千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ稲毛海岸((仮称)稲毛海岸5丁目Ⅰ敷地・Ⅱ敷地計画)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 稲毛海岸駅
  8. プラウドシティ稲毛海岸((仮称)稲毛海岸5丁目Ⅰ敷地・Ⅱ敷地計画)ってどうですか?
ご近所さん [更新日時] 2011-06-03 00:52:56

近くの公務員宿舎が事業仕分け対象になったりと、
いろいろと状況が変化しているようです。
プラウドシティ稲毛海岸((仮称)稲毛海岸5丁目Ⅰ敷地・Ⅱ敷地計画)ってどうですか?
参考URL:http://www.ina-jyo.com/cgi/QA/QA-touroku.cgi?mode=syuusei&no=1576

所在地:千葉県千葉市美浜区稲毛海岸5丁目1番7他(地番)
交通:京葉線 「稲毛海岸」駅 徒歩16分、京葉線 「検見川浜」駅 徒歩19分
間取り:3LDK ~4LDK
面積:73.25 ~ 100.01m2
売主:野村不動産株式会社
施工:長谷工コーポレーション
管理:区分所有者全員で管理組合結成後、野村リビングサポートに委託予定

【正式物件名に変更・スレ本文追記しました。2011.01.03副管理人】



こちらは過去スレです。
プラウドシティ稲毛海岸の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-08-06 14:45:59

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ稲毛海岸口コミ掲示板・評判

  1. 718 匿名さん

    申し訳ありません。私はあきらめました。

    父親から、行きにくいと言われたこと・・・
    電車は終電がありますが、14号は24時間かなりの交通量があり・・・それはわかっていましたが、
    主寝室が道路向けであることです。

  2. 719 匿名さん

    >>712
    >No.712 by 購入検討中さん 2011-05-13 15:51:06
    >今週末中に「購入要望書」を提出したいと思ってます。
    こんな私的なこと赤の他人に宣言して、意図は
    ・要望書 受付が始まっていると周知させたい。
    ・定期的なスレッド上げ
    か?

    >抽選がかなり楽しみになってきました。
    競争倍率が高くなるよう、わざわざ この板で「購入要望書」提出宣言するなんて
    矛盾したこと書くなんて、アルバイトの指導の甘さが明確。

    >最近のマンションは標準でこんなにいろいろ付いているのですね。
    >もしかして、当たり前なんですかね?
    自分で「分かっていながら」・・・何故かホルホル。

  3. 720 匿名

    普通、本気の購入者は抽選は楽しくないもの。
    たぶん今年入社した新人社員が書いたのだろう。

  4. 721 匿名さん

    土曜の朝から貼りついているんだ。

    営業と誤解されたくなかっら、スレ上げ にならないよう、

    ” □下げ ”にチェック入力してスレ上げ しないようにするべきでは。

  5. 722 匿名さん

    ここは立地的に住民属性はどんな感じになるんだろう。通勤の利便性はあまり高くないという声が多いみたいだし通勤者がいない世帯からの注目が逆に高いのではないかとも思う。条件が苦にならない生活スタイルの人にとっては良物件ではないだろうか。

  6. 723 匿名さん

    >>720 = >>722
    土曜の朝から”お仕事中”ですな。

    >通勤者がいない世帯からの注目が逆に高いのではないかとも思う。
    >条件が苦にならない生活スタイルの人にとっては良物件ではないだろうか。

    リタイヤ組だって、買い物!通院!でバスは必要。
    自分で運転できない歳になったら、どうするんだ?
    ここは、老人ホームとして建てるべきだった、
    企画力ないね。

    売る時も、リタイヤ組さえ検討しないであろう。


    必死の「スレ上げ」波状攻撃酷過ぎ。
    人気の新浦安とスレ位置を争っている。

  7. 724 購入検討中さん

    要望書って締切り終わったのでは?

  8. 725 720

    何か営業と勘違いされてるしw
    ここではスレ上げたら営業になってしまうのか。

  9. 726 匿名さん

    携帯のせいか下げのチェックボックスがありません。
    どうやったらいいですか?
    ほんとは下げたいんたけど…

    雨の日リスクがいいねw
    駅までは個人差大きいからね。
    自転車はすぐだし、雨のバスさえ我慢できれば…。
    買ってから後悔するよりは厳しめに考えた方がいいんじゃないかと。

    皆マンションにそんなに長く住むつもりなの?
    マンションって何年位住めるんだろ?
    三十五年ローンとか終わったと思ったら今度は建替え問題の気がする。

  10. 727 匿名さん

    有名な経済系のブロガーChikirin のblogでアクセス数が多かったのが

    10年以上のローンはだめです
    http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20091016

    福島原発で、人並みの生活をしたいと、命と引き換えに
    被曝作業に従事する層と、ここの購買層が重なってみえる。

    さげておく。

  11. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
  12. 728 匿名さん

    >722さん
    車通勤の人にも便利だと思います。
    14号と高速も近いので車でのアクセスはいいかと考えてるんですが。

    >726さん
    携帯からでも、投稿の名前欄の右にありますけどね。

  13. 729 申込予定さん

    ここは何でこんなに荒れてるのかな。

    買う気になってウキウキしてる人もいるのに、ネガばかり書く人は
    何考えてるんでしょうか。
    ここが嫌なら何も書かずに、黙ってればいいのに。

    これで営業扱いされるんでしょうね。

  14. 730 匿名さん

    やっとの思いで、最寄り駅 稲毛海岸に出ると
    ________________
    サンクタス稲毛海岸ベラコスタ

    稲毛海岸そばで10階建

    No.275 by ご近所さん 2011-05-04 12:33:27

    ほんとに、中国人とお年寄りの街だよね。
    この前、中国人の成人女性が道端でしゃがんで排尿していたよ。
    もう稲毛海岸から出たいよ(泣)
    ________________

    駅から遠い雇用促進団地に、日本人が住んで。
    駅近の団地は、中国人か・・・

    内陸側には、国道、高速道路が10車線。

    凄い環境だ。

    はいはい、下げね。

  15. 731 購入検討中さん

    雇用促進住宅は相当ボロいよ。

  16. 732 匿名さん

    >>728
    名前の横にも見当たりません。
    結構ちゃんと探したんだけどなー?
    なんでないんだろ?

    稲毛海岸がやだったら検見川浜に出ればいいでは?
    距離ほとんど同じだし…

  17. 733 こんな所が新浦安に並べられるか

    >稲毛海岸がやだったら検見川浜に出ればいいでは?

    店舗の品揃えが違うよ!

    うましか な営業!内容カラッポな、レス付けるな!
    最寄り駅を”稲毛海岸”としているのは取引会社のノムラだろ! 

  18. 735 匿名さん

    駅までセグウェイで行ったら?

  19. 736 匿名さん

    営業じゃないってw
    銀行の数とか違うし稲毛海岸のが便利なのはわかってるよー。
    その辺気にしなかったら海浜幕張でもいいわけだし。
    でもいずみやって意外と品揃えいいよ。
    何でこんなものが?ってのが置いてあったりする。
    同じイオンでも幕張と稲毛海岸じゃ違うし、店舗それぞれに特徴あるのでその辺は使い分け。

  20. 737 東電のブースカ松本は、ふてぶてしい

    >734
    そんな基本的なこと、いまさら書くな、レス上げが目的か?

    >735
    小学生の書き込み。禁止にできないものか・・・

    >736
    だから、ここは車通勤者向けMS。しかし、彼らだって今の職場を5~20年後も
    クビや、配転で車通勤が60歳まで出来る保証などないんダゼ。
    将来、考えているのか?ここから、自己破産や任意販売で投げ売り物件が
    拡散されたら周囲が迷惑。ここはFUKUSHIMA原発のようなもの。

    >同じイオンでも幕張と稲毛海岸じゃ違うし、店舗それぞれに特徴あるのでその辺は使い分け。
    それは、休日の買い物のこと。平日(日常)の買い物が問題。車を2台なんて、駐車場や
    経済的余裕から無理。

  21. 738 地元不動産業者さん

    (仮称)新検見川プロジェクト<Cブロック>
    埋め立てでない!高台に立地を売りにしている。
     http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/dtl/00073259/?sc_out=mikl...

    パークホームズ新検見川テラス
     駅近、高台。野村より上の、三井!
    http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/dtl/00071511/

  22. 739 地元不動産業者さん

    最寄り駅の周辺が、中華エリア。

    なんで、日本人が便利な駅近から、はるか遠いマンションに
    住むことを選ぶのか?不思議。

    >綺麗な新築マンションを一歩出たら
    >天安門広場でした、なんて嫌だ。

    >中国人をどうこう言うつもりじゃないけど、
    >日本人とはやはり感覚が違いますから
    >増え続ける中国人をどうにかしないと
    >治安も心配。
    >せっかく綺麗な海が近いのに国道沿いで魚さばかれたら困ります

  23. 740 匿名

    だからきれいな海じゃないって。ヘドロの海。
    小学生の時から磯辺住民だけど、あの海には足すら絶対淹れないのが常識。
    泳いでるのはよそ者。ウィンドサーフィンだってムリ。

  24. 741 匿名さん

    先日、中国人(在日の朝鮮人は、発音は日本人並みにできるので・・)の
    オバサンがコンビニのレジやっていた。歯科大辺りじゃないところ。
    中国人を個人単位で、差別する理性あるつもりではあるが、感情がついてこない。

    >49 :名刺は切らしておりまして [] :2011/05/14(土) 17:50:50.04 ID:s7J4QdoK
    >中国人店員って必ず10円お釣りをごまかそうとするよな
    >20円もあればお国で富豪になるからなあ

    な、ことが事実じゃ~コンビニで現金払いした場合、お釣りをチェック
    しなきゃならない。そんなの外国じゃん。
    極力、電子マネーで払うようにしているよ。

  25. 742 匿名さん

    ↓な無謀なことは、しないでくれ。投げ売りされると周りが迷惑。

    3000万円の35年ローンは無謀かと。
    失業とかしたら、自己破産だろうなぁ。
    貯金なんて、殆どないだろうから。

    他に、
    年収650万円で、自動車ローン250万円組むと見たりするけど、
    収入が2ヶ月でも止まったら、即死だろうな。
    (こうゆうのは、他にも借金あり)
    まさに、チャリンコ生活。w

  26. 743 匿名さん

    無理なローンはくまないほうがいいのは同意。
    "所得で"700万以上無いと3000万ローンは組まない方ががいいんだっけ?
    2000万円代で75m2…のスレに結構参考になること書いてあったよね。
    そしたら大部分の人はさ、駅前以外で我慢するか電車で下るかするしかないんじゃない?

    自分は中国語がよく聞こえるなーくらいで今のとこ実害はないけど、そういうのが嫌な人はやめといたほうがいいかもね。
    使い分けはイオンといずみやとかでもいいんじゃない?
    何で車通勤限定で休日限定なんだ?w
    色んな人いると思うよ。
    平日の買い物にお勧めなわけじゃないけど、イトーヨーカドー、旧カルフール はサイクリングがてら結構自転車で行ったりするよ。
    平坦だし歩道サイクリングロードもあるから自転車走りやすいよー。

  27. [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    ジェイグラン船堀
  28. 744 匿名さん

    カルフールはイオンが経営していたそうですね。
    カルフールSAとの店舗名称使用ライセンス契約が終わって期間満了により終了した為
    名称がイオンに変わった様です。
    カルフールは案内係の人がインラインスケートを履いていたり
    ちょっと変わったスーパーで私は好きだったのですがね。

  29. 745 匿名さん

    板橋区のパサージュ板はもめてるけどここは、そういうのないの??

    購入するときはきっちりと気をつけてね。

  30. 746 匿名

    旧カルフール辺りまでサイクリングならいいけど買い物は普通行かない、てか行くわけない。ヨーカ堂なんてもってのほかです。営業の方だと思いますが正確な情報をお願いします。

  31. 747 匿名さん

    >平坦だし歩道サイクリングロードもあるから自転車走りやすいよー。
    夏に幕張のヨーカドーやイオンまでなんて、熱中症になってしまう。
    冷凍食品などは帰宅時には、溶け始めているし。
    冬は鼻水が出るほど寒いし。
    国道14号で排ガスの中を快適になど走れない。

    現実を書くべし。

  32. 748 747

    >746さん
    とカブってしまった。同じような考えの人がいた、というより
    普通、地元民なら思うこと。

    3.11前はスレッドが”常に”上位ということは
    無かったのに、最近になって常に上位1~5番ぐらい
    にスレがあるのは、
    >営業の方だと思いますが正確な情報をお願いします
    の操作だったワケか。

  33. 749 匿名さん

    えー、行くから書いてるんだけどw
    この辺の人?
    だからサイクリングがてらって書いてんじゃん。
    真夏になんか行かないよw
    検見川浜辺りの人なんかも海浜幕張自転車とか普通でしょ。
    駅から考えてもプラス五分。
    ヨーカ堂とカルフールは距離殆どかわんないよ。

  34. 750 匿名さん

    文章がわるかったのかな。ごめん。
    平日の買い物にお勧めのわけじゃないけど=平日の買い物にはお勧めじゃない。
    サイクリングのついでに買い物って感じ。
    あと14号沿いは通れない。遊歩道で行く。

  35. 751 匿名さん

    時間を空けて、2回に分けてレスすることで、2回スレッド上げですか~~。
    さすがプロ!

    >あと14号沿いは通れない。遊歩道で行く

    あそこ、こそ周囲住民の為に14号沿いの歩道が
    道交法表示で「自転車通行可」で且つ、自転車
    走行エリアがブルーで色分けされている。

    ”14号沿いが走れない”なことは無い!
    ”遊歩道で行く”なら暑さ寒さが無くなるのでしょうか?
    支離滅裂ですね。

    営業の助けはしたくないから、□下げ ですよ!

  36. 752 匿名

    私も近辺住民ですが、
    海浜幕張まで自転車で行きますよ…
    普通に買い物や食事行きます。
    357号に隣接されてる遊歩道通っていきますよ。
    何時間も自転車乗ってるわけじゃないし、
    熱中症って…


    ちなみに、
    営業じゃないですよ…

    なんか、いい事書いたら営業扱いされるけど…
    淋しいですね

  37. 753 匿名さん

    夜中の2時半に、書くようなことじゃないでしょ。

    そこまで、売れてないの?

  38. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    ジェイグラン船堀
  39. 754 匿名さん

    幕張スレから。長谷子マンションは・・・ここもだよね

    >つまりハセコー馬鹿認定
    >株主は無駄な費用を費やしたハセコーに対し、訴訟に持ち込むべきだと思う

    >企業庁から指導はありましたよ
    >しかし、長谷工は常識の無い会社だよな

  40. 755 匿名はん

    長谷工が悪いとかなんとかいうけど、スーパゼネコンがやろうが、しょぼいゼネコンがやろうがそんなに変わらねーよ!?

    ようはその中で仕事する職人さんの腕と仕事に対する責任感だから…

    そんな私も職人さん

  41. 756 匿名さん

    >741さん
    今住んでいるところは国際色豊かな大学が近いので、中国の方が普通にバイトしてますよ。
    サービス業、特にファーストフードやコンビニが多いかな。
    文化や言葉が違うので多少おぼつかないところもありますが、
    皆さん一生懸命仕事を覚えようとしていて好感が持てますが・・・。

  42. 757 匿名さん

    真夏の暑い時間帯に買い物にいったらバテてしまうかもですが、夕方から夜にかけて買い物すればいくらか楽です。自転車とか徒歩とか個人によって感覚がすごい違いますよね。そんなに遠くないと思いますが。

  43. 758 匿名さん

    すみません。アプリまでDLしてみたんですが、モバイルサイトは閲覧はできても書き込みができません。
    下げられなくて申し訳ないんですが一点間違ってたので修正。

    イトーヨーカドー行く時は花見川から先は、そういえば14号を通りました。すみません。
    そこまでは752さんの言ってるルートと同じです。
    その遊歩道は途切れ途切れっぽくなってるのでわかりにくいんですが、多分カルフールの手前の交差点までつながっています。
    花見川越える時はちょっとだけ坂です。

    あと14号沿いの歩道は車で通るとわかるんですが、西警より先しばらくは歩道がなくなっているので、自転車は国道沿いを通れません。

  44. 759 匿名

    海沿いにある公園オススメですよ。
    休日、天気が良いとテントをたててのんび〜りしてます。

    花見川沿いのサイクリングロードから海まで、
    ランニングや散歩されてる方多いですよ。

  45. 760 匿名さん

    確かに14号は通れない箇所が少しあったような気が。
    ヨーカドー近辺は歩行者と自転車の色が分かれてますけどね。

    そもそそもそんなことで何で躍起になるのかがよく分かりませんが…

    それと、カルフールはイオンになりましたが、輸入物の食品・スパイス類は
    昔と変えてないです。種類が豊富なままなので有難いです。

  46. 761 741

    >>755
    >ようはその中で仕事する職人さんの腕と仕事に対する責任感だから…

    そんな事は常識。だからと言って、腕のいい職人がこのマンションの仕事を
    するわけでない。少なくとも腕の良い職人は、突貫工事やタイトな工期は
    請け負いたくない、こだわりで手間暇かかる仕事をやるから、
    このマンションは対象外だな。

    >756 さん
    >国際色豊かな大学が近いので
    具体的に どの大学でしょうか?
    神田は外語が学科・専攻だから中国から留学する大学じゃないし。

  47. 762 匿名

    756さんが今住んでいる場所が稲毛海岸近隣とは限りません。

    具体的に大学名知っても意味ないんじゃない?

  48. 763 741

    >762 さん

    そうですね。

    >今住んでいるところは

    を見おとしていました。ご指摘ありがとうございます。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    ユニハイム小岩
  50. 764 匿名さん

    トローリーバス!チェロス!さかなくん!マロンの料理教室!わが子の携帯待ちうけ!
    フリーマーケット!ケバブ!お菓子つかみ取り!アドベンチャーゲームで商品券!
    キッチンカー!ホットドッグ!ワッフル!Tシャツ!ヨーヨー!

    ・・今週までです。いや、来週も!・・・違います。やっぱり次々週も・・・。
    追加します!追加します!追加します!


    ・・・すごいよね。
    もっと待ってたら、次は何がもらえるんだろう。
    地震よりかなり前から、モデルルームを見てて、どうかなと思ったら・・・
    スケジュールもどんどん遅くなり・・・
    第1期に販売される数が増えましたっていってるけど、全体の3割ちょっと。


    もっと待ってたら、もっといいことあるかもしれないですよね。

  51. 765 匿名さん

    このマンション、素直に考えて・・・一生住めるのでしょうか。
    ・・・我慢すれば買えるのですが・・・我慢すべきなんでしょうか。自問自答の毎日です。

  52. 766 匿名さん

    761>
    あんた現場を何にも知らないねー。
    単価のいいとこに職人わ集まるんだよ。

    長谷工はいいよ。

  53. 767 購入検討中さん

    他の人が何と言おうと、自分自身が「家を欲しい!」と思えばその時が買い時だと思います。一生に1~2度の大きな買い物です♪ちなみに最近の稲毛海岸市場でこんな安い物件は見たことないので私は購入予定です。ただしここでは、車の運転が必須になると覚悟しています。

  54. 768 匿名さん

    「最近の稲毛海岸市場でこんな安い物件は見たことない。」・・・そのとおりだと思います。
    なぜなら・・・「将来的に見ても、こんな厳しい場所のマンションは見たことが無い」からです。
    比べるマンションがありません。

    ・・・私は価格だけでは判断できません。正直、今、この価格が安いのか高いのかも判断つかなくなってま
    す。

  55. 769 匿名さん

    この辺りだと車の運転は生活の上では必須ですね。
    でも車があるとかなり便利なことは間違いないかな。
    小さい子どもがいると特に…。
    そういえば、住宅版エコポイントって間に合うのでしょうか!?
    5ヶ月早まったみたいですが…。

  56. 770 匿名さん

    着工してるからエコポイントは大丈夫では?

  57. 771 匿名さん

    ラコリエルとか花の美術館のとこは徒歩19分とか徒歩21分だったからそこよりは近いかな。両方とも大きな道路沿いだったし。
    花の美術館はバス停は近かったか。ラコリエルは遠い。あそこは稲毛駅のが近いのかな。
    そこよりも安いから価格設定は下げてると思う。割と最初から良心的な値段。
    土地取得が安くすんだからじゃないかと。入札も一回ぽしゃってるくらいだからね。
    ただ地震があったからねー。
    埋立地の地価がどれくらい下がるかによってお得かどうかが違ってくる気がします。

  58. 772 匿名

    安かろう悪かろう

    安いわけには訳がある

  59. 773 匿名さん

    まあ長谷工物件だからね。
    設計が野村(営業曰く)なだけまだまし?

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  61. 774 匿名さん

    >765
    住む期間はそれぞれですからね、永住を考えている方ももちろんいると思います。土地柄やマンションの好みも皆違いますし、765さんのように迷われる方の気持ちもわかります。うちなんかはそうそう何度もマンションを買い換えられるような余裕は全くありません(笑)
    購入するときはやはり迷うんだろうなと思います。決断は勇気がいるものですね。

  62. 775 匿名さん

    花の美術館は週末散歩しに行くのに良いですね。温室とかは普段と違う空気と雰囲気を味わえるし、緑の相談コーナーは気軽に相談できるなら利用したいサービスです。

  63. 776 匿名さん

    稲毛海浜公園は地震の影響で閉園になってしまったようですね。津波の影響でしょうか・・・

    花の美術館ですが、まだ閉館中みたいです。

    芝生広場、ビーチセンターも利用できないみたいです。
    夏の時期までには復活してほしいですね。

  64. 777 匿名

    長谷工ってそんなにダメなの?

  65. 778 匿名さん

    776さん
    現在閉鎖されているエリアが液状化してしまったのでは?

    花の美術館、浜の池及び芝生広場、ビーチセンター
    野球場(1面)、球技場

    公園も、上記の施設以外は再開園されているようです。
    花の美術館もブログは更新されていて、今は稲毛区役所の方で
    ミニバラ園を展示してるようですね。
    http://chiba-hanabi.at.webry.info/201105/article_3.html

  66. 779 匿名さん

    復活しているところも結構あるんですねー。
    よかった~

    夏までに、みんな復活するといいな。

  67. 780 匿名

    この物件好みだなー 思いきって数部屋予約しちゃおっかな♪

  68. 781 匿名

    うちは、両親と弟夫婦と計3部屋検討しています。
    3部屋並べて住めたらいいねと話してますがうまくいくかな。

  69. 782 匿名さん

    いいですね、近居。

  70. 783 匿名さん

    >津波リスク
    >液状化リスク
    >排気ガスリスク
    >雨の日リスク
    >資産価値リスク

    リスクの意味から、説明しないと分からない層じゃね?

  71. 784 匿名さん

    トローリーバス!チェロス!さかなくん!マロンの料理教室!わが子の携帯待ちうけ!
    フリーマーケット!ケバブ!お菓子つかみ取り!アドベンチャーゲームで商品券!
    キッチンカー!ホットドッグ!ワッフル!Tシャツ!ヨーヨー!

    ・・今週までです。いや、来週も!・・・違います。やっぱり来々週も・・・。
    追加します!追加します!追加します!


    ・・・すごいよね。
    もっと待ってたら、次は何がもらえるんだろう。
    地震よりかなり前から、モデルルームを見てて、どうかなと思ったら・・・
    スケジュールもどんどん遅くなり・・・
    第1期に販売される数が増えましたっていってるけど、全体の3割ちょっと。


    もっと待ってたら、もっといいことあるかもしれないですよね。

    ・・・皆さん、どう思われますか?

  72. 785 近所をよく知る人

    >>784
    駄目駄目、あんなことされて購入検討者をBA KA にしているんか!!
    と憤る感性の持ち主は、始めからノムは相手にしていません。

    数千万円の買い物を、あんな行事で釣れられてしまう層じゃないと
    買わないから。

  73. 786 匿名さん

    登録説明会・・・わざと時間帯を演出したんですね。。。確かに賑やかを見せたら皆錯覚します。


    まだ300戸以上売り出すことさえできていないのですね。
    じっくりと構えてOKです。
    安物買いの銭失いという言葉・・・ご存知ですよね。

  74. 787 匿名さん

    今さらですが、地震や津波の影響というか浸水被害は東京湾岸では湾の奥の方だけだったのでしょうか。東北のニュースや情報にくぎづけでディズニーランドのことくらいしか知らないままでした。
    これから先、リスクがあるのは稲毛海岸だけではないと思いますよ。
    どこに住んでいてもいつどんなことがあるかわからないとほんのちょっとは思っていたほうがいいような気がします。なにしろ地震大国で火山も活動している国ですから。住みたいところに住んだら後悔しないと思います。

  75. 788 匿名さん

    ここも、↓な情報操作が酷い。

    他分野スレッド

    >今のインテル本スレは本当に酷い
    >アンチ長友か、長友ファンを装ってインテルの他メンバーを貶す奴しかいない(恐らく両者は同種の人物)
    >こいつらが自作自演でスレを伸ばしてるだけ
    >アンチインテルやアンチセリエですら気の毒すぎて寄り付かないほどスレが過疎ってる

  76. 789 匿名

    最新設備には憧れますが、やはり場所がな…足腰弱くなる老後を考えると不便だよ

  77. 790 匿名

    トロリーバスにここはワイキキかよ

  78. 791 物件比較中さん

    トロリーバスなんて走っているんですか??
    おもしろいですね。

  79. 792 匿名さん

    >784さん
    サカナくんやマロンちゃんまで来てたんですか。
    現在の特典は子供の携帯待ちうけ時計作成サービスのようですが、
    これまでそのようなイベントが企画されていたんですね。
    何せ総戸数555戸と言うビッグスケールなので、デベ側も
    完売までは長期に渡ると予想しているでしょうが、
    宣伝・広告費は価格に上乗せされてると聞いた事があるから微妙~。

  80. 793 匿名さん

    このイベントがMS価格に入ってると思うと複雑ですね。

  81. 794 匿名さん

    苦戦しているようなら、ギリギリまでまって値下げを狙うとか。
    ここは値下げはないんですかね?

  82. 795 購入経験者さん

    最近の郊外大規模物件は殆ど売れ残る。
    ここも例外に無く売れ残り大幅値引きが行われるだろう。
    あせらずに待てばよい。

  83. 796 匿名さん

    色々MRも工夫しないといけない時代になったんですね…。
    かなり規模が大きいマンションならではなのかも知れないですが。
    あせらずとも…というご意見もあるようですが、
    やはり良い部屋から売れていってしまうんですよね…。
    悩んじゃいますねぇ。

  84. 797 物件比較中さん

    ここは土地代なんてないようなもんだし、野村の利益と経費代で、価格が決まってるよ。

  85. 798 匿名さん

    >>795さん
    今日のニュースで首都圏のマンションの4月の契約率が76.0%とでていました。
    好不調の分かれ目とされるのが70%みたいです。
    これで16カ月連続で上回りという事。
    地震に伴う需要の落ち込みがあるのかと思っていましたがほとんどなかったんですね。

  86. 799 匿名さん

    >>798さん
    震災に起因するさまざまな不安要素から、てっきり契約率は落ち込むとばかり思っていました。自分自身、今購入するのはやめておいた方がいいのだろうかと悩むことも多いのですが、意外と影響がないのですね。契約に至った考えや気持ちなど、できることなら話を聞いてみたいなぁ。

  87. 800 匿名さん

    >>798 = >>799
    見え透いた営業活動、いい加減にしろ。

    >今日のニュースで首都圏のマンションの4月の契約率が76.0%とでていました。

    売れているのは東京西部の武蔵野台地エリア!

    埋め立て痴とひと括りとはヒドイ営業。

    そんな営業トークはMRの中だけにしろ。

    ここはお前らの営業の場でない!

  88. 801 サラリーマンさん

    たぶん営業って書き込みとかしてないよ。

  89. 802 匿名さん

    すぐ反応する、22時まえは営業中か

  90. 803 匿名さん

    大規模物件は好調でも売れ残ってたってこと?
    14号沿いは竣工前に完売って確かなかったし、この辺で竣工前に売れたのって検見川浜レジデンスくらいじゃなかった?他にもあったっけ?
    実際のところどんくらい人気なんだろうね。

    間取りはやっぱり人気のとこからなくなってくよね。
    どうしても一階とか、商業施設側とかあるんなら早めのがいいかもと思うけど、3LDKとかなら結構似たような間取りも多かったかな。

  91. 804 匿名さん

    >798
    では、契約したなど一言も書かれていないのに、

    >799
    は、>契約に至った考えや気持ちなど、できることなら話を聞いてみたいなぁ。

    契約したことにして、宣伝文を書くよう799の時に促した。

    どんな宣伝文が書けるのか?読んでみたいから、書いてごらん!798。

  92. 805 住まいに詳しい人

    販売関係者はマンションコミュニティサイトを大変よくご存知ですよ。
    社内の営業会議で話題になるほどですから。
    書き込みは日常茶飯事というかそれも業務とのこと。

  93. 806 匿名さん

    >>798 = >>799
    たしかに。
    営業バレバレw
    購入者側が書く内容じゃないw

  94. 807 匿名さん

    798早くしないと帰宅が遅くなるZO~~

    営業への質問
    1)このマンションの敷地内にバスの停留場ができると聞いたが、その後は?
      役人の認可が、おりて無いから回答できない!は無しで。

    2)スーパーの件も、これも役人がらみ?

    まさか、契約させてから認可されませんでしたは、、、ないよね。

  95. 808 匿名さん

    携帯でも書き込みできるから今頃営業マンは車の中で返答考え中。

    バス停?スーパー?あくまでも予定です。
    予定は未定であって決定ではない。
    まあ売ってしまえばあとは知らんがな。

  96. 809 匿名さん

    トローリーバス!チェロス!さかなくん!マロンの料理教室!わが子の携帯待ちうけ!
    フリーマーケット!ケバブ!お菓子つかみ取り!アドベンチャーゲームで商品券!
    キッチンカー!ホットドッグ!ワッフル!Tシャツ!ヨーヨー!

    ・・今週までです。いや、来週も!・・・違います。やっぱり来々週も・・・。
    追加します!追加します!追加します!


    ・・・すごいよね。
    もっと待ってたら、次は何がもらえるんだろう。
    地震よりかなり前から、モデルルームを見てて、どうかなと思ったら・・・
    スケジュールもどんどん遅くなり・・・
    第1期に販売される数が増えましたっていってるけど、全体の3割ちょっと。


    もっと待ってたら、もっといいことあるかもしれないですよね。

  97. 810 匿名さん

    登録説明会・・・わざと時間帯を演出したんですね。。。確かに賑やかを見せたら皆錯覚します。


    まだ300戸以上売り出すことさえできていないのですね。
    じっくりと構えてOKです。
    安物買いの銭失いという言葉・・・ご存知ですよね。

  98. 811 匿名さん

    ここは、板橋区のプラウドパサージュみたいに
    登記直前に仕様ダウングレードの連絡したりしないよね。

    営業さん、板橋区パサージュの板が荒れているのはご存知ですよね。

  99. 812 匿名さん

    確かに、板橋区のプラウド も 酷いですね。

    No.371 by 匿名 2011-05-18 01:26:10
    対応悪ければ「大手不動産会社が震災に乗じた一方的な仕様変更によるコストダウン」って、
    メディアに訴えるしかないかな。そうせずに済むことを祈ります!

    ノム、ハセコ、大狂 が最近の三冠王だ。

    別件ですが、ここの西方~~~の真砂第二保育園の
    斜め前に、靴の営業所ムーンスターがありますが、そこにハセコ マンションが
    ズドドドド~~ンと建つ予定があります。資料を借りました。
    で、売主とかはまだ不明みたいですが、連絡先はハセコと
    ㈱GSコーポレーションという会社。連絡先は神奈川県になっていますが・・
    検索すると、
    http://www.lupin-info.com/blog/?p=18349
    大阪。破産? あとは、
    http://www.gs2003.co.jp/cgi-bin/gs2003/siteup.cgi?category=3&page=...
    は大阪支店のhpで、本社は東京らしいが検索で、出てきません。

    ????怪しげです。

  100. 813 匿名さん

    東日本大震災後の影響で液状化現象を起こした東京湾岸エリアに代わって、武蔵野にあた
    る東京・立川市国立市国分寺市埼玉県新座市などの東京・多摩地域周辺の住宅地が
    注目を集めはじめた。ロケーションがよいといわれた海沿いは埋立地なので、そこよりも
    地盤がしっかりした地域を選びたいということらしい。

    ソース
     http://www.j-cast.com/2011/05/15095117.html

  101. 814 匿名

    阪神大震災の時に関西にいましたが、埋立地でなくても日本に住んでる以上、どこにいても危ない
    高速道路が横に倒れたんだから
    地震の研究は日本が一番

    天災気にしてたら、ずっと賃貸にすれば良いです

  102. 815 匿名さん

    >>798さん
    震災後も変わらず好調とは意外ですよね。
    あの震災の後では分譲マンションなんて、とてもじゃないがリスクが高すぎると
    思ったけど。
    税率アップ前に契約してしまおうと考えたって事?

  103. 816 匿名さん

    多摩地域とか郊外が人気が出て→都心の人気が復活し→郊外に人気がまた出て、の繰り返しですね。自分の生活スタイルにあった場所に住むのが一番です。多摩地区から都心に通勤してるお父さん、お母さんは大変ですよ~。

  104. 817 匿名さん

    ずーーっと多摩地区在住ですが、
    住み心地いいですよ。

    だけど、都心へのアクセス考えると、ここのマンションとかどうかなーっと気になってます。

  105. by 管理担当

  • スムログに「プラウドシティ稲毛海岸」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シュロスガーデン千葉
シュロスガーデン千葉

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ミオカステーロ南行徳
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル南葛西
スポンサードリンク
サンクレイドル千葉II

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸