物件概要 |
所在地 |
千葉県千葉市美浜区稲毛海岸5丁目1番452(レジデンス ザ・ガーデン、レジデンス ザ・フォレスト) |
交通 |
京葉線 「稲毛海岸」駅 徒歩17分 (レジデンス ザ・ガーデン レジデンス ザ・フォレスト) 京葉線 「稲毛海岸」駅 バス5分 「東京歯科大正門」バス停から 徒歩7分 (レジデンス ザ・ガーデン レジデンス ザ・フォレスト) 京成千葉線 「京成稲毛」駅 徒歩14分 (レジデンス ザ・ガーデン レジデンス ザ・フォレスト) 総武線 「稲毛」駅 バス8分 「東京歯科大正門」バス停から 徒歩7分 (レジデンス ザ・ガーデン レジデンス ザ・フォレスト)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
425戸(他に管理事務室、パーティールーム、キッズ&ママズラウンジ、ゲストルーム2戸、ランドリールーム、スタディールーム) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年02月下旬予定 入居可能時期:2012年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 [媒介]野村不動産アーバンネット株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドシティ稲毛海岸口コミ掲示板・評判
-
739
地元不動産業者さん
最寄り駅の周辺が、中華エリア。
なんで、日本人が便利な駅近から、はるか遠いマンションに
住むことを選ぶのか?不思議。
>綺麗な新築マンションを一歩出たら
>天安門広場でした、なんて嫌だ。
>中国人をどうこう言うつもりじゃないけど、
>日本人とはやはり感覚が違いますから
>増え続ける中国人をどうにかしないと
>治安も心配。
>せっかく綺麗な海が近いのに国道沿いで魚さばかれたら困ります
-
740
匿名
だからきれいな海じゃないって。ヘドロの海。
小学生の時から磯辺住民だけど、あの海には足すら絶対淹れないのが常識。
泳いでるのはよそ者。ウィンドサーフィンだってムリ。
-
741
匿名さん
先日、中国人(在日の朝鮮人は、発音は日本人並みにできるので・・)の
オバサンがコンビニのレジやっていた。歯科大辺りじゃないところ。
中国人を個人単位で、差別する理性あるつもりではあるが、感情がついてこない。
>49 :名刺は切らしておりまして [] :2011/05/14(土) 17:50:50.04 ID:s7J4QdoK
>中国人店員って必ず10円お釣りをごまかそうとするよな
>20円もあればお国で富豪になるからなあ
な、ことが事実じゃ~コンビニで現金払いした場合、お釣りをチェック
しなきゃならない。そんなの外国じゃん。
極力、電子マネーで払うようにしているよ。
-
742
匿名さん
↓な無謀なことは、しないでくれ。投げ売りされると周りが迷惑。
3000万円の35年ローンは無謀かと。
失業とかしたら、自己破産だろうなぁ。
貯金なんて、殆どないだろうから。
他に、
年収650万円で、自動車ローン250万円組むと見たりするけど、
収入が2ヶ月でも止まったら、即死だろうな。
(こうゆうのは、他にも借金あり)
まさに、チャリンコ生活。w
-
743
匿名さん
無理なローンはくまないほうがいいのは同意。
"所得で"700万以上無いと3000万ローンは組まない方ががいいんだっけ?
2000万円代で75m2…のスレに結構参考になること書いてあったよね。
そしたら大部分の人はさ、駅前以外で我慢するか電車で下るかするしかないんじゃない?
自分は中国語がよく聞こえるなーくらいで今のとこ実害はないけど、そういうのが嫌な人はやめといたほうがいいかもね。
使い分けはイオンといずみやとかでもいいんじゃない?
何で車通勤限定で休日限定なんだ?w
色んな人いると思うよ。
平日の買い物にお勧めなわけじゃないけど、イトーヨーカドー、旧カルフール はサイクリングがてら結構自転車で行ったりするよ。
平坦だし歩道サイクリングロードもあるから自転車走りやすいよー。
-
744
匿名さん
カルフールはイオンが経営していたそうですね。
カルフールSAとの店舗名称使用ライセンス契約が終わって期間満了により終了した為
名称がイオンに変わった様です。
カルフールは案内係の人がインラインスケートを履いていたり
ちょっと変わったスーパーで私は好きだったのですがね。
-
745
匿名さん
板橋区のパサージュ板はもめてるけどここは、そういうのないの??
購入するときはきっちりと気をつけてね。
-
746
匿名
旧カルフール辺りまでサイクリングならいいけど買い物は普通行かない、てか行くわけない。ヨーカ堂なんてもってのほかです。営業の方だと思いますが正確な情報をお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
747
匿名さん
>平坦だし歩道サイクリングロードもあるから自転車走りやすいよー。
夏に幕張のヨーカドーやイオンまでなんて、熱中症になってしまう。
冷凍食品などは帰宅時には、溶け始めているし。
冬は鼻水が出るほど寒いし。
国道14号で排ガスの中を快適になど走れない。
現実を書くべし。
-
748
747
>746さん
とカブってしまった。同じような考えの人がいた、というより
普通、地元民なら思うこと。
3.11前はスレッドが”常に”上位ということは
無かったのに、最近になって常に上位1~5番ぐらい
にスレがあるのは、
>営業の方だと思いますが正確な情報をお願いします
の操作だったワケか。
-
-
749
匿名さん
えー、行くから書いてるんだけどw
この辺の人?
だからサイクリングがてらって書いてんじゃん。
真夏になんか行かないよw
検見川浜辺りの人なんかも海浜幕張自転車とか普通でしょ。
駅から考えてもプラス五分。
ヨーカ堂とカルフールは距離殆どかわんないよ。
-
750
匿名さん
文章がわるかったのかな。ごめん。
平日の買い物にお勧めのわけじゃないけど=平日の買い物にはお勧めじゃない。
サイクリングのついでに買い物って感じ。
あと14号沿いは通れない。遊歩道で行く。
-
751
匿名さん
時間を空けて、2回に分けてレスすることで、2回スレッド上げですか~~。
さすがプロ!
>あと14号沿いは通れない。遊歩道で行く
あそこ、こそ周囲住民の為に14号沿いの歩道が
道交法表示で「自転車通行可」で且つ、自転車
走行エリアがブルーで色分けされている。
”14号沿いが走れない”なことは無い!
”遊歩道で行く”なら暑さ寒さが無くなるのでしょうか?
支離滅裂ですね。
営業の助けはしたくないから、□下げ ですよ!
-
752
匿名
私も近辺住民ですが、
海浜幕張まで自転車で行きますよ…
普通に買い物や食事行きます。
357号に隣接されてる遊歩道通っていきますよ。
何時間も自転車乗ってるわけじゃないし、
熱中症って…
ちなみに、
営業じゃないですよ…
なんか、いい事書いたら営業扱いされるけど…
淋しいですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
753
匿名さん
夜中の2時半に、書くようなことじゃないでしょ。
そこまで、売れてないの?
-
754
匿名さん
幕張スレから。長谷子マンションは・・・ここもだよね
>つまりハセコー馬鹿認定
>株主は無駄な費用を費やしたハセコーに対し、訴訟に持ち込むべきだと思う
>企業庁から指導はありましたよ
>しかし、長谷工は常識の無い会社だよな
-
755
匿名はん
長谷工が悪いとかなんとかいうけど、スーパゼネコンがやろうが、しょぼいゼネコンがやろうがそんなに変わらねーよ!?
ようはその中で仕事する職人さんの腕と仕事に対する責任感だから…
そんな私も職人さん
-
756
匿名さん
>741さん
今住んでいるところは国際色豊かな大学が近いので、中国の方が普通にバイトしてますよ。
サービス業、特にファーストフードやコンビニが多いかな。
文化や言葉が違うので多少おぼつかないところもありますが、
皆さん一生懸命仕事を覚えようとしていて好感が持てますが・・・。
-
757
匿名さん
真夏の暑い時間帯に買い物にいったらバテてしまうかもですが、夕方から夜にかけて買い物すればいくらか楽です。自転車とか徒歩とか個人によって感覚がすごい違いますよね。そんなに遠くないと思いますが。
-
758
匿名さん
すみません。アプリまでDLしてみたんですが、モバイルサイトは閲覧はできても書き込みができません。
下げられなくて申し訳ないんですが一点間違ってたので修正。
イトーヨーカドー行く時は花見川から先は、そういえば14号を通りました。すみません。
そこまでは752さんの言ってるルートと同じです。
その遊歩道は途切れ途切れっぽくなってるのでわかりにくいんですが、多分カルフールの手前の交差点までつながっています。
花見川越える時はちょっとだけ坂です。
あと14号沿いの歩道は車で通るとわかるんですが、西警より先しばらくは歩道がなくなっているので、自転車は国道沿いを通れません。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件