横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「森の台メープルランド」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 緑区
  7. 森の台
  8. 中山駅
  9. 森の台メープルランド
悩む人 [更新日時] 2006-09-29 00:42:00

横浜住宅供給公社プロヂュース、
中山駅の森の台メープルランドです。
いろいろ情報交換しましょう。



森の台って環境はどうですか?
長谷工アーベストのマンションにお住まいの方、住み心地はどうですか?

所在地:神奈川県横浜市緑区森の台41
交通:JR横浜線「中山」駅 徒歩12分



こちらは過去スレです。
森の台メープルランドの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-02-12 19:05:00

森の台メープルランド
森の台メープルランド
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県横浜市緑区森の台41
交通:JR横浜線 「中山」駅 徒歩12分
[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

森の台メープルランド口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    結構倍率がたかくなりそうですね。
    市民優先の分と、そうでな分とではまた違いそうですけれど。

  2. 52 匿名さん

    市営地下鉄は本当に開通するのでしょうか。
    そうなると通勤が便利になるので購入候補となるのですが。

  3. 53 悩む人

    駅前、結構派手に地下鉄の工事してますよ。
    これで、中止だったらすごいお金の無駄だと思います。
    ほぼ、間違いなく地下鉄は開通すると思います。

  4. 54 匿名さん

    購入検討している者です。

    先日、モデルルーム付近から駅まで歩いたところ、11分程でした。実際、メープルの方までとなると、15分位かかりそうですね。
    パンフレットに記載されているルートで歩くと12分くらいなのでしょうか。
    駅からモデルルームに戻る際、その道を歩いてみたのですが、最初の坂が歩道が狭く、ややきつく感じました。約束の時間に間に合わなくなりそうだったので、メープル予定地の方には行かず、途中でモデルルームのある道に行ったので実際にかかる時間はわかりませんでしたが。
    歩きやすさは、車道と歩道が分かれている分、区役所の通りのほうが良さそうですね。駅に行くとしたら、自転車を利用するかなと思いますが。

    中山駅前は、整備中だそうですが、駅前の道は車や人通りも多くて、慣れるまでは大変そうだなと感じました。

    モデルルーム見学時、ベランダから沈む夕日が見えて、高台にいる気分を味わえました。夕暮れ時の空が好きなので、実際に購入して住むことができたらこの夕焼けを満喫できるかなと思いました(部屋からは見るには棟や住戸の位置で限られてくると思いますが)。

  5. 55 匿名さん

    こちらは『旧関東新築マンション掲示板』なのでレスがいっぱいになっても
    新規にスレッドを立てられません。
    移動依頼を出して『神奈川の新築マンション掲示板』に移ったほうがいいと
    思うのですがいかがでしょうか。
    スレ主さんに出していただけるといいかなぁと思います。

  6. 56 悩む人

    そうですね。
    神奈川版に移動の依頼を出しますね。

  7. 57 匿名さん

    スレ主さん、ありがとうございます。

  8. 58 あれれ

    ここでいいのでしょうか?

  9. 59 匿名さん

    最近書き込みがすっかりなくなってしまいましたね。
    近くにあるLaLaの方もほとんど書き込みがないですが..
    横浜線ってやっぱりあんまり人気がないんですかね?

  10. 60 匿名さん

    掲示板のお引越し終わりましたね。スレ主さんありがとうございました。
    今日メープルのモデルルームの入り口などにLaLaの看板を持った方がいましたね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    ユニハイム町田
  12. 61 匿名さん

    駅からメープルへの道にはLaLaの看板を掲げてある民家がありますね。
    LaLaとメープルでは客の求めているものが違う気がするのですが...
    何故だかわかりません。

  13. 62 匿名さん

    購入検討者です。森の台にお住みの方で、幼稚園はどういった所が(バス通園も含めて)あるのか、教えて頂けると嬉しいです。子供に水泳も習わせたいなあと思ったりもしていますが、地図を見る限り見あたらないので、何か情報をもっている方がいらしたらお願いします。小さい子供がいるので
    環境が良いと書かれてあるとほっとします(^0^)

  14. 63 匿名さん

    >>62さんへ
    幼稚園は中山・緑・三保・上川井・四季の森・あすか・まどか
    ・都岡・アトメント・若葉台
    水泳はイトマン・コナミ・グランデリア   
    他にもあると思いますが分かる方は補足お願いします。

  15. 64 匿名さん

    >>63さんへ
    ありがとうございます。幼稚園、沢山あるので驚いています。中山以外は基本的にバスなんでしょうかね。バスが近くまで来るのか不安ですが、教えて頂いた幼稚園を参考に幼稚園探しを勧めてみようと思っています。水泳もあるようなので安心しました。車の運転は苦手なのですが、ここに住むにはそうもいっていられないんでしょうね(^^;

  16. 65 匿名さん

    > 62さん
    メープルのような大規模マンションができると幼稚園バスは近くに止まるようになると思いますよ。ウィステリアの時がそうでした。
    ちなみにスイミングスクールですが、他にも都岡,NAS若葉台がバスの送迎ありです。
    ただ、バスだと結構時間がかかるんですよね・・・

  17. 66 匿名さん

    大規模マンションになると、管理組合の役員なども大変なのでしょうか。
    入居者全員必ず役員の時期は回ってくるのでしょうか。
    メープルランド全部で6棟あるので、それぞれから各棟毎に出されるのかな?
    まだ購入検討段階で、かなり気が早いですが…。

    ネーブルランドやオリーブランド、ウィステリアランドに入居されてる方、
    良かったら、管理組合や管理会社などについての情報を教えてください。

  18. 67 日吉在住

    モデルルームに行って設定図書など見てきました。

    地盤は、A,B,C棟が直接基礎、D,E,F棟が杭基礎でした。日照は、もちろん公園に面したE,F棟が一番良いですが、地盤的には、A,B,C棟の方が良いですね。想定支持地盤は、敷地の南側及び東側で割りと起伏がありました。

    日影図も見てきました。配棟に比較的余裕があるとは言え、やはり、冬季には、A,B,C,D棟は、影がかかる時間があります。

    パンフレットにも書いてありますが、戸境壁は200mmで、平均的な180mmよりも良いですね。

    スラブは、中空ボイドスラブということですが、LL45,LH50で、数値的には問題ないところでしょうか。

    縦配管は、塩ビライニング鋼管でした。

    ワイドスパンの住戸が多いですし、価格の割には、良い物件のように思いました。

    ただ、しょぼいなと思ったのが、ゴミ捨て場。屋根なしで、壁で囲まれているだけで、防鳥ネットをかけるタイプ。さして費用がかかるわけでもないので、屋根、トビラをつけて欲しいと思いました。

  19. 68 匿名さん

    中空ボイドスラブ工法の場合、梁が少なくなりますが、スラブ厚は80%掛けの遮音性となるようです。
    220mmとなっていたから、176mmの遮音性しかないということ?!

  20. 69 匿名さん

    ボイドで220って・・・いまどき新築ではありえない薄さです。
    ボイドの場合太鼓現象が起こりやすいからなおさら要注意です。
    上に小さいお子さんがいる家庭が入居してきたら・・・
    かなり高い確率で騒音に悩まされそう。

  21. 70 匿名さん

    L値で考えると、LL45・LH50はL45等級になるので、遮音性能としては
    問題ないと本に書いてあったのですが…。実際はどうなのでしょう。
    うちには小さい子供が二人います。69さんいわく、騒音問題が予想される
    という物件であるならば、購入をちょっと考えてしまいます。

    中空ボイドスラブで遮音性能が同じような物件にお住まいの方、
    実際どうなのでしょうか。
    でも、なかなか客観的に判断するのは難しいでしょうか。

  22. 71 匿名さん

    知人のマンションで、ボイド270のファミリー向け大規模なんですが、
    その厚さでもかなり騒音に関しては問題になってます。
    ここも同じようにターゲットがファミリーなので、小さい子がいない家庭なら
    避けた方が無難でしょうね。

  23. 72 匿名さん

    ウィステリアとかでも中空ボイドスラブ工法を使ってたんですかね。
    お住まいの方騒音とかどうですか?

  24. 73 匿名さん

    あれ?ホームページでは250〜280mmになってますね。
    どっちが正しいんだろう??

  25. 74 匿名さん

    > 68さん
    HPでは、スラブ厚は250mm〜280mmってなっていますが・・・
    220mmとは設計図書などからの引用でしょうか?

  26. 75 匿名さん

    68さんではないですが、
    パンフレットには220〜250mmと書いてありますね。

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  28. 76 匿名さん

    遮音性能のL値45等級とパンフレットに記載されてますが、設計上のことですよね。
    実際に建物が完成したあとに測定したりするのでしょうか。
    それぞれの間取りプランで重量・軽量衝動音の測定をしてもらって、
    その測定結果が遮音等級通りであれば問題ないですが、そうでない場合は防音に対する
    対策を取ってもらった上で、入居したいですね。そうしたら、入居する側も、ある程度
    安心できると思うのですが。実際には、やってくれないですかね〜。

  29. 77 匿名さん

    > 75さん
    パンフレットってどのパンフレットですか?
    ボイドスラブについてちょっと調べてみましたが220〜250mmって薄すぎないですか?
    73さんのおっしゃるとおりホームページでは250〜280mmになってますよね?

  30. 78 匿名さん

    モデルルームで配布されていたパンフレットには、スラブ厚220〜250mmとなってますね。
    また、そのような表記の場合、ほとんどの住戸が220mmと思っていたほうがよいと思います。
    250mmのところは、14F建ての棟の2F、3Fだけでしょう。上階に行くほど薄くなります。
    また、低層の棟は、床、壁共に高層の棟より薄くなります。

  31. 79 匿名さん

    ウィステリアの住人です。我が家の上の階に小さなお子さんがいるので、子供が走り回るとかなりの騒音で困っています。直接上の階の方にお願いはしているのですが・・・・。ただ普通の生活音はあまり気になりません。お子さんに家で飛び跳ねたり、走らないよう親が注意すれば大丈夫なのでは。

  32. 80 匿名さん

    ボイドスラブ工法について
    http://www.m-douyo.jp/mailmagazine/vol46.html

  33. 81 匿名さん

    ウィステリアのパンフレットを持っていますが、床の説明の絵が中空ボイド部を除き、
    全く同じ絵になっています。
    パンフレット作成時に長谷工さんが更新し忘れた可能性もありますね。
    モデルルームでHPとパンフとどっちが正しいのか確認したほうが良いのかもしれません。

  34. 82 匿名さん

    もうすぐ登録受付が始まりますね。今回販売予定のE棟、F棟は一番条件は良いと
    聞いていますが、目の前の「中ノ谷公園」は将来的に建物が建つ可能性が
    あるのか心配しています。MRの人の話では、横浜市の土地なので
    何とも言えない、、、との事でした。安心面では真ん中の棟や
    駅側の棟の方が良い気もしますが。どう思われますか?

  35. 83 匿名さん

    南側のスペースという意味では実は真ん中の塔が一番安全なのかもしれませんね。
    公園のスペースからして、そんなに高いマンションが建つ可能性もないとは思いますが、
    こればっかりはやっぱり確信はもてないですよね。

  36. 84 匿名さん

    本日から登録開始ですね。既に登録された方はいらっしゃいますか?
    F95Aの角部屋タイプ、かなり気になる。。。

  37. 85 匿名

    スラブ厚、確認しました。
    250〜280mmのようです。よかった!
    パンフレットが間違えていて、訂正するそうです。

  38. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ヴェレーナ玉川学園前
  39. 86 11です。

    >84さん

    F95Aは確かに私も気になってますが、気になることが二つほど。

    ・横長リビングのための中和室にエアコンが置けない。
    真夏など考えるとエアコンが置けないため独立した部屋としては使用しづらそうなので、リビング共通のスペースとするか、デッドスペースとなってしまいそうです。

    ・F棟のF95A側(東側)は一部現在の斜面部分にかかる
    モデルルーム構造図や現地の立て看板を見ると、F棟やD棟の東側は現在斜面となっているところにかかってるみたいです。盛り土か補強などするのだと思いますが、ちょっと気になってます。まあ杭打つので大丈夫かとは思いますが。

    >85さん

    モデルルームで訂正告知がありましたね。構造図でもそのように記述してありました。
    とりあえず数値的にはまあ安心ですかね。

  40. 87 11です

    補足などを。

    >F棟のF95A側(東側)は一部現在の斜面部分にかかる

    今日現地の建築計画立看板を再度見てきました。実際は東側に1,2mくらいがぎりぎり斜面にかかるくらいみたいです。斜面の空間も1mほどで、確か設計図書だとF棟は5〜8mの杭を打つはずだったので、問題ないのでしょうね。

    ちなみに中和室エアコン不可はモデルルームで言われました。他は聞いてませんが、他の中和室タイプは置けるのかな?


    また今週申込み予定の方にお伺いですが、もうオプションなど決めました?
    確か当選した場合、申込み時にオプションをどうするかとか、キッチンの高さ、壁・ドア配色などの希望を記入して書類出す必要があったと思います。

    配色やキッチン高さなどは問題ないのですが、ガスコンロや食器洗浄乾燥機のオプションは今決めろといわれてもなあ、、、というところです。でもビルトインだとあとからつけられるといってもどれくらい自由度があるかよくわかってませんし、週末までの調べどころ&悩みどころです。

    まあそれも当選したらの話で、倍率聞くと「当たらんだろーなー」って実感。
    でもそんなこんなの今が実は一番楽しい時期なのかもしれませんね。
    週末はお祝いにしろ自棄酒にしろ、抽選をネタ思いっきり呑み倒すかなあ。

  41. 88 匿名さん

    11です さん
    オプション確かに悩みますよね。
    私は浄水器でちょっとなやんでます。
    あれってメインの水道の脇にちょこっとついてるものみたいですね。
    いるのかなー?

  42. 89 匿名

    私も浄水器、つけようと思ってます。
    あと、ガラストップコンロ・食洗機で悩んでいます。個人で後付けするより手間はかからないかと思いますが、完成後には2年型落ちかと思うと・・・値段も高いし。。
    一週間で決められるかなぁ。

  43. 90 匿名

    ここの管理・修繕費って高くないですか?なんででしょう

  44. 91 匿名さん

    他とくらべて高いですか?
    修繕費はわからないですが、管理費は平均くらいかなと思いますが。

  45. 92 匿名さん

    みなさん登録されましたか?
    倍率はどのくらいになるんですかね。
    私は初日に登録したのでその時点ではまだ1倍でした...^^

  46. 93 匿名です

    >92さん
    私も初日に登録しました。
    2日目の日曜日の夜(20時頃)に担当の人から、何か質問ありますか?ときかれたので、
    今の倍率どうですかときいたら、その時点で1倍ですねと言われました。
    今は何倍になっているんだろうと、日々きになりながら仕事をしています・・・。

  47. 94 匿名さん

    私は毎日倍率確認してますよ
    まだ1倍です

  48. 95 95

    私も日曜日に登録してきましたが、その時点では1倍でした。
    でも部屋によっては7倍とか8倍のところもあるみたいですね。
    あの環境と仕様にしてはかなり格安な物件ですから無理もないですね。
    オプションですが、私はガラストップコンロとコンベックを検討して
    いますが、ネットで調べると両方セットで10万円以下で売ってるとこ
    ろもあるんですよね。
    メーカーはパロマだそうですが、既に1年落ちの商品のようですし。
    悩みますね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    ユニハイム町田
  50. 96 匿名さん

    メープルランドのモデルルームで畳のサイズを測ってみたら、
    166cmでした。通常一戸建てでは176cmなので、
    6畳となっていても、実質面積は、5.3畳と思ったほうがいいです。
    かなりショック。マンションてこんなもん?

  51. 97 匿名さん

    そんなもん。

  52. 98 匿名さん

    洋室も、和室の畳が基準の○畳なんでしょうか・・・?
    とは言え、面積に偽りはないでしょうから、いいんですけどね。。

  53. 99 匿名さん

    LALAの様子見が多いのかな?
    意外と倍率高くならなかったね

  54. 100 匿名さん

    1倍のところもあれば7倍のところもあるなんて、
    そんなに偏ったんですね。倍率高かったのは角住戸?
    いよいよ明日は抽選会ですね。

    > 95

    うちは、コンベックは見送ろうと思っています。
    高いですもんね。あれなら自分で買ったほうがよいかなと思っています。

  55. 101 匿名です

    そうですね。いよいよ今日(12時超えたので)抽選会ですね。
    どうなるかな・・・。とりあえず、明日仕事が手につかないだろうな。
    鴨居に出張で夕方からいくので、ふらっと中山でおりようかなあ。

  56. 102 95

    やはり角住戸が人気みたいですよ。
    価格が安い分広めの部屋から先に埋まっていったようです。

    ところで皆さん、近くにスーパーができたらいいなと思いませんか?
    住居地域なので広いお店は建てられないでしょうが、個人的には信濃谷
    公園の前の空き地あたりに小奇麗なスーパーができたら最高だと思います。
    いまいち雰囲気の良くない駅前まで行かないと買い物ができないというの
    がちょっとなぁと思うので。

  57. 103 匿名さん

    >102
    ウィステリア住人です。
    あの土地はマンションが建ちますよ。
    でもスーパーが出来たらという意見は賛成です。
    私は病院でもいいかなとは思いますが・・・。
    あくまでも勝手な希望ですが・・・。

    モデルルームの近くにLalaの看板を持った人がいたりして、競合するマンションの客の取り合いがウィステリアの時より激しいかなと思いました。

    メープルランドはついに抽選ですね。
    抽選と言えば、以前不動産会社に勤めていた知人からマンションの抽選に通る方法を聞きました。
    2つ聞いて私はその通り実行してみたら当選しました。
    結構ドキドキしましたし、当選の連絡があった時の喜びを思い出しました。
    皆さんも当選するといいですね。

  58. 104 アザラシママ

    >103
    購入を考えているものです
    『あの土地はマンションが建ちますよ』
    と言い切るからには、根拠でもあるのでしょうか?
    公的な公園なんで、おいそれと潰せないはずと思うんですけど
    甘いですか?

  59. 105 匿名さん

    104さんよく読んでくださいね。
    102さんは信濃谷公園の「前の」空き地と書かれていますので公園そのものではないですよ。
    でもあそこは戸建てが立つのかと思ってましたが。

  60. [PR] 周辺の物件
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
    ミオカステーロ高津諏訪
  61. 106 アザラシママ

    どうもすいません
    ロケット公園と野球場のことと勘違いしました・・
    でも、野球場の方が潰されないという保証はないですよね

    信濃谷公園の前の空き地は現在、ナゾの焼き鳥屋が立っていますね、あそこ美味しいですよ!

  62. 107 匿名さん

    102です。
    空き地の件ですが、マンションが建つという情報はどこで入手されたのでしょう?
    あのエリアに商業施設ができれば資産価値も多少は上がると思うんですけどね(^_^;
    コンビにだけじゃちょっと寂しい気もします。

    ナゾの焼鳥屋、私も気になりました。
    許可とかもらって営業してるんでしょうかね?

  63. 108 匿名さん

    【公社建築工事オプションに関する予想】
    食器洗乾燥機は扉素材を他とあわせる事が出来るので同時申し込みが良い。
    ガス機器・浄水器等は入居時には既に2年落ち。入居後の注文でも同等品
    ならば工事費こみで安くなるのでは。いかがでしょ。

    IHヒータ=本体価格+工事費4〜5万円(分電板の状態で工事費UPの可能性有)
    浄水器=本体価格+工事費2万円

  64. 109 匿名さん

    今抽選結果の連絡待ちの人いますか?
    そろそろ連絡が入る頃ですよね〜。

  65. 110 あひる

    角部屋、抽選に当たりました。最後までLaLaと迷いましたが、LaLaは高すぎると感じました。
    オプションを決めないといけないのですが、Pure WhiteとNaturalで迷っています。見たところPure Whiteがいいと思うのですが、何年か経ると汚れが目立って「Naturalの方が良かった」なんて公開するかも?Pure White、どうでしょうかねぇ・・・。

  66. 111 匿名さん

    私はまだ連絡ありません...
    外れたかな(-_-;

  67. 112 匿名さん

    抽選当たりました。
    これからよろしくお願いします。家はナチュラルにする予定です。
    ピュアホワイトはキッチンの色が赤なので、やっぱりいろいろ考えてナチュラルにする
    予定です。

  68. 113 103

    >102
    確かあの土地は横浜市住宅供給公社のものだったはずです。
    周辺の戸建の方にマンションを建設するとの連絡があったと聞きました。
    商業施設の件ですが、そんな事もあって確か森の台は建てられないと聞いた様な気がします(これは記憶が定かではありません)。
    焼き鳥屋ははっきり分かりませんが、無許可で違法占拠の状態のはずです。

    当選された方おめでとうございます。
    私は浄水器つけていますが、あれはいいですよ。
    ただ、今のマンションでは活水器ありませんか?
    もしあればそれのほうがいいなとは思います。

  69. 114 匿名さん

    我が家も当選しました。
    これからよろしくお願いします。
    > 113
    浄水器は、小さいのがよこに別途ついているタイプですよね?
    もしこれをつけなかった場合、あとで自分で市販のものをつけたりできるん
    でしょうかね。

  70. 115 匿名さん

    >114
    どうでしょうか?
    実際には横に置くタイプになってしまうのではないでしょうか。
    マンションのオプションはメイスイ製で、メンテにも来てくれます。
    その辺の部分も比較検討してみるといいかもしれませんね。

  71. 116 アザラシママ

    我が家も当選しました。
    色はピュアホワイトだと年が経つにつれ、フローリングの隙間にゴミがたまり
    黒い線が浮き出て目立ち、モダンのコゲ茶色フローリングは埃が目立つと
    営業の方がいっていました。
    ナチュラルがもう少し、落ち着いた色だといいんですけどね
    迷うよね

  72. 117 匿名さん

    今日オプション決めてきました。
    色は即決でナチュラルにしました。
    ガスコンロは結構悩みました。標準装備品がかなりちゃっちかったので、
    結構高いんですけれど多機能ガラストップに変更しました。
    オプション決めたあとで知ったんですが、ガスコンロなんかは今回だけじゃなくて
    あとでもオプションとして変更できたみたいですね。

  73. 118 匿名さん

    オプション会は入居までにあと2回位開催されるそうで
    その時でも間に合うみたいですね。ただ、今回申し込むよりは
    値段は2割程高くなるみたいですけど。
    当選してあまりにも時間がなさすぎる中でのオプション決定は
    ちょっと抵抗があって(下調べも全然してなかったので)
    結局、今日はオプション見送りました。
    食洗機なんかは、もっと入居が近くなった頃のオプション会で
    その時の最新機種の物をつけてもらった方がいいかな、なんて思ってます。

  74. 119 117

    私もおなじで結構抵抗があったんですが、家の値段で感覚が麻痺してて
    まあこのくらいならいいかなーという感じで決めてしまいました。
    策略どおりなんですかね?

  75. 120 小熊猫

    このマンションの外壁はシングル/ダブル配筋のどちらか聞かれた方いらっしゃいますか?
    シングルだと耐震、耐久性で不利のようによく書かれてますが、実際その通りなんでしょうか?

  76. 121 匿名さん

    我が家も当選しました。
    中山周辺の環境がよく分からないのですが、学区の中山中学校の評判は
    どうなんでしょうか?ご存知の方、教えてください。

  77. 122 匿名さん

    >120
    今どきのマンションで外壁がシングルなんて事はまずありえない。
    (構造壁の場合ね。雑壁であるならシングルでも十分な場合がある。)
    とは言うもののダブルだから安心って訳でもない。
    主筋はいくつを使っているか、ピッチはいくつか、かぶりは取れているか、
    スリットは適正か、誘発目地はどうか等々。
    まぁ、素人には判断できない。
    このマンションの構造設計者を信じるしかない。

  78. 123 120

    >122さん
    どうもありがとうございました。

  79. 124 117

    当選しました。
    入居まで2年、長いですねー。
    いまさらですが、なんで完成までこんなに長いんですかね。
    ほかのところはふつう1年くらいなもんですが。
    だれか聞いてみた方いますか?

  80. 125 匿名さん

    何故竣工が約2年後なのに、
    オプションを早々決める必要があるのでしょうか?
    当選後から契約までも1週間しかなく短いような気がします。
    重説と契約が同日な場合も普通にありますが、
    できれば重説と契約日を分けてくれればいいのにと思います。

    知り合いが約300戸の物件を購入した際は、
    竣工が1年先でしたが、もっと余裕のあるスケジュールでしたので、
    この物件は少し急かし過ぎのように感じました。
    デベが違うんで比べようがないのですが・・・

  81. 126 匿名さん

    第1期は完売したのでしょうか?
    完売したのなら残り201戸(全戸337、第1期136戸)ですね。
    始まったばかりですが、早く337戸すべて完売して欲しいものです。
    2期(or1期2次?)は何戸販売で、何時頃なんでしょうか?

  82. 127 匿名さん

    競合物件がなければ余裕を持った販売スケジュールでもいいんでしょうが、
    ここの場合ほとんどの人がLaLaも候補として挙げているでしょうから、
    そのあたりを意識してのものだと思います。
    現にLaLaの販売スケジュールを見ると第一期の登録受付が6月1日からと
    いうことなので、5月中には売り切ってしまおうと考えていると思われます。

  83. 128 匿名さん

    即日完売です

  84. 129 アザラシママ

    LaLaが、えげつない商売(門前で立看攻撃)して来るくらいだから
    お互い必死ですね、メープルは早く売り切ってしまいたいのでしょう
    売れ残っても、LaLa諦め組みを取り込めるしね

  85. 130 匿名さん

    入居まで2年、まだまだ先で待ちどうしいですね。

    初めはなんでそんなに先なの〜と思ってましたが、今はあと2年で
    もっと頭金ためるぞと思ってます。

    昨日、申し込みに行ってきましたがお子さん連れの方がたくさんで
    キッズルームは満員でした。
    我が家も小さい子がいるのでお友達がたくさんできるといいなと
    思ってます。

  86. 131 匿名さん

    LaLaの値段を見ると森の台の層とは微妙に異なるのかなという気がします。
    80平米前半の6F真中住戸で4000万ですからね。
    価格的に見れば500万以上は違うし、支払い金額からすると、500万違うのは
    かなり大きな違い。

  87. 132 匿名さん

    手付金が販売価格の10%というのは、高い気がしますがどうなのでしょうか?

    あるURLで以下の説明があったのですが、
    今回の物件は未完成なので5%になるべきでは?
    それとも、今回の売主は不動産業者とは異なるため、下記の内容は
    当てはまらないのでしょうか?

    不動産業者が売主の場合には、いろいろと制約があって、新築物件等で未完成の
    場合には売買金額の5% (かつ1,000万円以下) 、完成済み物件や中古物件
    (工事を伴わないもの) では売買金額の10% (かつ1,000万円以下) までが
    通常に受け取ることのできる手付金の額です。これを超える場合には法で定められた
    『保全措置』 を講じなければなりません。ただし、保全措置を講じたとしても、
    業者が売主の場合に受け取ることのできる手付金は、売買金額の20%が上限額です。

  88. 133 匿名さん

    引渡しが2年さきだと、気になるのは金利の上昇ですね。
    やっぱり公庫の線でいくのがいいんですかね?
    みなさんはどうされますか?

  89. 134 匿名さん

    132さん、わたしもそう思います。
    ただ、わたしの場合は、2年後に建つ物件に対し、
    今の段階で400万近く払うことに対しびびってあきらめました。
    えらく、せかされている気がしませんか?

  90. 135 匿名さん

    132さん、同感です。
    明日にでも振り込もうと思っていたところですが、
    ちょっと不安を覚えてしまいます。
    LaLaのせいで急がせてるんでしょうか。。

  91. 136 匿名さん

    考えさせる時間を与えず売り切ってしまうのは
    販売の極意ですよね

  92. 137 匿名さん

    頭金10%を払っておくと建設中になにかあった時にたしか保険がおりたと思います。
    でも公社が建主なので倒産のすることがないのでその保険は公社物件に関しては
    該当しないと説明していたような・・気もする。
    頭金10%は確かに大変ですが、10%も払うのに大変だと思うようでは
    諸経費の払いも大変に感じるのではないでしょうか?思った以上にかかりますよ。

    きつい言い方でごめんなさい。
    よいお住まいになるといいですね。

  93. 138 匿名さん

    私もそう思います。
    マンションの購入を思い立った時点でそのくらいの現金が工面できない
    ようでは買った後が心配です。
    管理費+修繕積立金+駐車場代で毎月約3万。
    あと公庫の団信で年間5〜6万。
    おまけに固定資産税も年間20万ほどかかるわけですから。
    夢を壊すようなこと言って申し訳ありませんが、家を買うということは
    そういうことです。

  94. 139 匿名さん

    ここでいっている一割が高いという意味は、2年後に完成予定の物件なのに。。。という
    意味だと思うのですが。
    このマンションは公社のマンションで、頭金ゼロで買えますよ、みたいな
    マンションではないので、一割が高くて払えないと意味ではないと思います。

  95. 140 匿名さん

    頭金の割合に納得いかないんだったら購入しなければいいのではないですか?
    でもそれが公社の指示なのですから欲しいならぶつくさ言わず指示に従うべきです。
    抽選で買いたくても買えない人もいるのですから。

  96. 141 匿名さん

    私も他の紙に自己資金100万円での支払い例が出ていたのに10%払わなければだめですか?と質問したら別にないならない人から無理に取ることはしませんとの回答。結局払えるお金は一応あるので払いますが0でいいかはわかりませんが10%はなくてもいいようなことを長谷工アーベストの人に言われましたので聞いてみてはいかがですか?

  97. 142 匿名さん

    要相談で 10%以下でも良いとの事

  98. 143 匿名さん

    欲しいからといって、何でも相手の言いなりになるというのは
    間違ってますね。何のためのお金で何故その額なのかをきちんと
    納得してから払いたいものです。
    それにしても、他より安いからと飛びついてみたものの、冷静
    に考えるとそれなりの場所ですよね。
    環境が良いのと周りに何も無いのは違うんじゃないかとも思え
    てきました。
    契約までのスケジュールが短すぎて、もうあまり考える時間は
    ありませんが…

  99. 144 匿名さん

    森の台の環境はとても良いですが、よく中山駅前にガラの悪い若者集団がたむろってますよね。正直怖いです。森の台の学区(中山中)の評判はどうなのでしょうか?

  100. 145 匿名さん

    他より安いからという理由で飛びついて、あとでするのなら契約をキャンセルしては
    いかがですか?
    環境が良いとは人それぞれ感じ方が違うと思います。
    森の台はお店がなく、生活する上では便利とはいえませんし、坂の上だし
    デメリットもあると思いますが、子育てするにはとてもいい環境だと思ってます。
    小学校も近くて新しいし。
    ここで子育てしたいと思っていたのに抽選で落ちてしまった人もたくさんいる
    のではないでしょうか。

  101. 146 匿名さん

    気にする程 害はないよ

  102. 147 匿名さん

    145です。
    あとでする→あとで後悔する、です。失礼しました。

  103. 148 クマ男

    >143 周りに何も無い
    と感じるなら LALAかな、排ガスの中で暮らすはめになるが・・
    歩いて5分もすれば蛍がいて、緑が多いのが、森の台のウリなんだから
    ロケット公園を側の道を右に下って(台村側)、造成中の崖の細い道を進んだ田んぼで
    6月頃、蛍がいっぱい飛んでいるよ、我が家は四季の森ではなく、いつもこっち
    で蛍を堪能しています。
      

  104. 149 匿名さん

    環境はよさそうですが、夏とか虫は多いですか?
    昆虫見るのも嫌いなので…。

  105. 150 クマ男

    蛍がいるくらいだから、虫は多い方ですが
    そのうち、慣れるでしょう

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

森の台メープルランド
森の台メープルランド
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県横浜市緑区森の台41
交通:JR横浜線 「中山」駅 徒歩12分
[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ユニハイム町田
グランドメゾン武蔵小杉の杜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸