千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ稲毛海岸((仮称)稲毛海岸5丁目Ⅰ敷地・Ⅱ敷地計画)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 稲毛海岸駅
  8. プラウドシティ稲毛海岸((仮称)稲毛海岸5丁目Ⅰ敷地・Ⅱ敷地計画)ってどうですか?
ご近所さん [更新日時] 2011-06-03 00:52:56

近くの公務員宿舎が事業仕分け対象になったりと、
いろいろと状況が変化しているようです。
プラウドシティ稲毛海岸((仮称)稲毛海岸5丁目Ⅰ敷地・Ⅱ敷地計画)ってどうですか?
参考URL:http://www.ina-jyo.com/cgi/QA/QA-touroku.cgi?mode=syuusei&no=1576

所在地:千葉県千葉市美浜区稲毛海岸5丁目1番7他(地番)
交通:京葉線 「稲毛海岸」駅 徒歩16分、京葉線 「検見川浜」駅 徒歩19分
間取り:3LDK ~4LDK
面積:73.25 ~ 100.01m2
売主:野村不動産株式会社
施工:長谷工コーポレーション
管理:区分所有者全員で管理組合結成後、野村リビングサポートに委託予定

【正式物件名に変更・スレ本文追記しました。2011.01.03副管理人】



こちらは過去スレです。
プラウドシティ稲毛海岸の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-08-06 14:45:59

[PR] 周辺の物件
シティインデックス行徳テラスコート
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ稲毛海岸口コミ掲示板・評判

  1. 801 サラリーマンさん

    たぶん営業って書き込みとかしてないよ。

  2. 802 匿名さん

    すぐ反応する、22時まえは営業中か

  3. 803 匿名さん

    大規模物件は好調でも売れ残ってたってこと?
    14号沿いは竣工前に完売って確かなかったし、この辺で竣工前に売れたのって検見川浜レジデンスくらいじゃなかった?他にもあったっけ?
    実際のところどんくらい人気なんだろうね。

    間取りはやっぱり人気のとこからなくなってくよね。
    どうしても一階とか、商業施設側とかあるんなら早めのがいいかもと思うけど、3LDKとかなら結構似たような間取りも多かったかな。

  4. 804 匿名さん

    >798
    では、契約したなど一言も書かれていないのに、

    >799
    は、>契約に至った考えや気持ちなど、できることなら話を聞いてみたいなぁ。

    契約したことにして、宣伝文を書くよう799の時に促した。

    どんな宣伝文が書けるのか?読んでみたいから、書いてごらん!798。

  5. 805 住まいに詳しい人

    販売関係者はマンションコミュニティサイトを大変よくご存知ですよ。
    社内の営業会議で話題になるほどですから。
    書き込みは日常茶飯事というかそれも業務とのこと。

  6. 806 匿名さん

    >>798 = >>799
    たしかに。
    営業バレバレw
    購入者側が書く内容じゃないw

  7. 807 匿名さん

    798早くしないと帰宅が遅くなるZO~~

    営業への質問
    1)このマンションの敷地内にバスの停留場ができると聞いたが、その後は?
      役人の認可が、おりて無いから回答できない!は無しで。

    2)スーパーの件も、これも役人がらみ?

    まさか、契約させてから認可されませんでしたは、、、ないよね。

  8. 808 匿名さん

    携帯でも書き込みできるから今頃営業マンは車の中で返答考え中。

    バス停?スーパー?あくまでも予定です。
    予定は未定であって決定ではない。
    まあ売ってしまえばあとは知らんがな。

  9. 809 匿名さん

    トローリーバス!チェロス!さかなくん!マロンの料理教室!わが子の携帯待ちうけ!
    フリーマーケット!ケバブ!お菓子つかみ取り!アドベンチャーゲームで商品券!
    キッチンカー!ホットドッグ!ワッフル!Tシャツ!ヨーヨー!

    ・・今週までです。いや、来週も!・・・違います。やっぱり来々週も・・・。
    追加します!追加します!追加します!


    ・・・すごいよね。
    もっと待ってたら、次は何がもらえるんだろう。
    地震よりかなり前から、モデルルームを見てて、どうかなと思ったら・・・
    スケジュールもどんどん遅くなり・・・
    第1期に販売される数が増えましたっていってるけど、全体の3割ちょっと。


    もっと待ってたら、もっといいことあるかもしれないですよね。

  10. 810 匿名さん

    登録説明会・・・わざと時間帯を演出したんですね。。。確かに賑やかを見せたら皆錯覚します。


    まだ300戸以上売り出すことさえできていないのですね。
    じっくりと構えてOKです。
    安物買いの銭失いという言葉・・・ご存知ですよね。

  11. [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    リビオ浦安北栄ブライト
  12. 811 匿名さん

    ここは、板橋区のプラウドパサージュみたいに
    登記直前に仕様ダウングレードの連絡したりしないよね。

    営業さん、板橋区パサージュの板が荒れているのはご存知ですよね。

  13. 812 匿名さん

    確かに、板橋区のプラウド も 酷いですね。

    No.371 by 匿名 2011-05-18 01:26:10
    対応悪ければ「大手不動産会社が震災に乗じた一方的な仕様変更によるコストダウン」って、
    メディアに訴えるしかないかな。そうせずに済むことを祈ります!

    ノム、ハセコ、大狂 が最近の三冠王だ。

    別件ですが、ここの西方~~~の真砂第二保育園の
    斜め前に、靴の営業所ムーンスターがありますが、そこにハセコ マンションが
    ズドドドド~~ンと建つ予定があります。資料を借りました。
    で、売主とかはまだ不明みたいですが、連絡先はハセコと
    ㈱GSコーポレーションという会社。連絡先は神奈川県になっていますが・・
    検索すると、
    http://www.lupin-info.com/blog/?p=18349
    大阪。破産? あとは、
    http://www.gs2003.co.jp/cgi-bin/gs2003/siteup.cgi?category=3&page=...
    は大阪支店のhpで、本社は東京らしいが検索で、出てきません。

    ????怪しげです。

  14. 813 匿名さん

    東日本大震災後の影響で液状化現象を起こした東京湾岸エリアに代わって、武蔵野にあた
    る東京・立川市国立市国分寺市埼玉県新座市などの東京・多摩地域周辺の住宅地が
    注目を集めはじめた。ロケーションがよいといわれた海沿いは埋立地なので、そこよりも
    地盤がしっかりした地域を選びたいということらしい。

    ソース
     http://www.j-cast.com/2011/05/15095117.html

  15. 814 匿名

    阪神大震災の時に関西にいましたが、埋立地でなくても日本に住んでる以上、どこにいても危ない
    高速道路が横に倒れたんだから
    地震の研究は日本が一番

    天災気にしてたら、ずっと賃貸にすれば良いです

  16. 815 匿名さん

    >>798さん
    震災後も変わらず好調とは意外ですよね。
    あの震災の後では分譲マンションなんて、とてもじゃないがリスクが高すぎると
    思ったけど。
    税率アップ前に契約してしまおうと考えたって事?

  17. 816 匿名さん

    多摩地域とか郊外が人気が出て→都心の人気が復活し→郊外に人気がまた出て、の繰り返しですね。自分の生活スタイルにあった場所に住むのが一番です。多摩地区から都心に通勤してるお父さん、お母さんは大変ですよ~。

  18. 817 匿名さん

    ずーーっと多摩地区在住ですが、
    住み心地いいですよ。

    だけど、都心へのアクセス考えると、ここのマンションとかどうかなーっと気になってます。

  19. 818 匿名さん

    >>798 = >>815
    の営業。エイギョウやる奴は 嘘 ば か り。
    去年より約 30 % も 売れてない。


    以下が現実
    :2011/05/18(水) 15:18:32.76 ID:???
    不動産経済研究所が18日発表した4月の首都圏(1都3県)新規マンション発売戸数は
    前年同月比27.3%減の2336戸と大幅な減少となった。
    現行調査を開始した1973年以降で、4月の供給戸数としては過去3番目、
    減少幅としては過去6番目に低い水準となった。

  20. 819 匿名

    まぁ震災だから当然でしょ。

  21. 820 匿名さん

    同じ湾岸地域のグランイーストブルーにも営業が潜り込んでるみたいだけど
    まじせーるすまんう ざ い。

  22. 822 匿名さん

    ヤオコー

  23. 823 物件比較中さん

    815 さん

    京葉線沿いだし、価格が安いから人気なんですかね?
    京葉線だと東京駅まで一本で行けますし、
    ディズニーランドも簡単にいけるから魅力的ですよね。

  24. 824 匿名さん

    >818さん
    あれれ、どちらの記事が正しいの?と自分でも調べてみましたが、
    2011年4月度の首都圏マンション市場動向は
    ・震災自粛で営業期間半減、供給戸数は3割減の2336戸
    ・売れ行きは76.0%で好調持続、価格は微騰の4663万円

    という事でした。震災の影響は出たけど、売れ行きはまあまあって事ですか。

  25. 825 匿名さん

    >824さん
    このマンションはどのぐらい影響受けますかね。
    震災の影響+立地などから実際の売行きが気になります。
    まだまだだとしたらギリギリまで待って値引きも期待できるかなと思うんですが。

  26. 826 匿名さん

    ディズニーランドは行きやすいですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    リビオ浦安北栄ブライト
  28. 827 匿名さん

    >>824さん
    震災後のマンションの売れ行きについて記事がのっていました。
    震災後は先行きがみえないのでマンション購入を断念した人が多いと思われていたのだが、
    大震災の影響により、建材やガソリンのコストアップの可能性が格段と高まってきた為
    直後にマンションを購入する人が多かったとか。
    確かに建材やガソリンが値上がりすれば、それとともにマンションの値段もあがりますよね。

  29. 828 匿名

    このマンションは浜田と同じ。
    海浜幕張至近を語っても中古たたき売りでも売れないし。
    人生なんて何があるかわからないのに、ずっと住むつもりなんてまあよも行き当たりばったりな。
    そういう人生計画だからこの程度のマンションしか買えない人生になる。

  30. 829 匿名さん

    浜田って?
    この先埋立地がどれくらい売れるのかわかんないけど、これまでは叩き売りしなくても普通に売れてたよ。
    別にいうほど不便じゃないけどね。
    まあ人によるんでしょ。

    何があるかわかんないからもちろんちゃんと売却の可能性も考えた方がいいけどね。

  31. 830 ↓      ↓      ↓    

    >浜田って?
    検索ぐらいしたら?

    >この先埋立地がどれくらい売れるのかわかんないけど、
    >これまでは叩き売りしなくても普通に売れてたよ。
    普通に売れた、なんて何で知っているのか・・営業だから知っていて当然か。

    >別にいうほど不便じゃないけどね。
    >まあ人によるんでしょ。
    人に拠る?不便か否かは主観?ならば
    ワザワザ書き込むな。

  32. 831 匿名

    マクハリタマゴ

  33. 832 匿名さん

    ああ幕張タマゴ?
    最初Googleで検索したからよくわかんなかったw

    中古は結構ずっと見てたし、知り合いに聞いたりとか不動産屋に聞いたりとか。

    ここら辺に住んでる人はそんなに不便とは思ってないだろうってこと。
    ただ合わない人もいるのも確かだろうし。

    そろそろ誰にでも営業だって噛み付くのやめたら?
    自分は結構デメリットも書いてるけどね。
    それで営業にされちゃかなわんw

  34. 833 匿名さん

    >そろそろ誰にでも営業だって噛み付くのやめたら?
    営業の役割を演じたら、通名は営業だな。

  35. 834 ご近所さん

    832さんに同意。
    なんでもかんでも営業ってことにしちゃう最近の書き込みは気持ち悪いなぁって思ってたんだけど、830さんが繰り返し書き込んでるわけじゃないよね?

  36. 835 匿名

    私も同意です。

    なんでもかんでも営業扱いにされて…不愉快です…

    幼稚ですよ…

  37. 836 パークホームズ新検見川テラス

    と、営業が主婦を演じてます

  38. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    プレディア小岩
  39. 837 匿名

    なんで主婦?どこが?

  40. 838 匿名さん

    ここにも出た!!

  41. 839 匿名さん

    紙切れ一枚で仕様ダウングレードする会社ですか?

    板橋区パサージュの対応はありえないですよ。

  42. 840 パークホームズ新検見山トラス

    >2011-05-20 22:50:28
    >と、営業が主婦を演じてます

    20分経たずレスポンス。何分間隔でこのBBSをチェックしているんだ?

    >2011-05-20 23:08:09
    >なんで主婦?どこが?

    「主婦に」でなく「主婦を」と書かれているのに???
    日本語が不自由すぎ。

    >2011-05-20 23:09:56
    >ここにも出た!!

    意味ないレス。

    >>839
    ここに購入検討者がいるかは不明、
    情報弱者が購入主体だろうから。

    明らかなのは、層が「板橋区パサージュ」より下であること。
    パサージュと同じ事されても、自覚さえ持てない、と予想。





  43. 841 匿名さん

    普通に考えて契約後の変更はそりゃないだろーとは思うけどね。
    ダウングレードだったの?
    スレをちらっと見たくらいなんでランニングコストが下がるという意見もあってよくわからん。
    なんでわざわざそんな揉める様なことしたんだろ?

  44. 842 匿名さん

    三井系だけかな?酷いことしていないのは。

    プラウド は地に落ちたから パークシティ が第一

  45. 843 匿名さん

    >803
    >大規模物件は好調でも売れ残ってたってこと?

    大規模だから余計に完売しにくいんじゃないかと。戸数が全部埋まるのはかなりの期間を要するのでは。
    ここなんか550戸ぐらいあるから売れ残るというかとにかく戸数が多い。検討する人間としては入居できる可能性が高いから戸数が多い分にはいいのでは。でもどこでもいいわけではないから角がいいかな。

  46. 844 匿名さん

    >843
    >大規模物件は好調でも

    ここが「好調」なら営業が必死でスレ上げしない。
    コストをかけてまで、客よせにイベントや物品配布などしない。

    3.11の震災で埋立地のリスクが周知された 最近になってから、
    千葉板でスレッドが「常に」上位10ぐらいに常駐。

    また、バス、スーパーの件、回答の書き込みできない状態。

  47. 845 購入検討中さん

    四街道の大規模マンションは未だに甘ってセールしてるけど、ここは果たしてどうなるのか?

  48. 846 匿名さん

    5月下旬 第一期販売開始?

    今日すでに21日。 
    次の週末は28、29日しかないのに
    日程をHPに出せない・・・それは理由がある。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    サンクレイドル津田沼II
  50. 847 匿名はん

    >>822

    486さんが「さいたま市に本社がある会社」と書いていたけど、
    本当は川越市に本社がある会社だったんですね。

    このスーパーは、7月に船橋市三山にも新店舗をオープンさせるようです。

  51. 848 購入検討中さん

    >846
    地震の影響があったということですか?
    現地は着々と工事が進んでいるようですけど。。

  52. 849 申込予定さん

    スーパーはヤオコーって駅で配ってた広告に書いてた。
    嘘だと思うなら、稲毛開が駅で配ってるからもらってみれば。

  53. 850 匿名さん

    ここ三井贔屓の人多いよね。
    プレミストにヴィークコート、パークホームズ。
    いやちょっと思っただけ。
    別にいいんだけどw

  54. 851 匿名さん

    以前に要望書を取り下げ方がいらしたと思うのですが、
    取り下げるにあたり、何か手続きをしなければいけないのでしょうか?

    私も家族の大反対で要望書を取り下げる予定です。
    ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。

  55. 852 匿名さん

    851さん
    要望書段階なので、何も手続きは要らないはずです。
    担当営業に電話で買えない旨を伝えたらどうでしょうか。
    申し込み日前には向こうから電話があると思いますが、止めるなら早い方が親切です。
    申し込み登録してしまうとぺナルティがあると思います。

  56. 853 匿名さん

    >>846
    今がちょうど下旬ですけど、括弧「予定」になっているので変更の可能性も高そうですね。地震がありましたし、時期がずれるのは仕方がないですよね。今週にはホームページも更新されるでしょうか。下旬販売開始の間取りを狙っている方はどうしているんでしょう、電話とかしてるんですかね。

  57. 854 匿名さん

    ここは埋立地なのに地震とMSとの関連事は、他人事?タブー?なのでしょうか。
    同じ京葉線の新浦安のスレでは、

    >アメリカの地震学者が公式発表してたよ、数日前に...
    >なんでも今回の地震で40~50mぐらい震源の地盤が動いたが茨城県沖ではその動きが無かった

    と海外の学会までも話題にしているのに・・・ここは・・・

    今朝の震度3~4の地震もだが、茨城で大きな地震が起きると
    千葉は、物凄く影響受けるのに。
    建屋が倒壊しないでも、1度でも傾くと微妙な視覚と三半規管のズレから
    体調不良になって、長くは住んでいられないことぐらい知っていないと。

    プチ富裕層と庶民の差が、教養・知識の差として明確に現れている。

  58. 855 購入検討中さん

    ヤオコーにがっかり。

  59. 856 匿名さん

    敷地内で、液状化対策の地盤改良したなら、HPとかに説明文があるはず、
    しかし無い。液状化の補修は入居者の修繕積立金を使う、ということ。

  60. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    ガーラ・レジデンス松戸
  61. 858 匿名さん

    ヤオコー私は好きです。
    品ぞろえはいまいちかもしれないけど、
    使い勝手がよいですよー

  62. 859 匿名

    どこの店だとしても、奥様方にとって、すぐ傍にスーパーがあるのは貴重ですよね~

  63. 860 匿名さん

    2011/05/22(日) 18:22:44.38
    さすがに埋立地には住む気しねぇ・・・(地震前から

  64. 861 匿名さん

    ヤフー不動産にでている徒歩6分の食品館インカムは突然閉店
    しまったそうですね。
    なんでも自己破産だとか。
    額約5300万円の債務があった様ですね。

  65. 862 イナゲヤン

    え~~~じゃ~ヤオコーの数年後も保証されたものではない?

  66. 863 匿名さん

    ヤオコーは結構安いですよね
    フダンの買物にはいいんじゃないかと
    今はスーパーの経営も難しいんでしょうか
    永く続いて欲しいですね

  67. 864 匿名さん

    スーパーストアランキング2010売上高

    2位 イオン 4兆7,060

    10位 イズミヤ 3,707(億円)

    13位 マルエツ 3,359

    22位 いなげや 2,206

    26位 カスミ 2,015
    27位 ヤオコー 1,997

    ヤオコー規模が小さい。体力虚弱。

  68. 865 匿名さん

    先の震災で、義援金としてヤオコーが1億寄付したみたいですよ。
    ちなみに1位のイオンは1000万円。

    ヤオコーはプライベートブランドのオリジナル商品、特に冷凍食品が
    評判いいみたい。
    ちょっと割高だけど、とにかく味が良いんだそうな。
    http://www.yaoko-net.com/original/pb.php?id=3

  69. 866 匿名さん

    この、持ち上げているトコロのソースないやん。
    >特に冷凍食品が
    >評判いいみたい。
    >ちょっと割高だけど、とにかく味が良いんだそうな。

    妄想は、いただけない。

  70. 867 匿名さん

    >866
    余計なお世話が好きなんですねー

    悪口ばかり書いてるあなたは、ここに恨みあるんですか?

    それとも…他社の…営業…
    ププ

  71. 868 匿名さん

    ヤオコーって確か本社が埼玉の川越でしたよね。
    支店も埼玉に主に展開してたかと思いますが、千葉に出店するんですね。
    規模は小さくても地場産の野菜を置いたり、普段使いには使いやすいスーパーだと思います。

  72. 869 匿名さん

    ヤオコー埼玉の実家近くにありますが、食品の鮮度もよくてヤオコーオリジナル商品も美味しいと評判がいいです。

  73. 870 匿名さん

    スーパーのスレのように、ヤオコー!ヤオコー!絶賛の嵐!!!

    マンションのスレなのに、立地・環境・建屋などでなく
    いつ撤退するか、分からない店舗を持ち上げ。

    でも具体的に良いことのソースを示せない。
    まるで東電・保安院。
    「安全です!」「安全です!」「安全です!」・・
    実際は、とっくにメルトダウン。

    福島の人達が移住しようとしても現実には難しい。
    ここも、買い物はヤオコー!ヤオコー!頼り。

  74. 871 匿名さん

    プラウドシティ稲毛海岸、このマンションに対して自分が感じている魅力は"広大な敷地"だ。敷地内に限っては他の建物が建つことがない以上、スペースと太陽の光が失われることはなく、環境の安定感が抜群だと思う。というのが自分の感想。

    ジャスコとイオンが隣合わせというのは珍しいね。PATも飽きない商業施設。商業系の充実度がすごいなりに人口が多い地域なのだろうか。

  75. 872 匿名さん

    利用頻度が高くなりそうなスーパーの評判は役立つと思いますよ。ヤオコーについてもあまり知識がなかったので、思いのほか規模が小さいことも初めて知りました。

  76. 873 匿名さん

    >>862
    マルエツ
    いなげや
    カスミ

    この3社もイオングループだがな。

    ちなみにマイカル、ダイエーもイオングループ。

    日本全国スーパーは殆どイオン系

  77. 874 匿名さん

    ↑すまん。アンカ間違えた。
    ほんとは
    >>864

  78. 875 匿名さん

    今日の昼間のTV番組で「高齢者向けの終の棲家」賃貸物件の紹介があった。
    物件は神奈川県の大磯。インタビュアーが「東日本大震災の前と後で、
    借りる方の意識は変わりましたか?」に対し「まず、地震・津波に関する質問があります」
    と、大磯だと東海大地震を想定して津波の心配もするわけだ。それに対して
    「ここは海抜20mですから、津波の心配はまずありません」

    ふつうの常識人なら、そうだろうな。賃貸でさえ、そこに住むのだから地震と
    海に近ければ津波を考える。震源が東北だった3.11でさえここに近い埋め立て地の
    浦安があのありさま。ここは海抜5mあるのかね?震源地が茨城・千葉東方沖・東京湾など
    の大地震の時、埋立地であるここはどうなるのかね。3.11でPATの前の道路の電柱が
    5~6本、30度ぐらいも傾いたままだったね。被災地でもない千葉市なのに、
    東京電力は危険を考慮してすぐ直すことをしない。

    >ジャスコとイオンが隣合わせというのは珍しいね。PATも飽きない商業施設。
    >商業系の充実度がすごいなりに人口が多い地域なのだろうか。
    断定文だと嘘になるから、疑問文で回避ですか?
    ”商業系の充実度がすごいなりに”地元に住んでいて充実度が凄い!なんて感じている
    人どのぐらいでしょうかね。
    ”人口が多い地域”なにを基準に”多い”などと言っているのか疑問ですね。
    イオン系などの店舗は、稲毛海岸駅~千葉みなと駅の距離が長く、そのエリアに
    大型スーパーがない、検見川浜駅も中規模スーパー。
    なので商圏が広い。にもかかわらず個人商店レベルは結構つぶれている。
    2チャンネルの、町BBSの稲毛海岸関連のスレッドを閲覧すれば「昔はよかったね」的な
    書き込みが多いことから分かる。

    長文になってしまったが、一言で「枯れた老人向けの街」
    だから、近隣の小中学校も統合されたり(それでも1学年3~4クラスだったり)
    若いファミリーの比率は少ない。

  79. 876 匿名さん

    ヴィークコート検見川浜、のスレッドに

    >No.181 by 東電のブースカ松本は、ふてぶてしい 2011-05-15 09:24:16
    >3.11さえなかったら、完売していたのに。
    >学区は磯辺で、真砂や、(中国人に占拠されている)稲毛海岸より良いし。
    >1年、早かったら・・

    と書き込みがありました。駅から近く、小規模なのに未だ完売できない!
    埋め立て地に関しては皆、こう思いますよ普通は。

    No.181の書き込みは、私ではないですよ。名前欄に「東電のブースカ・・」
    と書いているから年配者ですね。ブースカを知っているので昭和30~40年生まれ
    ですね。インターネットの「ニコニコ生放送」で毎日のように平日昼~夕方に
    東京電力社員として記者の質問に答えている松本の容姿が、ブースカに似ており
    サイトでの書き込みで「ブースカ」と書かれている。
    私は以前、怪獣でなく南極にいる ある動物名を書きこんだことがありますがね。

  80. 877 匿名さん

    大磯は太平洋側だからね。
    ここの海抜はそこそこあるんじゃなかったっけ?
    1とか0とかじゃなかったと思うよ。
    ソース見つからなかったけど、マピオンの右クリックで海抜出るらしい。

    まあパットのとこは液状化昔から弱いとこだから…
    ここはまだマシかな?マシってだけで液状化危険度がないわけじゃないけどね。
    でも埋立地じゃなくても海抜低かったり、液状化危険度高かったりここより弱いとこなんていくらでもあるんだしさ。川沿いとかじゃなくてもね。
    そういうとこって杭とか入ってるのかな?
    そっちのが心配。
    まあここに済むならそれなりのリスクは考えたほうがいいよね。

    そういやパットは何年か後に契約切れるから撤退って噂もあるよね。
    商圏は都内とかより広いだろうけど、車持ちも多いからね。
    結構皆広範囲に行くよ。
    近いだけじゃ行かないからここも殿様商売してたら厳しいだろうな。
    でもあれば便利だし、安くてよいお店だといいね。

    まあ稲毛海岸は一周したからさ。ぼちぼち建替えも始まってるし。
    公務員とか社宅以外も始まるといいんだけどね。

  81. 878 匿名さん

    もう何年も前だけど、TVで「稲毛海岸物語」という
    住民・住宅問題をテーマにしたドキュメントが放送された。

    どこかで観れないかな

  82. 879 匿名さん

    建替え問題のやつかな?
    民間の建替えは難しいよね。
    マンションでも10年はかかるとかいうもんね。
    URとかのが先かな?

  83. 880 匿名さん

    >878
    検索しても出てこなかったですね。
    こちらの物件と何か関係がある訳ではないんですよね?
    ちょっと気になりますが…
    具体的にどういう内容だったのでしょう?

  84. 882 匿名さん

    確かに関東で東北と同じかそれ以上?の規模の地震が来るとしたら、海岸沿いには気持ちよく住めない気がしますね。とはいえ、内陸なら安心かというとそうも思えません。地割れとか隆起とかありそうだし、火災も怖い。ガスや工場の爆発とか、首都高や橋の落下とか河川の堤防決壊とか、無知なりに適当にいろいろ考えてみましたがどこも完璧に安全とは思えません。後悔しないように住みたいところに住むのがいいかなと思っています。ちなみに、マンションに津波がきたらどうなるんでしょう?倒壊はしないと思うのですが、上層階や屋上などに避難したら助かるでしょうか。

  85. 884 匿名さん

    庶民的な団地でいいじゃないですか・・・私はそう思います。
    最近そんな団地はないですし。寝室がうるさくても私はへっちゃらです。


    気取る人はヨソのマンションへどうぞ。

  86. 885 匿名さん

    うちは親が大反対。うるさいなーほんとに。

  87. 886 匿名さん

    敷地が広大ですごい。マンションはとてもスタンダードで誰でも検討しやすいタイプかなと思う。プラスこの敷地はかなりゴージャスで住んで気分良い物件と思えるかな。

    唯一、特に気にすることではないと思うけど敷地に入ってから玄関までの所要時間、けっこう長そう。
    それぐらい広いってことだね。

  88. 887 匿名さん

    >866さん
    ご要望にお応えし、ソースです。
    https://nssm.office.drecom.jp/admin/archive/10736

    他にも色々ありましたが、個人ブログなどは避け
    主観抜きの最新のデータが掲載されているものだけピックアップしました。

    そう言えばヤオコーは昨年カンブリア宮殿でも取り上げられていましたね。
    ご参考までに。
    http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/list/list20100823.html

  89. 888 匿名さん

    地震を気にしなければ、手頃な値段でスーパーも近く、週末は海岸公園で遊んで、と住みやすそうな印象。地震がなければ売れそうなのに。

  90. 889 匿名さん

    ヤオコーで発行されているクッキングサポートはすごく便利です。
    季節にあった献立が載っているのでよく参考にしています。
    バックナンバーなどはネットでも見ることができる様ですね。
    865さんがおっしゃっている冷凍食品のオニオングラタンスープ
    はすごくおいしいですよ。

  91. 890 匿名さん

    28日から第1期の受付開始ですね。
    戸数も多いから殺到することはないんだろうけど、考え中。
    スーパー、クリニック、駐車場、駐輪場、価格。。
    特に問題ないんだけどね。

  92. 891 匿名さん

    ところで・・・・
    戸建てはいつ頃、販売するのでしょうか?

    やっぱり、
    「プラウド」だから・・・・
    5000万~ですかね

  93. 892 匿名さん

    現地の敷地を見てみると本当に広いです。
    こんな敷地あったんだ、と関心してました。
    886さんではないですが、駅からの距離は端に住むならその分の距離も入れないと
    思ったより遠くなりそうです。

  94. 893 匿名さん

    >ヤオコーは昨年カンブリア宮殿でも取り上げられていましたね。
    >ご参考までに。
    営業手段に、TV番組で紹介されました、なんて今時???

    ユッケの焼き肉屋も、天下の!日テレ「行列ができる・・相談」で珍介達が絶賛していた
    のは有名、死者が出たのに、それでもあの番組はお詫びもなく、ぬけぬけと続いている。

    あと朝日系のAERAがヒューザーを絶賛した記事もあったよ、
    >今、大掃除中です。古いAERAがでてきました。
    >’03.12.8号です。捨てるか判断するため、
    >目次をみたところ「100平米メートル超マンションを賢く買う!」
    >ヒューザー社マンションをとり上げた記事でした。
    >見開き中央にどどーん、とヒューザーマンションらしき写真。
    >小嶋氏の一言も記載されているな。
    >文中に「安さの訳はコスト削減にある」、だと。。

    民主党の菅や、東電、保安院が虚偽を放出し放題でお咎めなしの
    この世で、マスゴミやTV番組を真に受ける!そんなお**を
    集めているのか・・

  95. 894 匿名さん

    まったくの板違いだが、あまりにも情報弱者が多いようなので

    >比較的被曝線量基準の緩い仏科学アカデミを抱えるフランスで「子供に20mSvは異常」と
    >日本大使館に22000通の署名が集まる→http://j.mp/jeNaYM http://j.mp/kzJpFx

    発電の多くを原発に頼っているフランスでさえ、菅政府の行いに
    異を唱える署名。TV番組など信用にならないよ。

  96. 895 匿名さん

    バカにしたい人はすれば良いじゃないですか。
    覚悟はしてますよ。

  97. 896 匿名さん

    初めて見学に行って、既に4ヶ月以上だよね。5ヶ月くらいかな。
    売り出す数も結局、全体の3割ちょっと。

    何とか・・・人をイベントで集めたり、わざと午前中に集め賑やか感を出したりしてるけど、
    厳しそうだね。登録開始を1週間ずらしたもんね。

    貼ってある花も超あやしいよね。値引きを待ってよいんじゃないかな。
    だって、買う人が後から続々現れるマンションではないよね。

  98. 897 匿名さん

    悩んでいます。
    スーパーやクリニックはあるけど中途半端で、生活が完結させられるわけでもありませんし、銀行、買い物など、結局は遠出を覚悟しないといけないですよね。多分、マリンピアを使わざる得ないでしょうし。私だけならよいけど、子供や母にもそうさせるのが少し辛いですね。

    あと、駐輪場2台は良いけど、こんな場所なら駐車場も2台必要かな。車が無いと自由な時間の使い方ができない場所ですし。普通の駅10分以内のマンションでは気にならないけど、このマンションだったら気になりますね。

    あと寝室が14号沿いであることと排気ガス。大丈夫だろうと思っていたのですが、日に日に迷いが増しています。

    まだ大部分の部屋が売りに出されていないし、今回は判断つきかねるかなというのが正直なところです。
    最初の印象は良かったのだけれど。

  99. 898 匿名さん

    せっかく広大な敷地があって1つの街を作る大規模複合開発計画なんだから、
    どうせなら敷地内で全て完結できる計画にして欲しかったですね。
    既に計画されているものもあるけど
    公園、スーパー、コンビニ、病院、銀行、ドラッグストア、市役所の出張所、保育園など…
    これくらい揃っていればとりあえず生活に不便することはないんじゃない?

  100. 899 匿名さん

    何より駅まで遠いのは痛恨ですよね。全ての家庭が車持てる訳じゃないし。町の中に便利な施設が併設されてれば良かったんだけど何もなし。ただ周辺の国道沿いの窮屈なマンションよりはよっぽどましでしょう?駐車場だって自走式で近隣で充実してるのはここかグラブルぐらいでしょ。設備はこっちの方が良いし。駅は遠いけど近辺では2択と考えてるよ。他はないね

  101. 900 匿名さん

    駅前は遠出ってほど遠出じゃないかな?
    メリットデメリットが違うから何を優先するかだよね。
    駐輪場二台は確かに少ないと思うけど、稲毛海岸で車なし、自転車一台とかなったらもっと辛いと思う。
    マリンピア以外行かないならそれでいいだろうけど、電車で買い物は荷物もあるし、時間もかかるよ。

  102. by 管理担当

  • スムログに「プラウドシティ稲毛海岸」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼III
ユニハイム小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸
ジェイグラン船堀
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル南葛西
スポンサードリンク
シティインデックス行徳テラスコート

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸