看板だけはヤダ。
自転車を運ぶ為のエレベーターが小さすぎて
斜めにしないと乗り切らないし、
当然2台乗せるのは無理。
何年後かにこのマンションが売りにだされた時に、買いたいなーと
思っている者です。住んでいる方達に質問なのですが、住んでみての感想・満足度はどのような感じでしょうか?
まあ、小さな不満はたくさんありますが、
全体的には悪くないです。結構満足してたりします。。
特に高層階の景色は最高ですよ
夕方になると、カラスの鳴き声がすごいですね。
どうやら、看板に止まりに来ているような気がします。
看板撤去。大賛成です!!
内覧会の時にダスキンの無料お試しの案内があって申込みをしたのですが、まだダスキンは来ません。同じように申し込みをされた方のお宅にはダスキンは来られたのでしょうか?
私も看板撤去賛成です。一刻も早くとりたいです。
リッチライフ看板はイヤです。ちなみに広告看板に
替えて収入があるなら我慢できるかなと、、、
けっこう積み立てられると思います。
帰り道に東横線跡地遊歩道工事が進んでいる看板も見ました。
マンションから見ても線路が無くなっていますね。
マンション横の旧東横線高島町駅の線路部分です。
どんな遊歩道になるのでしょうか?
楽しみです。
インターネットで調べたら議会で答弁されているので
必ず実施されそうで楽しみです。
http://www.yokohama-city.stream.jfit.co.jp/vod_play.php?CNTID=24242&am...
http://www.yokohama-city.stream.jfit.co.jp/vod_play.php?CNTID=19627&am...
西区ホームページにも記事が有りました。
http://www.city.yokohama.jp/me/nishi/profile/pi/h1901.html
いつできるんだろう?横浜駅へのアクセスが増えて楽しみですね!
遊歩道整備と同時に、トイレも移設されることを願っています。
トイレも看板も気にならないけどなぁ
トイレを含めた全面を整備して貰えば随分よりますね。
いやー、本当に立地以外は。。。。。
早々に大家さんになれなした
リッチライフに賃貸をお願いしたら、賃貸担当のひとから連絡ありました。23日から入居するんだって、おかげさまで、いいお客さんに入居していただそうです。
布団やシーツの干し方についてなのですが、
ベランダの2本の柵の内側だけとかにした方が
景観としてよいと思うのですが、どう思いますか?
道路から見ると、個人的に、とても気になります。
あと、ダスキンは入居2週間ほどしたら来ましたよ。
私は横浜の賃貸不動産屋ですが、ロワール横濱レムナンツの1Kタイプのお部屋をお借りになりたいお客様がいらっしゃるので、賃貸に出そうと思ってらっしゃるオーナーさんがいらっしゃいましたら、是非ご連絡下さい!
よろしくお願いします。
400さん連絡をとりたいので、どこの不動産屋さんか教えてください。差し支えなければ、担当の方の名前も知りたいです。うちは、まだ決まってません。
401さん
ご連絡有難うございます!
早速ですがご連絡頂ければ幸いです。 045-410-0077 小島と申します。
ご連絡お待ちしております。
1Kタイプのお部屋を借りたい者です。
(賃貸募集に連絡したら全部屋申込済みであきらめられません・・)
ちなみに不動産屋さんには、1Kタイプで家賃7万円(共益費なし)で出ていました。
不動産屋を通さず直接契約ってできるのでしょうか。
よくわからず申し訳ありませんが、もしそういうオーナーさんがいらっしゃいましたら、ご連絡ください。
iluka_no_kiseki@yahoo.co.jp
6月に入居済みの者です。
皆さんにおうかがいしたいのですが。
この2・3日なのですが、毎日7時半ごろ
エントランスのインターフォンではなく
玄関のチャイムが鳴り、インターフォンには出ず、
のぞき窓から確認しても誰もいない状態が続いています。
何かの営業さんなのかもしれませんが、、、
みなさんはそのようなことありますか?
それって単純に誰か間違っているだけでは?
意外と広いし、迷うので、、、私じゃありませんよ。
玄関チャイムについてはですが時間は朝ですか?夜ですか?
夜でしたら私もそのぐらいの時間に経験があります。
どうやら、新聞の集金で入った担当者が巡回しているようです。
家の者が帰ってきたのかと思ってインターフォンで確認したところ
「隣の○○さんの集金でついでに寄らせてもらったのですが」
と勧誘が始まりびっくりしました。
IKEAで家具を買いました。
ハッキリ言って、満足度は低いです。。。
IKEAについて、
①小物は買って良いが安くない。
②そもそも安くないし、店員は少ない。
③ショールームを参考に見に行ってよい。
④レストランは非常に高いが、レジ終わって帰りぎわにある
ホットドックだけ売っている店は非常に安いし美味い。
⑤大型家具はたいした質ではないし高い。参考にして
インターネットで買ったら1/2〜1/3で買えた。
以上
99ショップ遠いですね。しかも100%オレンジとアップルの味が変。
で、「成城」にいったところ鼻血が出るくらい高かったです。。
立地が良いのも困ります。安いスーパーって近くにないですね。。。
リッチライフプランの方に質問です。 扉って音漏れしないんですか? ちゃんと防音ですか?
近々に入居予定のものです。
賃貸に出されていた 1DKのお部屋って
ほとんど埋まったのですかね??
これから、賃貸に出す予定なのですが すぐ入居者さん
みつかるものなのでしょうか??
ちなみに、駐車場も出す予定です。
あと、まだ 自分達の家具や空調などもこれから
つける予定なのですが、賃貸のほうは 皆様
やはり、つけましたか?
もし、賃貸に出された方いらしたら 教えてください。
セキュリティカメラが数十台あるので、不法侵入はまずありえません。
まあ、やっとマンション手に入れて、全てをすぐに失う馬鹿もいないハズ。
ただ、音漏れは問題ですね。また、上場予定のリッチライフが原因でしょう。
細かい不満が多いですね。こんな売り方では駄目ですね。
一ヶ月前くらいに引っ越したものなのですが、最近、蚊がよく出ます。
上層階なので、蚊が外から入ってくるのは考えにくいと思うのですが…。
バルサンを炊いてもその日のうちに出てきます。
みなさんの部屋はどうですか?虫が出てきたりしませんか?
リッチライフプランの扉は鉄の扉で気密性もあり、むしろ壁からの音漏れの方が大きいくらいかもしれません。
合い鍵は大屋さんとの直接契約でなければ仲介業者での管理になるでしょう。
女性なら賃貸マンションやアパートよりもこちらの方が安心できそうです。
入居者さんがみつかるかどうかは家賃設定とタイミング次第でしょうが、ここなら人気はありそうです。
蚊は通常何階くらいまで上がってくるのでしょうね。雨の後、屋上で発生してたりして…。
408さんへ
情報ありがとうございます。
チャイムが鳴るのはきまって夜7時半ごろです。
その時間は家の者が帰ってないことが多いので
なんとなく気味が悪くてインターフォンにはでていません。
のぞき窓はのぞいてみてるのですが、いまだに誰なのか、、
確認はできてません。ただ、昨日はチャイムがならなかったので、
少し様子を見てみます。
たぶん、新聞屋さんですね!!
防犯カメラもたくさんついてますし!!
ありがとうございました
416さん
蚊は水に発生しているのではないでしょうか?
近くに植物(水受け)があったり、雨水やエアコンドレンの排水が
流れないでたまったりしていませんか?
水が近くに無いか探してみて下さい。
412さん
リッチライフ購入したものですが
施工中に気になったのでいろいろ確認しました、いろいろ対策されているようでした。
それで、音もれを内覧会のときに確認しましたが大声で叫んでも
となりの声は全く聞こえなかったですよ。
DVD映画で低音を大音量で出さない限りは気にしなくても良いと思います。安心して良いと思います。
音漏れは大問題です。ほとんど筒抜けですよ。
リッチライフは本当に変なところでセコい。
はじめまして!1K賃貸で入居検討中のものですが、1Fのエントランス横はどうやら洋服屋さんになるそうです。
どんな服を販売するか知ってらっしゃる方はいますか??
現在2階に住んでいるのですが、ピーピーと毎日朝から晩までうるさくて仕方がないです。扉を閉めれば有る程度軽減できるのですが、これって、駐車場から出る音なのでしょうか?なんとかならないですかね。。
まじでw
窓の防音もほとんど駄目ですね。
パンフレットではストレスフリーみたいなkと
言ってましたが、、、 まあ、駐車場の音は
低く設定できるとは思いますが。。
台風で駐車場が冠水するかも!!!??? ハア???
リッチライフはこの台風列島で何を考えているんですかね?
ハッキリ言って、ここまでくるとバカとしか、、、
上場の前に一つ一つやるべきことをちゃんと固めるべきでは?
メーカーの東急も設計の段階で提言すべきだったのでは?
この辺ってドラッグストアと100円ショップが無い、、、
しょうがないよ、、、この価格ではね。
しかもあの看板、、、景観の法律はないのか?
あっ、、ここ賃貸だっけ。ならあの外観と仕様も
我慢するか。
100円ショップはジャックモールまでいくと
ダイソーがありますよ。100円ショップらしからぬ
広さでゆったりと買い物ができます。
歩くと少し遠いですが。。。
表のエントランス前は構造上なくても十分ですが、
裏の入り口前に簡単な屋根がほしいでス。。雨の日につくづく思うのですが、
表も裏もバリアフリーじゃない。
国際花火大会は中止とのことです。残念。角度的にマンションから見えたはずなのに、、、神奈川新聞花火大会は、角度的にどうなんですかね???
http://www.lo-yokohama.com/design/index.html
ここに以下の内容が書いてありますが、本当なんですか?
------------------
敷地東側に隣接する東急東横線跡地では、高架を利用した眺めの良い遊歩道構想が持ち上がっています。 将来、横浜駅方面へのアクセスはこの遊歩道をご利用いただけることでしょう。 車が通らないので安全で、眺望も楽しい新ルートとなりそうです。
西区のホームページに出ていましたよ。
http://www.city.yokohama.jp/me/nishi/profile/pi/h1907.html
完成がいつになるのかは記載ないですが、数年後には完成するのではないでしょうか
入居して、すぐにスプリンクラーの蓋が落ちてきて
文句言ったら、今日奥村組の人が
見に来たけど、 どうやら元に戻そうとしたのですが
サイズが違うんで交換します。って言われたけど
最初から サイズが違うものがついてた・・・って
どういうことなんですかね・・・。
いい加減過ぎる!
あと、壁に入居前から傷があり それも今日言ったら
引越し業者がつけたんじゃないですか?!って
言われたんですが・・・業者が来る前から
あったんだけど・・・どうなんでしょ?
壁紙を張り替えるしかないらしく、張り替えると隣の壁紙と
色が若干変わりますけど いいですか?って言われたんで
少し考えます。っていいましたけど・・・
皆様、お部屋の具合はどうなんでしょう??
そんなことがあったんですか???
まっしょうがないね。ロワールですから・・・
残念
いや、本当に細かいミスが非常に多いですよ。
しかも全部リッチライフと奥村は逃げてるし!
対応の悪さにはもううんざりですね。
壁の傷は内覧会の時に見落としていたのですか???
その場合、引越し業者のせいにされても仕方ないような。。。。
>431
タウンニュースにでてましたよ
http://www.townnews.co.jp/020area_page/01_thu/21_naka/2007_3/07_12/nak...
「工事は今年度から始まり、平成23年度に完成の予定。」
先の長い話ですね・・・
住んでいる方にお聞きしたいのですが、窓を開けている時の音は気になりますか?
電車と高速が隣にあります。土曜日は暴走族も時々、、、
けど私は窓開けてぐっすり寝れるタイプです。
窓開けて寝て、だいじょうぶですか?空気・・・
大きい道路があるので、けっこう空気が良くないと思うのですが・・・
440です。試しに窓開けて(カーテンは閉めて)寝てみました。
車の走行音は気にならないけど、ダンプカー等のプシューって音が気になりました。まぁ、疲れてたし、寝れないほどの音ではなかったですね。
ただ、電車が4時半頃から動くので、敏感な人は、それで目が覚めるかも。
フローリングに水滴がたれて放置しておくと
膜みたいの(WAX?)がはげてすごく目立ちます。。
結構すぐになってしまうのですが同じような
経験されている方はいらっしゃいますでしょうか?
ワックスも簡単にはげますね。リッチライフのメッキのようなもんですよ。
WAXははがれて当然です。そんなに気になるのであれば自分で家の掃除といっしょで定期的にWAXを塗り直したり、それが面倒であれば入居前にフロアーコーティングをすれば良いとおもいます。ただし、金額は安くはありません。金額忘れましたが・・・。
ゴミ捨て場の状況はひどいですね。いまは新しいからいいけど、ごみ箱もないというのも、今後のことを考えると心配ですし、不衛生ですね
ポストのとこに広告を捨てるゴミ箱が欲しいですね・・・。
この辺のマンションは あるのが普通なんだけど
ここは置いてくれないのかな。
今夜の花火で、屋上開放の予定がありますか。
屋上は開放されなかったようです。。。
花火の件、下の管理会社のおじさんに聞いたら
開放の件は 当分なさそうなこと言ってましたよ・・・。
ロワールの営業マン話が違うじゃん!
ロワールは「興大に委託していたので、ウチではありません。」と責任逃れをするのが見え見えです。興大は「リッチライフがそう言ったので、、、」とみんなで責任から逃げ回ってます。販売と売主では責任は後者です。
私も確かに花火大会で屋上は開放されると興大から聴かされました。うそはいけませんね。でも後は住民と管理会社で決めていけばいいっていうことでしょう
そもそも、防水仕様って歩行用と非歩行用があるんですけど、
今現状どちらの仕様で施工されているのでしょう?
非歩行用で屋上解放されたら防水層に傷ついて雨漏りしますよ。
補修費かかりますよ!
そこから調べた方が良いんじゃないでしょうか?
本当に花火を屋上で見たいと思っている方は・・・
私は屋上解放はいまいち賛成できません
そういう約束で購入しています。補修費や工事が必要ならリッチライフもしくは興大が負担するはずです。
459さんの言うとおりです。
建築仕様でできない場合(シート防水歩行用でない場合)は、
補修費が大変ですし、屋上階の人が生活にかなり影響を与えます。
歩行可能な状況にするには、一般的には
シート防水をはがしてアスファルト防水をしてコンクリートでおさえる(保護層)というのは通常20年後の改修工事の時に考える内容だと思います。(シート防水歩行用も少し厚いですがあまり強くは無いです)
興大の無責任な発言は良くないと思いますが
シート防水で、現実的に不可能な場合は、おすすめできません。
まず、1階の管理室にある建築図面で防水仕様を確認しましょう。
「興大の無責任な発言は良くない」ではすまない。必要ならすぐに工事すべき。
興大に責任はない。全て売主のリッチライフが委託しただけで、最初から最後まで全責任がリッチライフに発生しております。責任を取らずに逃げつづけているのは上場予定のリッチライフです。社長は今後も逃げると思います。
完成間もない今のうちに問題大きくしたほうがいいかもしれませんね。
ついでに看板も取り外してもらえればうれしいですね
私も464さんに賛成です。
リッチライフは売りっぱなしで後は無責任で逃げ回るだけだが、
我々はここに一生住みつづけるのである。数千万も支払って。
無責任は絶対に許されない。
ゲイ&芸術家のカリヤザキもそうだが、数千万・数億円を出して一生に一度の買い物をしているのに、売主側はスーパーで物を売っているような感じで売りっぱなしを狙っている。二桁三桁違うわけなので、それなりのサポート&責任も生じるのを全くわかっていない。
綺麗な写真ありがとうございます。それでも開放できないような屋上を開放すると言って販売した責任は問われます。花火が見れることを売りにして・・・。
ふざけやがって、また興大に平気で嘘つかせて
全然委託管理していないリッチライフめ。
全然花火見えねえじゃん。これって資産価値下がるぞ。おい。
管理組合でまとめて訴えましょう!公式サイトも作って、
新聞に大きく取り上げてもらいましょう!!!!!
冗談じゃなく、本気ですよ。詐欺ですよ、これ。
無料みたいな値段でたくさんの駐車場使ってんじゃねーよ、リッチライフ。しかも住民の抽選前にいい場所取りやがって。
屋上開放は、組合でOKを出せば済む話ですが、
花火が見れないというのは完全な詐欺商談です。
神奈川新聞花火は駄目ですが、国際花火大会のほうはどうなんですかね?
それもほとんど見れないなら、本気でリッチライフを訴えたいです。
販売時はフォレシスが立ち上がって無かったから見えたんじゃ???
3流デべの物件を買ってしまった自己責任として、
諦めたほうがいいと思うけど・・・
止めないで下さい。
レムナンツ気に入っています。
これからも大事に住みたいなと思って日々生活しています。
リッチライフを訴えるといってる方はそんなに不満が多いのですか?
住民の方も挨拶を気持ちよくしてくれるし、仲良くしていきたいです。
そうそう、ちょっと前にWAXの跡の話しがでていましたがうちは外注して耐久もののフロアコーティングをしました。それでも水の放置はよくないと説明されました。なのでサービスWAXに跡がついてしまうのは仕方ないことなだと思います。どこの物件でも一緒だと思います。
逆に、施工会社の人がこの物件のサービスWAXをとてもほめていました。「全部屋、こんなにきれいに仕上がってる物件は少ないですよ」と。「クローゼットの中とかムラがある物件って多いんですよ〜」なんて言ってました。また壁紙についても「細いところの処理がとても上手ですね」と。営業トークには聞こえませんでした。
459です
471さん472さん本気で「そう思っているのならば・・・」
こんな書き込みのなかではなく直接デベに直訴するか
ただ、文句を言うんじゃなくてすぐに行動にうつすべきだと思います。
管理組合が・・・とかじゃなくてすぐに今電話して思いのままを
伝えるべきではないでしょうか
管理組合なんてゆうちょうな事抜きにしてすぐ担当者に電話!
それが出来ない小心者であればずっとこういった書きこみのなかで強気に
そうじゃないであれば実名・部屋番出していけば・・・
きっと出来ないよね! そ〜いう場じゃないって言うと思いし・・・
でも、管理組合の会合の時ははっきりと名乗って下さいね
自分を・・・!
出来ますよね! 管理組合会合を楽しみにしてます!
7月にとっくに言って、まだ返事がきません。
先日進捗も確認したのに、それすら無視ですよ。
駐車場や花火等々の件、単純に怒りを感じませんか?
そうそう、根本的なポイントは、あいまいな満足感ではなくて、
ひとつひとつの問題が正しいか悪いかである。
ちゃんとそれぞれの問題を分析して、確実に解決すれば良い。
問題を整理すれば10項目もないでしょう。組合通して話し合っていきましょう。
477みたいな嫌な人も住んでいるんですね。
残念です。