千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ稲毛海岸((仮称)稲毛海岸5丁目Ⅰ敷地・Ⅱ敷地計画)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 稲毛海岸駅
  8. プラウドシティ稲毛海岸((仮称)稲毛海岸5丁目Ⅰ敷地・Ⅱ敷地計画)ってどうですか?
ご近所さん [更新日時] 2011-06-03 00:52:56

近くの公務員宿舎が事業仕分け対象になったりと、
いろいろと状況が変化しているようです。
プラウドシティ稲毛海岸((仮称)稲毛海岸5丁目Ⅰ敷地・Ⅱ敷地計画)ってどうですか?
参考URL:http://www.ina-jyo.com/cgi/QA/QA-touroku.cgi?mode=syuusei&no=1576

所在地:千葉県千葉市美浜区稲毛海岸5丁目1番7他(地番)
交通:京葉線 「稲毛海岸」駅 徒歩16分、京葉線 「検見川浜」駅 徒歩19分
間取り:3LDK ~4LDK
面積:73.25 ~ 100.01m2
売主:野村不動産株式会社
施工:長谷工コーポレーション
管理:区分所有者全員で管理組合結成後、野村リビングサポートに委託予定

【正式物件名に変更・スレ本文追記しました。2011.01.03副管理人】



こちらは過去スレです。
プラウドシティ稲毛海岸の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-08-06 14:45:59

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼II
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ稲毛海岸口コミ掲示板・評判

  1. 901 匿名さん 2011/05/25 01:54:18

    戸建の情報も気になります。
    間取りとか外観とかどうなんでしょう。

  2. 902 匿名 2011/05/25 02:34:46

    戸建ては、「プラウドシーズン」のような外観なら嬉しいなぁ。でも高いイメージあるし…早く情報でないかなぁ…6月中旬あたりかな?

  3. 903 匿名さん 2011/05/25 04:02:01

    戸建かマンションか、
    まずそこから考えないと探すの大変ですね。

  4. 904 匿名さん 2011/05/25 06:36:57

    確かに駅は相当遠いよね…
    駅までの交通手段としてはやはり家族に車で送ってもらうのが一番楽なのだろうか?
    自転車だと雨の日辛いし・・・
    バスってあるんですか?

  5. 905 匿名さん 2011/05/25 06:55:28

    遠いものは決まっていることだから仕方がないさ。
    遠いこと前提で住む前にいろいろ考えておいたほうが良さそうだね。雨の日はこれ大変だ。スーツで通勤となるとかなり雨はつらい。自分なら迷わずバスだ。ホームページの概要の交通の部分に表記されてるけどバスは便利に使えそうだ。行き帰りの遠さは差っ引いても、自分としてはこのマンションそのもの、そしてこの敷地が気に入った。

  6. 906 匿名さん 2011/05/25 07:09:28

    >898さん
    確かに、少し計画が中途半端な印象を受けますよね。
    ベイタウンのように、満遍なく店舗が揃えば強みになりそうですが…
    あそこは官民共同だからまた種類は別なんでしょうけど。

  7. 907 匿名さん 2011/05/25 07:38:44

    ベイタウンとは敷地面積が違いすぎるからねえ。
    とはいえ、コンビニ、銀行、ドラッグストア等は確かにあったほうがよかったな。これが有る無しじゃ大分違うよね…
    ATMぐらい入るんでしょうか?

  8. 909 匿名さん 2011/05/25 14:45:11

    私は買わない。
    親が大反対。覚悟がいるよね。

  9. 910 匿名さん 2011/05/25 14:47:43

    >908さん
    とりあえず買えるなんてうらやましいです。
    >903さん
    自分はどちらでも良いのですが庭仕事がしたいです。
    庭付きマンションなんて少ないでしょうね。
    せいぜい室内観葉程度かな。

  10. 911 匿名さん 2011/05/25 15:16:29

    オープンして既に4ヶ月以上だよね。時のたつのは早い。まだ売り出してないのですね。よく引っ張りましたよね。
    売出す数も全体の3割少しとは・・・厳しいね。
    営業の方はなぜか煽りまくるけど仕事だからね。

    現実問題として先は長そうですね。
    立地は金じゃないというのが多くの方の判断なんでしょうね。
    私も親と娘の毎日と、将来の売却を考えると買い叩かれそうで無理!

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    サンクレイドル津田沼II
  12. 912 匿名さん 2011/05/25 16:53:18

    駅が遠くて徒歩圏内にこれといったものもない環境だから
    いくら知名度だけはあるプラウドでも他の土地のプラウドと
    同じとは思わない方がいい。立地条件が違いすぎる。
    駅から遠いというだけで既に購買層は半減し、さらに
    このご時世にこの戸数を売り出すのは難しいように思う。
    特に戸建て。液状化危険地帯で一戸建てが散々報道されてる
    最中であえて戸建てを選ぶ家庭が果たしてどれくらいあるか。
    マンション部はまだ液状化には家が傾くこともないからいいけど
    戸建て部で敷地確保しまくりだから修繕積立金の配分とか管理費とか
    どうなるのかね。マンションvs戸建とかにならないか心配。
    マンション側は分けたがるだろうし戸建側はマンション部の修繕積立金も取り込みたいところ。
    どちらにせよ完売御礼でスタート切るのは難しそうだから
    少ない住人で維持していくしかないって事にならないように
    営業さんは頑張ってもらわないと。

    100戸以下の小規模~中規模のマンションが近隣に多く
    しかも売れ残り中。
    千葉寄りには割りと条件の似た丸紅のグランスイートブルーがあり
    駅も近く、市内も直ぐ。しかもあちらが先に売り出している。
    更に稲毛海岸には新たに数マンションが計画中。

    あまり安心しきってると後々困る事にならないように繰り返すけど営業さんには頑張ってほしいね。

  13. 913 匿名さん 2011/05/25 20:59:39

    >俺は買う。地震津波駅徒歩20分排気ガスいろいろ言われているが、とりあえず買う事に決めた。
    こんなアカラサマな営業レスは、呆れる。自分の日記にでも書いとけ。

    排ガス・騒音、一つ取っても10車線なんて、滅多にない立地。酷過ぎ。

  14. 914 匿名さん 2011/05/26 00:03:05

    戸建てと各マンションは管理組合それぞれ別らしいよ。
    埋立地の戸建てはちょっと厳しいかもね~。
    どれくらい売れるかな?

  15. 915 匿名さん 2011/05/26 01:13:34

    不思議な感じですが、戸建てでもマンションのように管理組合があるんですね。
    このような開発地域だと、戸建て住人も共用施設の管理維持が必要だから?

    912さん
    戸建ての液状化は確かに心配ですね。
    265区画、すべて完売するかなぁ。売れ残ったらどうなるんだろう。

  16. 916 匿名さん 2011/05/26 01:45:30

    戸建ての住民もマンションの共有部分を使ってもいいんですよね。

  17. 917 匿名さん 2011/05/26 01:54:56

    埋立地の戸建ても、基礎の補強や液状化対策すれば問題ないですよ。
    内陸部で地盤がいいと信じ込んで何の対策もされない建売のほうが危険です。

    ここがそこまでコストをかけられるかでしょうね。

  18. 918 匿名さん 2011/05/26 02:03:43

    液状化対策はしてないんじゃないかな?
    今からするのも無理でしょ。規模的に。
    マンション価格グッとあげて入居が1年くらい
    遅れてもいいならいけるかも

  19. 919 匿名さん 2011/05/26 02:23:21

    >916さん
    相互利用が可能なんですか?
    管理組合は分けるけどお互いに使ってもいいってことなのかな?

  20. 920 匿名さん 2011/05/26 07:51:27

    レスを伺っているとこの地域では相当な大規模マンションに該当するようですね。いっぺんに売れなくても仕方がないスケールですよ。入居した後も空いている部屋はしばらく空いているのかもしれませんね。といっても日常の中で気になることではないですが、もし管理費などの面で最初と状況が変わる原因になりそうなら、早めに満室になって欲しいと思います。都合の良い話ですが、こちらが希望の部屋に入居した後に埋まってくれればと(笑)良い部屋は競争することなく獲得したいですね。

  21. 921 申込予定さん 2011/05/26 10:02:25

    戸建ての人はマンションの設備は使えないって言ってたと思う。
    ただし公園横のクラブハウスだけ両方の住民が使えるみたい。
    (もちろん維持費は両方の住民で払う)

  22. 923 匿名 2011/05/26 13:01:59

    ここが液状化で有名な野村不動産の新しい湾岸マンションですか。

  23. 924 匿名さん 2011/05/26 13:12:16

    中国人はこの辺りにも出没しますか?

  24. 925 匿名さん 2011/05/26 13:15:10

    この近くの公園で昔キムチ売ってたおばさんがいましたよ。

  25. 926 匿名さん 2011/05/26 13:38:39

    くだらないね。
    営業なら他のマンションが売れると困るんだろうけど、住民なら他のマンションだって売れたほうが巡り巡って自分の為になる。
    自分も美浜区全部、稲毛や検見川も売れるといいなと思うよ。
    ただ液状化はありません、平気ですよーなんて言って埋立地が売れるのはやっぱり違うと思うかな。
    MRでもデメリットは教えてくれるけど、どうしてもオブラートに包んだ言い方になるだろうしね。
    こういう掲示板のがデメリットがわかっていいんじゃない?
    どうしても主観が混じるから偏っちゃったりするんだろうけどさ。

    営業云々じゃなく、メリットデメリット書いたら?
    なんかスレがあがってるのはメリットの書き込みじゃない場合もかなり多い気がするけど。

  26. 927 匿名さん 2011/05/26 21:03:37

    >>926
    >営業なら他のマンションが売れると困るんだろうけど
    だから、以下と。
    >>922
    >>>さては稲毛海岸を知らない、いつもの野村不動産の関係者の方ですね。
    と直球を投げられている。
    今朝は珍しく、スレットが上位10以下だ。>>922効果か?

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    サンクレイドル南葛西
  28. 928 匿名さん 2011/05/26 21:42:42

    プレミストのスレで野村の関係者じゃないって返信してるし、液状化の被害状況のリンクも貼ってる。
    http://www.wit.pref.chiba.lg.jp/_sui_chi/chishitu/touhoku/ekijouka2011...
    922さんはこの地図見てどこにプレミストが建ってどこにプラウドが建つかわかってるのかな?
    側方流動のこととか触れずに都合のいいとこだけ貼っても意味ない気がするけど…

    近隣でどこvsどこって構図に意味あるのかな?
    情報として違うんじゃないかなー?と思ったから訂正しただけだよ。
    その意見が間違ってると思うなら営業云々じゃなく反論すればいいだけじゃん。

    プレミストのメリットだって沢山あるんだから普通に書けばいいのに…

  29. 929 匿名 2011/05/26 23:27:11

    ここの検討者がプレミストを同列で語るのやめてくれないかな。
    プレミスト検討者はここはまったく眼中にないから。

  30. 930 匿名 2011/05/26 23:41:19

    そんなにここ売れてないのか。
    かわいそうだな。
    1千万なら即決で契約してあげるから上に稟議通しておいて。

  31. 931 匿名さん 2011/05/27 02:55:20

    クラブハウスは戸建ての人と共用となるんですね。
    詳細はまだ解かりませんが、サークル活動やパーティができるみたいですね。
    ホームページには野村の別物件で撮影したクリスマスパーティの写真が掲載されていますが、
    こんな感じでマンション住人間だけでなく、戸建て住人の間との交流の場になっていくのかな?

  32. 932 匿名さん 2011/05/27 04:12:57

    マンションと戸建、それぞれで分かれてしまうのではなくて、
    ひとつの街のようなコミュニティ作りができればいいですよね。
    子供が小さいうちはご近所の方と知り合う機会もあるのですが、
    成長するにつれて意外と知り合うきっかけがないので。

  33. 933 匿名さん 2011/05/27 04:21:35

    >>931
    趣味や教養をご一緒できる仲間が増えるいいきっかけになりそうでいんじゃないでしょうか。
    性格や習慣が全然違う人間同士でも同じことを嗜むにあたっては互いの理解が深まるパターンもよくありますよね。敷地があって施設もあるちいうのは、コミュニケーションの可能性も広がっていいですね。休日なんかはほとんどの家庭が出かけて留守になってしまいそうなものですが、このマンションの場合は敷地内で一日過ごす人も多そうじゃないですか。

  34. 934 匿名さん 2011/05/27 06:09:18

    マンションと戸建てでクラブハウスを共用できるのはいいですね。
    いろんなイベントや子供会があれば、
    コミュニケーションもとりやすいですし・・・
    戸建ての詳細知りたいなあ~

  35. 935 匿名さん 2011/05/27 07:05:27

    932さん
    子供が幼稚園へ行く前や幼稚園の時は公園や送り迎えなどで
    お友達を作る機会はたくさんあるけれど、小学校になって
    しまうとなかなか親同士で交流をもつ場は少なくなって
    しまいますからね。
    今回の地震など何か災害があった時はご近所で助けあわなくては
    いけないし、おっしゃっている様にひとつの街の中に住んでいる
    同士仲良くなれる場があればいいですね。

  36. 936 匿名さん 2011/05/27 07:35:40

    こういった地域コミュニティは今回の震災で見直されているようですね。
    個人的にあまりベッタリは苦手ですが、適度な距離でお付き合いできたら何かの時にも
    心強いかなと思います。

    でも、クラブハウスやら何やらっていうのを聞くとご近所付き合いが苦手な人は
    煩わしいかもしれませんね。

  37. 937 匿名さん 2011/05/27 07:50:59

    ご近所付き合いって大事ですよね。
    でも、あんまりべったりもつかれますよね。。。

    普段挨拶くらいはできて、
    いざって時、顔が分かって協力しあえるくらいの距離が
    いいなー

  38. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    クレヴィア西葛西レジデンス
  39. 938 匿名 2011/05/27 09:18:38

    いや、ご近所付き合い、大変そうではありますよね。孤立した場所にあるし、大人数で家族像もバラバラだろうし、必要以上に他人に干渉するコミュニティにならなければよいですね。

  40. 939 匿名 2011/05/27 12:31:56

    立地から価格が周りより安めな分、色々な人々が集う街になるでしょうね。期待はしてません。だけど、入居後、凹むのはきついな。割り切ってるつもりではあるんだけど。

  41. 940 匿名 2011/05/27 12:54:01

    長くオープンしてたけど、結局あと300戸以上残してるし、厳しい売れ行きは察してあまりあるよ。価格が安そうでも、それだけで人は判断しないということなんだね。まあ、マンションとしての評価に比べて決して安い価格ではなかったということなんだろうね。

    今焦って買うべきマンションなのかな?後悔しないのが一番。一生の買い物だもの。

  42. 941 匿名 2011/05/27 13:31:26

    940です。言葉を加えておくと、焦って買ってももちろんOKだと思うよ。考え方は人それぞれ。それだけは言っておきたい。

  43. 942 匿名さん 2011/05/28 02:59:20

    クラブハウスのイベントや集まりで、みんなそこそこ顔見知りになって挨拶できる関係になれば、
    防犯上とてもよいコミュニティができますね。

  44. 943 匿名 2011/05/28 03:32:56

    今日ちらしがきたけど
    すんごい安いね…。
    ビックリしちゃった。
    ヤオコーが出来るんなら駅から遠くても何も心配ないね。

  45. 944 匿名 2011/05/28 03:39:27

    申し込みしてきた。結構盛況に見えた。
    しかし文章が上手でない人がいますな。なにが言いたいのかわからない。私の理解力不足かな?携帯からの投稿だから文字がうまく使えないのかな。

  46. 945 匿名さん 2011/05/28 04:29:22

    軽い挨拶は基本でしょうね。
    でもニュースなどを見ると、必ずしも人あたりの良い人が安心とは言えない気がします。
    逆に言うと、挨拶しない無愛想な人は悪く言われるのかなあと。
    ただ、いろいろな人が暮らすのは悪いことだとは思えません。
    同じような人たちが集まって結束してしまうと息苦しい環境になってしまったり、外れてしまう人が必ず出てくるでしょうから。
    風通し良く、お互いにプライバシーを尊重できる自由な生活環境が理想です。
    気持ちよく暮らしていれば、イザというときの助け合いはかえってスムーズなのではないでしょうか。
    考え甘いかな・・・

  47. 946 賃貸住まいさん 2011/05/28 05:19:28

    とりあえず222戸は売れる目処がついたんだ。
    想定内の売れ行きだけど。
    ここからが厳しいでしょう。値下げ期待。

  48. 947 匿名 2011/05/28 08:49:56

    確かにこのエリアでは破格値。車生活者なら間違いなく買いだよ。ヤオコーは何年保つかなぁ?

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    サンクレイドル津田沼III
  50. 948 匿名さん 2011/05/28 09:19:25

    このあたりって車がないと厳しいですか??
    うちには自転車しかないのですが・・・

  51. 949 匿名 2011/05/28 12:17:57

    残念ながら、この場所だからこそ、決して安いとはいえないんだよなー。
    喘息に良くない環境だし。住民も中途半端に安い値段から、強烈な方々もいらっしゃるだろうし。
    見送ります。

  52. 950 申込予定さん 2011/05/28 14:01:13

    948さん
    車は無くても問題ないと思います。
    マンションの裏の歩道には自転車の人がいっぱいいます。

    949さん
    うざい、あなたがどうしようが勝手ですが、人をバカにした表現はいかがなものでしょう。

  53. 951 購入検討中さん 2011/05/28 14:04:29

    本日申し込みして来ました!4LDKはすでに抽選が確定になっている所もありましたよ。
    第1期分は順調そうなので、第2期もこのまま行ってほしいですね。

  54. 952 匿名さん 2011/05/28 14:14:03

    自転車だけでは正直しんどいですよ
    駅までコマーシャルベース17分、周りに何もない環境で
    雨だって降りますから貸ささして荷物積んで長距離自転車で
    毎日毎日・・・
    車がないと生きていけないとは言いませんけど
    生活のシミュレーションをしてみてご検討を。

  55. 953 匿名 2011/05/28 14:29:52

    948さん
    車が無いとかなり不便ですよ。ここにするなら車も買う事をお勧めします。

  56. 954 匿名さん 2011/05/28 14:30:36

    別荘代わりにしたいと思い本日申し込みしました。
    角部屋の4LDKです。
    液状化したらここ賃貸にすればいいので。

  57. 955 匿名さん 2011/05/28 14:43:53

    ↑なんか嫌な感じ

  58. 956 購入検討中さん 2011/05/28 14:55:37

    >954
    別荘?
    そんなこと言ってる人がここに書き込まんでしょう!!
    ウザイ。
    興味ある人だけ書き込めばよいのに。

  59. 957 匿名さん 2011/05/28 15:05:29

    シュミレーション大事ですね。
    自分が普段どこに行くか、雨の日ならどう行くか
    その辺考えて大丈夫だと思えるならOK。

    晴れなら平坦で歩道が広いので自転車は乗りやすいと思いますよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  61. 958 匿名さん 2011/05/28 21:41:22

    入居前に自家用車を手放すという話はよく聞きますけどこの環境だと車はあったほうが良さそうですね。自転車は近所を移動する時に利用すると思います。家族も人数が多いと電車というわけにはいかないですから車があるなら尚快適な住環境になりそうです。千葉街道もすぐそばですし、車の移動は便利だと見ています。

  62. 959 匿名さん 2011/05/28 22:26:52

    >953
    >ここにするなら車も買う事をお勧めします。

    いやいや、ここは駅へ遠く、車通勤者向けという話じゃないですか。

    平 日 昼 など 車 な い ですよ。買い物に使えない。

    当然、駐車場を2台分や、車を2台持つなんて無理。
    それができるなら、もっと良い条件のマンションにしますね。

  63. 960 匿名さん 2011/05/28 22:30:54

    プレミスト稲毛海岸のスレから

    No.104 by 匿名 2011-05-27 22:02:30
    いや、先週の日曜のモデルルームはすごい入りだったよ。少し驚いた。プラウドシティのように、広告とか、金をつかいまくりではないのにね。買う気なんで、安心した。


    やはり、プラドシティは金使って人集めなんだ。

  64. 961 匿名さん 2011/05/28 23:06:52

    >953 車が無いとかなり不便ですよ。

    かなり不便、と言っても いつも一家一緒に行動するワケでなく、

    ・お父さん>仕事
    ・お母さん>買い物
    ・子供>塾、(高校など)学校

    とバラバラ。どうするのでしょうか。

  65. 962 営業 2011/05/28 23:16:12

    徒歩17分を自転車で行動できないとはどんな人なんでしょうか?

    お父さんが車通勤で車なくても、
    お母さんは買い物は目の前のヤオコーで日常用品は買えますよ。
    そんなに毎日車で行かなければいけない買い物ってあるんですか?謎です。。

    距離で文句いうなら、駅前のプレミスとやベラコスたに行ってくれればいいだけの話です。

  66. 963 匿名さん 2011/05/28 23:32:31

    名前覧「営業」が、□下げ、とは笑

    >徒歩17分
    ってどこまでなのか???HPのロケーションでは、イオンマリンピア徒歩20分、
    20分と言っても「実際に」歩くと30分ぐらいかかるのが普通。


    プレミスト稲毛海岸は、平日遅くまで残業後でも
    呑んで帰れる。
    プラウドシティは、車で近隣エリアへ通勤だから
    関係ないけどね。車だし、仕事帰りに同僚と
    一杯とかない生活をしいられる。

    深夜バス
    ¥2800
    1)新橋駅 1:00--稲毛海岸駅 2:37
    2)東京駅 1:08-- 々    2:37

    3)新宿駅 1:00--稲毛海岸駅 2:20

  67. 964 匿名さん 2011/05/29 01:03:08

    買い物は歩きだと荷物重いから大抵は自転車で行くと思います。
    子供も基本は自転車とバス、時間があれば送り迎えですかね。
    高校はいっぱいあるから自転車でも電車でもなんとかなるでしょう。

    車通勤も飲んだ日は電車です。
    終バスなくなったあとは厳しいですね。
    タクシーかお迎え?うちは行きませんがw
    深夜バス乗るくらいなら東京駅12半の終電乗ってタクシー代払えばいいかな?
    まあ男の人ならメタボにならないためにも歩いて帰ってもいいんでは?w

  68. 965 匿名さん 2011/05/29 01:16:57

    ここは近隣のマンションに比べてイベントが多すぎ。

  69. 966 申込予定さん 2011/05/29 05:18:30

    大規模だから宣伝費はかけるだろうし、だからこそ見る人が多いから嫌味な人も多いのはわかるけど。
    結局ネガばかり書いてる人って、ココすら買えない人がひがんでるのかな。

    こう書くと、営業とか書くヤツいるんだろうな。

  70. 967 購入検討中さん 2011/05/29 05:47:48

    ここの立地だとやっぱり車があったほうが便利なのかな、と思います。
    敷地内で用事が全てまかなえるぐらいお店が充実していれば問題ないんでしょうけど。

  71. 968 匿名さん 2011/05/29 07:03:16

    ここは車ないと厳しそうですね。。。
    バスなんかは結構本数多いんでしょうか?

  72. 969 申込予定さん 2011/05/29 08:41:11

    申し込み完了!抽選会までドキドキです。

  73. 970 申込予定さん 2011/05/29 09:25:06

    うちも、申し込みしてきました!!
    ドキドキの1週間。長く感じますね

  74. 971 ご近所さん 2011/05/29 10:16:23

    >963
    現地行ったことある?
    いくらなんでも徒歩30分はかからないよ。

    稲毛海岸はゴミゴミしていないから80m=徒歩1分の計算は妥当だよ。
    ここに限らず近隣で売り出しているマンションの徒歩時間表記はだいたい
    当たってると思います。
    (成人男性の足なら表記時間より早い場合もある)

  75. 972 匿名さん 2011/05/29 10:48:43

    >いくらなんでも徒歩30分はかからないよ。
    原住民だが。こんな雨の日、歩いても、カッパ着て自転車でも、駅に着く頃には
    脚元、靴下ビショ濡れ。
    夏になれば、雨じゃなくても汗でビョ濡れ。

  76. 973 匿名さん 2011/05/29 12:00:47

    そりゃ、こんな雨ならどこだっておんなじだよ。。
    この辺は平坦だから921さんと同意見。

  77. 974 971 2011/05/29 12:21:43

    >972
    30分かからないとは言ったが、雨に濡れないとも汗をかかないとも言ってない。

  78. 975 匿名さん 2011/05/29 12:56:49

    自分は多分17分じゃ駅に着かないなあ。
    ヒール履いてたせいもあるけど早足でも25分くらいはかかった。
    マリンピアも早足じゃないなら結構かかる気がする。
    距離歩くのは全然平気なんだけどもしかしたら足遅いのかも…

    雨の日はバスに乗ったほうがよさそうですね。

  79. 976 周辺住民さん 2011/05/29 13:10:53

    万が一、抽選外れたらどーしようかなぁ?二期に目ぼし部屋ないし微妙!コーストは80m2以上の部屋はあろのかなぁ?

  80. 977 購入検討中さん 2011/05/29 15:13:08

    車が必要って(笑)
    千葉なんだから当たり前でしょう!!
    アホ過ぎて呆れます。
    買えない人はツマラン事言うなよw

  81. 978 匿名さん 2011/05/29 21:01:19

    稲毛海岸駅や検見川浜駅ってパーキングとかってあるんでしょうか?
    うちは車はあるので、駅まで車でいけたらなと思っているんですけど。(会社付近はパーキング代が高くて止めておけないので)

  82. 979 匿名さん 2011/05/30 00:36:34

    978さん
    それぞれタイムズの様な駐車場は駅の近くにはなかった様な。
    参考までに稲毛海岸駅の近くの月極駐車場は月10500円の様です。
    マンション内でも駐車場を借りて、また駅の近くでも借りてでは
    結構お金がかかりますよね。

  83. 980 匿名さん 2011/05/30 01:25:36

    毎日駅までの行き来に車を使う人はいないでしょうし(ついでの送迎は別として)駅前の駐車場の少なさはあまり気にしなくてもいいかもしれません。マンションの駐車場料金もばかにならない出費ですがどなたかがおっしゃてるように千葉は車があったほうが便利だとは思います。車がないと不便という解釈よりは車があると千葉は楽しいですし快適という解釈が適当な気もしますね。自家用車ではありませんが以前知人の車で千葉を徘徊した際、住んだ場合の車の必要性を感じるとともに、あれば楽しいという環境を見ましたよ。

  84. 981 匿名さん 2011/05/30 01:42:13

    >961さん
    子供はバスか自転車では?
    まるでここが陸の孤島みたいな書き方をされていますが、
    中学・高校生ともなれば通学に自転車やバスを利用するのは普通では?
    駐輪場も1世帯あたり2台は確保できそうだし。

  85. 982 匿名さん 2011/05/30 02:29:08

    千葉は車があった方が楽しめますね、
    レジャー施設もディズニーランドも、葛西臨海公園や、幕張のコストコとか、
    電車で行くより車で行ったほうが楽だし、ちょっと遠出すればイチゴ狩りとかもありますもんね。

  86. 983 匿名さん  2011/05/30 02:32:42

    やはり、千葉という土地柄郊外型の大型スーパーも多いし、
    病院・店舗が密集しているわけではないので車がないと
    生活自体が不便になると思います。

    これが都内の駅近だったら問題ないんでしょうが。
    車も案外維持費がかかりますし、そういったのが家計を圧迫してしまうなら
    少し考えたほうがいいのかなと思います。

  87. 984 匿名 2011/05/30 05:42:42

    申し込みを商業施設側の角部屋に出しましたが、被ってませんでした。被るかと思ってたので、何だか意気消沈です。買う気なくしたな。

  88. 985 匿名 2011/05/30 10:09:15

    ↑わかります。私も同じです。
    人気ないですよね。

  89. 986 申込予定さん 2011/05/30 10:33:46

    なんか...営業に見事に騙された感じがします。
    うちも、抽選確実って言ってたのに、そんな事は無いみたいです。
    抽選って言われた方、果たしてどれくらいなんですかね?

  90. 987 匿名 2011/05/30 10:49:28

    うちは二階の一番安い部屋狙いですが皆さんは?

  91. 988 購入検討中さん 2011/05/30 10:59:21

    さっきプラウドのブログみたら、申し込み登録中継画像が載ってましたね。
    2階と3階の部屋で抽選みたいですかね?いまのところ。
    あんなのブログで晒すなんて、登録者は嫌な気分になりますよね...

  92. 989 匿名さん 2011/05/30 11:47:52

    >978さん
    東京方面なら海浜幕張まで行って始発を狙うのも手かもしれませんね。
    一日最大800円とかもあったような。

    無くてもなんとかなると思いますが、コストコ、今度出来る幕張のイオンなど駅から遠い施設も多いので車があったほうが色々なところに行きやすいと思います。

  93. 990 匿名さん 2011/05/30 11:54:03

    5日の抽選会に行く予定ですが、抽選自体ほんの数組だったらどーやって場を盛り上げつなぐのかなぁ?ある意味楽しみだが!なんか焼きそば食べて早期帰宅になりそうな予感が!

  94. 991 匿名さん 2011/05/30 12:03:37

    購買意欲をあおりたいが為のやり口なんだろうけど
    それを見て実際行ったときの温度差と言うか何と言うか。
    量増し営業は逆効果だと思うんだけど。

  95. 992 申込予定さん 2011/05/30 12:08:46

    はじめまして。商業施設の角部屋の登録とのことですが
    ちなみに何階ですか??わたくしもかぶっていなかったもので少し不安かなって思います

  96. 993 マンション投資家さん 2011/05/30 12:16:56

    抽選会はさくらがいますから盛り上げてくれます。

  97. 994 匿名 2011/05/30 12:23:05

    992さん
    984です。
    992さんは何階を申し込みましたか?
    こちらも心配です。

  98. 995 匿名さん 2011/05/30 13:01:23

    いくら初めて買う人達でもここに住んだらどれだけ不便かくらい
    分かるから価格の安さで生活のいろんな面を我慢でき、
    それでも良いって家庭はいいと思うけど。

    現地見て考えてみるとどうあがいても不便。
    ご家庭によっては一生の住みかとして考えるだろうけど
    市のHP見ても目ぼしい計画なんてないし
    公的な入札や大きな都市開発計画も皆無
    この場合計画たっても公的だと数十年先の話になるし
    海浜幕張と千葉みなとで都市開発計画に挟まれてる時点で
    ここは本当に寝に帰ってくるだけの町になりかねない。

    液状化や津波の心配はこの辺りはどこも同じだけど
    ここは将来性もさることながら、現状の利便性を考えて
    私は見おくった。

    これだけの広大な土地を確保できた理由が
    稲毛海岸の発展計画が無いって裏返し

  99. 996 匿名さん 2011/05/30 13:18:53

    >987 うちは二階の一番安い部屋狙いですが皆さんは?

    こんな事、掲示板に書くなんて正気でない。
    なんで、抽選になりかねないような不利なことを書くのか?

    例の野村の営業だろ、腐っているよ


  100. 997 匿名さん 2011/05/30 13:20:59

    ↓これも** サクラ・レス

    No.994 by 匿名 2011-05-30 21:23:05

    992さん
    984です。
    992さんは何階を申し込みましたか?
    こちらも心配です

  101. 998 匿名さん 2011/05/30 13:26:03

    >982
    >千葉は車があった方が楽しめますね、
    >レジャー施設もディズニーランドも、葛西臨海公園や、幕張のコストコとか、
    >電車で行くより車で行ったほうが楽だし、ちょっと遠出すればイチゴ狩りとかもありますもんね。

    海浜幕張のマンションのスレに書かれているなら読み流すが、
    金が無くて、こんな辺鄙なMS買う購買層と乖離している


  102. 999 匿名 2011/05/30 13:37:27

    金はないが持ち家欲しい

    が、叶う物件

  103. 1000 匿名さん 2011/05/30 15:23:24

    稲毛海岸は美浜区では一番古いしね。やっぱりちょっと雑多な印象。
    どうしても建て替え以外にもう土地がないからいっぺんに綺麗になるとかはありえない。
    ただマリンピアが結構使い勝手がいいのと駅前が割と便利かな。

    生活するのに何が欲しいかだよね。
    大きめの商業施設は自分は飽きっぽいので色々なところに行きたい。
    じゃあ他に何が必要かっていうと銀行、各種病院、スーパーとか?
    これらは稲毛海岸、検見川浜辺りでほとんどまかなえるかな。

    液状化に関してはどこも同じじゃないと思うな。
    海浜幕張とかも共同溝とかあってちょっといいかもって思う。

  104. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
サンクレイドル南葛西
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル南葛西
スポンサードリンク
プレディア小岩

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円~3690万円

1LDK

32.93m2~34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸