タワーマンション特有の柱が住居内であり、邪魔ですね。
すっきりしたレイアウトにならず。早い段階でCAD上の
レイアウトミスですね。
↑↑
で?どうせよと?
まあ何でも100点というのはないですからーーー。
私はとにかく超便利な点を買いました。
心配なのは工事が手抜きされないことだけです。
もし手抜きがあれば集団訴訟なんてことを考えないといけませんからね。業者がきちんと工事をやるように監督をよろしくお願いしますよね!
No.354へ
9割以上契約した今では味のない書き込みですね。
みなさん理解したうえで契約していると思いますよ。
ところで、オプション申し込みですね。
2点迷っています。
詳しい方、私見でよいのでアドバイスください。
1.障子のワーロン紙
ものぐさにはうってつけだと思っているんですが、、、
色あせも気にしないので。
2.ミスト付き食洗器
価格が10万円近く違いますよね。
水まわりものだしどうせ5〜10年で壊れそうですし、、、
毎日使うわけでもないし、強力な汚れは簡単に落としてからいれることには抵抗ないんですが。。。
使用されている方どうです?
ミスト付き食洗器は、口紅とかこびりつき汚れが
落ちやすいと聞きます。
ミスト洗浄機能は、確かにあったほうがいいでしょうが、
価格の差ほどの価値はないと思います。
それよりミストなしタイプが10万円ちょっとで設置
できるのは、かなりお得な気がしてます。
オプション申し込み行ってきました〜。
契約も順調みたいですね。10階以下は完売してました。
残ってるのは3000万以上の所で ポツポツと空いてる感じですね。
下の階が良かったので 早く契約して好きな場所選んどいて良かった〜と安心しました。
でも あと少しが売るの難しいんでしょうね(^^;
色目は 一番白いの希望してたんですが
モデルルーム見てたら、以前よりだいぶ床の汚れが目立ってたので
(板の継ぎ目が黒っぽくなってた)
汚れが目立ちやすい色だと思い 濃い目のお色に変更しました。
明るい雰囲気にしたかったのですが、掃除が苦手なので挫折しました。
どの色が人気なんでしょうね。
確かに白い床は、フローリング部分はコーティング
されているから大丈夫でも継ぎ目の板が汚れるよね。
あれはちょっといただけない。
何か防ぐ方法ないのかな。
最終期で購入検討してますが、角部屋全部売れてますね。
ちょっと遅かったみたい、残念です。
ってか、もう10戸くらいしか残ってないんじゃない?
あと10戸ですか?
抽選倍率かなり高くなりそうですね。
契約済み子です、皆様よろしくです。
オプション悩んでいます。
1. ガスかIHか。 煮込み料理が好きなんですけど本格中華はほとんど作らない私はもうIHでいいですよねぇ。あー悩みます。
2. 床の色。こげ茶色のかモダンな模様入りか。これすごーく悩んでます。
うちは主人がまったく考えてくれない人だから一人で悩んでます。
床の色とガスかIHか。
どれが多いんでしょうねー。
↑
それオプションちゃうやん!ってつっこまないで下さい。
セレクト、でしたね。
入居時期が延びて、子供を先に転校させても遠いので車で送迎になりそうで
あー面倒くさい、と思ってます。同じような方いますかー。
当初3月引渡し予定ということだったので、ちょうど上の子の小学校入学に間に合うという計算だったのですが…。
うちの場合、車で送迎できるような距離じゃないので小学校1年生の1学期までで転校です。わが子よ、許してくれ。。。
うちも悩んだ末、ガスにしました。(セレクトのIHは
オールメタル対応でないしオプションのオールメタルは
値段が高いので)
どっちにしろ将来買い換えることになると思うので、
その時に最新型のIHにすることも考えています。
(今よりもっと価格が安くなって機能も充実してるのではないか
とか、よく話題になる電磁波の安全性ももう少し時間が経てば
判明するとか、年とったら安全面でIHのほうが有利などいろいろ
考えました)
しかし、今IH選択してもガス配管は敷設されるみたいですから、
あとで、ガスに変更できますよ。
私はIHにしました。加熱時に周囲気温の上昇が少ないのと、年寄りですから。IHを選択するとガスは移管はされないのだと思っていましたがーー。
IHはたしかに夏暑くないけど、冬はガスのほうが暖かいよね。
うちは、迷わずIHにしました。もうここ何年もIHですので。
ホントはオール電化がよかったのですが…。
オール電化は、エコキュートで電気代節約できるけど、
浴室乾燥機や床暖房がいまいちらしいので、ガス併用
が一番だと思います。IHヒーターで気になるのは、
レンジフードがIHに対応しているかどうかですね。
いろんな意見参考になります。ありがとうございます。
二児の父さん、いったんご入学ですか。それもまた大変ですね。
やっぱり同じような人結構いそうですね。でも噂では50.60代の夫婦が多いとか・・・。
それも可愛がってもらえるからありがたいかな。
いい方ばかりだとうれしいなぁ。
床の色の話がでないのはなぜでしょう。
やっぱりミディアム系が多いのかしら。
ベーシックダークにしちゃったけどトレンドダークも捨てがたかった・・・。
オプションは、食器洗い乾燥機(ミストなし)、カップボード、玄関ミラーつきで精一杯です。浴槽の水中照明つけたい!とだんなに言ったら「あほか、何考えてんねん」と却下。
いいと思うんだけどなー。
床の色については、うちは、トレンドダークにしました。子供が汚してもあんまり目立たないかな?程度の発想で適当に決めちゃいました。
> 床の色の話がでないのはなぜでしょう。
あんまり気にしてない人が多いんじゃないでしょうか?うちも女房含めて「きれいなところに住めるなら何でもいっか…」みたいなノリでしたので…。
オプションは、食器洗乾燥機、カップボード、玄関ドアホン連動インターホン、ハンドグリップ、混合水栓を選びました。食器洗乾燥機はここ数年来の女房の要求でしたので、ミスト付。玄関のインターホンは、防犯上あったほうが安心とのアドバイスがあったので。迷った末にカップボードもつけちゃったので結構高くつきました…。