横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【11】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【11】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-04-29 22:43:00
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート11です。仲良く情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/index.html

武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】武蔵小杉の住環境

[スレ作成日時]2009-02-14 14:53:00

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン横浜戸塚
リビオ川崎大師ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【11】

  1. 561 匿名さん 2009/03/19 11:02:00

    まあ、別に大型複合商業施設の是非を聞く設問じゃないですし。
    「大型複合商業施設はいりますか/いりませんか」
    今の論点だと、こういう設問にする必要があります。
    皆さんいろいろ自由に書いた中で、25%が書いたということでしょ。

    欲しがっているのは25%、という見方も偏向しています。
    私はどちらを支持しているわけではないですが。

  2. 562 匿名さん 2009/03/19 13:02:00

    カフェはチェーン店はできるだろうけど、
    洒落たデリ系で美味いカフェはできないだろうなぁ。
    こういう店って、商業地区として確立されてる街にできるから。


    大型本屋はできるにしても、東急上かC街区くらいしかスペース確保できないかな。


    家電量販店希望者はほぼ男だろうな。
    家電好きは基本男だし。
    あとはゲーム好きくらいしか行かなそう。笑


    可能性まで見据えて考えると、業種や店舗タイプは限られそう。

  3. 563 匿名さん 2009/03/19 14:12:00

    >>562
    デリ系ってなんですか?
    デリバリー?
    デリカテッセン?
    どっちにしても意味が合わないような。

  4. 564 匿名さん 2009/03/19 15:01:00

    人間は食物連鎖の頂点にいます。
    せっかく人間に生まれたのなら、ケチな野菜なんて食べず、クジラでもなんでも肉を食べまくりましょう。

  5. 565 入居予定さん 2009/03/19 15:59:00

    映画スーパーサイズミーで問題にしているのは、一応フードとしてのバランス(肉、卵、チーズ、レタス、トマト、ポテト、ピクルス等)を有するマックを食べて、健康診断で全く正常値を示していた成人男性が、たった一ヶ月で健康障害を起こしてしまったという点です。 おまけに彼はインポになり、恋人に対して性的感情が起きなくなってしまった。食べ初めてたった一ヶ月という驚異的スピードで、医者が病気と診断した。 更に恐ろしいのは、その中毒性です。マックのみを食べ続けていくうち、胃が受け付けなくなって、マックを吐いていた彼が、やがて空腹時に頭が朦朧として集中力が無くなり、マックを食べると落ち着くという禁断症状が現れる。マック無しではいられないという中毒性が問題とされております。 マクドナルドは、成人以上にこどもをターゲットにしております。日本マクドナルドの創業者藤田氏は、こどものころからマックを食べさせれば、一生マックを食べつづけると、意味深なことを言っておられました。 この映画はとても深刻な問題を提起しています。  マスコミはスポンサーの悪口は絶対に言いません。ですからこの映画はあまり知られていませんね。  この映画を観た人いる?という呼びかけがあったもんですから長々と余計な事をかきこんでしまいました。

  6. 566 匿名さん 2009/03/19 16:58:00

    うちの子供は小さい頃から、マクドナルドのハンバーガーはまずいといって食べない。
    味覚は後天的なもの以外に、生まれながらに受け継いでいるものもあるのかな?

    ちゃんとした味覚を持っていれば、ファーストフードは美味しくないものが多いと
    いう事が分かって、そんなに依存はしないと思うけどな。

    ファーストフードを毛嫌いするような人でも、フーティアムのような質の良くない
    生鮮食品で充分という人が多いとしたら、それはどういう理由なのか。

    味覚の問題ではなく、食の安全性の問題?
    そしたら、フーティアムなんかではなく、ナチュラルハウスとか生協を使うよね。

    うちはでは、TPOに応じてファーストフード店を利用する事もあるけど、
    生鮮食品はデパ地下などで質の良いものを買っている。
    これは、味を優先しての事。
    魚なんて特に活きが悪いと味が落ちるよね。

  7. 567 入居済み住民さん 2009/03/19 17:21:00

    イトーヨーカ堂もフーディアムも質は悪いよ。特に肉魚は。
    イトーヨーカ堂は輸入を隠していないだけ、企業の在り方としてはマシかもしれない。
    武蔵小杉は裕福な人が多いと言うけれど、先日のフーディアムなんか見てると
    とてもそうは思えない。
    何十円しか安くなってないセール卵を買う為に、果てしなく長い列を作る人が多いのが現状。
    時間をかけて卵の為だけに恐ろしいくらい並ぶ。その人達が帰って行く先は
    パークシティを始めとした再開発地域のマンション群。
    安ければ何でもいいって人は想像以上に多いんだよきっと。
    そして想像以上に平均的もしくは平均以下の世帯収入家庭も多いと思う。
    さらに想像以上に現在は不況なんだろうと思う。

  8. 568 匿名さん 2009/03/19 17:42:00

    フーディアムは私にとっては便利な店。時間的にも。
    質にこだわるのも良いけど、実は高級だと思っていたものが偽装なんてあるのも昨今多いわけだし、
    普通に誠実であり健康に害が無ければとりあえずいい店だと思っている。
    中国品でもマシなのはあるし、高級志向の人々の舌がどの程度のものかは知りませんが。

    ただ自分で食べるつもりでペッドフードを手にした時はちょっとあせった。コーナー分けろよ、カス。

  9. 569 匿名さん 2009/03/19 18:11:00

    TPOに応じてファーストフードを利用するように、
    TPOに応じてフーディアムやデパ地下や生協を利用するだけの話では。
    比率やこだわりは各家庭によって違いますよそりゃ。

  10. 570 匿名さん 2009/03/19 22:16:00

    パーク・レジ・コスタは4000~5000万円台の3LDKも結構な数あったから、いわゆる普通の収入の人もこの地には多いでしょう。
    (このくらいなら武蔵新城や尻手あたりと正直たいしてかわらん値段の気が)

    普通の収入の人が食にお金かけるかどうかはその人次第だから、フーディアム行列な人も当然いるはず。

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    (仮称)レ・ジェイド海老名
  12. 571 匿名さん 2009/03/20 00:20:00

    なんか、武蔵小杉に買った事が失敗だった、
    って言いたいけど言えないみたいな雰囲気ですね。

    横浜やら川崎やら同じ神奈川でも選択肢はいっぱいあったのに。
    大型商業施設も飲食店の選択肢も交通の便も再開発も全て満たしていますよね。

  13. 572 匿名さん 2009/03/20 02:44:00

    >>563みたいなのがいる限り小杉に小洒落たカフェは期待できんわな(笑)

  14. 573 匿名さん 2009/03/20 03:10:00

    まあ駅前物件で公開空地作らなきゃいけないってのは本来おかしいよね。
    田舎の分譲マンションじゃあるまいし。
    公開空地なんてよその人は入りにくいし自分とこは行かないし。
    単に移動距離が長くなってお店が出来ないだけだから駅前には逆効果としか思えない。
    不景気になって東京機械の跡地の話が消えたのが本当に大きいと思います。
    でもどこ行くのも簡単だし、駅近であるならばかって後悔する人は少ないとは思うけど。

  15. 574 匿名さん 2009/03/20 03:46:00

    東京機械跡地の話って無くなったんですか?


    それと公開空地は必要ですよ。
    ほんの少しのゆとり空間が、どれだけ人の心に余裕を持たせることか。
    街の景観としてもね。
    公共の利益です。

  16. 575 匿名さん 2009/03/20 04:34:00

    川崎や横浜は今買って、多分売る時も値下がりかあまり変わらないくらい
    だと思う>坪単価
    でも武蔵小杉は長い目で見れば今より確実に開発されていく
    ただそれが10年以上かかるだろうから、自分たちが買って住む間は
    不便かもしれない。でも10年20年先に売るとしたら
    川崎や横浜よりお得かもしれません。

  17. 576 匿名さん 2009/03/20 05:19:00

    >>566

    生鮮食品の質を考えてデパ地下を利用する、って…
    冗談で言ってるんだよね?

    食品の質優先なら、古くからやってる八百屋や魚屋に決まってるじゃん。

    例えば豪州産のアスパラ。収穫から店頭に並ぶまで少なくとも1週間はかかる。
    で、1週間も色の変わらないアスパラなんておかしいと思わない?

    よく「食べ物の旬がわからない」なんて言う人がいるけれど、
    地場の八百屋や魚屋は旬のもの以外は売らないから、普段から利用していれば旬の知識も自然と身に付く。

    自分や家族の口に入るものには気を使うし、
    どの街に行っても全国チェーンの店ばかりじゃつまらないよね。

  18. 577 匿名さん 2009/03/20 05:28:00

    時代は商店街…なのか?

  19. 578 匿名さん 2009/03/20 05:59:00

    小杉は商業施設がない、というのは全員一致の見解ですが、川崎のように沢山あると住宅地としては人を選ぶのでは。

    日吉とうきゅうレベルが小杉にもあったらいいな、という話から、川崎買えばよかったのでは?といわれても違和感ありますね。

  20. 579 匿名さん 2009/03/20 06:08:00

    >>571
    なぜ川崎・横浜と比較する?
    坪単価違いすぎるよ。

    同じ土俵にするには川崎・横浜に対して失礼だと思う。
    武蔵小杉はそれなりの価格でそれなりの発展をすれば良いのです。

    みんな商用施設に対して期待しすぎ?
    或いは
    商用施設がないとダメだと考えてる?

    過剰反応しすぎだね。

  21. 580 匿名さん 2009/03/20 06:27:00

    坪単価は同じくらいですよ。よくみましょう。

  22. 581 匿名さん 2009/03/20 06:54:00

    イトーヨーカ堂と日吉東急はあまり変わらないように思うんだけど…

  23. 582 匿名さん 2009/03/20 09:56:00

    マンションの坪単価は、武蔵小杉 ≒ 川崎 ≒ 横浜。
    駅周辺に広がる商業地の土地価格は、武蔵小杉 << 川崎 <<<横浜。
    住宅地として、あるいは商業地として、それぞれ適した発展ができればそれで良し。

  24. 583 匿名さん 2009/03/20 12:05:00

    >>576
    デパ地下を利用した事が無いの?
    その魚屋や八百屋でまともな店があるのがデパ地下でしょ。
    この辺りの八百屋は安売り屋ばかりで、あまり質のいい店はなかったと思うけど。
    デパ地下の八百屋で外国産の野菜なんて売ってるのかな?

  25. 584 匿名さん 2009/03/20 13:23:00

    >>580
    >>582

    川崎・横浜から徒歩3分圏内で同じ坪単価なわけないじゃん。
    具体的な物件名をあげてくれよ、

  26. 585 物件比較中さん 2009/03/20 13:39:00

    >584

    そう思うなら貴方が具体的に物件名あげて否定してみてくださいよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    ヴェレーナ日吉
  28. 586 匿名さん 2009/03/20 13:49:00

    そして川崎徒歩3分くらいのラゾーナ分譲時の価格をみてみると・・・驚愕の坪単価(笑)


    徒歩3分なんて毎年物件が出るわけないので比較なんて無理。
    普通は徒歩10分以内を比べるもんだよ。

  29. 587 匿名さん 2009/03/20 13:57:00

    横浜、川崎と比較したって仕方ないじゃん。

    小杉と同じ条件の所なんか無いんだから。

  30. 588 匿名さん 2009/03/20 13:58:00

    ラゾーナマンション買った人は勝ち組だな
    安いし坪単価あがるし便利だし

  31. 589 匿名さん 2009/03/20 14:21:00

    ラゾーナマンション買った人がなぜこの板見るの?
    自慢?
    自己満足?

  32. 590 匿名さん 2009/03/20 15:31:00

    単に小杉のマンション買いたくてもどうしても買えない人が、
    より自分には絶対に買えないと分かっている場所と比較させ、
    無事に買えた人に対し、悔し紛れの書き込みしてるだけでしょ。

  33. 591 匿名さん 2009/03/20 15:38:00

    単なる買えない貧しい人のまさに「悲鳴」だね。
    書き込みしたあと自分の心まで貧しくなったことに気づきもっと惨めになるのにね。。

  34. 592 匿名さん 2009/03/20 15:47:00

    そんな書き込みに食いつく輩がいるからだろ

    どっちもどっちだと思うぞ

    単にスルーしろ

  35. 593 匿名さん 2009/03/20 16:07:00

    >>576

    デパ地下を利用したことがありませんか?
    自分には商店街のお店とデパ地下のどちらが質の高いものを売ってるかはわかりません。
    店や品によるでしょうし。
    ただ、デパ地下の品質は平均して高いと思いますよ。
    あれだけの生鮮食品を売ってる質の高いお店は商店街ではそうは見かけません。
    それに毎日閉店間際は投げ売りやってるので、その時間に買えばかなりのコストパフォーマンスです。

    デパ地下を利用したことがあって品質を問題にされているのであれば、私にはわかりません。
    あと、武蔵小杉にデパ地下があっても、お店を支えられるだけの需要はないと思います。

  36. 594 匿名さん 2009/03/20 16:08:00

    ラゾーナはかなり安かったから、買えない僻みは無いと思うけど…
    僻むとしたら、ラゾーナの倍率はかなり激しかったらしいから
    抽選にはずれたとかじゃないかな。
    私は武蔵小杉も川崎も検討対象だよ、近いし。
    今も迷ってる。

  37. 595 匿名さん 2009/03/20 16:29:00

    ラゾーナレジデンスは来年から工事始まる川崎駅北口ができれば駅から徒歩2分になるだろ。
    川崎市のマンション史上№1のお買い得物件だったと思うな。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ヴェレーナシティ相模原
  39. 596 匿名さん 2009/03/20 21:45:00

    今思うと価格設定明らかに失敗だろってくらい安かった
    たかだか四年前なのに、不動産ってこえー。
    それでも当時は高過ぎだと掲示板で文句出てたくらいだったが。
    まあ蓋をあけたらどの部屋も平均10倍以上で瞬殺だったから、
    実際はお買い得感があったんだろうな。
    コスタレジパークも今の他物件坪単価から考えると安かったが
    ラゾーナはそれ以上に安かったからな。

  40. 597 匿名さん 2009/03/21 07:55:00

    「高過ぎだ!高過ぎだ!」(お前ら絶対に買うなよ!)

  41. 598 匿名さん 2009/03/21 11:52:00

    少し静かになりましたね。

  42. 599 匿名さん 2009/03/21 12:56:00

    http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/717/

    新駅ロータリーから市バス・東急バス・臨港バスが発着する予定だそうです。
    どこ方面のバスなんでしょうね。

  43. 600 匿名さん 2009/03/21 15:13:00

    羽田・成田行きとかできると嬉しいですが、無理ですかね。

  44. 601 匿名さん 2009/03/21 18:36:00

    ここからだと羽田も成田も電車の方が速いよ。

    でもあったらラクなのは羽田かな。成田は横須賀線に乗って品川で下車すれば同じホームからN'EXが出るし。

  45. 602 匿名さん 2009/03/22 00:06:00

    大荷物抱えて川崎―京急川崎の乗り換えは、できれば避けたいかな。

  46. 603 匿名さん 2009/03/22 00:11:00

    バスターミナル出来る頃は横須賀線あるから、川崎乗り換えの機会はかなり減るでしょう。

    しながわ水族館に電車で行くときくらいかな。川崎の乗り換え。

  47. 604 匿名さん 2009/03/22 01:27:00

    イメージ図を見ると、改札からロータリー一周する屋根があっていいね。
    JR北口ロータリーは雨に濡れるので…。

  48. 605 匿名さん 2009/03/22 02:06:00

    今日、風すごくね?
    台風みたい
    窓あけたら部屋の中がぐっちゃぐちゃに飛んで
    今涙目…

  49. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    ウエリス相模大野
  50. 606 匿名さん 2009/03/22 04:37:00

    風こわすぎ
    24時間換気口からぴゅーぴゅーうるさい

  51. 607 匿名さん 2009/03/22 08:02:00

    羽田までのバスはぜひ希望します。

    確かに電車の方が早いけど、京急の場合は川崎の乗り換えは歩くし、蒲田でUターン乗り換えもあるし(直通があるときもあるけど)
    横須賀線出来ると、品川から京急が良いのかな。
    ラッシュ時の電車は荷物があると、車内も乗り換えもたいへん。

    バスも極端に時間がかかると少し考えちゃいますが…

  52. 608 匿名さん 2009/03/22 08:10:00

    リムジンバスの羽田行き希望。運賃はちょっと高いでしょうが確実に座れるし、
    早起きの寝たりない分を眠れるでしょう。

  53. 609 匿名さん 2009/03/22 11:48:00

    羽田を良く利用するのでリムジンバスがあると本当助かります。
    できると良いな~

  54. 610 匿名さん 2009/03/22 14:12:00

    リムジンバス賛成!
    日吉は行きにくいし、小杉に来てくれたらうれしいですね!

  55. 611 匿名さん 2009/03/22 15:08:00

    ちょっと時間かかるけど日吉経由で小杉終点だと現実味高そう。

    本数少なくて微妙だけど、出張帰りなんかは助かるなぁ。

  56. 612 匿名さん 2009/03/23 01:10:00

    港北エリア行き希望です。ファミリーには、ららぽーとやIKEA行きがあると有り難いです。

  57. 614 匿名さん 2009/03/23 01:33:00

    小杉って交通利便性凄くよいけど、なんか交通の要所って感じじゃない気がしませんか?

    再開発でキレイになっても、なんかこう掘り出し物感のある街の気が・・・

  58. 615 匿名さん 2009/03/23 03:46:00

    する。だから大崎や五反田の話も比較対象として出るんだろうな
    主要駅は品川、川崎、横浜みたいな大きい駅って感じする

  59. 617 匿名さん 2009/03/23 11:15:00

    まあ北千住とか明大前みたいなもんだね

    ターミナルじゃないんで

  60. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス古淵
    ヴェレーナ湘南藤沢
  61. 618 匿名さん 2009/03/23 13:27:00

    明大前は知らんが北千住と一緒は違うんじゃないか?

  62. 619 匿名さん 2009/03/23 14:01:00

    都心か都心じゃないかでしょ。
    横浜は都心外中核都市だから入れていいと思うけど。
    ターミナルの明確な定義しないと、それぞれで言うこと違うことになる。

    乗り入れ路線数で見れば、ターミナルと呼ぶに十分。
    複数路線だけど乗降数で見れば不十分。


    小杉は北千住と一緒ってのは前者で考えるとわかるかな。

    あと始発駅かってのもあるか…

    だとすると、赤羽くらい?

  63. 620 匿名さん 2009/03/23 14:17:00

    赤羽?
    北千住?

    どちらも私が考える武蔵小杉のイメージとは違います。

    渋谷←武蔵小杉→横浜
    溝ノ口・二子玉川←武蔵小杉→川崎
    東京・品川←武蔵小杉→横浜

    武蔵小杉にはパワーないし商用施設が期待出来ませんが他のどこに行くにも便利なポジション。
    他力本願ですが便利な街。
    まぁ多少贔屓目に書いていますが…。

    コバンザメの様な街です。

    赤羽・北千住は上りはともかく下るとどこに行くの?って感じなんです。

    わかってくれるかな?

  64. 621 物件比較中さん 2009/03/23 14:19:00

    誰かが言ってたけど、武蔵小杉は「『便利な街へ行く』のに便利な街」なのです。

  65. 622 匿名さん 2009/03/23 14:23:00

    赤羽がかなり似てますよ。
    アクセスが多岐に渡るのと新駅に乗り換えるとき徒歩が長いのもそっくり。

    現状の商業施設は赤羽の方が充実してるけど
    武蔵小杉は山手線の南側が近いのでその分立地的にはちょっといいかな。東急の副都心線乗り入れと、JR(先)と東急(後)の相鉄乗り入れが実現すれば、
    鉄道の便としては、武蔵小杉の方が広域ネットワークな感じになるかな。
    道路は赤羽のほうがいいかな。
    武蔵小杉は道路は厳しい。
    高速ICがどこも遠いし、綱島街道、中原街道、府中街道と有名な一般道ありますが
    どれもイマイチで改善の見通しが暗い。

    個人的な希望としては、NEC玉川工場の広大な敷地が再開発されれば、
    武蔵小杉はかなり強力と思う。

    更に、東急と新駅の間に地下街できて、東京機械跡地は地下街と
    直結した商業施設があるといいなと思う。

    ま、生きてる間は無理そうだけど。

  66. 623 匿名さん 2009/03/23 14:29:00

    川崎縦貫鉄道が真面目に着工すれば、地下通路は有り得ない話ではないですよ。

  67. 624 匿名さん 2009/03/23 14:34:00

    妄想もほどほどに。
    リアルにマンション売れてませんから。

  68. 625 匿名さん 2009/03/23 16:37:00

    関東について全然知らない人がデータで読み取れば別ですが、
    渋谷~横浜の間にある武蔵小杉と
    池袋~大宮の間にある赤羽とでは 、、、やはり違いますよいろいろな意味で。

  69. 626 匿名さん 2009/03/23 17:00:00

    街の人気という観点で見れば、
    渋谷>池袋
    横浜>>大宮(交通の便では大宮が東北方面への新幹線停車駅という価値は高いが)
    上記4都市除く沿線にある街 渋谷~横浜(代官山, 中目黒, 自由が丘)>>池袋~大宮(赤羽,さいたま)
    どっちが人気かなんて比較したら同レベルとは言い難いな。

  70. 627 匿名さん 2009/03/23 22:24:00

    >>624
    武蔵小杉エリアのマンションは平均価格が高い割には全国的にみると現在でも売れていますよ。

  71. 628 匿名さん 2009/03/23 23:18:00

    人気は価格に反映されてるから、価格込みで比較しないとね。
    赤羽は武蔵小杉より安い。

  72. 629 匿名さん 2009/03/23 23:23:00

    価格が高いのが良きゃ川崎市なんかに住まず、山手線内側の南側に住めばよいのでは?

  73. 630 匿名さん 2009/03/23 23:29:00

    赤羽は池袋アクセスの人より東京アクセスの人の方がおおいですよ。
    あんまり知らないんだね。

  74. 631 匿名さん 2009/03/23 23:42:00

    >>620
    国語苦手な人?
    それまでの話の流れ読めてるかな?
    ターミナル駅についての話だよ。
    わかるかな?って、あなたの頭の中がわかりません(笑)

  75. 632 匿名さん 2009/03/24 00:58:00

    では、話に乗って。

    ターミナルを辞書で引くと、
    1 鉄道・バスなどの終着駅。また、交通路線が集中し、発着する所。「―ホテル」「バス―」「エア―」
    2 電気機器や電子回路における入出力端子。
    3 コンピューターの、入出力を行う端末装置。
    だそうです。

    もちろん、1なんだけど。
    これに従うと、武蔵小杉はターミナル駅になるよね。
    あれだけ路線が集中してると。
    終着駅だけを拾うと、日吉にその地位を譲ってしまい、
    ターミナル駅ではない。

    ただ、自分はターミナル駅だと思うけど。

    乗降数の多寡で論ずるなら、
    メガターミナルとか大型ターミナルとか
    規模をつけての話かと。

  76. 633 契約済みさん 2009/03/24 01:51:00

    >>628
    そうですね。
    一般市場評価で言えば価格で比較するのが一番わかりやすかもしれませんね。

    >>629
    あんたまったく脈が読めてないね。
    読み返してから書き直しなさい。

  77. 634 匿名さん 2009/03/24 02:18:00

    × 目的地
    ○ 通過点

  78. 635 匿名さん 2009/03/24 06:33:00

    ↑わけわからんぞ…
    誰か削除依頼出して~

  79. 636 匿名さん 2009/03/24 11:12:00

    ターミナルと呼ぶには違和感あるなぁ…

    始発駅、または終着駅じゃないと
    新横浜を誰もターミナルとは呼ばないように

  80. 637 匿名さん 2009/03/24 12:18:00

    >>636が違うと言い張っても、それは感じ方の問題。
    定義的には問題なし。
    新横浜っていくつ路線入ってるっけ?

  81. 638 匿名さん 2009/03/24 12:39:00

    何だかターミナルだかターミナルでないだなんてどうでもいいよ。
    便利だよ武蔵小杉!
    他にあるか?ここまで便利な駅。

    だれか物凄い衝撃を受けるくらい便利な駅を教えてよ。

  82. 639 匿名さん 2009/03/24 12:43:00

    東京首都圏の生活文化は城南エリアが中心。
    だから城南エリア以外だと勝負にならんよ。
    そして東急線沿線なことも便利極まりない。

    赤羽・北千住と比べるのは??

  83. 640 匿名さん 2009/03/24 12:52:00

    品川だろ

  84. 641 匿名さん 2009/03/24 13:54:00

    確かに品川は便利だな。
    小杉と同様に住む気はしないが。

  85. 642 匿名さん 2009/03/24 14:04:00

    品川ねー
    だけど品川の駅近マンションと武蔵小杉の駅近マンションでは価格差が激し過ぎる。

    武蔵小杉と同じ坪単価で同じ様に電車で便利な街を誰か探しちくり。

  86. 643 匿名さん 2009/03/24 14:08:00
  87. 644 匿名さん 2009/03/24 14:09:00

    川崎

  88. 645 匿名さん 2009/03/24 14:10:00

    豊洲の交通の便の良さを納得のいく説明してください。
    銀座に近いということ以外メリットありですか?
    路線も少ないのに。

  89. 646 匿名さん 2009/03/24 14:12:00

    坪単価=人気度
    不当な評価はない

    以上

  90. 647 匿名さん 2009/03/24 14:16:00

    豊洲は丸の内や霞ヶ関に近い

  91. 648 匿名さん 2009/03/24 14:29:00

    >>639
    小杉は城南エリアの外側ですけどね。
    そもそも東京じゃなくて神奈川だし。

  92. 649 匿名さん 2009/03/24 14:30:00

    豊洲なんて有楽町線以外都心繋がってないし、
    比べる対象にもならん。

    交通の話してて価格出す思考回路も理解できん。

  93. 650 匿名さん 2009/03/24 14:41:00

    鉄道利便性が良いのは確かに有利ですね。

    但し、毎日に複数路線を使わない世帯には単純に割高です。

    貸すとき有利と考えますが、複数路線の利便性を必要として割高な家賃を許容する人は少ない。

    賃貸の場合、その時必要なところに住めばいいので。

  94. 651 匿名さん 2009/03/24 15:01:00

    日吉、綱島、新川崎など、他にも候補があるならば、
    その差額分を複数路線の利用回数(世帯合計)で割れば、
    1回あたりの料金でますね。
    例えば日吉との差額500万で、500回JR利用だと1回あたり1万円です。

  95. 652 匿名さん 2009/03/24 15:09:00

    武蔵小杉は騒音の街ですよ。
    電車も道路もうるさい。
    中古で売るときヤバイ。

  96. 653 匿名さん 2009/03/24 15:55:00

    どこを売ろうとしてるのか分かりませんが、苦労しているのですね。
    私が住んでいるところは小杉界隈ですが静かですよ。

  97. 654 匿名さん 2009/03/24 17:06:00

    >>637
    東海道新幹線、横浜線、横浜市営地下鉄の3つ
    武蔵小杉の南武線東横線目黒線と同じ数

    >>638
    東京駅

  98. 656 匿名さん 2009/03/24 22:29:00

    >>652
    >武蔵小杉は騒音の街ですよ。
    >電車も道路もうるさい。
    >中古で売るときヤバイ。

    本当に住んでるの?
    線路脇の家やマンションを買わなければ電車問題なしです。
    道路はうるさいと言われるほどの幹線道路ではないです。

    いずれも防音されたサッシュが入った家を買えば問題なしです。
    あなたの家って線路脇で防音サッシュではないの?
    そりゃ武蔵小杉に限らず条件悪いから売れないね。

  99. 657 匿名さん 2009/03/24 22:32:00

    春や秋に窓開けて生活するの厳しいよ。
    東急の発車ベルうるさすぎ。

  100. 658 匿名さん 2009/03/24 22:37:00

    豊洲やみなとみらいなどの埋立地は論外です。
    私には住めません。

  101. 659 匿名さん 2009/03/24 22:40:00

    >>651
    チョット強引過ぎる方程式ですな。
    家族4人通勤通学10年JR毎日使った計算を頑張ってしてみて下さい。

    JRに限らずあらゆる路線が利用できるプレミアムは高い。
    特に平日・休みに関係なくアクティブに動き回る人にとっては最高です。

    決まった勤務先に40年通う。
    仕事終わったら家に帰るだけ。
    週末も外出しない。

    だとしたら武蔵小杉はもったいないかもしれませんね。

  102. 660 匿名さん 2009/03/24 23:18:00

    プレミアって曖昧ですなー。
    その料金をざっくり計算しましょうよ

    家族4人いても基本的には東急とJRの2種類を定常的な使うかどうか。
    例として意味ないですね。

    ちなみに目黒ー品川は山手線で10分です。
    横須賀線で本当に便利なのは横須賀線が停車する駅を
    使う人だけで山手線に乗り換えるような人は特別便利ではありません。
    特に、東京駅は地下深くて地上にでるまで時間かかる。新橋も少し深い。

    あとお子さんは何年電車使いますか?独立しませんか?

    勤務地って、武蔵小杉の周辺だけですか?関西や海外はないんですか?
    それとも外回りの仕事?
    あと40年も働く?
    管理職になっても外回り?

    そもそも築40年になっても住む?
    それは、ちょっと悲惨かも。

  103. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ日吉
ヴェレーナ玉川学園前

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リーフィアレジデンス栗平テラス
リーフィアレジデンス古淵
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リーフィアレジデンス古淵
スポンサードリンク
ソルティア藤沢鵠沼

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

4798万円~5498万円

3LDK

66.85m2~70.08m2

総戸数 46戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~7798万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2・80.5m2

総戸数 23戸

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

未定

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台・4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2・65.64m2

総戸数 60戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

5598万円~6998万円

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

ブランシエラ海老名

神奈川県海老名市泉2-992-36

未定

1LDK~4LDK

48.48m2~109.74m2

総戸数 228戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5400万円台・5900万円台(予定)

3LDK

70m2・72.62m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

6498万円・6598万円

3LDK

70.13m2・71.11m2

総戸数 26戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

2LDK~4LDK

54.61m2~118.91m2

総戸数 304戸

クレアホームズ フラン横浜戸塚

神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

未定

1LDK・2LDK

32.87m2・45.61m2

総戸数 32戸

リーフィアレジデンス古淵

神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-2209-488

未定

2LDK~3LDK

54.98m2~80.95m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

ソルティア藤沢鵠沼

神奈川県藤沢市鵠沼石上1-14-1

2990万円~3860万円

1LDK

31.68m2~31.91m2

総戸数 52戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,118万円~5,338万円

3LDK

73.80m²~75.64m²

総戸数 74戸

[PR] 神奈川県の物件

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

ポレスター大和中央

神奈川県大和市中央一丁目

未定

2LDK、3LDK

45.24m²~67.72m²

総戸数 66戸

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

パークナード海老名さがみ野

神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

4588万円~6288万円

2LDK~3LDK

57.34m2~70.63m2

総戸数 55戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4800万円台・6100万円台(予定)

3LDK

72.2m2・72.66m2

総戸数 54戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸