千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ稲毛海岸((仮称)稲毛海岸5丁目Ⅰ敷地・Ⅱ敷地計画)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 稲毛海岸駅
  8. プラウドシティ稲毛海岸((仮称)稲毛海岸5丁目Ⅰ敷地・Ⅱ敷地計画)ってどうですか?
ご近所さん [更新日時] 2011-06-03 00:52:56

近くの公務員宿舎が事業仕分け対象になったりと、
いろいろと状況が変化しているようです。
プラウドシティ稲毛海岸((仮称)稲毛海岸5丁目Ⅰ敷地・Ⅱ敷地計画)ってどうですか?
参考URL:http://www.ina-jyo.com/cgi/QA/QA-touroku.cgi?mode=syuusei&no=1576

所在地:千葉県千葉市美浜区稲毛海岸5丁目1番7他(地番)
交通:京葉線 「稲毛海岸」駅 徒歩16分、京葉線 「検見川浜」駅 徒歩19分
間取り:3LDK ~4LDK
面積:73.25 ~ 100.01m2
売主:野村不動産株式会社
施工:長谷工コーポレーション
管理:区分所有者全員で管理組合結成後、野村リビングサポートに委託予定

【正式物件名に変更・スレ本文追記しました。2011.01.03副管理人】



こちらは過去スレです。
プラウドシティ稲毛海岸の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-08-06 14:45:59

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼III
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ稲毛海岸口コミ掲示板・評判

  1. 204 匿名さん

    私は予算と商業施設が入る点からみて魅力的に感じました。予約で行ってもあんなに人がいるのかと思うほどの状況だったので、私同様に魅力を感じてる人がいるんだな〜といった感想です。
    ただ購入を決めたわけではないので同じ予算でもっと良いマンションがあれば検討したいのですがオススメとかありますか?

  2. 205 ご近所さん

    >204さん
    何を重視するかにもよりますが、同じ予算で広さと共用施設を優先して、駅からの距離が問題ないなら、ユトリシアなどが比較対象になると思います。
    立地なら駅前のサンクタスやプレミストなどでしょうね。

  3. 206 匿名

    こういう日に頑張って駅まで行ってダイヤ乱れてたら最悪だね。京葉線狙いの人は。
    海浜幕張や浦安は綺麗だから多少不便でも良いと思うがここは別に綺麗でも無いし不便な路線の駅遠マンションなんだから都心に通う人は市川、船橋、津田沼あたりで徒歩15分位位探せば?
    多少狭くすれば予算そんなに変わらないし収納やインテリアとかちゃんと考えられる人だったら住み心地そんなに悪く無いと思うよ。

  4. 207 匿名さん

    商業施設など、あくまで自己利益優先ですから、いつ閉店になるか?覚悟は必要です。

    友人宅の、国分寺のヨーカドーでさえ
    国分寺市のイトーヨーカ堂恋ヶ窪店が閉店」
    http://twitpic.com/2hvmq3
    http://kaiten-heiten.com/itoyokado-koigakubo/
    周辺は、日立製作所、国立大学、早稲田実業高校、小中学校も多く、住宅で埋め尽くされた感じの
    地区ですが。プラウド・マンション、戸建ての住民だけで採算が取れる店舗はコンビニ、クリーニング・・
    ぐらいでしょうか。

  5. 208 匿名さん

    入る店舗によっては、結局普段は駅前のイオンで買い物ーとかもあるかもね?

    現在のこの辺の新築に限っちゃうと駅近の高めの物件が多いから、予算重視なら厳しいかも。
    長ーい目でみれば他にもいろいろあるでしょう。

    新浦安はわからないけど、海浜幕張は駅前が不便では?買い物、銀行等がいっぺんにすまないのがちょっと。
    それでも街並みがきれいなほうがいい人もいるだろうし、遠くても部屋が広い方がいいとかもあるしね。
    うまく狭い部屋に収まるとしても空間のゆとりがほしいとか、取捨選択はそれぞれ。100%の物件はないから難しいよね~

  6. 209 匿名さん

    総武線沿線は街がごちゃごちゃしてるからなー。道も混むし、歩道も狭い。
    その辺は好き嫌いあるかもね。

  7. 210 匿名さん

    結局さ千葉にマンション買う人はそれなりの年収の人ばかりだから何を優先させるかだよね。
    広さ求めるなら今だったら四街道もありだし、ユトリシアもいいんじゃない?
    利便性なら市川~津田沼の徒歩圏。わかりきってる事なんだよな。

  8. 211 匿名さん

    それなりの年収w
    年収一億くらいあればいいのか?w

    別に年収高くても都内に住みたいとは思わないけどね。
    若い頃はいいけど。
    千葉がいいかっつーと子育て支援いまいちだしまた微妙だけど

  9. 212 匿名

    海浜幕張にイオンが大規模店舗作るでしょ
    PFIか何かで
    すると幕張店と稲毛海岸店は廃店する可能性出てくるね
    送迎バスを残せばいいし

    ライフも廃店したし…

  10. 213 匿名さん

    幕張のイオンは私もどうするのかなー?と思った。
    稲毛海岸のイオンは今のとこドル箱らしいから残すんじゃない?

    毎日の買い物と休日にちょっと遠出?の買い物では違うだろうから幕張も残すかもしれないね?

  11. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  12. 214 匿名さん

    http://www.ryutsuu.biz/store/c122918.html
    2013年3月予定だって。

    イオンのスーパー敷地の千葉寄りにつくるみたいだから、海沿いの家は現イオンと距離同じくらい?
    でも357沿いの人とか大部分の人が遠くなるよね…

    残すかな?どうかな?改装したばかりなのに。
    リンコスだっけ?あれだけじゃちょっと不便だよね。

    プラウドからは買い物の選択肢が増えて喜ばしいかな

  13. 215 周辺住民さん

    イオンの計画は良いですね。スーパーとかあって損は無いですからね。
    みると結構な施設があるので休日とかに良いです。
    あとは予算・生活環境などに合致すればですね。

  14. 216 土地勘なしさん

    稲毛海岸って土地勘ない人間には
    海浜幕張のような綺麗な街だとおもうんですが。違います?

  15. 217 匿名さん

    そもそもここの敷地内にスーパーが出来るというのは確定しているんでしょうか?
    たまに敷地内にスーパーが出来るといって、撤退したマンションも目にするので…
    主婦としては敷地内にスーパーが出来たら嬉しいけど、頓挫して万が一出来なければ、
    駅遠を考えて別物件も考えてしまいます。。

  16. 218 購入検討中さん

    資料を見ると、駐輪場が東側の端っこになっているのが気になります。西側に住むと自転車に乗るまでに5分位かかりそうな気がするのですが。

  17. 219 ご近所さん

    >216
    埋め立て地ですので、道が平らで広いです。公園も多く、駅前のイオンもあって住みやすいです。
    千葉の人気エリアでよく出てきますね。

    ただ、海浜幕張のような綺麗さとはちょっと違いますね。

  18. 220 匿名さん

    稲毛海岸・地価公示の推移グラフ
    http://toushi.homes.co.jp/owner/chiba/city120106/chika16478.html

  19. 221 匿名さん

    道路が広く真っ直ぐ、歩道も広いので自転車が楽とかはあります。
    海浜幕張とは比べちゃいかん。
    普通の街並みです。
    総武線沿線のごちゃごちゃに比べれば全然きれい。

    Googleのストリートビューとか見れますか?
    あれなら雰囲気つかめそうかな?

    スーパーは発表してないから確定とまでいかないのでは?
    決まってるのでわあれば、そろそろ発表するでしょう。


    駐輪場は両脇とマンションの遊歩道側もじゃなかったかな?
    でも駐車場は片側。五分、ヘタすればもっとかかりそう。あれは大失敗。

  20. 222 物件比較中さん

    埋立地とのことですが、免震構造はどうなってますか?

  21. 223 匿名さん

    >>220
    これ面白いですね!
    びっくりドンキーのとこか。下がりまくってるw

    高州、真砂、磯辺あたりとほぼ横一線なんですね。
    元が(今もだけど)商業地域だから高かったのかなあ?

  22. 224 匿名

    等級1通常耐震です

    大体敷地内にできるスーパーは競争がないことと利便性の付加価値で
    安くないんですよね

    イオンは平日日中行ってみてください
    食料品だけ扱うマックスバリュになるかもしれませんね

  23. 225 匿名

    ここは良い物件ですね。値段も安いし。うちは一足先にマンション買っちゃったので、もう少し待てばよかったな~と。
    千葉市勤務の方なら
    ここはオススメですよ。

  24. 226 匿名さん

    バスの本数はどのくらいになるのかな~?
    たまに寄ってくれる程度になる気がする。

  25. 227 匿名さん

    バスのルートも気になりますね。どこのルート使うんだろう?

  26. 228 物件比較中さん

    >225さん

    そうなんですよね、千葉市方面の勤務ならここだと丁度いいと思います。

    ただ、上り方面となると海浜幕張駅止まりの京葉線や、駅からの距離を考えると躊躇してしまいますね。

    少なくとも路線バスが確定してからでないと購入には踏み切れません。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    ガーラ・レジデンス松戸
  28. 229 土地勘なしさん

    219さん
    221さん
    ありがとうございます。
    ヤフーの地図の写真を見ました。
    区画整理された
    綺麗な街ですね。

  29. 230 ビギナーさん

    先日モデルルームを見てまいりました。
    ほとんどついてないから、オプションでつけなきゃ?みたいなことが以前こちらに書いてあったのですが、結構ついてるんじゃないかしら?という印象でした。
    駅まで歩いてみましたが、15分。まあ入口までですが。
    そんなに、良くない物件なんですかね?

  30. 231 周辺住民さん

    230さん
    悪いも良いも個人差ありますから。
    ここでも住めるって言えるならOKですよ。
    余り雑音には踊らされないようにね。

  31. 232 周辺住民さん

    徒歩だと、駅までの往復に1日40分、3日で2時間、1週間だと4時間40分だって・・・・・・うーん。ちょっと辛いですね。

    せめてバス便だけでも見通しついて欲しいですね。



  32. 233 匿名さん

    プラウドなのに?って部分が多いから叩かれてるのでは?
    長谷工プラウドっていうのが皆ひっかかっているんだと思いますよ。

  33. 234 匿名

    それ言ったら新浦安のプラウドだって
    ハセコ

  34. 235 ビギナーさん

    230に投稿しましたビギナーです。
    ご回答ありがとうございました。
    購入検討している物件で、自分の実家も都内ではありますが徒歩20分弱という環境で育ったもので・・・。
    あまりに酷評が多いので、そんなに駄目なのかと思い不安が募りまして。

  35. 236 匿名さん

    駅から遠いし設備も低スペック。
    それでも住みたいって程の街でもない。

  36. 237 匿名さん

    京葉線の人気は良くて検見川浜までですかねえ。

    なんだか稲毛海岸~蘇我は人気がないだけじゃなく、ネガが多すぎる気がします。

  37. 238 ビギナーさん

    ちなみにスペックが高いマンションってどこらへんなんでしょう。
    参考にしたいので教えてください。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    リビオ浦安北栄ブライト
  39. 239 匿名さん

    検見川浜もあんまり人気ないのでは?
    駅前稲毛海岸より不便だし、電車の海浜幕張どまりがネック。

    この物件なら検見川浜から通うのもありじゃないですかね?
    西警の前からバス出てるし、新木場は稲毛海岸も検見川浜も切符の値段同じですが、東京駅だと検見川浜のほうが安い。

  40. 240 物件比較中さん

    >230さん

    稲毛海岸周辺自体は子育て環境はいいと思っているんですが。。
    (海沿いで公園も大きい・幼稚園充実)

    あとはこのマンションの立地ですよね。国道14号沿いの交通量が許せるか、
    駅からの距離を考えると、永住型であればいいんでしょうが、もしも売却の時には
    苦戦しそうです。

  41. 241 匿名さん

    有名な経済系のblogです。
    この物件は、将来の売却を考えたら、頭金がタンマリないと危険。
    ローン残高より、高く売れなく競売とかなると、
    周囲にも迷惑ですね。
    ________________
    Chikirinの日記
    2009-10-16 10年以上のローンはだめです
    http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20091016

    3000万円を 2%の利率、35年返済で借りると、利子総額は1200万円弱です。
    ボーナス払いにするともっと多いです。
    よく「35年ローンを組んだけど、もっと早く返すつもり」という人がいます。
    だったら、最初から短い期間でローンを組めばいいんです。
    「35年ローンを組んで早期返済で20年で返す」のと、最初から20年ローンを組むのと、
    「利子の総額」がどれくらい違うか知ってますか???知ってて、そう言ってますか?

    10年以上のローンが必要になる価格のものは、それが家であれ車であれヨットであれ、
    自分には分不相応なものだと理解しましょう。
    それが常識的でまっとうな経済感覚というものです。
    「家だから30年ローンはごく普通」などと思うなら、あなたは銀行と不動産会社と
    住宅会社にだまされてます。

  42. 242 匿名さん

    >>240さん
    そうですね。私も以前最寄の駅からバスで10分の所に住んでいたのですが
    駅から遠いいのが売却のネックになっていました。
    結局車で通勤されているご家族が購入してくれました。
    駅から遠くてもいいという人もいるので駅から近いマンションよりは売却に
    苦戦するかもしれないですが売れないという事はないと思いますよ。

  43. 243 匿名さん

    >241さん
    「10年以上のローンは自分には分不相応」
    これを受ければほとんどの人が家なんて買えなくなっちゃいそうですが、
    実に真っ当な事を言っていますよね。

    最近は頭金なし・ボーナス払いなしでも購入可能な返済シミュレーションが
    組まれてますが、やっぱり頭金って必要なんですね。

  44. 244 匿名


    稲毛や幕張は液状化現象や隆起が確認されています。
    このマンションも大丈夫でしょうか?

    ライフラインが切断されているので心配です。

  45. 245 周辺住民さん

    モデルルーム見に行ってきました。

    設備は本当に最低限のものしか付いていなかったですが、
    価格をみたらしょうがないと感じました。

    う-ん。稲毛海岸でマンションを探したいので悩みましたが、
    「価格」と「規模がでかい」位しか良い点がないので、冷静に考え、私はパスしました。

    やっぱり、あまりに駅から遠いし・・・
    施設内にできるスーパーしか使わないという生活なんかありえないし・・・。



    買った後、一生後悔するのはつらいですよね。

    結局駅から近い中古にしようかと思っています。

  46. 246 ご近所さん

    プレミスト稲毛海岸を見て決めれば?

    私はその隣の建物に暮らしていますが、なかなか良い場所だと思うよ。

    今工事やってるみたいだよ。

  47. 247 購入検討中さん

    今回の大地震で液状化現象や隆起かなり気になります、結局埋め立て地はどうだろうと心配です。

  48. 248 購入検討中さん

    明日一応モデルルームを見に行くが、気持ちは期待大からブルーになっちゃた

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    サンクレイドル津田沼III
  50. 249 匿名さん

    今回のような地震があると、ここってどうなんだろうって
    悩みますよね。
    建物が強固でも土地がね…
    大丈夫なんだろうか。

  51. 250 匿名さん

    美浜区では一部に液状化で泥が出てますが、深刻な状態ではありません。
    新浦安方面の方が大変だそうです。

  52. 251 ご近所さん

    浦安や海浜幕張駅は液状化現象でずぶずぶです。

  53. 252 匿名

    新木場と舞浜は土地が盛り上がってびしょびしょです。

    ディズニー駐車場が海みたいになっとった。

    報告までに。


    もし東京湾付近が震源地だったら、津波と液状化だけでなく、地盤が揺れでどんどん液体になり、建物が浮いた状態になる場合がありますので、気をつけましょう。

    津波は河川ゼロメートル地帯は避けるべきです。

  54. 253 匿名さん

    昨夜、稲浜中(プラウド学区)の前の道路が液状化現象で
    路面が歪み一面水浸しに…。
    PAT近辺の電信柱がすべて傾き道路が通行止めに…。
    などなどの情報が近所のお友達から回ってきました。
    マンション自体は大丈夫なのかもしれませんが
    こういう地震があるとやはり埋め立て地は考えてしまいますね。

  55. by 管理担当

  • スムログに「プラウドシティ稲毛海岸」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ガーラ・レジデンス松戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シティインデックス行徳テラスコート
シュロスガーデン千葉
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸
スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸