今の住いには管理人室があります。
管理人さんのための部屋がマンションに一室あるわけです。その部屋の分って住人が負担してるから管理費が高くなるんですよね?
そう考えると通ってくる管理人さんで十分だと思いますよ。はい。
あの社長、今頃なにしてんですかねぇ?
あの人にお金払うわけじゃないし、やめたい人はやめればいいですよ。
私の検討している部屋は実は倍率がつきそうとのことなので、ライバルになり得る人が減るのはむしろ好ましいです。
100番ゲット〜っ(^▽^)v
っへ〜、結構人気あるマンションなんですねぇ。私が行ったときは他にお客さん居なかったです。
土曜日だったんですけどね。
町田では他に駅から近いマンションが少ないからですかね?検討されてる方たちって、どこが決めてなんですかね?私は、今近くに住んでるし、環境を変えずに持家!!って思ってるんで、見に行ったのですが…。
売るって言ったって、管理会社が大手じゃなければ、査定も低いのでは・・・・
あれ住所上鶴間だし・・・
上鶴間ででている中古物件って、そんなに査定よくないような気がする・・
町田の反対口ならいいけど。
私行ったときも人いなかった・・・
お茶も、茶碗に入って出てきて超びっくり。
営業の質もかなり低いし・・・
どうしてこのマンションに倍率がつくのか不思議。
高圧線の近くと言うのは、各種がんの発生する確率(特に血液がん)が高くなると聴くけど。
上鶴間のマンションで近所にすんでいますが、今夏に引越す予定です。
しかし、売るか貸すか悩んでいます。
不動産屋に相談したら、築5年なのに売ると買ったときより1500万下げないと買い手がつかず、
貸し手も13万ぐらいで管理費引くと借金分の補填もできない。
ちょっと、悩んでいます。
原町田の方は、築8年で同じような㎡でも500万ぐらいしか下がってないらしいし、
家賃も18万ぐらいで借り手が付くらしい。
同じ町田駅近辺なのに、不公平を感じざるを得ません。
103番の方の気持ちもわかりますが、原町田は東京都で、上鶴間は、相模原市と言うことで、仕方ないと思います。小田急線の小田急相模原の駅周辺も同じで、駅からの距離は変わらないのに、座間と相模原に分かれるだけで、家賃もマンション価格も違います。
行政サービスの差やイメージがあると思います。
今のマンションを買った時の理由は、人それぞれあると思いますが、もともと5年で引越をするつもりで購入はしていないのではないかと思います。
人生いつ何が起きるかわからないですが、結果的に5年後に引越になるような理由ができたと思いますが、このマンションも含め夏に引越されるマンションも、将来を見据えて購入された方がいいと思います。今後万が一賃貸にするような事があっても大丈夫か?とか
ちなみに今のマンションを賃貸して、少しの補填であれば、賃貸するのもいいような気がします。
住宅ローンの目安は、手取り年収の4倍までが、無理のないローン計画です(600万=2400万まで)
銀行に相談すると、6倍〜7倍貸してれますが、最大で年収の30%まででよく検討の上、ご購入してください。
相模原と町田の違いはありますが、今後町田駅周辺で、駅から5分程度のマンションがたくさん出るように思えない気もしています。
先月末に見に行ったときにはいいなぁと思ったんですが、はじめてモデルルーム見たんで、比較するものが無くてピンとこなかったです。
昨日のIHの講習会も案内されたんですけど、
他に見る物件があったので行きませんでした。
私も検討するのであれば、南側と思っていますが。
前のマンション気になります。
第3期で販売する南側の部屋って2部屋でしょ?
やはり、倍率がつくって事ですね(><)。
せっかく、よしって気持ちになってもはずれたらしょうがないですよね…。
東側で近い間取りの部屋があったんですが、価格的にも間取り的にも向き的にもこっちだ!!って思い込み始めたのに…。
くじ運ないんで悲観的!
駐車場どうしますか?
近くに月極の駐車場あるし、料金も高くは無いからと思っていたけど、やっぱり敷地内に停めたい。
住戸は当選だったけど、駐車場はどうなるか…。
車は手放したくない。
棟内モデルルーム見に行かれた方いらっしゃいますか?
どこの部屋がモデルルームになっているんでしょうか?
見れるのは一部屋だけですか?
前にあったモデルルームは無くなっちゃたんですかね。
もう少し広めの部屋が見れたらいいのに…。
昨日、予約して行っていましたよ。
雨なのに結構人がいてびっくりした。
見れたのは北東の角部屋95㎡の部屋がモデルルームになっていて、
販売センターがその隣の部屋でした。
両方一階なんだけど、バルコニーの手すりなんかはまだ付いてなかった。
購入された人も、検討中の人も参考になると思いますよ。
建物なんかほとんど出来てましたから。
後は内装工事だけって感じ。
前のモデルルームはもう見れないようです。
ここのマンションの近くを毎日散歩で通るんですけどね、
いよいよ囲いがとれて出来上がり!って
感じですけど、「好評販売中」っていう看板が
笑えますね〜。
だって、文字通り好評だったらとっくに完売してるでしょ(笑)
ずっと出てるのが本当におかしすぎる。
ここのマンションに限らずどこのマンションも苦戦してるようですね。
少なくとも、町田で出てる物件なんかみんな建物できちゃってから、
家具付けて販売してたり、値引きしてたりで必死みたいですよ。
ただ、ここは10月に完成だからまだいいんじゃない?
値引きなんてしてくれないし、まだ強気な感じでしたよ。
実際、もう2LDKは1階しか残ってないって話ですし。
「好評販売中」ってあながち嘘ではないんじゃない?
私も見て来ました。
東側にモデルルームがあるせいか、東側はほとんど部屋を選べる感じでは無かったです。去年から販売しているせいか価格が思ったよりずっと安かったです。南向きも捨てがたいのですが、工事中なので見せてもらえないそうです。ここの書き込みにもあるように、西側は上層階は送電線がちょっと気になりますね。間取りもバリエーションがあるのは東です。
前のモデルルームタイプも勧められて検討してますが、見れなかったのでイメージが付かないです。
ご覧になった方いらっしゃいますか?73㎡ってそんなに広くないだろうけど、東側の78㎡の部屋と一つ一つの部屋の畳数はあんまり変わらないんです。
125さんありがとうございます。
図面見たら、納戸等ついてますね。
東側の部屋はもうほとんど無いみたいなんで、決めちゃおうと思ってますが、やっぱり、もっと色々見てからの方が良いのでしょうか?
決めちゃう方は速攻きめちゃうのかな?
ローンは借入れ額やライフプランによると思います。
子供が小さくて繰上げ返済をどんどんするなら
変動もいいと思います。
あまり繰り上げが出来そうになければ 変動と固定の抱き合わせ。
ふむふむ…。変動は思ったよりリスキーではないようですね。
5年間は払う金額変わらないし、今のところ金利も低いし。
35年間固定って逆に怖いかも。金利優遇受けらんないし…。
10月の金利次第ですね〜。
東側ほとんど無いって。ちょっと、出遅れたかも…。
西側は西日凄くないのかな?
南のマンションは意外と気にならなかったけど、南ももう選ぶほどは無いって。
この価格で駅近は他にないですね。相模大野も駅から遠いのにけっこう高いし…。急行止まらない駅は考えてないから。
西向きのいいところは日が当たる時間が長いからだって言ってたけど、西側検討の方、西日は気にならないのですか?
現在、検討中です。
ウェストコートは、高圧線がどうも気になってしまって、
イーストコートは、午後は日が当たらないのかなとか、
サウスコートは、前のマンションが圧迫感があるかなとか
気になるわりには、あきらめきれないんです。
やっぱり、駅近物件は魅力的です。
それぞれ、契約された方の決め手を教えてください!!
確かに、以前もここのスレは高圧線の話題で盛り上がりましたね(笑)。
私も相模大野の物件で駅から近いので見に行った物件がありますけど、
そこの営業さん、ここの悪口言ってた。
だから、かえって印象悪かった。
少なくとも、両方に魅力を感じて比較してるんだし…。
で、未だに決めきれない。
高圧線は西側の上の方の階しか視界には入らんでしょ。
私は、2階を検討していますので関係ないかな。
駅近マンションで検索して、通勤便と予算とで絞ったらここしかなくて。。。
で、初めて町田駅に降りましたが、すごく賑やかですね。
美味しいお店とかもたくさんありそう(*^^*)。
地元の方美味しいお店知りませんか?
ラーメンマップを担当の人にいただきましたが、
ラーメンだけでもあんなにたくさんあるんですね♪
町田で「駅近」という条件を採るならば、「環境」を捨てざるを得ません。私も町田でマンションを購入する際に悩んだところです。駅前に大きな商業地がある駅はどこも同じでしょう。影響は子供だけではなく、酒場などがあれば大人だって影響ありますよ。酔っ払いに絡まれたり、客引きに出会ったり。
というわけで、わが家は夫婦2人で子供はいませんが駅からは少し離れた町田物件を購入しました。帰り道は通るところを良く選んで、家に帰る道すがら仕事から頭を切り替える時間に充てたいと思います。
このマンションを気に入って買われたのならともかく、迷っている方、どうして町田駅にこだわるんでしょうか?
ラブホ、特定団体の方たち、風俗店、品の良くない人たち、まともな仕事についているとは思えない外国の方々・・・駅の周りは、なかなかデンジャラス地帯ですよ。かかわらなければいいだけの話ですが。
それよりは、町田市でも環境の良いところに居を構えた方がいいんじゃないでしょうか。たとえば、小田急線なら玉川学園、横浜線なら成瀬、田園都市線ならつくし野近辺などです。いずれの地域も町田駅から近く、かといって町田の雑念とした世界とは全然違う住宅地です。交通の利便性もいいですよ。一度、そちらも検討してみることをお勧めします。
物件を選ぶ際には、町田市の市というくくりでは考えないんじゃないでしょうか?同じ市内だからといっても、町田駅とつくし野やすずかけ台は路線もまったく違います。小田急を使うのか、田園都市線を使うのか、横浜線を使うのか?それぞれ会社や学校の都合があるのだから。
因みに我が家は、勤務先が横浜線利用の私と小田急線の夫、実家も横浜線沿線ということで町田駅限定でした。
皆さんそれぞれ勤務先やら何やら個別の事情があるのだから、視点を変えてみるのもよいかとは思いますが、電車の乗り換えが一駅だけでも通勤には不便なんじゃないですか?
それに同じ小田急沿線でも町田あたりの物件と新百合ヶ丘の物件は価格が違います。余裕があるならチョイスも多いですけどねえ。
たとえ繁華街で発砲事件の件数が多くとも、公害の閑静な住宅街ほど夜道が怖いものもないのではないでしょうか?痴漢や通り魔の出現の可能性なんてリサーチできませんよ。
よくラブホテルのそばに住めますねえ。
最初にホテルがあり、後からマンションが来た以上、ホテルに撤退せよとはいえないだろうけど、あくまでも住宅街の中にラブホテルがある町って、世界でもけっこう稀なケースだと思います。
子供の教育上も絶対によくないし、さらなる治安の悪化も懸念されます。あの辺りは立ちんぼもいるし、売春だってあるんですよ。
行政は何を考えているのかなあ。町の浄化を町田市長は考えていないんでしょうか。近隣の駅に住む町田市民として激しく疑問に思います。
閑静な住宅街がこわいと言いますが、それを言うなら1人で町田を歩くほうがよほどこわいと思いますが。。。また、今の時代、子供を1人で歩かせないのは基本、女性なら家人に迎えに来てもらうのが基本です。1人暮らしの方にとっては受難な時代だと思います。
これから内覧会や入居説明会なのですが 営業マンの対応の悪さにウンザリ。
契約した途端、態度の変わる不動産屋さんって怖いですね。
上から指示するような態度に変わり驚いてます。
契約前にはそんな素振りもなかったんですが、契約したらもうお客ではないんでしょうね。
一生に一度の買い物なんですから、契約後の対応は誠意を持ってやって欲しいものでした。
今後、購入される方もそういう覚悟はされた方がいいと思いますよ。
購入検討中です。
ただ、営業の女性の方は(そこそこ年配の方)感じは良いのですが
駅から近くていいですよということばかりでマンションの構造などの話は
まったくといってしないのと質問しても的をえない回答ばかりで
かなり不安です・・・・・。
150さん、どんな対応だったか教えてもらえますか?
義母が検討しています。
今、既にお住まいの方の感想や近隣住民の方情報等あったら教えて頂きたいのですが・・。
意外と残っているのも気になります。
確かに町田ってダークなイメージが強いのでしょうか・・。
町田はヤ○ザがとても多いですからね・・・。
地元民なら、あそこはヤ○ザの拠点だから行かない、など、自己防衛もできますが・・・。
駅の側にも、本拠地ありますよ。
でも、普通の生活をするだけなら何のかかわりもないと思います。
むしろ、普段はいい人たちのように見えます。
このマンションの近くに住んでいますが、マンションが建てられている場所は住宅地なので
駅に近い割りに静かです。
こちらに来て数年ですが、その前に住んでいた『閑静な住宅地』と言われる場所にも
ヤ○ザはいました。でも特に問題が起こることはありませんでしたよ。
まぁどこにでもヤ○ザのような人は潜んでいますから、それは町田に限った
話ではないと思いますよ。
ここの物件の西側?残っていますよね〜。
見た感じそんなに悪いとは思わないんですけど・・・
夜明かりが少ないと、近くに住むものとしてはちょっと淋しい感じです。
駅から徒歩5分なのにまだ15戸も売れ残っているようですが、何が悪いんでしょうか?
皆さんの投稿を読むと高圧線に近いとか、日当たりや眺望に問題があるからでしょうか?
原弘産という会社も初めて知りました。
この物件や会社についてご存知の方教えてください。
私もこの物件気になっています。まだMRは行ってないんですが。
駅に近くて便利そうでいいですよね。
なぜ残ってるんでしょうね。高いお部屋ばかり残ってるんでしょうか?
実際入居されている方から、良かったところ、決め手になったところなど
教えていただきたいです。
原弘産という会社は、私も初めて知りました。
他のデベからは、原弘産の悪口ばかり聞かされて、うんざりしてます。
財務状態は悪くなさそうに思ったんですけど。
私も少し興味があったんですけど、別のマンションで遠回しな悪口言われました。
聞いたことない会社でもあるので不安がないと言えばウソになるかも。。
でもマンション自体はどうなんでしょうか?
完成していれば売ってる会社なんてさほど関係ないように思うのですが....
ここ、まだ売れ残ってるんだね・・
5年ほど前、近所に住んでいたこともあって、購入を検討しましたが、結局、他の物件にしてしまいました。
価格面で折り合いがつけば、良い物件だと思いますよ。
まだホテル街横に風俗店がイッパイだった頃、
右翼の宣伝カーがとてもうるさかったのですが、
今ではほとんど無いハズです。
難点と言えば、
休日の駐車場待ちの渋滞のひどさ・・・抜け道を覚える必要ありです。
米軍の飛行訓練がある時は、ジェット機音が凄まじいです。
でも、生活には便利な場所ですよ。
駅前にはデパートいっぱいあるし、セイユーは24時間だし、
境川沿いはサイクリングロードになっていて、ジョギングやサイクリングには最適です。
南町田のクランベリーモールまでは自転車で20〜30分程度です。
竣工して1年近くですが、まだ売れ残っていますよね。
ウエスト以外は日当たりに問題ありかな?と感じていますが、イーストに住んでいる方、日当たりはいかがでしょうか?駅に近いので良い物件かと思いますが、実際の住み心地など、教えていただけるとありがたいです。
イーストではないですが、住民です。
住み心地はいいですよ。
駅から近いのにかなり静かですし、上下左右の生活音も殆ど気になりません。
(ただし米軍や自衛隊の飛行機音は時々うるさいです)
テラスも広いのでリビングは実際より少し広く感じます。
今残っている間取りは比較的広くて高いところが殆どなので仕方が無いとは思いますが、
住民としては早く完売してもらいたいです・・・。
マンコミトップからマザーズオークションというサイトにいきました。
そしたら、アドバンスDC町田が出てましたよ
会員登録して価格をみたら結構クリアランスでした¥
チラシも入ってたんでアップしときマース^^¥
現在埼玉在住から東京勤務ですが、
諸事情で実家の近くに引越したいと思い、
小田急沿線でマンションを探しています。
気軽にMRって距離でもないので、
ストリートビューで歩きまわっていますが(汗)
別の方と同じくイーストの日当りが気になります。
実際どんな感じでしょうか?
また、こちらはペット可でしょうか?
可の場合、制限はありますか?
よろしければ教えてください。