千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ稲毛海岸((仮称)稲毛海岸5丁目Ⅰ敷地・Ⅱ敷地計画)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 稲毛海岸駅
  8. プラウドシティ稲毛海岸((仮称)稲毛海岸5丁目Ⅰ敷地・Ⅱ敷地計画)ってどうですか?
ご近所さん [更新日時] 2011-06-03 00:52:56

近くの公務員宿舎が事業仕分け対象になったりと、
いろいろと状況が変化しているようです。
プラウドシティ稲毛海岸((仮称)稲毛海岸5丁目Ⅰ敷地・Ⅱ敷地計画)ってどうですか?
参考URL:http://www.ina-jyo.com/cgi/QA/QA-touroku.cgi?mode=syuusei&no=1576

所在地:千葉県千葉市美浜区稲毛海岸5丁目1番7他(地番)
交通:京葉線 「稲毛海岸」駅 徒歩16分、京葉線 「検見川浜」駅 徒歩19分
間取り:3LDK ~4LDK
面積:73.25 ~ 100.01m2
売主:野村不動産株式会社
施工:長谷工コーポレーション
管理:区分所有者全員で管理組合結成後、野村リビングサポートに委託予定

【正式物件名に変更・スレ本文追記しました。2011.01.03副管理人】



こちらは過去スレです。
プラウドシティ稲毛海岸の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-08-06 14:45:59

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼III
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ稲毛海岸口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    うーんでも決してよくはないよね。
    都内と比べるとましかもしれないど千葉にしたらよくない。
    風向きによって匂いは気になるかも。
    排気ガスのこと考えたら下の方より上の方がましかなー?

  2. 552 匿名さん

    千葉は、広すぎだべー!八街のほうは周りに何も無さ過ぎるし銚子あたりは海が怖いし

    船橋市、市川方面は都内へのアクセスがイイし柏方面はどうですか?

  3. 553 匿名

    現地見ましたがどう考えても、確実に空気はわるいはずですよ。
    洗濯物とか干せるのでしょうか?
    ベランダの床もすぐ汚れそうだし、
    換気フィルターもすぐ黒くなりそう。
    あの通行量の通りが近くにあると、
    自分の子供が事故にあわないか
    とても心配になります。

  4. 554 物件比較中さん

    安さは魅力。だけど、バスは無いしも徒歩も難しい。
    マンションの立地として過去に無く難しいこのマンションの購入に今、踏み切る必要はあるのでしょうか。

    安さに魅力を感じた方も、地震後でマーケットが安定していない今、条件の厳しいこのマンションの購入は待つべきだと思います。この立地条件です。本当に安い?かは今後の相場次第ですよ。

    完売しないでほしいという書き込みは営業マンの書き込みですよ。安心してください。


  5. 555 ご近所さん

    普通に洗濯物をほしてます。

    このマンションはスロップシンクついていますか?それなら洗い流せばいいです。

    事故も紙一重です
    自転車で転び、頭の撃ちどころがわるければ入院だろうし。


    子供は身体の柔軟性あるから
    滅多なことがなければ大丈夫だと思います。

  6. 556 匿名さん

    >>553
    洗濯物は14号と逆サイド。
    遊歩道とかあるしあんまり14号沿いは通らないよ。

    >>554
    バスは一応あるよ。

  7. 557 匿名さん

    >洗濯物は14号と逆サイド。

    排ガスは、逆とか関係なく漂ってくるよ。
    あと、国道14号が片道2車線、東関東(高速道路)が片道3車線なので
    上下合わせて、10車線!早朝から深夜までバンバン車が通っていますから。
    少し、西の方に道沿いに 排ガス測定器 で推移測定しているよ。

    >バスは一応あるよ。

    そう、一応ね。本数が問題だね。外出時なら本数が少なくても
    その時刻に合わせて家を出れば良いが、帰りに駅から乗る場合、
    そうとう待たないと駄目かも、となるとタクシーに。
    埋め立てでも、駅遠でも、とにかく安いマンション!の人に
    とってタクシー帰りは贅沢だ。

    >完売しないでほしいという書き込みは営業マンの書き込みですよ。安心してください。

    そうだね。本当に不動産営業マンは、お*KAだね。

  8. 558 匿名さん

    555戸とは
    ずいぶん派手にきましたね。
    稲毛らしさたっぷり

    半分以上入ればラウンジ盛り上がりそう


    でもこの物件は子供のできない夫婦には向いてないかも。

  9. 559 551 556

    排気ガスはそりゃあると思よー。
    ただ干すのは逆サイドなので排気ガスの匂いのこと書いたのは国道側のこと。
    あと下と上じゃ実感として違うと思う。

    バスは一応ね。一応w
    自分的には都内電車通勤の人にはお勧めしないけどね。
    駅遠いし稲毛海岸の電車も遠いし。
    始発駅かもっと都内に近いほうが楽だと思うな。
    でもその辺は個人差あるから。
    その分価格が安いからいっかーって人もいるんじゃない?

    マンションが売れても売れなくてもどっちでもいいなー。
    在庫余って安くなったら検討するし、安くなきゃ買わないし。

    なんでもかんでも営業マンにするのはやめなされw

  10. 560 匿名さん

    でも、安いな。ナゼカ惹かれる

    病院、スーパー、学校は周りにあるのかな?

  11. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  12. 561 匿名

    http://www.proud-web.jp/inagekaigan/location_access/index.html

    スーパー、病院は隣接の予定。
    ちゃんと入ればだけど。

  13. 562 匿名さん

    ヤブ医者じゃないことを祈るのみ、か。
    千葉直下型地震がこないよう祈るのみ、とか色々と
    祈らなきゃいけないな。

  14. 563 地元不動産業者さん

    こちらと比べて津田沼と新検見川が気になります。
    梅立地じゃないのもプラス材料だし交通の便とか色々比較してもここはない。
    絶対無いな!
    売れたらよいね。

  15. 564 匿名さん

    三井のパークシティは人気あるブランド。
    こちらも戸建てとの複合開発。
    大きな違いは、駅から近い。埋立地で「ない」。

    パークホームズ新検見川テラス
    駅からフラットアプローチ徒歩7分。旭硝子社宅跡地の一戸建てとの複合開発プロジェクト。
    http://kurashi.31sumai.com/shinchiku/G0901001/index02.html

    新検見川駅まで、徒歩7分で
    新検見川駅~京葉線・検見川浜駅 間が7分だから
    待ち時間(バス本数)を考えれば、こちらの方が、
    検見川浜駅まで、早く行ける可能性が高い点は笑える。

  16. 565 匿名

    駅近いのがいいね!新検見川は坂のアップダウンが激しいんだけど駅の向こう側なら結構フラットかな?どうだっけ?
    総武線の快速じゃなくてもオーケーならありかな。

    検見川浜行きのバス停は駅前?
    歯科大のバス停と距離同じくらいだね。
    歯科大のバス停なら三路線くらい通ってるからまあなんとか。
    歯科大なら稲毛海岸、稲毛、新検見川、検見川浜全部行けるよ。
    まあここの物件だと普段は自転車かな。

    35戸か…ちょっとちいさめ?
    液状化に関しては…
    検見川付近って結構地盤弱いんだよね…
    多分ここより弱くなってしまうんじゃないかと…

  17. 566 匿名

    あ、バス停徒歩七分?
    こっちのが近いか…

  18. 567 匿名さん

    ちなみに今の感じ売れ行き(要望書)はどんな感じなんでしょう?
    なんか価格も安くなったみたいだし

  19. 568 物件比較中さん

    >>567
    安くなったってどの位安くなったんですか?

  20. 569 匿名

    ここ。
    物だけは完璧。
    他は…。

  21. 570 匿名

    どれ位安くなったの?

  22. 571 匿名さん

    <569

    モノだけは完璧????よくもまあそんな書き込みを。
    真剣にこの掲示板の書き込みを見て考えられる方の身になってください。
    ここの商品性は間違いなく「下の中」というレベルです。もちろんモデルルームはそういう見せ方はしていませんでしたけどね。それは野村不動産さんなりのノウハウなのでしょう。
    この価格でその方法は・・・・私は「アリ」だと思います。そんなモノだと思います。


    過去、周辺エリアに例の無い立地の厳しさを、価格(と広告量)で補うためには
    ある程度商品性、商品コストを抑えるしか方法はありません(それにしてもこのマンションの広告量は半端ではないですね)。
    それは決しておかしなことではありませんし、ひとつの考え方だと思います。


    この立地、この商品性で「安っぽいマンション・・・」といわれようとも、その批判は野村不動産さんに取っては、最初からわかっていた話ですし、それを受け入れられる方がターゲット・・・それがこのプラウドシティ稲毛海岸だと思います。

    (ただ・・・周辺の中古マンションの成約値を是非一度調べてみてください。今回のプラウドシティの価格が安いかは本当に微妙ですよ・・・基本的に周辺の、同じように駅から遠いマンションの成約価格は坪100万円には到底届きません・・・。)

    とにかくこの場所でも「一生住み続けるんだ」・・・購入されるにあたってはそういう覚悟が大切なマンションだと切に思います。









  23. 572 匿名

    そういや散々廉価版だとか言われてたもんねw
    自分もここ高いと思うな。
    なので下がらなかったら買わないかな。
    売行きどうだろね~?

  24. 573 物件比較中さん

    571さん
    嫌味ではなく質問です。
    この立地に購入に踏ん切りがつかないので、伺いたいのですが、
    「下の中」はどういう基準ですか?
    自分は、中の上はあると思ったのですが。
    部屋の設備は、プレミストより上(プレミストは廉価すぎ)だと思うし、
    建物外観はなかなかいいと思うし。

  25. 574 匿名さん

    >自分は、中の上はあると思ったのですが。

    の基準も知りたい。

    >部屋の設備は、プレミストより上(プレミストはすぎ)だと思うし、
    >建物外観はなかなかいいと思うし。

    では不十分。廉価でないからモノが上と言うわけじゃないし、
    建物外観など、MRでは推測にすぎない。

  26. 575 匿名

    設備とか距離とかは個々人の差が大きいと思うから
    個人の感想にそこまで目くじら立てる必要はないんじゃないかな?
    検討してる人はHPも見るだろうし、それで良いと思えばMRだって見るだろうし。
    掲示板で全てを判断するわけじゃなし、最終的には自分でちゃんと判断するでしょ。

    感想聞くこと自体はいいと思うけどね。
    自分では見えてこないことに気づくかもしれないから。

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    サンクレイドル津田沼III
  28. 576 匿名さん

    ■元民主党議員「2ちゃんねるでは1レス数百円で世論操作の書き込みをするカキコ職人がいる。
    ■Twitterにも進出中」 http://goo.gl/uuKvG

    2chだけでなく、いろいろな掲示板で「書き込みが仕事」の者、いるでしょう。

  29. 577 匿名

    まあそういう人もいるだろうけどそうじゃない人もいるわけだし、過剰に反応する必要はないんじゃない?
    明らかにおかしいとかはあれだけど、そういう書き込みもあるだろうことを頭に入れといて鵜呑みにしないで検討すればいいんでは?

  30. 578 匿名

    設備の感想私も聞きたいな。
    自分は食洗機が標準じゃないんだなーと思ったのと直床なんだっけ?それが気になった。
    食洗機は後付けできるからまあいいかと思ったけど、
    直床は床に家具の跡がつくって聞いたからそれが嫌だなーと。
    MRも直床なの?よくわからなかった。
    他のプラウドを見たことないから廉価版かはよくわからない。

  31. 579 匿名さん

    492ですが、以前質問した以下について回答できないようです。

    >>商業施設は決まったけど、法律上告知できないと言われました。

    >何・法の、何・条、何・項 に基づいて告知できないのでしょうか?
    >不動産の関連情報が、契約前に告知できないとは変な(デベに都合のいい)法律ですね。

    >>シティバスと調整中だけどバスが走る予定の道路が開通しないと
    >>役所の承認がおりないから告知できないと

    これがプロの書き込みでしょうか?

  32. 580 匿名

    え~今更~??w
    まあ自分も決定するまではどっちに転ぶかわかんないとは思ってるけど。

    プロの書き込みって??
    自分も野村から制約があって告知できないって聞いたよ。
    何法の何条とかは野村に聞いたほうが早いんじゃない?

  33. 581 匿名

    新浦安では野村プラウドシリーズのみが狙ったように液状化の被害。肝心の野村は、「震度7でも大丈夫!」と謳っておきながら、震度5強の被災で知らぬ存ぜぬ。

    良くもまあ検討出来るもんだね、こんなkusoデベロッパーの物件!

  34. 582 物件比較中さん

    別に新浦安のことなんて関係ないですし、私怨での書き込みは止めてください。

    だけど、野村不動産さん側の方も・・・都合が悪くなったらプロの書き込みのせいにしたり・・・
    そういうのも止めてください。

    真剣にこの物件について話し合いましょう。

    ちなみに私は・・・広さは良いなと思っていますが、将来(老後のことです)、タクシー生活を覚悟すべき立地ということに問題はあるなと思っています。
    あと誰かの書き込みではないですが、立地の不便さや規模の大きさゆえマンション内で売り物が重なり競合が常時あるだろう(価格競争があるだろう)という供給過多の観点から、中古になっての値下がりは当然と覚悟し、一生住み続ける覚悟が重要だと重います。営業マンがどう言おうがそれは揺るがない事実だと思います。

  35. 583 物件比較中さん

    そうだね。レインボーという広告イメージを抜いたら・・・何も残らないんじゃないかな。
    バスが確保されてない。。。その頼りの駅も稲毛海岸・・・なんだよね。普通バス便は・・・大きな駅が前提だよね。。。

  36. 584 匿名

    通勤のことで迷ってる人にはお勧めしないな。
    その分安いから迷うと思うけど…
    最悪バスがなかったこと想定して、歯科大のバス停で我慢できるかを考えてみたら?

    将来に関しては70くらいまでは車乗れるんでは?
    行くところってどこだろう?病院とか?銀行は行くか。
    その後って電車もそんなに乗らないだろうし、今仮に30才だとして築40年だよ。
    その頃の資産家値なんて下がりまくってるだろうし、子供も独立してるだろうし。
    うーん皆それくらいの年齢になった時ってどうしてるんだろうね?
    うちはもう一回狭いところに買い換えることも視野に入れてるけど…

  37. 585 ビギナーさん

    プラウドと称するには、以下ぐらいのレベルじゃないとね。

     http://aryarya.net/up/img/5376.jpg

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    シティインデックス行徳テラスコート
  39. 586 物件比較中さん

    広さって魅力的なんだけど・・・年をとった時、子供が成長した時、結局広いところではなくて、便利なところを求めるかなと私は思っています。
    考え込んで初めてわかりましたが・・・広さを求めるのは、意外と一時の話だと思います。我が家も2人きりになる時がきたら・・・多分広さは不要かな。

  40. 587 匿名さん

    >586
    >子供が成長した時、結局広いところではなくて、便利なところを求めるかなと私は思っています。

    (笑)だったら、こ こ で な く て 駅に近いマンションじゃないと。

    >584
    >子供も独立してるだろうし。
    >うーん皆それくらいの年齢になった時ってどうしてるんだろうね?
    >うちはもう一回狭いところに買い換えることも視野に入れてるけど…

    は、筋が通っている話だね。 

  41. 588 匿名

    十年、二十年を一時と思えるかはその人によるかな?
    老後のことは先の事過ぎて自分でもどうなってるかが予測できないんだよね。
    同居はあんまり考えてないけど、老人ホーム?えーどうだろー??
    健康でいるかもわからないし。
    ただこのままここでずっと…とは考えにくいかな…と。

    >>585のはお金持ちなのはわかったw
    もう少し具代的に違いがわかるといいんだけど。

  42. 589 ビギナーさん

    585は、約110平米で6000万。55平米にしても3000万。
    いくら土地代に差があると言っても坪単価がここと
    違いすぎ。
    ここは、設計・施工がハセコウの、しょせん庶民マンションの
    ハセコウ・マンション。

    ここの内装・設備がどうこう言っても、585なんか自分でリビングの
    テーブルや壁の棚、バルコニーのテーブル・椅子のセットなど、
    いくらかけているのやら・・私はそこが言いたかった。

  43. 590 匿名

    そうだね~購入層違うもんね。
    野村はなんでここもプラウドにしたんだろう?
    名前変えればよかったのにね?

    うちも六千万くらいぽーんと買えるようになりたいな~。
    でも5千万の35年ローンってすごいね。
    35才なら25年ローン位にしとけばよかったのに。
    収入ありそうだから頭金ももうちょっと貯められそう…とか、余計なお世話かw

  44. 591 匿名

    ローンの支払い総額って35年だと約1.5倍だから
    5000万だと7500万になるね。
    利息だけで軽く三流マンション買えちゃうね。

  45. 592 匿名

    ねー勿体無いね~。
    最初から短めに組んどけば大分抑えられると思うんだけどなー。
    途中で繰上げするより絶対お得だと思うんだけど。

  46. 593 物件比較中さん

    広さは魅力だけど・・・「いずれ年を取り子供が成長すれば広さは不要になる」というのが私なりに出した結論です。
    やはり便利さ=マンションだと今は考えています。

    千葉で広いマンションがある程度流通されているのは一種のブランドエリアである幕張ベイタウンや新浦安ぐらいです。

    大変失礼ですけれど、この場所(駅から歩くのは難しく・・・バス便も整っていない・・・バスの終着駅が稲毛海岸駅)で広いマンション・・・というのは、将来の価値を考えると非常に怖いと考えています。


    皆さんはどう思われているのでしょうか。

  47. 594 匿名

    ここの購入者は湾岸エリアの会社の車通勤者が多い気がします。
    電車通勤者は不向きかと。

  48. 595 匿名さん

    >電車通勤者は不向きかと。

    一生独身の人が住むならいいけど、子供が小さい家族だと将来(直ぐ?)

    ・高校や私立中学は通学時間が、稲毛海岸駅までと、学校の最寄り駅~学校までの所要時間を
     考えると近い学校しか通えない。
    ・日常の買い物を稲毛海岸のイオン等を利用する場合、帰りの荷物の量を考えると
     自転車じゃ大変。熱い梅雨や寒い冬の雨の日に自転車では大変。幼稚園ぐらいの
     子供がいる場合、子供1~2人と荷物・・・自転車では無理な気が・・・
     ならば車で、と言っても車はお父さんが「通勤に」使っていて無い。2台車を持てる
     財力があるなら、駅近マンションが買えるよね。

     そこでノムは考えた!マンション内にスーパーができます!と、でも そのスーパーが
     撤退とか、倒産したら、どうなるの?10~20年先の事など誰も分からない、保証などない。
     価格競争が無いから、価格も?、大手スーパーでさえ近隣に競合店の有無で、店舗ごとに
     値段が違うのに。

    結論:車通勤者向けのマンション、と言っても通学(送迎)・買い物はど~するの?

  49. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
  50. 596 匿名

    子供の通学。こんな程度の距離を重く感じて近場しか通えないと?甘すぎる…。自分の子供には少しくらい運動させなさい!何でも便利なものが目の前にあると教育しないほうがいいかと。

    あと、日常の買い物を子供乗せ自転車で2人乗せて荷物かついで、徒歩16分の距離でもう悲鳴あげてるんですか?こんなの普通です。あなたよっぽど駅前すぎる場所に今まで住んでたのですね。そんな人には向きません。

  51. 597 匿名さん

    >596
    >させなさい!

    ずいぶん上から目線で。赤の他人に向け、よく書ける。品格でなく民度が問われるし、
    このマンション住民はそんなレベル?と思われてしまう。極少数派と思いたいものです。

    ・子供の通学の件、>少しくらい運動させなさい
     高校で遅くまで部活で運動した後、更に遠方通学では、家で勉強する時間が限られる。
     私立中学は、如何に家庭や塾の時間を確保するか、が第一歩。無駄な通学時間など
     削って睡眠時間に充てたいくらい。 

    ・>徒歩16分の距離
    え!そんな近場に大型スーパーとかありました?まさか、売主の広告掲載の時間を
     真に受けているのでは、ないでしょうね。
     自転車に子供2人載せるタイプの自転車に、荷物など多く載せられませんが、知ってます?
     

  52. 598 匿名

    ・子供の通学の件
    通学時間がとられてしまうってどんだけモンスターなんだ。先生に放課後ちょっと残されただけで塾に遅れたとか怒鳴りつけたりしちゃう?そんなに子供の教育が中心なら徒歩5分圏内の駅前しか考えられませんね。

    ・子供乗せ自転車の件
    持ってますから充分わかってます。ここでいいたいのは休日ペットボトル買って平日は軽いものとか、うまく時間使って買い物すればいいだけなんですが。何も2人乗せてまでその日にしっかり買い物しなくたっていいでしょう。

  53. 599 匿名

    みんな結構駅近重視の人が多いのかね?

    軽自動車の維持費って自分ちの場合そこまでかかんないけど、そっかその分ローンに充てられる?
    でも駅近より車二台あった方がうちは便利かなーと。
    稲毛海岸駅前で車ない生活か~。
    それこそマリンピア以外行けなくなっちゃう気もするし。
    あ、他の駅だと道が混んだりしてしまうので自分は車のアクセスは稲毛海岸がいいと思ってるんだけど、他にどっかいいとこあったら教えてね。

    高校までは近場にいっぱいあるからそんなに困るかな?
    私立の話かな?千葉に色々ありそうとかも思うけどどうなの?

    スーパーは入ってみないと確かに安いかはわかんないね。
    でもうちは隣にあっても週一しか行かなそうw
    うちは家族で出かけた後、買い物して帰ってきたりとかしてそんなに買い物には行かないかなー。
    毎日買い物に行きたいタイプだと辛いかもね。

    電車通勤者でこれくらいの距離平気って人もそれなりにいそうだけど…
    自転車ならそんなに苦でもないし、問題は雨の日か。
    バス停徒歩五分位なら我慢できそう?
    バス開通してくれるのが一番だけどね。

  54. 600 匿名

    あー長いねーごめん。
    ほんと距離に関しては皆色々なんだね。

    駅前徒歩五分、子供連れで歩いて買い物?二人連れ?
    それこそ雨の日は厳しい?
    車だとしても荷物の載せ下ろし、子供の載せ下ろし、
    旦那いて子供見てくれてる間の買い物のが楽そうかなー?

    将来の価値のこと書いてあったけど、稲毛海岸の中古市場とか見てるとどうだろね?
    同じマンションでも売出し価格全然違ってたりするし難しいんだけど、そこまで差が出るかな?
    駅前のが下落率少ないのはわかるんだけど、元々の価格差もあるし。
    その辺ってどうなのかな?
    築30年とか超えてくると距離関係なく下がってくる気がする。

  55. by 管理担当

  • スムログに「プラウドシティ稲毛海岸」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス習志野 mimomiの丘
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジェイグラン船堀
シュロスガーデン千葉
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II
スポンサードリンク
リビオ浦安北栄ブライト

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸