以前見たHPで、以下のように記載されていました。
『民間事業者による収益事業が複合的な商業開発ビル(仮称 伽羅シティモール)の事業がH19/11着工〜H21/2開設予定』
民間事業者は、宅伸です。いまだ、着工している感はないですが…
その後、議会広報などを見ていると、6館程度のシネコンが計画されていたが、草津市にイオンモールができ、シネコンができることから、縮小し、2館になるっていう記事を見ました。
近江大橋の近くにイオンモール建設してますね。
シネコンみたいなのはあんまり近くにないほうが
環境上いいんじゃないでしょうか?
伽羅シティモール建設は何かもめてそうですね。
西口にタワーって・・・本当ですか。
グランブルーの住民に説明って、まだまだ先かもしれないけど
計画があるのは確実なんですね。
S3タイプなんですが、位置的に思い切りかぶってませんか?(涙)
だんなは「しゃぁない、それまで景色楽しんだらいい」
と確かにそうなんだけど。ショックだーーー
西口は場所どこでしょうね?
駅近だと西側が、グランブルーより東だと北側の
眺望がやられてしまいますね。。
ところで、ローン減税は対象とならない時期の
入居となるのでしょうか?
いきなりグレードアップオプションの請求書が送られてきました。来月末までに半額振り込めとのことです(低層階だから一番早いんでしょうが)。申し込みの時、そんな説明あったかなぁ…。
いずれ支払うべきものではあるのですが、オプション分だけかなり先に(しかも半額)支払う必要があるならオプション申し込み時点にきちんと説明しておくべきだと思うんですけど。
皆さんは、グレードアップオプションの支払い時期についての説明は受けられました?
390さんへ
私はオプション申し込みの最後で説明を受けましたよ。
1月に半額分の請求が行きますので振り込みお願いしますと。
オプションを説明した人が説明を忘れていたのではないでしょうかねぇ。。。
私も昨日グレードアップオプションの請求書きましたよ。低い階ではないですよ。
ところで高層マンションでの家具その他の地震対策は皆さんどのようにされるつもりですか?
私は本立てとか棚なども2段積みのものは1段におろして使おうかなと思っているのですが。
家具はもう買っちゃいました。
何か気がはやっちゃって。早まったかな・・・。
地震のことなんて考えてなかったです・・・・。そんな揺れるんですか?
1号線のプラスカーサって言うインテリアショップで買ったんですが
かなりオシャレで良かったですよ。店員さんが良かった・・・。
ちなみにオプションの請求きたんですが、私も聞いてなかっったですよ。
2月末振込なんですね・・・。
390です。
たまたま私の担当の方がオプション料金の支払い時期の説明を忘れてたということのようですね。パンフの裏の説明を見て、請負契約締結時点で支払い時期についての説明があると思ってたので、オプションの請負契約の請書と一緒に請求書が同封されていたので面食らいました。
地震のことはあまり細かく考えてないですね。神戸の地震の時の経験でいうと(当時は、豊中付近に住んでましたが)ゆれの方向によってかなり被害が異なりましたから。借家じゃないので家具は全部壁にチェーンでつないで、あとは、高いところに重いものは載せないようにしようという程度のことは考えてますが…。
394さん
早い家具の購入ですね。まだ1年半もありますよ。
我が家もイメトレしていますが、まだ先過ぎてテンションがあがっていませんよ。
オプションの支払時期ですが、私の場合は、申し込み時に説明がありましたよ。
早く建つとよいですね。
まだ、雰囲気すらないですから…
高層マンションの壁は通常のマンションと異なり、非常に薄いですよね。だから家具固定のために穴を開けたりしたら、遮音性能が低下するのではないでしょうか?だからどうして固定しようかなあと悩んでいます。
戸境壁は136mmの石膏ボードですので
穴をあけたりしたら遮音性能は大きく損なわれますね。
コンセントもつけてない設計だと思います。
http://www.yoshino-gypsum.com/kouhou/taika/taika05.html#01
394です。
え〜〜っ、皆さん家具はまだなんですか。
ちなみに壁に施工する家具買っちゃいました・・・(汗)。
壁に穴開けてはいけないんですか??
私は、早まってしまったんでしょうか・・・・(汗)。
でも気に入って買ったんで、良しとします・・・。
いくつか家具屋さんまわったんですがモデルルームみたいな家具があったのはカーサでしたよ。
皆さんも良かったら行ってみて下さい。ちょっといい値段しちゃいましたけど・・・。
カーサ(栗東?草津?)っていう家具屋さんは、コンピューターでCG作ってくれましたよ。
ムチャクチャリアルで、未だ見ぬ部屋が写真の様でした・・・。サービスもまぁまぁ。
納得して買っちゃいました(汗)
私はS5の部屋を買ったんですが、出来上がるのが楽しみです。
早く完成しないかなぁ。
食品偽装とか、中国産とか怖いんで、何となく近鉄百貨店の食品売場が近くて安心です。
あーーー、早く引越ししたい。もーーー待ちきれない。
お隣さんとの隔壁には穴は開けたら駄目ですね。お互いに騒音などで悩まされる恐れがありますからね。自宅内の部屋同士の壁なら問題ないでしょうがね。やはり天井との突っ張り棒しかないのでしょうかねえ。あれはあんまり美しくないですからね。
入居前には、やはりもう一度お隣さんとの隔壁に相当する面には穴を開けないようにという注意、呼びかけをしてほしいですね。
日経ビジネスに株価を上げる44市という記事に、近畿地方では草津市が一位になってました。元気があっていいですね。キャノン系、ダイハツ系が成長、好立地で人口も増加というコメントがついていました。発展性のある街ですね。
そうですよね。
なんか、お隣から音が漏れてくるなーと思ったら、お隣さんが地震対策の器具を
つけるために壁に穴を開けていた・・・。ということはありえますよね。
マンションなんで、自分だけが注意していてもダメですからね。
みんなで協力しないと。
いずれにしてもお隣さんとの隔壁には絶対に加工を加えないのが賢明だと思いますよ。
何か不具合を感じたときに施主にクレームをつけても壁に穴を開けているからだと無理矢理へりくつを言われて相手にされず、それで終わりということにもなりかねませんからね。
壁に穴って言うのは、画びょうとかもダメなんでしょうか・・・。
でもできるだけ壁には穴を開けない方がいいですね。
394さん
家具屋さんでリアルに部屋の様子が見れるってスゴイですねっ!!
それはS5タイプはモデルルームになっているから再現できるんでしょうか?
S5タイプいいですよね〜。モデルルームのタイプはリビングが広々でしたね。
私はいまだ部屋の様子が全く思い浮かびません・・・。
今度、床の色などを決めに行かなければならないので、
とりあえず今ある家具の色の写真を撮って行こうかなと思ってます。
残りあと8戸が先着順になってますね。
完成までに完売するかな。
先着順になってますけど、完売したって聞きました。
>406さん
契約おめでとうございます。
定点観測の写真、非常に興味を持って見させていただきました。
今後、406さんの写真を楽しみに見させていただきます。
本当は業者がホームページに毎週でも載せればいいのでしょうが、かえって契約者の方が撮られた写真のほうがいろんなところが(業者にとうって都合の悪いところも含めて)見られていいですね。
今後とも是非お願いします。より広い範囲の写真やアップ写真を期待したいですが、贅沢ですか?
> 406さん
写真ありがとうございます。現在大阪に住んでいてそうそう現場を見に行けないので、もし定期的に写真をUPしていただけるのであれば大変ありがたいです。
セレクト&オプションについては、うちは、厨房をIH、浴槽を卵型にして、幅の狭いカップボードと食洗機、モニター付のドアホンをオプションで付けました。このご時世では極力借入金を作りたくないので、カーテンとかは別にして入居にあたっての調度品の新調はできるだけ避けるつもりです(制御不能の男の子が二人いるのも大きな理由ですが…)。株式市場が活況になれば話は変りますが、まあ期待できそうにないですしね…。
モデルルームは完売するまで存続するんですか?
それとも、何月で閉鎖するとか決まっているんでしょうか?
春に閉めるって伺いましたよ。
次は、石山のヴィーナススクエアに力を入れるって言ってました。
>定点観測さん
写真ありがとうございます。
鉄筋の数が何とかわかりますね!太さもわかるかもしれませんね。
基礎がだいぶできているのですね。
モデルルームが3月までならまた見ておきたいと思っています。
うちは床・建具は、プレミアムタイプにしました。
床材は朝日ウッドテックのライブナチュラルで、一番薄い色からシカモア、バーチ、ブラックウオルナットだそうです。
MRだけではよくわからなかったので、大阪の朝日ウッドテックのショールームに行って、広い面積での質感も確認してきました。
本当は、ハードメイプルがよかったのですが、選択肢になかったので色味が近いバーチを選びました。
少々値は張りますが、無垢に近い感じが出るので完成が楽しみです。なにしろ床・建具が一番目にする機会が多いですからね。
週刊ダイヤモンド2月16日号(570円)の特集として「マンションが危ない!」という記事があります。
サブタイトルは、「修繕・管理のムダとワナ」です。
皆さん、ぜひ購入して勉強してください!
その雑誌、買いました。タイムリーでした。【PRESIDENT】にも1週違いでマンションの特集が組まれていて、非常に参考になりました。コスト削減のために確認すべきポイントは、階高が3.00mを全階確保できているか?
マンションの外断熱は、宮大工並みの技術が必要=採用しているのは危険、とか、ALC壁のこととか、3月竣工物件の危険性とか、、、興味深い内容でした。
鉄鉱石の購入価格が65%アップするそうです。鉄筋の値上がりが懸念されますね。
定点観測さん、是非鉄筋の数や太さが分かる写真をお願いします!
数を減らされたり、太さが細い鉄筋を使われたらかないませんしね。
虫の良い話ですがよろしくお願いします。
インテリアオプション相談会の案内きましたが、何でこんなに早いの?1年後でいいんじゃないですか?皆さん行かれます?
オプション説明会行きますよ。
購入するかどうかはわかりませんが、楽しいじゃないです、いろんな事を知るのは。
明日はローンの説明会ですね、面倒ですが。
たしかに1年後ですので、早いような感じがしますし、モデルルーム以外の部屋なので
イメージができませんが、楽しいですね!
また、逆に現実味のあるローンの話は、悲しいですね↓
阪急オアシス3月8日開店ですね、夜9時まで営業のようで助かります。
品揃えはいかがなものでしょう?
平和堂と近鉄のあいだの感じですか?
それとももっと高級?
利用されていた方はいらっしゃいますか?
>定点観測さん
詳細な写真ありがとうございます。
神戸製鋼が鋼材を30%以上値上げしますから(鋼種は何だったか忘れましたが)、間違いなく、鉄筋も値上げされるでしょう。
こういう写真がありますよというのを建築している人たちに知っていただきたいですね。
日本もそれぞれの立場での良心欠如というのが甚だしいので、残念ながら性悪説を採らざるを得ませんね。それぞれの方が貴重な住まいを得たのですから、心から満足できるようなマンションに仕上げてほしいですね。そのためにもメーカーサイドに緊張感を持ってやっていただきたいです。
阪急オアシスが開店するのですね。草津駅周辺がどんどん賑やかになってくれるといいですね。
交通渋滞緩和策があるといいのですがーーー。
定点観測さん、いつも写真ありがとうございます。
ローンの相談も、インテリアオプションの相談会も終わってしまえば、
モデルルームもなくなり、その他の手続きがなければ
草津に足を運ぶこともなくなってしまうので、
写真で現場を見ることができるのは嬉しいですね。
インテリア会、参加された方いらっしゃいますか?
郵送された冊子に掲載されていた商品だけの取り扱いなのでしょうか。
他に検討出来そうな商品の種類はありましたか?
値段高いだけではないのかな〜
他の値段は高い中、表札は割りと手頃なのでは?
と思うのですが、検討、申し込みされている方はおられますか?
行って来ました。
>No.429さん
照明・エアコン・家具(別注・既製・吊戸棚)・鏡・ネームプレート
腰壁・洗面とトイレの鏡面パネル・ピクチャーレール・バルコニータイル
カーテン・エコカラツト・ウォールシステム・ウィンドウフィルム
ルームコーティング・フロアマニキュア・けいそう土・セルフィール
白木コーティング・クリアコート・手すり
大まかですが、こんな感じでした。(送付された冊子の通りでした)
MRの様な壁紙類は取り扱っておらず、残念でした。
今回は、ピクチャーレールだけ頼んできました。(笑)
MRは5月頃に閉鎖する(予定)だそうですが、まだ竣工までに時間があるので、
もう1回インテリアオプション会をどこか会場を借りて開催するかも知れないと
仰っていましたよ。
工事も、いよいよ1階にコンクリートが流され始めましたね。
ちょこちょこ覗いては、柱の鉄筋の数をいつも数えています**
上から工事の様子を見れるなんて最高ですよね。
はじめまして。床のコーティングとセルフィールについて検討中です。
フロアマニキュア・ナノは魅力なんですが、10年ピカピカというわけでもなさそうだし、化学雑巾使えないというのも気になります。かなりお高いですが、皆さんどうされるんですか?引渡し段階では、ワックス等コーティングは何もされていないものなんでしょうか?ウィンドウフィルムも気になるんですが、これも高額なんでしょうか?質問ばかりですみません
『オーナーズクラブサイト』出来ましたね。
今日IDとパスワードが郵送されてきたので、早速みてしまいました。
インテリアオプション、床のコーティングは悩みますね。
自分でやるよりやっぱり良いのでしょうか。
私は10年耐久コーティング、バルコニータイル、表札、換気扇フィルター、洗面所タイル(タオル掛け側)を頼みました。タオル掛けのところは壁紙が汚れるので。
セルフィールはなんだか高すぎるのと本当に効くのかちょっと疑問なのでやめました。
エコカラットをしたかったのですが、結局申し込みませんでした。
ウィンドウフィルムは冬の赤外線もカットするでしょうからせっかくの太陽光の恩恵を阻害するので、考慮外でした。
なんだかんだと高くつきました。あとは徹底的にけちるつもりですーーー。
科学モップの類は、ベタ付き・黒ずみの原因になるのでお勧めできないそうですよ。
普段のお手入れは、掃除機、水拭き、カラ拭きのようです。
▽東スリーエス(Q5.フロアマニキュアをした場合のお手入れは?)
http://www.esss.co.jp/flm/fm.html
MRのフローリングは、ワックスはしていないそうです。
引渡し時も、ワックス類の皮膜保護はないそうなので(塗装のみ)、
何かしらの検討はやはり必要になるかも知れませんね。
フロアマニキュアナノは、モノは悪くないそうなので、予算と迷います。
表札についてですが、両面テープでの固定だそうなので、自分でも出来そうですよね。
ネットの表札屋さんを見たら、デザインが豊富で値段も同じくらいなので、
私はそちらで購入しようかなと考えています。
>438さん
情報ありがとうございます。ウェットではなくドライの掃除用具を使ってみようと思います。
やはりマニキュアは施工してもらうことにします。
表札もネットで売っているのですね。そちらも調べてみようと思います。
カーテンはあまりにも高いので近くの店で作るつもりです。
全戸完売したみたいですね。
家賃設定額を考えていますが 草津相場高は
来月中には賃貸契約の貸し出しとなります 先着順です
今日ふらっと見たらコンテナから荷物降ろしてました。
形からしてベランダのような気がしますけど・・・・
ひょっとして中国製??
モデルルームは、いつまでやってますか?もう閉鎖したんでしょうか?
もう、ないですよ!
この前、案内もきていましたし
最近、定点観測さんの写真がアップされないので寂しいですね。
草津タワーのホームページの契約済み対象者が見られる写真は一ヶ月に一回、3枚だけです。
アップも少ないですし。やはり定点観測さんの写真のほうがよくわかります。
贅沢言ってすみません。
しかし、誰も投稿しなくなりましたね〜!
当マンションの完売のあと、最近のマンション販売は大苦戦みたいで、他のマンションは
空きが結構あるみたいですよ!
ローレルコート草津の住人ですが一階にはどんな店舗が入るのですか?
京都中央信用金庫と病院が複数、コンビニの予定と聞いています。
今日草津近鉄のレストランに行った際に撮った草津タワーの写真があります。
リクエストがあればアップしますけど・・
私も最近、近鉄行きました。
構造体はコンクリですが、外壁部はALCでしたね。
テナントが入る設計なので、3階とかも住居のみの建物と比べて階高(FL)が高く、いい感じですね。
>>454さん
了解です。
上手く撮れていませんがおおよその進み具合はわかると思います。
草近の天ぷら屋さんの窓から撮りました。
私もしばらく前まで渋川に住んでいたので、草津タワーには興味があります。
>>455さん
画像提供して戴き、どうも有難うございました。
ご親切、感謝します!
もう12階まで工事が進んでいるのですね。
中々見に行く事が出来ないので、とても参考になりました。
1階に入る予定のコンビニは、今年4月頃の情報ですが、
サークルKが有力だと聞きました。
東口のサークルKが移動してくるのでしょうかね?
草津タワーの近くに伽羅のマンションがありますよね。
よの横が空き地になっているみたいなのですが、
そこにマンションが建つと聞きました。
草津タワーの真東でしょうか...
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか。
違います。
その場所(西友跡地)には、大江戸温泉とフィットネスができる予定。(タクシン)
また、伽羅東南の空き地は、マンション建設予定ですが、昨今の状況を見てしばらく、様子見
みたいです。
いや、逆によかったと思いますよ。
あの道路状況を考えると、、
それより、最近の経済状況でマンション購入自体がどうなのか、
悩みますよね。
【社会】「無理して組んだ住宅ローンが返せない」 多重債務の24時間電話相談に相談者殺到 全国に先駆け千葉県で
tp://mamono.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/test/read.cgi/newsplus/1223611943/
明日は我が身です。無理をせずに・・
大江戸温泉施設 中止になりましたね。
イオンモール草津はいつ開業でしょうか・・・・
空き地はおなじ伽羅のたくみやし マンションは時差でたつと聞いたことがある。
イオンモール草津ですが…
ソフトオープンが11月21日〜25日、グランドオープンが11月26日〜です。
オープンセール期間の11月中は、全店舗9時開店です。
タワー建設も半分を過ぎ、Aスクエア側からも見えるようになって来ましたね。
伽羅の前の空き地は、3年間マンション建てません。不況です。
草津近辺に最近イオンとか守山にも大型ショッピングセンターができたりしていますね。
せっかく駅近、買い物便利で購入したのですから草津タワー直近のAスクエアとか近鉄デパートとかスーパーが栄えてくれないと困りますね。来年の8月入居を前にしてあれこれ余計なことを心配しています。今はまだ車が運転できますからいいのですがーーー。
入居予定の皆さん、入居後はできるだけ草津タワー近くで買い物しましょう!
ところで建設状況は草津タワーのホームページで、月に1回しか写真見られないのですが、今は何階くらいまでできているのでしょうかね?写真で数えてみますが見にくいのでーーー。どなたかもっと大きな写真を撮っていただける奇特な方はいらっしゃいませんでしょうか?
今18階くらいみたいですよ!
下の階に入るテナントには何がはいるんでしょうね・・・
情報お持ちの方いますか??
内科、歯科が入るみたいです
完売したそうですが、この不景気でキャンセル出ていないのでしょうか?
渋川小学校横の県所有地に低層大規模マンションが建つようです。
周辺住民に配慮して空間ゆったり、緑たっぷりになるらしい。
あーーー。失敗した。
高層マンションを購入するのは、やはり交通の便、買い物の便を最優先に考えての方が多いと思いますから、歩いてあまり時間がかかるのならば、一戸建てのほうが良いと思いますがねえ。
私は駅がすぐそこ、スパーもすぐそこ、おまけに小さいながらもデパートがあるという条件が気に入って買いました。
昨日、オプション関係の購入会行きました。行くたびに、金額がかかってきます。
皆様はどうでしたか?
管理担当です。
本物件は完売いたしました。
お手数ですが、住民板にスレッドを作成の上、移動をお願いいたします。
住民板への移動を行いましたら、改めて、本スレッドの閉鎖依頼を頂戴できれば幸いです。
ご協力よろしくお願いいたします。