横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「進化する都市・川崎市のマンションに住もう!part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 進化する都市・川崎市のマンションに住もう!part3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
川崎市副大臣 [更新日時] 2009-04-30 10:01:00
【地域スレ】川崎市のマンション市況・住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

川崎市にお住まいの方、川崎市に住もうとしている方、
川崎市の多様な魅力や良いところなど、もっと市民全体で共有するため、
このスレで情報交換をどうぞ。
140万市民の目がもっと向くだけでも川崎市はさらに進化していくことでしょう。
(他都市や市内エリア同士のバトルは不毛ですので、書き込みを御遠慮くださいませ。)

part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8981/

part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8874/

[スレ作成日時]2008-09-22 08:01:00

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
ヴェレーナブリエ港南中央

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

進化する都市・川崎市のマンションに住もう!part3

  1. 649 東横住民

    多摩川渡れば・・・って、蒲田と川崎駅比べてもねー。どっちかっていうと川崎のほうがいいんでない? 東横線の田園調布と新丸子比べるならわかるけど。

  2. 651 匿名さん

    ↑そりゃそうだわな。
    蒲田周辺の人にとっては、川崎駅周辺がデート場所だからね。

  3. 652 匿名さん

    蒲田といえば、むかし駅構内まで風俗姐ちゃん軍団が繰り出してたけど、さすがに今はないか?
    ずっとご無沙汰なんで・・・

    キシフォートって今でもあるのかな・・・

  4. 653 匿名さん

    >652
    たまにフィリッピーナらしきねえちゃんが駅前でティッシュ配ってる。
    これが実に礼儀正しい。日本人のギャルたちも見習ってほしい。
    キシフォートはまだ営業してるが、残念ながら価格は前ほど安くない。

  5. 654 匿名さん

    川崎市ゆかりの現代文化人の岡本太郎、藤子不二雄の作品・原画などがかつて川崎市に寄贈されましたが、また一つ川崎市に現代文化遺産が増えました。うまく活用して頂くことを期待します。

    「ウルトラマン」実相寺監督の遺品1237点、川崎市に寄贈(読売新聞)

     人気テレビ番組「ウルトラマン」シリーズの演出などで知られる映画監督で演出家、実相寺昭雄さんの遺品計1237点が22日、自宅兼書斎があった川崎市に寄贈された。
     来年末には、さらに数千点の資料も寄贈される予定で、同市は遺品や資料を整理し、中原区の市民ミュージアムで展示する。

     寄贈を申し出た妻で女優の実相寺(原)知佐子さんは「膨大な資料をどうしようかと思っていた。散逸しなくて済むのは幸せ」と話している。
     寄贈された遺品には、写真フィルムやビデオ、シナリオ台本のほか、実相寺さん直筆の怪獣水彩画や、構想のスケッチ付き雑記帳、日記や愛用カメラ、眼鏡も。また、ウルトラ怪獣のデザイナー、成田亨さんが描いた貴重な怪獣ジャミラの原画(縦約73センチ、横約52センチ)もある。

     実相寺さんは早稲田大卒。1959年に東京放送(TBS)に入社し、「ウルトラマン」「ウルトラセブン」などを演出。退社後の88年に映画「帝都物語」を監督して日本初のハイビジョンを導入、オペラも演出するなど多才ぶりを発揮。2006年11月29日に胃がんのため69歳で死去した。

  6. 655 匿名さん

    故岡本太郎先生から寄贈された作品は、岡本太郎美術館の実現に結実しましたが、
    藤子プロ・小田急電鉄・川崎市が計画を進めている「藤子・F・不二雄ミュージアム」も概要が先日発表されましたね。

    「ドラえもん」「オバケのQ太郎」「パーマン」など故藤子先生の世界を満喫できる施設になるみたいです。
    ・タイムマシンに乗った気分でミュージアムだけでしか見られないオリジナル短編アニメを楽しめる「ここだけシアター」
    ・藤子先生の仕事部屋を再現した「先生の部屋」
    ・作品のライブラリー「まんがの世界体験ギャラリー」
    ・スモールライトで小さくなった自分が体験できるホール
    ・教室を模した約5万点の原画展示室
    ・ドラえもんの「ひみつ道具」を体験できる施設
    ・キャラクターが置かれた庭やレストラン、ミュージアムショップ
    などなどができるとのことで、今からとても楽しみです。

  7. 656 匿名さん

    南武線の客層はひどいねえ。
    今日は刺青を腕に入れたあんちゃん二人が、
    真ん中の座席を占拠してましたよ。
    あれは川崎市民か?

  8. 657 匿名さん

    全国3位の参拝客を誇る川崎大師への初詣は、通常は京急大師線で行かれると思いますが、正月三が日は川崎大師と商業施設と結ぶ循環バスが運行されると前に新聞に出ていました。

    ラ・チッタデッラ前を出発し、川崎大師近くとコストコ川崎店前で乗降できるルートで、
    チッタデッラで千円分の買い物をした人や、チネチッタの映画券一枚を購入した人に往復の無料乗車券を配布するほか、コストコ会員も無料で利用できるそうです。

  9. 658 匿名さん

    >今日は刺青を腕に入れたあんちゃん二人が、真ん中の座席を占拠してましたよ。
    >あれは川崎市民か?
    でしょうね、事務所も多いしね。
    川崎駅前にも一目でそれとわかる方々が結構いますよ。

  10. 659 匿名さん

    そんな川崎駅付近ですが、
    ここ最近になって住みたいという人がかなり増えているようですね。
    知り合いが地元の不動産会社で働いていて話を聞きます。
    今まで西口限定で探しているという人が多かったのが、
    ここに来て東口でも良いという人が増えているそうです。
    駅前も昔と違って若い人が相当増えました。
    ストリートミュージシャンや弾き語りなんて昔は全然いなかったのに、
    今はあっちこっちで演奏してますしね。
    やはり駅前再開発効果がじわじわと浸透してきてますね。
    まだまだ開発途上ですが。
    このままイメージが改善されるとなると、小杉辺りより人気が上回りそうな気がします。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ湘南藤沢
    サンクレイドル小田急相模原
  12. 662 匿名さん

    川崎市といっても北部・中部・南部で違う。
    宮前区の小学生が川崎区をみて感じたことが以下にあるのでご一読を。
    http://www.kawashin.co.jp/a0cultureprize/pdf/16bun_kireinamachi.pdf

    こういうお子さんがマジョリティになればいいんだが、
    中部以南は「平成50年」まで無理なのだろうか。

  13. 663 匿名さん

    まぁさぁ、言いたいこと分かるけど、どこだって同じだって!
    横浜だって日の出町、黄金町近辺は川崎駅の海側と同じような
    街じゃない。それがいいことだなんて大半の市民は思ってないし、変わらなければ
    ならないことなのは分かっているけど、川崎に限ったことじゃないのよ。
    都会ではよくある風景。東京だって大阪だってそうでしょ?
    ヤンキーもその筋の人も、大都市にはそれなりに居るよ。川崎が特別多い
    なんてことは無い。
    それに今は、見た目普通の人が大きな事件を起こす時代だしね。
    見分けが付かない分、かえってそういう連中の方が恐いよ。

  14. 665 匿名さん

    そう?私のイメージでは横浜のほうがヤンキーが多いんですが。。
    リーゼントでスカジャン的な。
    港北のほうとか実際暴走族多いですよね。

  15. 666 匿名さん

    普段は横浜を走ってるけど、走り疲れて帰っていく場所は川崎。ってこと?

  16. 667 匿名さん

    いえ、藤沢です

  17. 668 匿名さん

    ちがうんじゃない。

  18. 669 匿名さん

    藤沢や藤沢以南も特別多いわけではないです。
    横浜川崎とは絶対数違うからね。

    でもそれぞれ結構な数います。
    横浜走りにいくのはステイタスなので。

  19. 670 匿名さん

    >664〜666

    だからさぁ、どっちもどっちってことだよ。
    五十歩百歩、どんぐりの背比べ。
    イメージって確かにあるけど、それに惑わされて
    都内だの横浜だの選んでも、結局住環境には大して差が無いってことだよ。
    わかんねーかなぁ。だったら別に川崎だっていいっしょ。ほっとけってーの!
    川崎だって住環境に恵まれている、比較的静かな地域だってある。
    そういうところを選べばいいだけのことじゃないの?

    ヤンキーがちょっと多いだの少ないだの、だからなんだっつーのよ。
    それを明らかにして、なんの意味があるんだか。
    そんなに静かなところで安全に住みたければ都心近郊はあきらめて
    山ん中に引っ込むしかないよ。

  20. 671 匿名さん

    川崎市に住んでいるというと「いい所に住んでいますね」と言ってくれる人が(社交辞令にしても)明らかに増えてきた。
    川崎のイメージも分かっている人には全然良くなっているのは近頃すごく実感しますけどね。

  21. 673 多摩川の北

    謹賀新年
    川崎の人も横浜の人も立川の人も、今年は良い年でありますように

  22. 675 匿名さん

    川崎市は、東京と横浜市に挟まれた多摩川沿いの細長い市域が、市の一体感を大変難しくしてます。

    140万市民が力を合わせるのでしたら、南武線に税金や市民の力を注ぎ込み、南武線を中心に市民の一体感を強くするようなことはできないでしょうか。

  23. 676 匿名さん

    前半は同意だが、何故南武線なのかが分からない。。

  24. 677 匿名さん

    北部に住んでいますが、何と無く理解できます。

    ばっちくて、ラッシュ時は殺人的、昼間は本数少なく、
    客層もあれな南武線に乗りたくない、という人は居るんじゃないかな。

    またミューザやラゾーナ、チッタには関心あるが、川崎まで時間かかり過ぎ。
    大井町線でさえ駅改造して急行作って数分だけだけど短縮したんだから、
    南武線も同じように考えて快速復活してほしい。

    まあ、ダメ会社のJR東じゃ、20年たって何かあるかどうかだな。
    小杉新駅みたいに、JRのアセットのために市・市民頑張るというのも
    ヴァカヴァカしいけどね。

  25. 678 匿名さん

    麻生区住民ですが、ちょっと賛成です。
    南武線の再整備を川崎市営地下鉄の代わりに行い、さっさと横浜市営地下鉄の延伸工事に着手してほしいですね。

  26. 679 匿名さん

    川崎西口にできるこの物件って川崎市住宅供給公社物件ですが激安物件として供給される
    可能性があるんですかね?
    誰か市の住宅供給公社物件に詳しい人はいませんか?

    ちなみに横浜ポートサイドプレイスタワーレジデンスが横浜市住宅供給公社の物件で格安。
    シティータワー品川が都の供給で激安でした。

    http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/home/kawasaki_nishi/oomiya/f/f....

  27. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    クレストプライムレジデンス
  28. 680 匿名さん

    確かに南武線にはあんまり乗りたくないんですよね。独特の雰囲気があるので。
    いっそのこと、東急が買収して沿線開発もやってくれたら、変わるかもしれません。

  29. 681 匿名さん

    川崎市民で南武線に乗りたくなかったら、主要駅に住むのが一番だよね。
    川崎、新川崎、小杉、溝の口、登戸、新百合。
    そんなとこですかね。

  30. 682 匿名さん

    >>679
    そこ工事始まってるっぽいよ。パーキングが撤去されて基礎工事が始まりそうな感じ。
    電車からよく見えるんだよね。
    安かったら自分も応募したい。

  31. 683 匿名さん

    >>681
    住むなら、利便性も考えてそうするつもりです。

  32. 684 匿名さん

    川崎駅が中心である限り、川崎市のイメージはいつまでたっても
    悪いままです。やはり市庁舎を北部に移転するくらいのことを
    やらないとダメですね。

  33. 685 匿名さん

    >>679
    市の物件は、場所次第ですが、
    財政を傷めないようにそんなに割安にもしませんが、
    利益を大きく出す目的も無いのでそんなに割高にもしません。

    上限の目安は新川崎のサウザンドシティですかね。
    あそこは県公社と三井も絡んでいましたが。

    今回の西口物件は敷地の狭い高層物件で、
    駅からの距離も考えると、比較的安くなるんじゃないかと思います。

  34. 686 近所をよく知る人

    サウザンドシティはかなり安かった記憶があります。
    東芝タンガロイが移転して結構長い間空き地になってましたしね。
    南武線の線路沿いには二ヶ領用水跡のドブ川がむき出しで流れていたし、
    当時と比べると今の鹿島田はホントにイメージが変わりましたねよね。

  35. 687 物件比較中さん

    684
    別にイメージで市政をするわけじゃないし。
    だったら東京都庁も自由が丘に移転すれば、東京のイメージがよくなるかも。

  36. 688 匿名さん

    仮に小杉や新百合が川崎の市庁所在地だったら、
    140万都市の政令市の顔としてはあまりに寂しすぎ。
    他の政令市や川崎市より人口の少ない県庁所在地中で最もしょぼい駅前になります。
    現実問題、川崎以外にそのポジションや機能を担える場所は皆無。
    まぁ、市民なら誰もがわかっていることですが。

  37. 689 匿名さん

    川崎市の地理的な中心は、どこの辺りなんだろう?
    全ての区から行きやすい場所って溝の口かな?

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  39. 690 匿名さん

    住んでみたい街ランキング(首都圏 過去5年間変遷) ※昨年11月の記事
    http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/special/town2004_200...
    川崎、武蔵小杉、新百合ヶ丘、みんなそこそこ注目されているってコトかな?
    一時的なランクインに終わらせずに、頑張って欲しいが…。

  40. 691 匿名さん

    川崎=川崎駅=悪い
    って方程式うったえる方が多い(?)ですが、
    結構川崎駅周辺も良くなっていると思います

    ラゾーナも駅ビル改装も、チッタのミニテーマパークな雰囲気とか、
    最近頑張ってますよー

    ちょっと離れて、コストコなんかでのお買い物も楽しいですよ

  41. 692 匿名さん

    川崎って新宿・渋谷方面にちょと不便だけど、東京・品川方面には最高に便利です。
    都内が割高と感じていて、勤務先が東京方面なら強くお勧めしたい。

    坂がなくて自転車が大活躍です。

  42. 693 匿名さん

    南武線は競合路線がないのでなかなか変わりません。

    川崎〜登戸なら昼間でも東海道と同じぐらい電車の本数あると思いますよ。

  43. 695 匿名さん

    >川崎=川崎駅=悪いって方程式うったえる方が多い(?)ですが、
    それが多くの川崎以外の人の川崎に対するイメージです。
    ですから、小杉あたりに変えたほうがいいんだよ。
    小杉では淋しいということであれば、全ての機能を小杉に
    集中すればいいだけのこと。遷都ですよ。

  44. 696 匿名さん

    >695

    移転にかかる費用、どこからもってくんの?
    全部税金だよ。安易なこと言うなよ。

    そんなに”遷都”したきゃ、アンタがカネ出せ!

    川崎の臨海地域も小杉も新百合も、みーんな川崎。
    全体が良くならなきゃ意味無いんだよ。
    アンタのような短絡的な考え方の人間が居るからイメージ悪く
    なるってこと忘れるな。

  45. 697 匿名さん

    695は釣りだよ。マジレスしてもね。。。
    小杉に川崎並みの施設やインフラ全般を作る敷地は
    物理的にないからそもそも無理だって。
    歴史的にも江戸の昔から川崎の中心は東海道の川崎宿なんだからさ。

  46. 698 匿名さん

    川崎市横浜市に吸収してもらうのが良い。

  47. 699 匿名さん

    >698
    理由は何?

  48. 700 匿名さん

    そりゃ困る。
    横浜市は、子育て関係の補助金精度が最低だから。
    町田市世田谷区大田区に吸収されるなら歓迎かも。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    リビオ宮崎台レジデンス
  50. 701 匿名さん

    町田になるのは勘弁してもらいたいね。

  51. 702 匿名さん

    横浜市でいいよ。
    川崎のマイナス・イメージ払拭するに手っ取り早い。

  52. 703 匿名さん

    イメージと引き換えに莫大な借金を肩代わりさせられるよ
    見栄そのものだ

  53. 704 匿名さん

    >700
    東京都の区レベルでは川崎市がデカ過ぎて吸収できんのと違うか?

  54. 705 匿名さん

    川崎市のままのほうがかっこいいじゃない。

  55. 706 匿名さん

    道州制で一気に東京と一緒ってのも有り得るのかな?

  56. 707 物件比較中さん

    鶴見区を吸収して勢力拡大だ!!!

  57. 708 匿名さん

    鶴見区川崎市って雰囲気似てると思うけど、住むならどっち?

  58. 709 匿名さん

    鶴見区川崎区幸区の比較だと思うけど、
    マンションなら便利な川崎西口、
    戸建に住むなら環境のいい鶴見区かな。

  59. 710 匿名さん

    子育て補助をあてにするほど金がないのなら、家を買えないだろう。

  60. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    ミオカステーロ高津諏訪
  61. 711 匿名さん

    >子育て補助をあてにするほど金がないのなら、家を買えないだろう。

    お金がないのなら、家が変えないのは当然。
    でも、持ち家の人であっても、お金がちょっとでもあるに越したことはない。
    それが、若い世帯を呼び込むことになり、地域の将来の発展につながる。

    年金世代は市の財政を圧迫するが、持ち家をもてるほどの若い世代は財政を潤す。

    あなたは、今話題の給付金が交付されても、受け取らないつもりなのか?
    普通、そんなことはしないだろ。もらえるものはもらわなきゃ損。

  62. 712 匿名さん

    >708
    似ているようで実は似てないかも。

  63. 713 匿名さん

    >>703
    財務基盤は横浜も川崎も殆ど変わらないですよ。
    地方債による負債も一人当たりで割ると殆ど同じです。
    総務省のHPで報告されていますよ。

  64. 714 匿名さん

    今「生活圏は川崎、住所は横浜!!」という物件が売り出されていますね。
    やはり住所は横浜がいいんですかね。

  65. 715 購入検討中さん

    714さん
    「生活は川崎がいい」ということでもあります。

  66. 716 匿名さん

    >>あなたは、今話題の給付金が交付されても、受け取らないつもりなのか?

    全然あてにしてません。

    しかし、世の中には子育て補助のためにマンションを買う人がいるとは知りませんでした。
    へーーー。

    23区の賃貸に住む裕福でない知人が引っ越し先を探すときに、同じ家賃だと川崎市の方が広くと綺麗なところに住めると言ってたけど、いろいろな住民補助が手厚い23区内で住まいを探すことを勧めたよ。同じ家賃だと川崎市内より少し狭くて古い建物になるけど、お金に余裕がない人にはそれの方がよいと思った。
    そういうレベルでしょ! 子育て補助って。マンション買うときの基準にはならない。なっても優先度低。

  67. 717 匿名さん

    >受け取らないつもりなのか?
    >全然あてにしてません。

    答えになってないな。
    それと、自分の立場でしか考えてない。

    ちょっとの差であっても、人を呼び込む力の差になることをわかってないようだ。
    町を発展させるためには、若い世代を呼び込むことが重要だ。
    やり方はいろいろあるが、育児補助はそのための一手段。
    補助がなければ、100人中40人しか呼び込めなくても、
    補助があれば、100人中60人を呼び込めるかもしれない。

    716は、上位40人の中に入っていると自慢したいのか、それとも子なし世帯なのか?

  68. 718 匿名さん

    717うざい

  69. 719 匿名さん

    >718
    通りすがりですが、718は感じ悪いです。

  70. 720 匿名さん

    なんかギリギリの生活してる感じが嫌だ。

  71. 721 匿名さん

    みんなギリギリだよ。
    お金があったらあったなりの生活をするからな。

  72. 722 匿名さん

    ぎりぎりの生活してるんだから、なおさら高いマンションは買わないだろう。

  73. 723 ご近所さん

    川崎西口のYMCA保育園、0歳児12人枠に七十数名 倍率6倍です。
    小学校も1年生の足だと、駅から20分以上掛かります。

    川崎駅西口は便利ですが、医療補助等の手当ても含め、都内を
    お勧めします。

  74. 724 匿名さん

    住宅ローンが年収の3倍までに抑えられれば、生活も余裕でるよ。

  75. 725 匿名さん

    車買って、・・・自分の車はもちろん、妻の車にもそれなりにこだわりがある。
    海外旅行に行って、・・・できれば、ビジネスクラスで、年2回は行きたい。
    子供は私立受験、・・・できれば、某有名私立に小学校から通わせたい。

    年収が2000万、6000万の物件で我慢しても、それはそれでギリギリだよ。
    お金があれば、それなりに使うもんな。

  76. 726 匿名さん

    海外旅行は、生活じゃなくてレジャーだろっ!

  77. 727 匿名さん

    >725

    年収2千万円で6千万円の物件買って、そんなに贅沢な生活ができる??

    俺んちは苦しいよ。ローンは4千万円くらいだけど、貯金して生活費を除くと
    家族で海外旅行など行ってられない。。。
    クルマは国産大衆車 1台で、妻はお稽古もしてないし、家族で外食もほとんどしてない。

  78. 728 匿名さん

    多分、月々の貯金がおおいんじゃないの?

    明日ぽっくり逝くかもしんないし、体悪くして将来は闘病生活かもしんないから、
    貯金もほどほどに楽しんで下さいな。

  79. 729 匿名さん

    ポイントやマイルを貯めこみ過ぎると逝く前に気になるぞ。

  80. 730 匿名さん

    川崎市の象徴・多摩川の水がすごくきれいになり、アユも戻ってきていることはよく知られた話ですが、
    昨年オープンした東扇島の人工海浜「かわさきの浜」では越冬するアユの稚魚が泳いでいるのが、昨日確認されたそうです。
    川崎の自然が確実に再生されていることが実感できる嬉しいニュースです。

  81. 731 匿名さん

    アザラシのタマちゃんはどうなった?

  82. 732 匿名さん

    商工会議所会館の改築概要明らかに/川崎市

    http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivjan0901468/

    川崎東口駅前のボロいビルが12階建てにリニューアルしますね。
    2012年に完成予定だけど、その間ツタヤがどこに移転するのかが心配。

  83. 734 匿名さん

    TSUTAYA、西口にも欲しいです。

  84. 735 匿名さん

    「都市を創る建築への挑戦 −設計組織のデザインと技術−」という美術館の展覧会に先日行ってきました。
    街をつくる優れた仕事に携わってきた日本の15の設計組織をとりあげ、現代の都市をめぐる多岐にわたるテーマに対する各々の建築の取り組みを紹介した企画展で、建築に興味のあるものにとってはなかなか見応えがあって面白かったのですが、
    山下設計は再生をテーマに「ラゾーナ川崎プラザ」を取り上げていました。

    川崎駅西口の場所の歴史〜設計コンペの企画コンセプト〜初期デザイン案から現在の姿に至るまでの建築プランの変遷などが、大きなパネル、映像、模型などの展示とともに紹介されており、非常に興味深く優れた展示内容でした。

    開催場所が黒川紀章設計の埼玉県立近代美術館で川崎市内からは少し遠いのと、しかも明日の日曜日で開催期間が終わりなので今さらかもしれませんが、ご興味とお時間のあるかたは行かれてみることをお薦めします。

  85. 736 匿名さん

    環境技術の先端都市として海外でも評価の高い川崎市は、先週も国立環境研究所と環境分野での国際連携・協力の協定を結ぶなど、その取り組みにはさらなる広がりが出てきていますね。

    2月17〜18日に環境都市川崎を世界に発信する「川崎国際環境技術展2009」が開催されますが、この技術展の一環として環境へ配慮した市内企業の取組と環境技術展を見学するユニークな次の3コースの体験型見学会が開催されるそうです。川崎市役所が参加者を募集しています。

    ・エネルギー関連施設ツアー(市巡視船による臨海部視察〜東京電力火力発電所〜川崎国際環境技術展)
    ・エコタウンツアー(デイ・シイ工場内見学〜ペットリファインテクノロジー〜川崎国際環境技術展)
    ・東芝コラボツアー(ラゾーナ川崎プラザ「あかりでeco〜堀川町ものがたり〜」〜東芝科学館〜川崎国際環境技術展」)

  86. 737 匿名さん

    慶大・早大・東工大・東大の4大学共同事業体が世界的研究拠点/新川崎地区

    「拡張ナノ空間」と呼ばれる未開拓領域の理工学研究を推進する慶応大学、早稲田大学、東京工業大学、東京大学の四大学コンソーシアム(共同事業体)は二十七日、川崎市幸区の新川崎地区に進出すると発表した。「極限のものづくり」に四大学の研究者が挑み、産学連携を通じて具体的な製品化につなげる世界的な研究拠点を目指すことで四大学と川崎市は同日基本合意を締結した。
    (神奈川新聞記事より)

    将来、川崎で創造された技術・製品が日本を救うかもしれません。

  87. 738 匿名さん

    川崎駅西口は開発完了。
    次はどこですかね?

    東口はある程度形成されているから手を入れにくいだろうし。

    ん〜どこだろう。

  88. 739 匿名さん

    川崎駅周辺もまだ、西口はミューザ横やラゾーナ角の土地の開発計画が全体の経済環境が好転すれば出てくるだろうし、東口も再開発の動きが出てくるんじゃないかな。

    あとは新川崎・鹿島田の間のエリア、武蔵小杉西口・北口、溝口南口などは開発の動きが出てきそう。

    また、交通拠点としてのポテンシャルを考えれば、登戸も区画整理の進捗にあわせた大型開発計画があってもいいと思うが。

  89. 740 匿名さん

    さいか屋は赤字で希望退職募集始まりましたね。
    特に川崎の落ち込みが激しいみたい。
    かなりラゾーナに喰われたようですね。

  90. 741 周辺住民さん

    がんばれ、さいか屋。まったりした、レストラン階がすきだ。空きぐあいがいい。
    その、ださいかやがいい。

  91. 742 匿名さん

    日本初の映画専門単科大学「日本映画大学」が新百合近くの川崎市麻生区内に設立されることになりました。

    しんゆり・芸術のまちの活動もいよいよ広がりが出てきましたね。

  92. 743 匿名さん

    >740
    結局ラゾーナができても、川崎駅周辺の客の奪い合いだけで、
    周辺からの顧客は増えなかったみたいね。
    蒲田も駅ビルが新しくなり、鶴見・大森も続くみたいなので、
    川崎駅の09以降の集客は益々厳しさを増しそうですね・・。

  93. 744 匿名さん

    >>743
    増えたよ。
    川崎駅周辺は1000億程度の売り上げ規模といわれてたのがラゾーナだけで1000億だし。
    蒲田駅ビルが新しくなっても相変わらず大田区からはお客さんがくると思うよ。
    大田区民(多摩川線池上線の住民)に聞いてみたら?

  94. 745 物件比較中さん

    蒲田よりはやっぱり川崎に軍配があがると思います。
    やっぱりターミナル駅は強いですよ。

  95. 746 匿名さん

    蒲田も東急のターミナルなんだけどね。

  96. 747 匿名さん

    蒲田は、せいぜいユザワヤで持つ町。鶴見は、京急においてすら単なる各駅の町。
    川崎とは、キャパシティが違いすぎ。

  97. 748 匿名さん

    周辺から客が来ていないならば、蒲田鶴見の再開発は影響ないはず。
    なのに09以降は厳しさを増すとは、これいかに

    743は論理が自己破綻してますよ。
    まさか川崎から蒲田に買い物に行くから川崎の売り上げ減になるとでも?

    蒲田の再開発は駅ビルの焼き直しだから大してかわらないし、駅ビルの焼き直しなら川崎駅も絶賛工事中

  98. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス横濱富岡
ソルフィエスタ ヴェルデ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス横濱富岡
スポンサードリンク
サンクレイドル小田急相模原

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸