横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「森の台メープルランド」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 緑区
  7. 森の台
  8. 中山駅
  9. 森の台メープルランド
悩む人 [更新日時] 2006-09-29 00:42:00

横浜住宅供給公社プロヂュース、
中山駅の森の台メープルランドです。
いろいろ情報交換しましょう。



森の台って環境はどうですか?
長谷工アーベストのマンションにお住まいの方、住み心地はどうですか?

所在地:神奈川県横浜市緑区森の台41
交通:JR横浜線「中山」駅 徒歩12分



こちらは過去スレです。
森の台メープルランドの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-02-12 19:05:00

森の台メープルランド
森の台メープルランド
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県横浜市緑区森の台41
交通:JR横浜線 「中山」駅 徒歩12分
[PR] 周辺の物件
ブランシエラ横浜瀬谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

森の台メープルランド口コミ掲示板・評判

  1. 262 匿名さん

    >>261
    何年か前、中山に住んでましたが、空き巣、当て逃げ、車上荒らしなどの捜査で頻繁にオマワリさんが、聞き込みをしてる姿をみました。治安悪くないなんて、適当な事は言わない様にしましょうね。
    みなさん、この書き込みは○ついさんの様な、不動産会社の方も平気で、購入者を装い、書き込みしますから、気をつけましょう。

  2. 263 匿名さん

    2期購入検討者で中山に20年住んでいますが、治安は悪くないと思います

    262さんの感覚では、この周辺ではどこ辺が治安が良いと思いますか?
    青葉区あたりの方が 空き巣の被害多いですよ・・

  3. 264 匿名さん

    >>263
    青葉区あたりなんてデータもなく適当な事言わないようにしません??中山、鴨居(浜線沿線)なんて、駅周辺に頭悪そうな、ヤン○ーうろうろしてますよね。いわゆる沿線の**んですよ。住んでから気がついても遅いでしょ。

  4. 265 匿名さん

    >>264
    なんか必死ですね
    ここを買わないあなたが、そんなに必死になるとは
    何かワケがあるのでしょう・・

  5. 266 匿名さん

    業者の工作員がよくやる手口じゃない
    荒れるから
    スルーしましょうね!

    (^−^)にっこり

  6. 267 匿名さん

    青葉区を引き合いに出すなんておかしいでしょ?
    264さんは治安どうこうじゃなくて単に駅前に**が多いって言ってるだけ。
    逆に空き巣が多いということはそれだけ高額所得層が多く住んでるっていうこと
    だから、中山と比較しちゃかわいそう。

  7. 268 あひる

    長谷工アーベストさんに、以下のようなメールを送ってみました。

     長谷工アーベストさんの物件である「森の台メープルランド」の購入者です。この物件は、2008年3月の入居予定で、まだあと2年も先になります。それまでの間、なにもせずにただただ待つ、というのも非常に苦しいもので、購入者間での何らかの情報交換の手段がないか、と考えていました。
     そこで、提案なのですが、「森の台メープルランド」WEBページに、購入者情報交換ページ(ブログや掲示板など)を立ち上げることが出来ないでしょうか?ご検討のほど、よろしくお願いします。

     実現可能かどうかは分かりませんが、みなさん(特に購入者)、上のような提案はいかがでしょうか?

  8. 269 タヌキ

    確かに

    >なにもせずにただただ待つというのも非常に苦しいもの

    ですね、2年先なんて、生きているかも分かりません・・
    「森の台メープルランド」の購入者情報WEB 是非立上げましょう
    (ブログや掲示板・mixi等のSNS)形式はお任せしますので
    宜しくお願いします。


  9. 270 匿名さん

    あひるさん
    購入者情報交換ページ大賛成です。
    私も一期購入者ですが、やはり二年先までただ待つのはマンションを買ったという
    実感がわかないですし、本当にここに決めた皆さんと早くから有意義な
    情報交換が出来れば今後の入居までの楽しみが増えると思います!

  10. 271 匿名さん

    > 268
    いい案ですね。
    購入者でいろいろと情報&意見交換できるといいですね。

  11. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    クレストプライムレジデンス
  12. 272 匿名さん

  13. 273 250

    そうですね。2年という長さも即決できないでいる要因かも。
    駅〜現地まで昼・夜2往復してみましたが
    モデルルームのある道は整備されてて歩きやすいですね。
    でもファミマを右折して階段を下りて…だと自転車・ベビーカーはムリだし
    あの階段も夜すっごい暗くて怖かった〜(もちろん建物が出来たら雰囲気も変わるでしょうね)
    台村町方面から行くと 急坂→下り→また上り だし歩道も整備されてないところが多く
    こちらの方が夜怖かったです・・。 虫や蛙の声がとてものどかでしたが。

    傘さしたり、ベビーカー押したり、老親を連れたりだとあの駅前は辛いような気がしますね。
    車でさくっと他に出る場合はいいでしょうが。
    今週雨が降ったら仕事帰りにまた歩いてきます!

  14. 274 匿名さん

    大規模物件なら入居まで2年くらい当たり前だよ。
    それがイヤなら即入居可能な物件にすれば?
    せいぜい購入者だけの掲示板で傷の舐め合いでもして下さい。

  15. 275 匿名さん

    なんか変な奴が最近おるね・・

    【悪質ですのでアクセス制限処分としました。気がつかれたら削除依頼板までお願いします!管理人】

  16. 276 匿名さん

    治安のことが知りたいなら、神奈川県警のHPで各区ごとの犯罪発生件数と
    地域の発生件数によって色分けがされて分かりやすくなっていますので、
    それを参考にするのが良いと思います。(さすがにどの駅前も色は濃かったです)
    見た感じ森の台の位置は犯罪がほとんどなく治安がよさそうです。

  17. 277 匿名さん

    駅前の話をしてるんですが...

  18. 278 匿名さん

    >>268さん、現状から言ってその要望は無理に近い気がします。
    このマンションが可能になれば、他の長谷工のマンションも。
    って話になるでしょう。
    他社には購入者専用のページなどありますが、そこで情報交換出来ると言うわけではありません。
    購入者同士での情報交換となると、長谷工側も管理する手間が増えるわけで・・・
    でしたら、268〜271さん辺りで個人的にブログなど立ち上げて誘導してみてはいかがですか?


  19. 279 匿名さん

    駅前も意外と安全ですよ 中山に3世代 80年住んでます 今度寺山から引っ越しますが森の台は良いですね 中山では住むには一番じゃないでしょうか

  20. 280 匿名さん

    治安がどうというよりも、古臭いヤンキーがうろついているような、あのダサい街に
    住むことが許せるかどうかなんだよなあ。
    森の台の方は静かだからと自分に言い聞かせてみても、やっぱり中山住民になるのは
    どうにもこうにも…

  21. 281 匿名さん

  22. 282 匿名さん

    今日、MRに行ってみたら
    花の付いてないのは部屋は、あと7部屋となっていました。
    順調な売れ行きだそうです。

  23. 283 匿名さん

    そうなんですよね。
    森の台エリアですべてが完結するなら言うことないんですが、何をする
    にもあの中山駅前まで下らないといけないという点が我が家の購入見送
    りの最大の理由になりました。

  24. 284 匿名さん

    中山在住○○年という歴が長い方がいい所だと仰るのは今このマンションを購入する人の感覚からは乖離していると思います。
    確かに住めば都とは言いますが、これから住もうと言う人には現実の状況を見て

  25. 285 匿名さん

    284さんに同感。まさしくその通りなんですよね!
    でも逆を言えば、住んでしまえば都にもなると・・・
    結局は自分で判断しないとね。

  26. 286 匿名さん

    書き込み途中でボタンを押してしまったようです。
    現実の状況で判断をするのですから、この環境に慣れた人の話を聞いてもあまり参考にならないかと思います。
    と言う私は引っ越してきて1年ですが、以前の土地とはギャップが大きく愕然としました。
    とはいえ既に住んでいるのですからそうも言っても仕方なく、森の台のマンションの住人が増えて環境が良くなれば良いと思っていますが…。

    横浜市内でも中山と言えば下品な街として有名です。
    長く住んでいる人は気が付かないと思いますが、外から見るとよく分かります。
    ま、私もそのうち染まっていくと思いますが。

  27. [PR] 周辺の物件
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
    ヴェレーナ横浜鴨居
  28. 287 匿名さん

    (笑)そうですね。
    また10年後とかは随分雰囲気も変わってると思いますよ。

  29. 288 匿名さん

    私は周辺環境が気に入り森の台に決めました。どの駅前にもいろんな人がいますし、
    中山駅周辺の環境も、許せる範囲かなって思いました。今までたくさん物件を見てきましたが、森の台は整備されててとても住みやすそうですし(街頭は増やして欲しいですが・・・)、バランスのとれた良い物件だと思います。確かに、ちょっとした時わざわざ駅まで行かずにすむような、小さなスーパーでも近くにあってくれたら言うことなしですけどね。

  30. 289 匿名さん

    284さんと同じ考えです。
    これから何千万も出して中山に住もうとする人の感覚と
    代々中山住民である方の感覚とでは違いますよね。
    まぁ、あの価格なんだから仕方ないかな。どこかで妥協しないとね。

  31. 290 匿名さん

    ここのところの書き込みを見ても、中山在住の方の書き込みは他の治安が悪いところよりは良いとか中山で住むなら森の台は良いとかの内容で「中山がよい」とは断言していないように思います。せっかく地元の方の貴重な情報もいただけるかもしれないのにそう否定してしまうことはないのでは。

    何かを否定して自らの森の台選択の理由をとってつけてるだけのように見えますよ。

  32. 291 匿名さん

    在住意見だけで判断する人は居ないと思うけど、後々後悔しないためにも
    自分でもよく調べ見て判断するのが一番。

  33. 292 匿名さん

    286さん
    横浜市内でも中山は下品な街として有名とは何を根拠にですか?
    私も横浜市民ですがそのようなことを言っている人は周りにはいません。
    せっかく中山に住んでいていろいろな意見を言ってくださる方がいる、このスレで
    下品な街という表現はどうかと思います。
    しかももしかしてこれらか自分が住むかもしれない土地なのに。

  34. 293 匿名さん

    >>292さん、286ではありませんが・・・
    自分が住んでる(住もうとしている)街をマイナスに言われるのにいい気はしないでしょうが、
    価値観は人それぞれです。

  35. 294 匿名さん

    横浜市内でも中山と言えば下品な街として有名です。
    私もこんな話は聞いたことがありません、こんな事書いて楽しいですか?

    森の台の賃貸に東京から3年前に引っ越して来ましたが
    森の台の人は、森の台の他のマンションや戸建へステップアップする人が多いようですね
    みんな気にいってるみたいですが・・

  36. 295 匿名さん

    1期購入者です。今日久しぶりにモデルルームに行ってきました。
    E80Cのキッチンにオプションの棚が設置されていて、見た目もスッキリしていて気に入ったので価格を聞いてみたら50万との事。ちょっと手が出ない値段ですがこんなものなのでしょうか。
    最近モデルルームに行かれた方や契約者の方、設備や内装でどこが良かったですか?

  37. 296 購入者です

    設備はルーバー面格子、ディスポーザー、レンジフード連動給気口、手すり、スロップシンクが良かったです。マグネットコンセントは少し疑問ですが・・・

  38. [PR] 周辺の物件
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  39. 297 匿名さん

    有償カラーのメイプルクラッシックを選んだ人いますか? 80万円以上の価値ありますかね?

  40. 298 匿名さん

    > 296さん
    マグネットコンセントは子供がいる家庭向きではないですね〜
    うちのちびっこが外して遊ぼうとして最初はひやひやでした。
    半年ほどでやらなくなりましたが・・・

  41. 299 匿名さん

    私も横浜市民です。
    確かに中山が「下品で有名」という話は聞いたことありませんが、横浜線
    沿線はどこもあまり雰囲気が良くないという話はよく耳にします。
    で、実際中山駅周辺を歩いてみての感想は...
    やっぱり品が良くありませんでした。
    改札前にはだらしない格好で地べたに座り込んでいる若者が常駐している
    し、商店街には浮浪者の姿も...
    周辺のスーパーにも足を運んでみましたが、なぜかどこも薄暗い。
    活気が全然無いんですよね。
    あと感じたのは若い夫婦が少ないということ。
    なぜかお年寄りばかりが目に付きました。
    マイナス面ばかりを書いてしまいましたが、実際にこの街に住む事を想定
    しながら歩き回ってみて感じたことが結果的にマイナスなことばかりだっ
    たので、正直残念でした。
    とにかくみなさんもこの物件に限らず、周辺環境については時間をかけて
    ご自分の目で確かめてみることをお勧めします。
    モデルルームを見ていると自然と気持ちが高ぶってきて、いい面にしか目
    が向かなくなってしまいがちですからね。

  42. 300 匿名さん

    うちは洗面台が非常に気に入りました。
    鏡の裏の収納も大きくて使いやすそうですよねー。もう少しリネン収納が多ければ文句なしですが。
    蛇口は外して伸ばせるようになっていましたが、シャワー水栓ではありませんでしたよね?オプションで変更できればいいんですが・・・。
    > 298さん
    マグネットコンセントはそういう意味では逆に危ないかも知れませんね。ここのは外して普通にも使えるようですね。ちょっと要らないかも。

  43. 301 匿名さん

    【他の物件スレを含め恣意的な情報操作の恐れがありますので投稿を削除させて頂きました。管理人】

  44. 302 匿名さん

    うちもマグネットコンセントはむしろマイナスポイントだったんですよね^^;
    MRの人は非常に便利だと大絶賛してましたが、、、。
    子供がどっか持って行っちゃったっり、あのでっぱりでむしろ転倒したり
    しないかと、、。でもここのは、外しても普通に使えるんですか?
    MRで外してみたら、下はコンセントの形してなかったもんで、、。
    でも外しても使えるなら言うことなしですね^^

  45. 303 匿名さん

    やはりどこかの工作員が書き込みしていたようですね

  46. 304 匿名さん

    どんな書き込みがあったの?

  47. 305 匿名さん

    30年ほど横浜北部に住んでいますが、田園都市線沿線の雰囲気が良かったのは
    正直10〜15年前までですね。。。
    中山周辺の人たちは、無理な背伸びをしていなのか、東急沿線よりも
    ”いやみな勘違いしている人”は少ない様に思えますね。
    独身のうちは駅前の雰囲気等も重要だと思いますが、ある程度子供が大きくなってくると
    ご近所さんがもっと重要な要素になると思いますよ。

  48. 306 匿名さん

    ”いやみな勘違いしている人”とか言う言い方しなきゃいいのに・・・
    何だか見ててケンカ売ってるように感じてしまう。


  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ユニハイム町田
  50. 307 匿名さん

    自分が貧しいからって田園都市線沿線に住んでる人を妬むのは止めましょう(笑)

  51. 308 306

    307さん、私は別にそういう意味で言ったわけではありませんので。

  52. 309 匿名さん

    305さん
    私もそう思います。
    子育て世代にとっては(子供の年齢にもよりますが)小さいうちは周りの公園や学校などが
    とても重要で、車で買い物に行くつもりの家庭では駅周辺の環境よりも家の周りの環境や
    ご近所さんの方が重要と感じます。
    子供が駅を利用して学校などに行く頃にはまた中山駅の環境も変わっているかもしれませんしね。

  53. 310 300

    > 302さん
    マグネットコンセントの件ですが、外して使えると言ったのはガセかもしれません。ごめんなさい。
    MRで外して確認してないんです。てっきり下には普通のコンセントが付いているものだと…。


  54. 311 匿名さん

    ネガティブイメージを植えつけようと必死な奴が最近いますが
    皆さん相手にしない方が良いですよ!

    ところでここから富士山は見えますよね?
    ランドマークも見えそうです

  55. 312 匿名さん

    ウィステリア住人ですがマグネットコンセント使いにくいです。
    子供が全部とっちゃうのでぜんぶとりました。
    なので一箇所につき1個しか使えない状態になってます・・・。
    ほんと使いにくいです。

  56. 313 匿名さん

    駅前の環境が変わるとは思えませんね。
    地下鉄が開通しても利用者はせいぜい神大付属中高の生徒くらいでしょうし。
    メープルが完成しても増える人口はせいぜい1000人程度。
    現状あれだけ寂れた駅ビルや商店街に1000人程度の人口増をあてにして設備投資する企業が
    果たしてあるでしょうか?
    むしろ撤退だと思いますがね。
    夫婦共働きで子供は保育園に通わせ、買い物は週末に車でまとめ買いといった生活なら即買
    い物件かもしれませんが、車の運転が出来ない専業主婦にとってはあまり喜ばしい環境では
    ないでしょうね。
    ちなみに我が家は後者にあたるので、購入意欲が下がりつつあります...

  57. 314 匿名さん

    生活スタイルは、各家庭それぞれなので合わなければ購入しなければいいと思うのですが・・・。
    中山駅前に対して随分ネガティブな意見をお持ちなのになんで購入検討しているのか不思議。


  58. 315 匿名さん

    あれだけ周りに何も無いと、ちょっとした買い物でも駅周辺に行くことに
    なると思います。
    小学生にもなれば公園だけで遊ぶというわけにはいきませんから、結局
    駅周辺を利用するでしょう。
    とても心配です…

  59. 316 匿名さん

    ここは各々の良いと思った所、悪いと思った所を出し合って、購入検討の
    材料とする場です。
    悪いと思った所を言っているからと、「相手にしないほうがよい」や
    「購入しなければ良い」というのはどうかと。
    気に入らない意見ならばスルーするか、その人の意識が変わるくらいに
    良い所を挙げればどうでしょうか。

  60. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  61. 317 匿名さん

    そんなに中山駅周辺が心配ですか?
    現在中山在住ですが、何をそんなに心配されているのかわかりません。

  62. 318 匿名さん

    森の台周辺に中学生が通える塾とかはどれぐらいありますか?
    あまり探して歩かなかったので、駅まで行ってもどこにあるか
    気づきませんでした…。

  63. 319 3世代中山原住民

    駅前周辺も商店街や居酒屋があったり、いまどきボーリング場があったり
    居心地のよい町なんだけど、これはすんでみないと分からないと思う
    決してオッカナイ所ではない、

    悪い所は
    南口の再開発の遅れてて、道路が狭いところだけど
    拡張計画もあるみたいだし、地下鉄が来て、5年もすれば開発も進むと思う。

    初めての人は、駅周辺をブラツキ、森の台を経て四季の森公園まで散歩してみてはいかが?
    横浜市内でもここまで緑が残されている所は稀ですよ

  64. 320 286

    以前私の書き込んだ「中山は下品な街で有名」についていやな思いをした人が痛みたいですね、すみません。
    ただ、実際私は生まれてからずっと(約40年)横浜市内に住んでいますが、実際に私の周りではそういった話は出ていました。
    294さんの書いていた「こんなことを書いて楽しいか」についてはこれは別に書いて楽しいかどうかと言う次元ではなく実際に周りで出た話題を言っただけなので、書き込みを見てナーバスに反応されても困惑します。あえて答えれば「別に楽しい訳ではない」と言った所ですが、むしろ私は294さんに「そんな訳無いのにその反応は何故?」と聞きたい位です。
    私は実際に中山に住んでいますから、自分の住んでいる街について素直に述べているだけです。
    気に入らなければ選択肢から外せばいいし、他の在住の人の話を参考にしてもいいし、それは自分で考えればいいことですよね。
    どうも自分の耳に心地良い話だけを受け入れてそうでない意見には否定的な人が多いようですが、私は何千万という買い物をしようとしているのに情報が偏っていていいのかと思います。
    中には冷静に判断して辞めた方もいるようですし、気に入って購入を決めた方もいるようですし、要は自己責任ですから。
    抽選に当選する必要があったり入居までハードルが幾つもありますが、後悔しない様に検討して下さい。

  65. 321 匿名さん

    人によって価値観が違うのは当たり前だから「良い所」「悪い所」両方必要だと思う。
    悪い所が、人によっては気になる人もいれば気にならない人もいるし、逆に良い所に
    なる場合もあります。
    書かれた内容はすべて受けとめて実際現地での判断材料に出来ればいいんじゃないんですか?
    最後に判断するのは自分自身ですから。

  66. 322 匿名さん

    そうだよね。あのラフさ(良く言えば)が気楽でいいって人もいれば、
    生理的に合わないって人もいるだろうからね。
    将来的に売るつもりの人はより客観的に考えた方がいいよね。

  67. 323 匿名さん

    駅周辺についての話はだいたい出尽くしたようですね。色々な意見、参考にさせて頂きます。
    その話はこれくらいにして、車で行動する範囲では買い物に便利な所ってあります?15〜20分くらいまでが行動範囲なんですが。

  68. 324 匿名さん

    車で行く買い物なら フォレオかなアピタも良いよ 来年の春には鴨居にららぽーとができるな

  69. 325 匿名さん

    >323さん
    車での日々のお買い物はもっぱらフォレオです。
    衣料品だと20分をすこしオーバーしちゃうかもしれないですが、
    グランベリーモールも結構利用してます。
    ららぽーと方面も、今は一部道幅が狭く渋滞していますが、
    ようやく拡幅工事の目処が立ったみたいですね。

  70. 326 匿名さん

    森の台周辺(緑区)の良い小児科を知っていらっしゃる方が、おりましたら教えて下さい。

  71. 327 匿名さん

    >312さん
    マグネットコンセントって、外したあとは危なくないんですか?
    この前見てみたらなんだか電極らしきものが露出しているように
    みえたのですが。

  72. 328 匿名さん

    小児科といえば、さかたに小児科でしょうか。

    区役所前の交差点の、ココ一番屋と道路を挟んだ向かいのビル1Fにあります。
    電話予約制になってから待ち時間を気にしなくてよいので助かっています。

  73. 329 菜っ葉

    あそこからなら駅前に買い物行けません?でも車がベターですよねえ。フォレオなら車ですぐなんですが、ちょーっと高い気が…。大きいお店はしょうがないか。
    うちは11、12で話を詰めてきます。当たるといいな〜

  74. 330 匿名さん

    フォレオの1階の八百屋さん、安いですよ〜。
    他で買えなくなります。

  75. 331 匿名さん

    >327
    電極ではなくてマグネットでは?

  76. 332 匿名さん

    大人がかかるのに良い歯医者はご存知ありませんか?
    家族みなで歯が悪く、我が家にとっては大問題です。
    引越してからも、頻度が多そうです。

  77. 333 匿名さん

    エントランスがエレベーター2基ということですが、近隣住民にも使用されてしまうのでしょうか?
    坂道登らずに使っちゃえ!という方がいるとおもいますが・・・。購入を考えてますが、ちょっと気になってる点です。

  78. 334 菜っ葉

    あたしは駅前の岩本歯科行ってますよー。
    なかなか丁寧ですが。

  79. 335 匿名さん

    >327
    312です。マグネットコンセントはずしてあっても危険はないと思います。
    我が家の場合、最初使っていたのですが空気清浄機や加湿器など引っこ抜くと
    初期設定に戻ってしまうので私がイライラしてマグネットの方を回収しちゃいました。
    普通のコンセントの方はなぜか引っこ抜くことはしないのですが??

    台所とかの照明はどのような仕様なのかしら?
    ウィステリアの照明は台所で家事をしていると暑くてかないません。

  80. 336 匿名さん

    333さん
    モラルの問題なのでないとは言えないかと思いますが、あまり心配しなくてもいいのでは?
    エレベーター2基を、駅近の方から上って共用棟横のエレベーターで降りる事を心配されて
    いるのなら、それほどの坂ではないし、逆にエレベータに乗って降りての方が面倒だと
    思うのですが。どうでしょうね。

  81. 337 匿名さん

    中山に地下鉄が開通する予定ですが、更なる将来は森の台方面に延びてく二俣川方面に抜けていく予定があるみたいですね。
    そうなったら中山の次の駅はどこでしょうね。ちょっと期待しちゃいます。どなたかご存知ですか?

  82. 338 匿名さん

    4号線は鶴見に伸びる方が早いと思う 二俣川はいつのことやら?

  83. 339 匿名さん

    334さん
    歯医者情報ありがとうございます。

  84. 340 匿名さん

    エレベーターは子供の遊び場になる可能性のほうが高くないですか?

  85. 341 匿名さん

    >337さん
    私もちょっぴり期待していたのですが、どうやら二俣川方面の計画は凍結されたとの噂を聞いたことがあります。森の台に駅が出来たら大変うれしいですが、残念ながら期待薄かな?

  86. 342 匿名さん

    森の台に駅。
    ありえないと思います。
    中山−川和は、直線距離で1.7km
    対して、中山−森の台は、0.8km
    森の台の3倍くらい人口が多い、ひかりが丘の方が可能性が高いのでは。

  87. 343 匿名さん

    ズーラシアですね

  88. 344 匿名さん

    328さんへ 教えてくれてありがとうございました。今度、行ってみます。

  89. 345 匿名さん

    今日から登録でしたね。どなたか行かれましたか?
    やっぱり抽選になるんでしょうか。

  90. 346 菜っ葉

    いきましたよー。まだ花がついてないとこもあったけど、あと一週間で倍率あがりそう…

  91. 347 匿名

    私は最終日に行きます。出来るだけ低い倍率の物件に入札したいので。

  92. 348 匿名さん

    > 347さん
    みんな同じことを考えると思うので、後から入札するほうが不利な場合があると思いますよ。
     後から入札する ⇒ おおむねうまっているのでどこに入札しても2倍以上。
     先に入札する ⇒ 運がよければ1倍。

  93. 349 匿名さん

    >344さん

    328です。電話予約がないとかなーり待たされますので、行くときはまず電話予約することをお勧めします。また駐車場がないので、車の場合周辺駐車場への駐車を余儀なくされます。一番近いのはビル裏手の商店街駐車場でしょうか。

    あと現地情報ですが、A棟あたりにドリルのような10〜20mくらいありそうな掘削機が立っています。工事のトラックも頻繁に出入りしていていよいよ建築という雰囲気です。

    ただ周辺はそういう状況なので、致し方ないことですが森の台住民の方々にとってはいい思いはしないでしょうね。新しく新築の家やマンションに入居すると前からの住民の方といろいろあるないというのはよく聞く話なので、マンション自体の工事ももちろん周辺住民とのトラブルもなく無事建築できるとよいですね。

  94. 350 匿名さん

    地下鉄4号線はこれ以上伸びないのでは?
    確か事業の採算が合わないので、凍結のはずです。

    >347
    抽選に本気で当選したいと思うなら最終日では遅すぎますよ。
    実際には抽選日の前にやっておく事があります。
    不動産会社勤務の知人に聞きましたが、納得する話でした。
    実際に私も試した所、11倍でしたが当選しました。

  95. 351 匿名さん

    市営地下鉄は今でも赤字なのに、これ以上赤字をなると
    横浜市の負担が重くなって、いずれは横浜市民にその付けが…。
    なんてことにならないことを祈っています。
    私は、森の台が当たれば4号線を使って通勤が便利になりますが、
    東急東横線まで出るなら4号線使わずに横浜線使います。
    市営地下鉄は運賃高すぎ!!

  96. 352 匿名さん

    中山駅前を気にされている方が多いですが、同じ森の台シリーズで既に建っている
    ウィステリア等も見ておくと良いですよ。ほぼ同条件なので購入者層が伺えます。
    最上階のベランダの柵に布団を干していたり、ゴミ出しマナーが悪かったり、
    安い物件だけにその程度の**人間が住み着く可能性が高いということです。

  97. 353 匿名さん

    352 もう工作活動やめれば どうせ買わないでしょ? あなたの住むマンションには住みたくないね

  98. 354 匿名さん

    350さん、うちも最終日に登録に行こうかと思っていたのですが、遅すぎるのですか?もうちょっと詳しく教えてくれれば助かるのですが・・・。どうしても森の台に住みたいので・・・。

  99. 355 匿名さん

    350って1期の時にも書き込んでた奴では?
    絶対に当選する方法がどうとかこうとかって。
    相手にしないほうがいいですよ。
    確かに営業に対して熱意見せておけばその部屋の倍率を上げないよう努力してくれるかも
    しれませんが、結局は運次第です。

  100. 356 匿名さん

    抽選会、ドキドキですね…本当、神頼み状態です。
    仕事を休んで抽選会に参加するかどうか悩み中です。

  101. 357 匿名さん

    営業マンにもうここ落ちたら他にする 第3期は応募しないと言うのです うちはそれでも1期の抽選に落ちましたが 営業マンがキャンセル物件を持って来てくれて無事1期の良い部屋を購入できました

  102. 358 350

    >354
    355の様な書き込みがあったので、詳しくは伏せておきます。
    不動産会社の知り合いがいたら聞いてみて下さい。そのうちこうすれば良いって言う人が出てくるはずです。
    >355
    貴方の言う事も一理ありますが、私はその方法で当選したので。
    >357
    私の場合少々違う方法でした。

    もうやめますね、この手の話は。

  103. 359 匿名さん

    >352
    ウィステリア住人です。
    確かに仰るとおりで、耳の痛い所です。
    常識から考えてもバルコニーの柵に布団を干すなんて信じられませんよ。
    でもそういった事はオリーブでもネーブルでもあるんです。
    ゴミの問題も同様です。

    ただ、私達もメープルの購入者にそういう人がいないか同様の心配はしています。
    多分私達が入居する時も既存のマンションではそういった話になっていたと思いますが、現在実際にそういった話も出ていますので。
    しかし購入者層は確かに似たり寄ったりでしょう、多少ウィステリアより安いと感じていますが。

  104. 360 匿名さん

    森の台のご近所さんは、ほとんどの方は良い人ですよ。
    200世帯以上いれば、中には非常識なかたも含まれてしまうのは
    仕方ないのではないでしょうか?
    億近い戸建てでもそういった人はいましたし・・・

  105. 361 匿名さん

    金持ち=常識人ってことは無いと思います。
    確かに安い物件には変わりないですが、その分庶民的で親しみやすい人たちばかりが購入されて住みやすいかもしれませんよ。
    タワーマンションみたいに低層階と高層階とで値段が倍違うなんていう物件に比べたらよっぽど住みやすいと思います。
    こんなこと言うとまた「***みの遠吠え」とか言われそうですが。。。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

森の台メープルランド
森の台メープルランド
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県横浜市緑区森の台41
交通:JR横浜線 「中山」駅 徒歩12分
[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ新杉田フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
ヴェレーナ玉川学園前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸