

    ターミナルと呼ぶには違和感あるなぁ…

    始発駅、または終着駅じゃないと
    新横浜を誰もターミナルとは呼ばないように

  37. 637 匿名さん 2009/03/24 12:18:00

    >>636が違うと言い張っても、それは感じ方の問題。
    定義的には問題なし。
    新横浜っていくつ路線入ってるっけ?

  38. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    ブランシエラ武蔵中原
  39. 638 匿名さん 2009/03/24 12:39:00

    何だかターミナルだかターミナルでないだなんてどうでもいいよ。
    便利だよ武蔵小杉!
    他にあるか?ここまで便利な駅。

    だれか物凄い衝撃を受けるくらい便利な駅を教えてよ。

  40. 639 匿名さん 2009/03/24 12:43:00

    東京首都圏の生活文化は城南エリアが中心。
    だから城南エリア以外だと勝負にならんよ。
    そして東急線沿線なことも便利極まりない。

    赤羽・北千住と比べるのは??

  41. 640 匿名さん 2009/03/24 12:52:00

    品川だろ

  42. 641 匿名さん 2009/03/24 13:54:00

    確かに品川は便利だな。
    小杉と同様に住む気はしないが。

  43. 642 匿名さん 2009/03/24 14:04:00

    品川ねー
    だけど品川の駅近マンションと武蔵小杉の駅近マンションでは価格差が激し過ぎる。

    武蔵小杉と同じ坪単価で同じ様に電車で便利な街を誰か探しちくり。

  44. 643 匿名さん 2009/03/24 14:08:00
  45. 644 匿名さん 2009/03/24 14:09:00

    川崎

  46. 645 匿名さん 2009/03/24 14:10:00

    豊洲の交通の便の良さを納得のいく説明してください。
    銀座に近いということ以外メリットありですか?
    路線も少ないのに。

  47. 646 匿名さん 2009/03/24 14:12:00

    坪単価=人気度
    不当な評価はない

    以上

  48. 647 匿名さん 2009/03/24 14:16:00

    豊洲は丸の内や霞ヶ関に近い

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ鵠沼海岸
    ヴェレーナシティ相模原
  50. 648 匿名さん 2009/03/24 14:29:00

    >>639
    小杉は城南エリアの外側ですけどね。
    そもそも東京じゃなくて神奈川だし。

  51. 649 匿名さん 2009/03/24 14:30:00

    豊洲なんて有楽町線以外都心繋がってないし、
    比べる対象にもならん。

    交通の話してて価格出す思考回路も理解できん。

  52. 650 匿名さん 2009/03/24 14:41:00

    鉄道利便性が良いのは確かに有利ですね。

    但し、毎日に複数路線を使わない世帯には単純に割高です。

    貸すとき有利と考えますが、複数路線の利便性を必要として割高な家賃を許容する人は少ない。

    賃貸の場合、その時必要なところに住めばいいので。

  53. 651 匿名さん 2009/03/24 15:01:00

    日吉、綱島、新川崎など、他にも候補があるならば、
    その差額分を複数路線の利用回数(世帯合計)で割れば、
    1回あたりの料金でますね。
    例えば日吉との差額500万で、500回JR利用だと1回あたり1万円です。

  54. 652 匿名さん 2009/03/24 15:09:00

    武蔵小杉は騒音の街ですよ。
    電車も道路もうるさい。
    中古で売るときヤバイ。

  55. 653 匿名さん 2009/03/24 15:55:00

    どこを売ろうとしてるのか分かりませんが、苦労しているのですね。
    私が住んでいるところは小杉界隈ですが静かですよ。

  56. 654 匿名さん 2009/03/24 17:06:00

    >>637
    東海道新幹線、横浜線、横浜市営地下鉄の3つ
    武蔵小杉の南武線東横線目黒線と同じ数

    >>638
    東京駅

  57. 656 匿名さん 2009/03/24 22:29:00

    >>652
    >武蔵小杉は騒音の街ですよ。
    >電車も道路もうるさい。
    >中古で売るときヤバイ。

    本当に住んでるの?
    線路脇の家やマンションを買わなければ電車問題なしです。
    道路はうるさいと言われるほどの幹線道路ではないです。

    いずれも防音されたサッシュが入った家を買えば問題なしです。
    あなたの家って線路脇で防音サッシュではないの?
    そりゃ武蔵小杉に限らず条件悪いから売れないね。

  58. 657 匿名さん 2009/03/24 22:32:00

    春や秋に窓開けて生活するの厳しいよ。
    東急の発車ベルうるさすぎ。

  59. 658 匿名さん 2009/03/24 22:37:00

    豊洲やみなとみらいなどの埋立地は論外です。
    私には住めません。

  60. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス古淵
    ブランシエラ海老名
  61. 659 匿名さん 2009/03/24 22:40:00

    >>651
    チョット強引過ぎる方程式ですな。
    家族4人通勤通学10年JR毎日使った計算を頑張ってしてみて下さい。

    JRに限らずあらゆる路線が利用できるプレミアムは高い。
    特に平日・休みに関係なくアクティブに動き回る人にとっては最高です。

    決まった勤務先に40年通う。
    仕事終わったら家に帰るだけ。
    週末も外出しない。

    だとしたら武蔵小杉はもったいないかもしれませんね。

  62. 660 匿名さん 2009/03/24 23:18:00

    プレミアって曖昧ですなー。
    その料金をざっくり計算しましょうよ

    家族4人いても基本的には東急とJRの2種類を定常的な使うかどうか。
    例として意味ないですね。

    ちなみに目黒ー品川は山手線で10分です。
    横須賀線で本当に便利なのは横須賀線が停車する駅を
    使う人だけで山手線に乗り換えるような人は特別便利ではありません。
    特に、東京駅は地下深くて地上にでるまで時間かかる。新橋も少し深い。

    あとお子さんは何年電車使いますか?独立しませんか?

    勤務地って、武蔵小杉の周辺だけですか?関西や海外はないんですか?
    それとも外回りの仕事?
    あと40年も働く?
    管理職になっても外回り?

    そもそも築40年になっても住む?
    それは、ちょっと悲惨かも。

  63. 661 飲んべえ 2009/03/24 23:53:00

    「いろんな駅に(乗換なしで)一本で行ける」というのは小杉の利便性を表すことばとして適切ではない

    「一本で帰れる」こそ相応しい

  64. 662 匿名さん 2009/03/25 01:11:00

    わざわざ小杉のような郊外の板にまで顔を出す暇人が多いな。

    頑張れ。

  65. 663 周辺住民さん 2009/03/25 01:12:00

    そうそう新橋駅ちょっと深いんだよね横須賀線
    しかし当方汐留勤務ですのでやはり横須賀線利用するかも。

  66. 664 匿名さん 2009/03/25 03:22:00

    日比谷線は中目黒でおろされる。
    副都心線は使えない。

  67. 665 匿名さん 2009/03/25 03:28:00

    ↑そんな方には山手線内がおすすめです

  68. 666 匿名さん 2009/03/25 03:34:00

    私は東急あればいいかな。
    新駅はもともと眼中にない。

    日比谷線はあまり用事ないけど三田線を使います。

    じゃ日吉のほうが始発駅でいいかもしれませんが40F以上の眺望が
    気に入ったので武蔵小杉にしました。

  69. 667 匿名さん 2009/03/25 03:45:00

    高層マンションは格差社会。
    巨大タワマンは、同じ小学校に通う子供どうしでも格差が生じる。
    「おまえんち6Fのくせに生意気言うな」とか言われる。
    高層階の奥さん同士は「○○さんって何階か知ってる?」と聞いても仕方ないことを会話してる。

  70. 668 契約済みさん 2009/03/25 03:48:00

    >>667
    それで?

  71. 669 匿名さん 2009/03/25 03:48:00

    住所(号室)で広さや間取りまで知られてしまいます。

  72. 670 匿名さん 2009/03/25 03:55:00

    低層階でも階に関係なく面積で決まる管理費、修繕費。

  73. 671 匿名さん 2009/03/25 04:35:00

    そんなのタワマンじゃなくたって同じ事だろ。
    引き渡しの際にはタイプ別間取り図、管理費、修繕積立金の違いがすぐわかるし。さらにいえば小杉のタワマンにも価格差はあるからきりがないよね。分譲戸建てだって同じだよね?よっぽどオーダーメイドな戸建てじゃないかぎり値段も広さもわかってしまう。
    格差のない社会は日本ではどこにあんのかい?
    そういう事を口にする人がいることは否定しないが、その人のレベルの問題でしょ。ましてや子供に話すなんて家庭の教育の問題。
    そんな667はどこが狙いなのか聞いてみたいな?
    きっと人の年収とか家の値段なんか気になってばかりいるんだろうね。

  74. 672 匿名さん 2009/03/25 04:47:00

    巨大なタワマンがある学区の小学校は、学級内の半分以上が同じマンションだったりする。

  75. 673 匿名さん 2009/03/25 08:02:00

    うちの子は体が大きく、気が強くて口も達者なのでノープロブレムです。

  76. 675 匿名さん 2009/03/25 09:57:00

    住んでる階数で何かを決めるような子か
    関係なく友達が作れる子か
    それは親の育て方や親自身の心次第です。

  77. 676 匿名さん 2009/03/25 11:17:00

    子育て相談の場じゃねーよ

  78. 677 匿名さん 2009/03/25 11:40:00

    ↑あんたうざいよ

  79. 678 匿名さん 2009/03/25 13:35:00

    余裕の無い人がいるね。

    まぁどんな場所に住んでも格差を作る奴はいるっしょ。

  80. 679 匿名さん 2009/03/25 18:28:00

    人の目ばかり気にして収入を意識してる人が多いのでしょうかね?階数が階層を決めるわけでもないのに。

  81. 680 匿名さん 2009/03/25 21:51:00

    数字は単純だから。
    階数でああだこうだ言う人は、階数だけでなく偏差値ネタとか年収ネタとかにも飛び付いてるんでしょ、どーせ。

  82. 681 匿名さん 2009/03/25 22:19:00

    年収、坪単価のネタとか大好きです。

  83. 682 匿名さん 2009/03/25 22:25:00

    数字じゃなくても駐車場を眺めて、車のグレードを見比べるのも大好き。
    子供の学校、家庭教師、、ホームヘルパーとか比べるのも好き。

  84. 683 匿名さん 2009/03/25 22:35:00

    人生競争だからね。
    競争が好きなんだよ。

    100平米強の高層階南側に住んで、隣人に「若いのに頑張るね」と言われ、「いやいやローンがきついですよ」といいつつ、実はキャッシュで購入。
    妻はマンションの集会に参加すると「お父さんは一緒ですか?」と管理会社に聞かれる。

    もちろん自分で稼いだよ。

  85. 684 匿名さん 2009/03/25 23:14:00

    虚栄もほどほどに。
    ご飯が食べれるだけで幸せって思える人生がいいね。

  86. 685 匿名さん 2009/03/25 23:22:00

    そこまで見栄をはるならなぜ小杉を選んだのか。。郊外の高層マンションにそれだけのステータスがあるとは思えません。

  87. 686 匿名さん 2009/03/26 00:46:00

    つまりその程度でしかないってことでしょwww

  88. 687 匿名さん 2009/03/26 01:49:00

    釣られすぎ

  89. 688 匿名さん 2009/03/26 03:43:00

    旗色が悪くなるとお決まりの捨てぜりふ
    「釣られすぎ」

  90. 689 匿名さん 2009/03/26 03:52:00

    誰も旗色悪くなってねーだろ(笑)
    勝ち負けがある話が続いていたとも思えんぞ。

  91. 690 匿名さん 2009/03/26 04:04:00

    私は***のくせに武蔵小杉に住んですみません

  92. 691 匿名さん 2009/03/26 06:21:00

    武蔵小杉なら1億で高層階に住める。山手線内側じゃ無理でしょ。

  93. 692 匿名さん 2009/03/26 06:41:00

    同じマンションでも、隣がどうとか全く関係ないなー。
    顔を合わせば挨拶する程度。名前も覚えていません。
    子供いない、共働き、理事会も体調不良で殆ど出席せず。
    総会の委任状もいつも理事長に委任してます。

  94. 693 匿名さん 2009/03/26 06:46:00

    ちょっと気になることを思い出した。
    朝、4Fからエレベータに乗るときに、既に乗っている人で「チッ」って舌打ちする人がいる。
    聞こえてますよー。

  95. 694 ご近所さん 2009/03/26 08:11:00

    聞こえるようにやってんだよ。

  96. 695 匿名さん 2009/03/26 10:29:00

    舌打ちする輩は戸建てに住めばいいのにな。
    気にしないか、ヘッドホンを耳につけて聞こえないふりしたらいいんじゃない?決められた管理費をちゃんと払ってんだから関係ないでしょ。

  97. 696 匿名さん 2009/03/26 13:26:00

    まぁしかし・・・ここにいるのは人間としてのレベルが低すぎるのう

  98. 697 匿名さん 2009/03/26 14:12:00

    住民板でやってくれ
    なんの話か分からん

  99. 698 匿名さん 2009/03/26 15:11:00

    MSTのコンビニってam/pmからローソンにならないかなぁ。(小杉ブログでは可能性があるらしい)
    再開発地域はポストが無くて困ります。

  100. 699 匿名さん 2009/03/26 15:19:00

    はいはい
    ここは(ちょい)勝ち組が集まるスレですねぇ
    プチ自慢が炸裂してるね

  101. 700 匿名さん 2009/03/26 16:49:00

    炸裂って……。
    (失笑)

  102. 701 匿名さん 2009/03/27 00:53:00

    ワーキングプアや派遣切りしかり、貧富の差は拡大一途です。

  103. 702 匿名さん 2009/03/27 05:29:00

    働き先はいくらでもある。
    本人の意識の問題。

    スレ違いなので失礼します。

  104. 703 匿名さん 2009/03/27 05:41:00

    きつい仕事するより、生活保護がいいよ。
    最近なんて宿まで無料だし。

  105. 704 匿名さん 2009/03/27 08:16:00

    ↑多摩川ブルーテントのスレに行って下さい。

  106. 705 匿名さん 2009/03/27 11:08:00

    なんでブルーテントなのか不思議。
    手続きすればお金もらえるのに。

  107. 706 匿名さん 2009/03/27 11:46:00

    どんどんレベルが落ちてるね、この板…

  108. 707 匿名さん 2009/03/27 13:36:00

    前向きな情報がないからね…
    まともな話になりたくてもなれない

  109. 708 匿名さん 2009/03/28 01:41:00

    古いマンションは生活保護世帯多いよ。
    小杉のタワマンも30年後はそうなってる。
    年金払って無くても結局生活保護あるから。
    資産の処分は強制力ないし。

  110. 711 匿名さん 2009/03/29 01:13:00

    708は大開発されたエリアの宿命でしょ。
    小杉以外の近場では川崎駅近ぐらいのもの。

  111. 712 匿名さん 2009/03/29 04:22:00

    川崎市内の大規模再開発の先駆けは新川崎・鹿島田周辺だと思うが。
    昔はあの辺は日立やら東芝タンガロイやら工場ばっかだった。

  112. 713 匿名さん 2009/03/29 13:50:00

    >>711
    大開発エリアに限った話ではないですよ。
    30年後は少子高齢化人口減少社会でどんなマンションでもたいへんな事になることが容易に想像できますよね。
    戸建てでも同じです。

    そうなった場合を考えて駅近くでスーパー・病院・公共施設が整ったエリアは人気になりますよ。

    高齢になると車には乗らなくなります。
    駅近で電車利便性高いエリアは更に立地評価が上がります。

    評価が上がるだけで不動産価格が上がるとは思いません。
    不動産全体市況は少子高齢人口減少社会により下がりますが武蔵小杉は下落率が低いでしょうね。

  113. 714 匿名さん 2009/03/29 16:06:00

    マンションは古くなるとスラム化するよ。
    戸建ては建て直せばいいけど。

  114. 715 匿名さん 2009/03/29 16:12:00

    AERA 3/30号 より
    「戸建て」捨てられる
    高齢者に広い一軒家はムリ、郊外の戸建てが「限界**」に

  115. 716 物件比較中さん 2009/03/29 16:18:00

    715さん
    郊外の広い戸建てはダメでも駅近の戸建てはも問題ありません。
    これからは、駅近の、一戸建て(敷地面積60㎡程度)でリーゾナブルな価格の物件
    の人気が沸騰しそうです。戸建てだと管理費・修繕積立金・駐車場はタダだし、
    建て替えも自由だしね。

  116. 717 匿名さん 2009/03/29 16:33:00

    高齢者は電車にはそれほど乗らないと思う。体力を消耗する電車で移動するくらいなら
    親類の車で移動するだろ。
    基本的には自宅周辺で杖や押し車で歩ける範囲か車椅子で移動できる範囲で
    買い物、病院、生活全般がほぼ事足りる済む場所の方が良いでしょ。
    あと坂のない平地ね。

  117. 718 土地勘無しさん 2009/03/29 18:06:00

    ところで武蔵小杉駅の近くに白山神社があるって聞いたんだけど
    どこのことかわかる人いませんか?
    あちこちの神社巡りを趣味としているんで・・・

  118. 719 匿名さん 2009/03/29 23:22:00

    戸建てだって定期的にメンテしないと住めなくなる。修繕費が積み立てじゃない分、負担も大変だと思うけどな…

  119. 720 匿名さん 2009/03/30 00:15:00

    >>716
    小杉や、小杉と競合する駅の近くに戸建てって非現実的でしょう?
    “リーゾナブル”っていくらくらいの物件を想像してますか?
    しかもその時“リーゾナブル”でも人気が沸騰したら
    ただでさえ貴重な戸建て向け空地がとんでもない価格に(笑)

  120. 721 周辺住民さん 2009/03/30 01:19:00

    今、戸建に住んでるけど俺一人だけ。将来はゴミ屋敷かなぁ、、w
    既にそうなってるかもな、雨漏りもそのまんまだし、、w
    でもよく見ると、ウチみたいなボロい半放置気味の家けっこうあるよな、この近辺も。。
    ちなみに、川崎中部の典型的なごちゃついた住宅街だよ。

  121. 722 匿名さん 2009/03/30 03:03:00

    >>716
    考え方が甘すぎるね。

    リーズナブル?
    修繕積立金タダ?
    建て替え自由?

    あなたは自分のお金で戸建てに住んだ事無いだろうし駅近戸建てを検討した事もないでしょ?

  122. 723 匿名さん 2009/03/30 03:30:00

    住みよい戸建が電柱の違法広告の値段で建てられると考えてるだけの気がする。

  123. 724 匿名さん 2009/03/30 04:34:00

    しかし小杉だと東~北東方面の小汚い住宅地が「駅近の戸建てエリア」なんですが、あそこなんとかならんですかね。
    再開発の手を入れるにも雑多すぎるし、自然淘汰を待っていたらあと20年くらいはかかりそう。
    再開発地域との動線が整備されれば個性的な店舗が展開される余地もあるけれど…厳しいですかね。

  124. 725 匿名さん 2009/03/30 04:41:00

    同感。そういう人って家賃と同じ負担でマンション買えちゃうとか思ってるんだろうね。戸建ての修繕積み立てを自分で計画することがいかに難しいかわかるかな。60平米の庭なし3階建て(1階は駐車場)の戸建てなんて、お風呂に、寝るのに、食べるのに階段を上り下りと若いうちはいいけど将来は大変。小さい子供にも危ないし・・・

  125. 726 匿名さん 2009/03/30 05:25:00

    小杉の新築戸建ては徒歩10分以内の35~40坪で一億でしょ。
    鉄骨の注文住宅なら1億2~3千だよ。
    タワマンの上層階を購入できる人じゃないと話にならんよ。

  126. 727 匿名さん 2009/03/30 05:52:00

    マンションとは立地(自分の時間)を買うもの。
    買うとはいっても、古くなっても個人で建替えられないから、
    所有権なんてあってないようなもの。
    「基本使い捨て」と割り切れる人だけが購入すべき。

    あと20年ぐらいで団塊の世代が大量にあの世に逝くだろう。
    少子化で地下は暴落するし、都心近郊のマンション用地も多量に出回る。
    高層化を制限しない限り、マンション市場はいずれ崩壊する。

    郊外の駅から遠いマンションは老朽化に伴い大部分がスラム化するだろう。
    そうなる前に国の助成によって老人ホームに転用するのが好ましい。

    あるいは、将来の日本を支えてくれる外国人労働者のための住宅にすべきだろう。
    そのような思い切った政策がとれるかどうかだが。

  127. 728 匿名さん 2009/03/30 07:38:00

    マンションの買い方については、>>727に賛成です。

    んな、後生大事にするものでもないと思います。
    いくばくかで売れればラッキーで、
    基本は自分の望んだ立地に住むためのコストみたいなもんで。
    賃貸と変わらない感覚で、ローンを返す的感覚です。


    これからの社会の流れを鑑みるに、
    買価以上や買価同等転売なんて、望むほうが馬鹿げてますよ。

  128. 729 契約済みさん 2009/03/30 09:24:00

    同感ですね。
    空間・時間を買うのに賛成。

    ちなみにどんな凄い一戸建てを持っていても老後になったら無用の産物ですよ。
    資産など不要。
    利便性第一となると思います。

    どうなる高齢化社会日本。

    駅から遠いマンションなんて・・・・・。
    さらに郊外となったら・・・・・。

    しっかり見極めて買うべきでしょう。

  129. 730 匿名さん 2009/03/30 09:44:00

    病院まで歩けない場合、駅から近くても遠くても変わりないのでは?
    うちの母もそうですが、タクシーのお世話になるしかないです。
    結局、老後も必要なのはお金です。
    戸建てだと、抵当にいれて借金できますが、
    古いマンションはお金になりません。

    リバースモーゲージもマンションは対象外です。

  130. 731 匿名さん 2009/03/30 11:19:00

    老後に抵当とさらりと書いてあるが。。。

  131. 732 匿名さん 2009/03/30 22:18:00

    ま、子供の世話になるぐらいなら借金したほうがいい
    と言う気持ちは分からんでもない。
    無駄な贈与税もかからんし。

    でも・・・切ないね。

  132. 733 匿名さん 2009/03/31 00:26:00

    皆さんは自分たちの親の介護をしますか?
    私は施設頼みか、もしくは離れて住んでたまに様子をみにいく感じです
    一緒に住むのはありえないなあ…

  133. 734 匿名さん 2009/03/31 00:36:00

    スレ違いが増えてきたなぁ。
    で、小杉のこれからとどう関係があるんだ、おい?
    人生相談所とかじゃねーぞ(笑)

  134. 735 周辺住民さん 2009/03/31 01:20:00

    ネタ不足ですか。。
    そろそろパークシティ(SFT)北東向かいのB地区(東京建物&東京機械製作所、130戸、20階建、駅徒歩2分、2011年3月完成)の情報が出てくるかな(ここは普通のブリリアかな?東京機械工場の方はブリリアタワーか?)
    そんなに盛り上がる物件ではないかもしれませんが、気の早い人がスレたてしてもいいんでは?

  135. 736 匿名さん 2009/03/31 01:31:00

    まだまだ開発ネタありますね。
    MST西側のタワーが一番気になります。

    広さ・価格・竣工時期

    気になります。

  136. 737 匿名さん 2009/03/31 01:48:00

    >>735は、東京建物関係者か?
    あそこを特定地区名なしでB地区と言うあたり、
    それが当たり前と思ってるってことでしょ?

    B地区って言ったら、
    普通は東急の人工地盤エリアかコスタとかがある中丸子のB地区を
    思い浮かべると思うけどね。

    営業お疲れ様。

  137. 739 匿名さん 2009/03/31 03:07:00

    東建関係者かはわからない。むしろ関係者なら確実性の高い情報だからなおありがたい。
    ただ関係者がこんな掲示板に情報漏らす意味がないから、おそらく違うんだろうな。
    そもそも関係者だと何が問題なのか。情報がないんだから、営業でもなんでもやってくれて結構。
    関係者だと騒ぐやつは他の物件関係者じゃないの。

  138. 740 匿名さん 2009/03/31 03:28:00

    え~東京建物みたいな三下の情報いらないよ。
    東京機械跡なんて小杉にとっては損失だよ。
    なんで三井が買ってくれなかったのか…

  139. 741 匿名さん 2009/03/31 03:40:00

    まぁ三井は東京機械跡買うとパークの絡みで自爆だからだろ。
    あとは商圏分析やらで駄目だと判断したんじゃね?

  140. 742 匿名さん 2009/03/31 05:02:00

    東京機械製作所は芙蓉グループに属するので、その関係で東京建物なんじゃないの…?

  141. 743 匿名さん 2009/03/31 05:16:00

    せめて東京機械社宅の一番駅に近いエリアは、
    商業ビルになってほしい。
    あそこまでマンションになったら、
    駅前の利便性を高める施設は、C地区の商業施設だけになっちゃうよ。
    それだけはやめて欲しい…

  142. 744 匿名さん 2009/03/31 08:34:00

    >>739
    情報漏らすも何も、ずっと前から出てる情報ですよ。現地にもお知らせ出てるし。

  143. 745 匿名さん 2009/03/31 09:11:00

    スレまで作れと言ってるあたり、>>735は笑える。
    >>744の言っている通り、なんら新しい情報ではないんだけど、
    小杉ネタで取り残された感がある東京機械跡地への
    リマインドみたいな感じで涙ぐましい。
    それでよりアピールできるように板作れと。
    そこまで自作しちゃえばよかったのにね(笑)

  144. 746 匿名さん 2009/03/31 09:24:00

    ↑失礼。
    東京機械跡地ではなく、正確には東京機械社宅跡地です。

  145. 747 匿名さん 2009/03/31 12:04:00

    ↑ 重箱のすみ突く気ないが、もと駐車場だった所です。その部分プラス現在解体中の賃貸マンションの敷地(ここにタワーパーキング棟ができる)
    社宅はさらに駅よりの所で、今も多勢住んでるよ〜まだまだ未定。

  146. 748 匿名さん 2009/03/31 12:33:00

    社宅跡地のマンション着工は、従業員と家族が引っ越すとき=東京機械移転後でしょ。
    そのタイミングって東京機械跡地も含めて、一挙に再開発が進展しそう。

  147. 749 匿名さん 2009/03/31 12:45:00

    東京建物である限り期待はできんね。

  148. 750 匿名さん 2009/03/31 14:11:00

    はぁ~
    東京建物かー。
    マジ期待できないね。

    期待できるほどの土地の広さじゃないしね。

  149. 751 匿名さん 2009/03/31 23:06:00

    東京建物に期待できるイメージはないですが、
    三井のフーディアム2階よりマシなレベルくらいは
    期待したいところです。

  150. 752 匿名さん 2009/03/31 23:28:00

    あそこは駐車場になり景気回復するまで塩漬けです。
    資金もないし、テナントの目処たたず

  151. 753 周辺住民さん 2009/04/01 02:08:00

    塩漬けパーキングの後マンション。つまらねえなあ。

  152. 754 匿名さん 2009/04/01 02:48:00

    フーディアムは変わるだろうな。
    ニーズにないテナントを誘致しても意味ないってことだ。
    マックなら即入りそうだけどね。

  153. 755 匿名さん 2009/04/01 09:24:00

    ダイエー系だからドムドム帰ってくるかしら(ドキドキ)

  154. 756 匿名さん 2009/04/01 09:55:00

    とりあえず、55ステーションの6畳くらいの場所しか空いてないですが…。

  155. 757 匿名さん 2009/04/01 11:10:00

    川崎市民会館がパークの隣に引っ越してきたが今日見学してたらガッカリ。
    お決まりのように50-60歳前後のおっさん2人がサンダル突っかけて新しい会館の中をうろうろしながら若い女子職員に指示出してあれやれこれやれ言ってた。
    普通のサラリーマンだったら職場でだらしなくサンダル突っかけて働くなんて考えられないのだが。
    相変わらずお役所だらしないなー。
    これではいくら職場が新しくなっても中の職員の意識は変わらないなー。
    我々市民は彼らにとりお客様なんだ。
    川崎市の上の方の人で「お前らお客様のまえでサンダルはいてだらしない格好でウロウロするな、まず格好からシャンとしろ、ろくな仕事できんぞ」と言うぐらいの人居ないのかな?
    MST住人だってなんとなく川崎市民会館に違和感感じる人多と思う。
    それもこのような日頃のだらしない感覚に対しての違和感があると思う。

  156. 758 匿名さん 2009/04/01 12:09:00

    サンダル履きには違和感があるが、それをその場で言わないで匿名掲示板でブー垂れてることにも違和感があるな。

  157. 760 匿名さん 2009/04/01 14:00:00

    リエトに続いてプラウドにも入居開始したようです。そしてGW頃にはMSTも入居開始。
    再開発はなかなか進まないようですが、新住民は確実に増えていますね。
    そのせいか、小杉の雰囲気が最近少し変わった気がします。
    それを知った人が、さらにこれから小杉に住みたいと思って
    集まってくることだって十分あり得ることだと思います。

  158. 761 匿名さん 2009/04/01 14:15:00

    川崎市の監査事務局に電話して担当課を確認した上で服装規定を確認し、
    規約違反ならば監査申請をするといいです。

    恐らく行政課だと思います。

    ちなみに神奈川県警にも監査事務局あります。

    市政の場合は議員の名前出すと強いです

  159. 762 匿名さん 2009/04/01 14:23:00

    補足です。
    中原区は原修一議員です。(自民党)

    色々中原区のために頑張ってくれています。

  160. 763 匿名さん 2009/04/01 15:43:00

    結局、マンションだらけの街になりそうですね。引越さなくて正解でした。

  161. 764 匿名さん 2009/04/01 20:30:00

    良かったですね。
    他のところでお幸せに〜。

  162. 765 匿名さん 2009/04/01 22:44:00

    >>763
    確かによかったねー。
    他の土地で元気で生きて下さい。

    私はマンションだらけの武蔵小杉で幸せです。

    さようなら。

  163. 766 匿名さん 2009/04/02 05:53:00

    ↑いらんこと書きすぎて悲壮感が見えるよ
    764がサラッと書いてんだからそれで終わらせりゃいいのに

  164. 767 匿名さん 2009/04/02 08:03:00

    小杉は将来性もあるし交通の便もいいので悪くないと思うけど、不満が見当たらないわけではない・・・どころか、結構不満あるかも。

    でもそんな2番手感がちょっと好き。

  165. 768 匿名さん 2009/04/02 09:24:00

    新駅と東急のロータリーできれば合格だよ。
    マンションはもういらない。
    東京機会跡地は塩漬け希望。

  166. 769 匿名さん 2009/04/02 10:52:00

    東急のロータリーは婦人会館跡とセットでしょ?

  167. 770 匿名さん 2009/04/02 14:12:00

    がんがんに発展する必要はないけど再開発地区に住む者としてはあまりに店がないのでもうちょっと何かできてほしい… 駅の向こう側行くの面倒なんだよね。

  168. 771 匿名さん 2009/04/02 16:30:00

    >>770
    従来から今この時点まで、まだ駅の裏側ですからね。
    ロータリーができて、駅の表玄関となっても、結局
    駅の反対側が商業施設が多くて栄えそうですけどね。

  169. 772 匿名さん 2009/04/03 08:52:00

    やっぱりパチンコ屋が街の雰囲気を台無しにしてるな。

  170. 773 匿名さん 2009/04/03 12:36:00

    パチンコ屋が無くなるに越したことはありませんが
    二子玉川や自由が丘他吉祥寺など何処にでもパチンコ屋はあります。
    小杉の雑多感(悪い意味で)は道が雑多、店が雑多、人が雑多の集大成のなせるワザかと。

    根本的に「公共への配慮」が足りないんですよね。

  171. 774 匿名さん 2009/04/03 19:32:00

    そういえば実家のある三茶は昔パチンコ天国だったけどほとんどなくなった。

  172. 776 匿名さん 2009/04/06 02:50:00

    パチンコ屋でいうと、
    A地区に入ってるパチンコ屋(東京純豆腐が入ってるところ)は、
    今回の再開発でバイバイですね。
    あとは、その対面のパチンコ屋がなくなれば、
    当面駅前はおだやかになるのではないでしょうか。

    あとは、あの横丁の店が、再開発でマシな感じのに、
    入れ替わっていけば申し分ないです。

  173. 777 匿名さん 2009/04/06 03:11:00

    コスギタワーの桜の樹は見事ですね。
    今日、明日で満開ですね。
    コスギタワーの庭園、うらやましい。

  174. 778 匿名さん 2009/04/06 06:29:00

    プラウド・グリーンフロント向いの、ナイス所有地に動きがあるみたいですね。
    どうやら野村の成功に習い、所有地分割して、ちまちま売りそうな気配。。。

  175. 779 匿名さん 2009/04/06 07:41:00

    東急南口はほんと汚いね。
    再開発での変貌に期待。

  176. 780 匿名さん 2009/04/06 10:21:00

    >>778
    武蔵小杉ブログに情報が出ていたやつですね。
    敷地を2分した南側に、7階建て85戸だとか。

    設計はセントスクエアや法政通りのナイスと一緒の
    事務所だそうで、ナイスの定番の作りなのでしょうが…。

  177. 781 匿名さん 2009/04/06 11:08:00

    コスギタワーの庭園って何処ですか?
    タワーの周りに回廊があるだけで庭園とか桜の木って何処にあるんですか?
    クラッシーの庭園の事ですか?
    それともあのバラ園のこと?

  178. 782 匿名さん 2009/04/06 11:27:00

    >781
    コスギタワーの南側に行くと、桜の木ありますよ~。

  179. 783 匿名さん 2009/04/06 12:40:00

    コスギタワーの場所まで行く用事がない・・・

  180. 784 匿名さん 2009/04/06 12:59:00

    桜を見るのに用事がないとは野暮だな
    ちょっと寄ってみようよ

  181. 785 匿名さん 2009/04/06 15:38:00

    コスギタワーまで行く用事がない…
    別に来なくて結構ですが。

  182. 786 匿名さん 2009/04/06 21:16:00

    考えてみたらザコスギタワーって名前恥ずかしいよな。

  183. 787 匿名さん 2009/04/06 22:29:00

    あの僻地まで下るならなら他に行くよ。
    50本あるなら考えるけど。

  184. 788 匿名さん 2009/04/06 22:54:00

    確かにわざわざ行くほどの桜じゃないですね。

    ただ、787さんが言うようにたくさんあったら花見スポットに
    なっちゃって、宴会やらゴミやらで住民もイヤでしょう。
    住民や通り掛かる人がちょっと楽しむ程度の現状が適切かと
    思います。

  185. 789 匿名さん 2009/04/07 00:34:00

    ↑あの小杉のマンション群のなかで敷地内に桜があるのはコスギタワーだけ、って事でしょ。他のマンションにはない付加価値ですね。

  186. 790 匿名さん 2009/04/07 00:51:00

    パークシティにも桜がありましたが。
    4/5の桜まつりのとき、桜&パークシティの写真を撮っている人を何人か見かけました。

  187. 791 匿名さん 2009/04/07 00:51:00

    桜なら、ミッドスカイタワーに普通に何本もありますが…。

  188. 792 匿名さん 2009/04/07 04:27:00

    コスタ、リエトとパークでは空間の規模が違うでしょ。
    実際にとても気持ちの良い空間ですよ。のんびりと歩いて花を愛でたらいかがですか?ということなのでは?
    そんなに敏感に反応するほどのことでもないと思うけど。

  189. 793 匿名さん 2009/04/07 04:37:00

    コスタの桜他四季折々の木や花たちは、
    販売時もウリの1つだった気が。
    自分は別の小杉のマンション買っちゃいましたが、
    わざわざコスタまで見に行こうという気にはなりませんけどね。

  190. 794 ご近所さん 2009/04/07 04:38:00

    パークの公開空地にも3~4本桜ありますね。
    とても花見できる本数じゃないですけど。

  191. 795 匿名さん 2009/04/07 05:07:00

    桜は毛虫が多くつくので自分のマンションの敷地には欲しくない。

  192. 796 匿名さん 2009/04/07 06:18:00

    パークシティの桜は21本ありますよ。
    全然現地を知らない方が書き込んでいるようです。

  193. 797 匿名さん 2009/04/07 06:22:00

    うわ~21本も数えたんだ~
    暇人だな~
    MST側が多くて、SFT側が少ないくらいでよくね?

  194. 798 匿名さん 2009/04/07 06:36:00

    >>797

    桜はコスタだけの付加価値ですね

    ありますけど…。(間違いを正しただけ)

    3、4本あるけどとても花見でき本数じゃないですね

    ここで「多い」とか言ってもまともに通じる流れじゃないでしょ(笑)。
    不毛な煽りが数字で終わるようにと思いました。

  195. 799 匿名さん 2009/04/07 07:47:00

    パークシティ?

  196. 800 匿名さん 2009/04/07 07:57:00

    新丸子東の2棟をパークシティっていうんだ。なんでパークなんだ?

  197. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ横浜瀬谷
リーフィアタワー海老名クロノスコート

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リーフィアレジデンス栗平テラス
(仮称)レ・ジェイド海老名
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ブランシエラ川崎大島
スポンサードリンク
ソルティア藤沢鵠沼

[PR] 周辺の物件

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

5398万円・5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

72.94m2・76.75m2

総戸数 32戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4800万円台・6100万円台(予定)

3LDK

72.2m2・72.66m2

総戸数 54戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

6498万円・6598万円

3LDK

70.13m2・71.11m2

総戸数 26戸

ソルティア藤沢鵠沼

神奈川県藤沢市鵠沼石上1-14-1

2990万円~3090万円

1LDK

31.72m2~31.91m2

総戸数 52戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~7798万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2・80.5m2

総戸数 23戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス古淵

神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-2209-488

未定

2LDK~3LDK

54.98m2~80.95m2

総戸数 34戸

ポレスター大和中央

神奈川県大和市中央一丁目

未定

2LDK、3LDK

45.24m²~67.72m²

総戸数 66戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ミオカステーロ橋本II

神奈川県相模原市緑区東橋本2-207-3

4998万円

3LDK

70.04m2

総戸数 24戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

2LDK~4LDK

54.61m2~118.91m2

総戸数 304戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

5598万円~6998万円

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

未定

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

ブランシエラ海老名

神奈川県海老名市泉2-992-36

未定

1LDK~4LDK

48.48m2~109.74m2

総戸数 228戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

4798万円~5498万円

3LDK

66.85m2~70.08m2

総戸数 46戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台・4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2・65.64m2

総戸数 60戸

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

パークナード海老名さがみ野

神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

4588万円~6288万円

2LDK~3LDK

57.34m2~70.63m2

総戸数 55戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,118万円~5,338万円

3LDK

73.80m²~75.64m²

総戸数 74戸