ロワールの建築状況を日々見てますが、、、
なかなか大きな動きはないですね〜。
建築途中の内部の見学とかできないのかな?
もしくは見学された方とかいらっしゃったら、教えてほしいです。
新スレ立ち上げ、有難う御座います。 良い情報交換が出来る場となる事を期待します(^−^)
今日、ロワールの営業さんから電話がありました。
まだ完売してないみたいだね。
新スレ立ち上げありがとうございます ^^
先日、実家に広告が入っていました。
どうやら、大きな部屋が売れ残っているみたいですねぇ。。。
で、その広告は14階相当から撮影されている広告で
やはり、道路の前の立地条件がかなり良く表現されている感じでした ^^
これなら日当たりは全く問題ない感じです。
思ったよりも空が広く見えるようなのでうれしいです。
周辺住民です。この建物はいつ完成なのでしょうか?
サラリーマンにとって、このマンションは市営地下鉄高島町駅までの
地下鉄代をゲットして、横浜駅まで歩いていけるありがたい特典がありますね。
給料が7000円くらい上がったようなもんです。地下鉄沿線の勤務は残念ですが。。。
交通費の振込みを別口座にしているお父さんには貴重なお小遣いになりますね。
スーパーはアルカエフ内にある栄光に頼ることになるのでしょうか。
回り道して、高架下を通れば坂道無いですよ。あとはダイエーでまとめ買いかな。
近くの単身者用ワンルームマンションは、空いてもすぐに埋まる程人気ですよ。
かく言う私も周辺の単身者用のワンルームマンションに住んでおります。
周辺の質問などありましたら、わかる範囲で回答します。どうぞよろしくです。
アルカエフ、増築工事してますね。
何が出来るのでしょうか?
06さん>
スーパーならもっと沢山ありますよ。普段は横浜駅を使うでしょうから、
勤め人なら、栄光よりも成城石井のほうが便利だと思います。
No.159 by 143 06/07/23(日) 09:18
この辺り、実はスーパーだけでも結構沢山あり、日用品の調達には全く不自由しない
ですよ。物件から徒歩10分以内でも、以下のようなスーパーがあります。
ちなみに私は、よく1)と4)の使っています。(用途に応じて使い分け)
1)プラザ栄光生鮮館
セキチューみなとみらい店と同じ建物の中にあります。店は小さいですが価格は安め。
沢山買う人には、業務用も置いてあります。
駐車場が充実しているので、クルマでのまとめ買いにも使えます。
2)スーパーマルヤマ
戸部7丁目の交差点を左折して徒歩3分くらい。地元の商店が大きくなってスーパー
やっている、という感じの庶民的なお店です。価格は並?
3)東急ストア
いわずと知れた大手のお店。横浜駅西口ダイヤモンド地下街の中にあります。
市営地下鉄横浜駅の乗り場から近いので、天候の悪い日は便利。
価格は普通?
4)成城石井
東口ルミネB2Fにある高級スーパーです。価格は高めですが、そうでもないものもあります。 夜11迄やっているので便利。店舗面積の割りに、ワインや輸入食品が充実。
5)自由が丘GARDEN
そごうB2Fの中にあります。価格はやや高め。勿論、デパ地価よりはやすい。
更にH20初めには、高島二丁目の再開発ビル1Fに、中堅スーパーの文化堂が出店が、みなとみらいGENTO横浜の先(建設中のマンションの1F?)に生協が出店するようです。
ますます便利になりますね。
だんだん良くなりますね!
>>06 周辺住民さんへ
建物完成は2007年3月、入居開始は2007年6月下旬の予定ということです。
>サラリーマンにとって、このマンションは市営地下鉄高島町駅までの
>地下鉄代をゲットして、横浜駅まで歩いていけるありがたい特典がありますね。
運賃の高い市営地下鉄にこんなメリットがあったとは!
06さん,11さん>
定期代の件、会社にバレたら「横領」になりますから、気をつけてくださいね。
私も周辺住民ですが、かつて東横線廃止の時に、地下鉄経由に切り替えようとしたら、
「横浜駅まで歩いても変わらない筈」として申請を却下されてしまいました・・・。(横領未遂?)
私の会社では最寄の駅やバス停からの交通費をもらっていて、自転車や徒歩で節約?したとしても、会社は了解してます。 法律の事は詳しくは無いですが、横領には当たらないのでは? 間違っていたらすいません。
>>08さん
マンション購入者です。 マンション工事現場の見学をしたいのですができるのでしょうか?
来年3月まで待ち遠しい限りです。 以前電話で聞いたら工事現場の見学はやっていないとの事でしたが。
>>14
私は見学に行ってないのですが、今年の3月に工事の記録写真が送られて来たあとに、担当の営業の人から「工事見学出来るようになったので、いつでも来て下さい」と言うような事を言われたのですが・・・ 情報が古くてスイマセン。 特に期間限定とは言ってなかったんですが。。
13さん>
会社が了解していれば、勿論横領ではないですよ。
懐の広い会社で羨ましいです。
うちはメーカーなので、「経費」に関してはかなり厳しいです・・・。
マンションの話題ではないので、これくらいでやめときましょう。
はじめて書き込みしますさわとんと言います。昨日、このマンション購入したものです。
少しでもこの掲示板を見ている一緒に住む方、近隣の方にお近づきになれれば、そしてまだ購入を悩んでいる方に少しでもプラスになればと下記、できる限り客観的に書きます。長くなることご容赦ください。
私は、413号室、1LDK、バルコニーを含まないで44㎡、西向き(横浜駅とランドマークタワーの間の海側)の部屋を購入した32歳の男、独身で彼女もいません。現在は戸部の賃貸マンションんに住んでいます。
1.交通:文句付けようがないですね。横浜駅まで実際に自分の足で測ってみたところ、朝方の少し早歩きで横浜駅東口入り口までちょうど7分(普通に歩けばやはり8分くらいでしょう)、私が利用する東海道線ホームまでちょうど8分でした。試しに帰りに、市営地下鉄で高島町駅経由(200円)で行ってみたところ、JRの改札からマンション入り口までちょうど12分かかりました(横浜駅での待ち時間はゼロ)。JR改札から市営地下鉄ホームまでが結構あるんですよね。市営地下鉄は新横浜や、好きなセンター北、南までダイレクトで行けるので重宝したいと思いますが、横浜駅から高島町まで乗ることは二度とないでしょう。他にも、京急戸部駅、相鉄平沼橋駅、みなとみらい新高島は徒歩10分圏内、バスも有効利用できそうです。
2.ロケーション:これもいいですよね。実際に自分で探索してみました。
徒歩5分圏内:サンクス、ファミマ、DVD・ビデオレンタル(2階の○○コーナーのみ充実)、酒のマインマート、ガスト、ブックオフ、横浜第一病院(結構大きそう)、ローソン、つけ天そばで有名な角平(昨日は日曜だからかやっていなかった)、カレーうどんで有名な田中屋、平沼商店街にあるプチフランス料理店(名前忘れちゃいました。ここで昼食食べましたが1000円で十分満足できました)、ホームセンターセキチュー、隣接するショッピングセンター栄光、日産横浜ビルなどなど
徒歩10分圏内:そごう、丸井、YCAT、ビッグカメラ、ダイエー、東急ハンズ、東横イン、シネマコンプレックス、ブライダルチャペル、ABCマート、無印、スーパーオートバックス、輸入ブランドショップ(ここは新品ブランド品で半額を切るものもめずらしくなく、さらにポイントがかなりたまるので重宝できそう。私もマンション購入記念にエルメスの時計など5点ほど購入してしまった)、スポーツオーソリティ、戸部警察署、戸部消防署などなど
自転車15分圏内:関内、中華街、山下公園、大桟橋、赤レンガ、パシフィコ横浜、万葉の湯(スーパー銭湯:ここに行くとフリー情報誌や割引券たくさんゲットできるので重宝している)などなど
3.無料駐車場:当然ながらいいです
143世帯分プラス管理主が持つのが13台ほどあり、この13台分は一部を車を2台以上持つ住人に2,500円で貸す予定。これもかなりお得。来訪者用の駐車場は3台、ひとつの車が長時間使われるのを防ぐため若干料金をとるなど諸策検討中。私のように車を持っていない場合、当然誰かに貸すことができるが、管理主となるリッチライフに仲介お願いする方法(しかし、駐車場の契約がなくてもリッチライフからお金をもらえる、というものではない。ここはリッチプランとはまったく異なる。手数料は駐車場料金の3〜5%程度)、あるいは、自分で契約者を探す方法がある。当然リスクは高いがハイリターンが狙える、相場は3万程度だが、セキュリティの点などをプッシュして3年以上の長期契約を結べば4万円程度も可能性としてはある。ただ、北側の駐車場入口、出口は一方通行となっており、さらに新横浜街道からはどちらから来ても直進しかできない(これは本当に見落としがち。私が見ていても普通に左折していく車がいたが、交番も目の前だし要注意!実際ひとり捕まっていた。)道路などもあり、住民でさえ慣れるまでちょっと大変かも。また、高さが1.55メートルまでというのも人によっては考えもの。
3.駐輪場、バイク置き場:駐輪場は2階になり、全住居分プラスαある。バイク置き場は残念ながらなし。近隣にも少ないのでは。
4.ペット:基本的に犬、猫などOKだが、手で抱きかかえられること、つまり、エントランスから自分の部屋までは足跡をつけないことが条件。
5.セキュリティ、設備:11台のカメラ、3度のチェック、管理人さんが2人体制で土日も含め、基本的に毎日9時から5時まで管理人室にいるなど、セキュリティは万全では。設備も食器洗い乾燥機、床暖房、24時間無料インターネット、CATVなどなど十分満足。
5.将来の近隣の発展性:数年後に高速をはさんだちょっと横浜駅よりに日産本社ビルが立ち、銀座から移転してくる、30階だか40階建。さらにその隣にセガのアミューズメントストア(これも商業部分を含め30階建以上)も並ぶ。横浜駅から桜木町までの東横線跡の線路(高架上)はこれも時間はかかるだろうが、きれいな遊歩道になる予定。これができれば横浜駅からマンションまでまさに一本道で行けるようになるかも。
6.将来の資産価値
これは希望的観測かもしれないが、例えば5年後とかでも購入価格よりもむしろ高く売れる可能性もあるのでは、と。つまり、このマンションがロケーションが良いのにこれだけ安いのは(近くに建設中の三井不動産のパークタワーや東口徒歩3分位の三菱地所系は同じ間取りで約1.3倍から1.5倍)市がこのマンションが行おうとしている遺構を残すなどの諸策が市に評価されたため、容積率を高くすることができ(つまり、本当は12階建てしか作れないのを14階建てにできた)、1戸あたりのコストが下がり、価格も安くなったため。駐車場無料などのメリット考え、将来の近隣の再開発を考えれば少なくともほぼ同価格で売れるはずと。9割方納得。
7.店舗:1階に店舗スペースがあるが、とても小さく例えばコンビニとかもほぼ無理。全く決まっていないがクリーニングかフォトショップあたりが適しているのかなぁと。個人的にはクリーニング大歓迎。
投稿量が多すぎるらしいので続きはすぐまた書きます。
17の続きです。
<問題かなと思っていた点>
1.公衆トイレ
リッチライフなどが遺構を残そうと頑張ったこともあり、市もギブアンドテイクで公衆トイレは近くに移設することでほぼ話がまとまっているとのこと。ただ、移設するには若干時間がかかり来年6月までには間に合わなそう。ただ、思ったほど汚くはなく、毎日市の人が清掃に来ているらしい。
2.マンションの天井につける看板みたいなもの、目印
以前は「リッチライフ」との看板の予定だったが、いろいろな意見があり「ロワール横濱レムナンツ」に変更したとのこと。ほんとよかったよかった。
3.屋上の開放
花火大会以外は開放しないとのこと。これは仮に2度のチェックポイントを通過した住民じゃない人がたむろする可能性を排除する理由(まぁないとは思うが)と、自殺者を防ぐためと。
4.お地蔵さん
人それぞれでしょうが、私は全く問題ない。像自体は50センチくらいですかね。
5.騒音、振動、大気汚染
騒音はモデルルームで窓を閉め切った場合、全く感じなかった(これは私の耳が鈍感なのかもしれないが)、さすがにサイレンなどは聞こえるらしい。市営地下鉄が地下を通っているが振動は全く感じない。大気汚染についてはよくわからないが、少なくとも10日以上とか続けてバルコニーに何か干しておくなどということをしなければ(それでも見た目は何も感じないと思うが)問題ないだろう。
6.浮浪者、学生のたむろなど
私が見た限りいなかったが、これはどこいったって少なからずあるわけだし、そのためにセキュリティもしっかりしてるんで、問題だとは思いません。
7.変電所
これは、担当の方もはっきりと「これが無くなることはないだろうし、ずっとこのままでしょ」と。外見的のも古めかしくておよくない。西側の4階くらいまでの人はもろに影響を受ける(外がほとんど見えないバルコニーもあり)。少なくともペンキの塗り替え位してほしいので、これは住民の訴えとして意見していきたいと個人的には思っている。
8.土壌汚染
すでに再検査終了し、全く問題なかったとのこと。
9.耐震偽装
専門的なことはよくわからないが、とにかく強度が基準をはるかに上回り、さらにそれが第三者検査員によって公的に証明されている(証明書も見せてもらった)
こんなところで、すべてにおいて納得しましたし、販売代理店である興大さんの担当者も正直で信頼できる方だと思ったので、モデルルーム見てから一応2日間考えましたがほぼ即決でした。将来的には、もしも上のほうの広い階に空きができて、私も家族と収入が増えるようなら移りたいなぁと思っています。
何か質問などありましたらここでもいいですし、直接メール頂いても構いません。下記のブログで、値段のことも含めたこと書いていますので興味があったら見て下さい。そのブログの左のほうにメールアドレス載っています。
残りは2LDK、1LDK,1Kのトータル4,5部屋位だそうです。迷っている方がいらっしゃったら即行動されたほうが良いかと思います。
長くなって失礼しました。これからもしばらくはこの掲示板定期的に見たいと思います。
昨日、近くまで行ったのでちょっと見て来ました。
現場立会いはしませんでしたが、9階ぐらいまでの骨組みが上がってました。
来年の完成まで長いなーと思いながらも、着々と工事は進んでいるようです ^^
18>
リッチライフの看板が変更したのは非常に嬉しい限りです。 ちょっと気になっていましたので。
このマンションで3LDKを購入したかったのですが、私が行った時には売却済みでした。立地・コンセプトが気に入ったので、(内装は・・・でしたが)キャンセルがあったら是非購入したいと考えて
います。キャンセルは出ると思いますか?是非みなさんの意見を聞かせて下さい。よろしくお願いし
ます。
6月のローンの適用まで時間があるので、まだキャンセルはあり得ると思います。
23>さん
お返事ありがとうございます。少し希望がもてました。私が行った時、リッチライフプランに対応して残っているのは、4LDKと2LDKの2つと言われ、4LDKを勧められました。しかし、お値段が4LDKで5千万と言われ、私の懐具合と合いませんでした。キャンセル待ちをしたい旨伝えると、ローンの審査に通っている方にお売りしているので、多分ないでしょうという返事でした。3LDKのお部屋を購入できた方は本当に羨ましいです。
ところで23>さん、キャンセルが出るかもと思われる理由をもう少し具体的に教えて貰えないでしょうか?よろしくお願いします。
一部ですが、レンガ色の外壁が姿をあらわしだしましたね。
わたしのMM地区情報にロワール横濱レムナンツ追加しました。
今後とも宜しくお願いしま〜す^^。
http://www.moneytalk-online.com/minatomirai/index.php
本日契約してきました。
色々迷いましたが予算の面や支払いの面も考えて
タワーマンション等よりもゆとりの有る生活が出来そうね
こちらに決めました。
最終チェックとして電車が通貨する時の音と
低層階なんで遊歩道や乗車されてる人からの見えるかどうか
その辺りを重点的に観察し、私的に問題ないと判断しまして
契約する事にしました。
物件の裏口からスタートし横浜駅東口の下り階段まで
まぁまぁの早歩きで計測したところ6分35秒で行く事が出来ました。
返りはポルタ、そごう、ルミネ、スカイビルなどを回り
レストランガイドを貰って帰宅しました。
やはりこの立地...
満喫していきたいと思います。
七階購入者です。よろしくお願いします。
みなとみらい地区は、イメージは素敵ですが住んでみると結構不便だと思います。
その点、ロワールは横浜駅から徒歩圏内ですし、徒歩4分の所に中堅スーパーも出来る予定。
なんと云っても、100世帯以上の実は大型マンションなのがポイントです。
西口、東口とも堪能できて、正月には箱根駅伝も見れるはず・・・。
相方が鉄道好きなのも、この物件に決めた理由かも。入居が楽しみです!
17、18では書きませんでしたが、私はちょうど来年6月の入居を目処に「ライフコンサルタント」なる何でも相談屋で起業するつもりです。もちろんこのマンションも近隣も含めて少しでも住みやすいようになれればなぁ、そのお手伝いができればなぁと思っています。ただいま住民の方々向けのHPを作成中です。既に「レムナンツ住民です」と言えばサービスしてくれるという近所のお店も見つけました。買ったのは1LDKなので住宅兼事務所にはちょっと狭いので、1Kを賃貸されたい方、または3LDK以上をキャンセルしようかと思っている方がいらっしゃったら善処させて頂きます。
>>18,21さん
購入者です。
看板が変更したのは嬉しい限りですが、ロワール・・の看板はやっぱり付くのですよね?
最終的にどんな看板になったのかご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
リッチライフのHPに掲載されている外観写真には何のサインも付いていないので。
30の匿名さんへ。
昨日の新聞チラシにイメージ載ってましたヨ
横浜レムナンツは小さく英語表記でロワールはカタカナでした
ロワールのがデカイです・・・。
あんまり変わらない様な気のしますが・・・
さわとんさん、ご意見お願いします。
28さん、
>徒歩4分の所に中堅スーパーも出来る予定。
とありますが、どのあたりですか?
32さん>
28、ではなく近所の住民です。
徒歩4分の所に中堅スーパー…とは、現在日産ビルとなりに建設中の「パークタワー横浜」
1Fにできる「文化堂」のことではないでしょうか?
平成19年度末くらいには開店するようです。
32です。33さんレスありがとうございます。
戸部駅周辺には意外と使いやすいスーパーがないので楽しみです。
規模がどれくらいなのか気になりますが。
先日販売の方から連絡貰ったんですが、残っている部屋があと3戸位なので、近々モデルルームも撤去するそうですね。 撤去してしまうと、販売事務所が無くなってしまうので細かい事など(一階のテナントの事や周辺の整備の事などe.t.c.)聞いても解らなくなってしまいそうなので、撤去する前に現況をお聞きに行かれる方がいましたら、教えて貰えると嬉しいです。もちろん、撤去する前に私がモデルルーム足を運ぶ事が出来たら、現況と予定を聞いて報告させて頂きます。 長々と自分勝手な投稿ですいません。
モデルルームは11月19日までだそうですよ。
急がなきゃ!
オムレツっぽくないかここ
モデルルームもいよいよ閉鎖してしまうんですね。
「祝!(ほぼ)完売」なんでしょうが、近所の住民としては、物件完成までの間、
あの場所の明かりが消えてしまうので、寂しくなり残念です。
早く物件が完成(来年?)し、購入者の皆さんが入居され賑わいが戻る事を
期待してます
(^−^)にっこり
駐輪場も1台分ある事ですし自転車での行動範囲なんかも考えてみるとまた面白いなと思います。
勿論駅から8分ですから十分便利で必要無いと言われればそれまでなのですが
自転車(アシスト付きだと尚良し)を使えば更なる行動範囲の拡大、生活のし易さ等も増す気がします
西口、みなとみらいエリア、駅前など
徒歩圏内のエリアは勿論のこと、歩くにはちょっと億劫かなと感じる徒歩10分以上かかるエリアに関しても楽々行動範囲に入ってくるかと思います
スーパーや酒屋さんなどで買い物をすればそれなりに荷物もあるので
そんな時も随分楽になるんじゃないでしょうか
今度横浜に住む友達に自転車を借りて色々走ってみてまたレポートしたいと思います。
横浜で電車等の交通の便利さを考えるなら、この物件は間違いなく便利ですね!!
四面道路の東海道線沿線駅まで歩いて10分前後の物件なんて、他を探してもなかなか無いですし!
もし、環境に相違が有ったとしても、売る事も貸す事も容易に見つかる立地ですね。
近隣に住む購入者ですが山下公園、中華街辺りまでは平坦なので余裕ですよ。
最後にモデルルーム行ってこようかと思います。 新情報あればまたお知らせします。
私も最後にモデルルームに行ってきました。
内覧会の時期を再確認しましたが、4月中に行う予定とのことでした。
他のマンションの内覧会での仕上がりについての書き込みを見ると、部屋によってきれいだったり雑だったりしているようですが、全室きれいに仕上がっていることを願っています。
ロワール関内の住人です。
5千万(4LDK)の物件を3千万借りて買ったのですが、リッチライフプランがあるおかげで
月々の返済が5万くらい。賃貸時代より余裕のある暮らしです。
上の階のおっちゃんは調子に乗ってキャッシュでレムナンツも買ったそうですよ。
リッチライフっていうネーミングがちょっとアレなので友達に話すときこっぱずかしいですが、
まあ、通常のマンション買うよりは多少リッチなライフにはなると思います。
入居後の特記事項
キッチンの蛍光灯の台が逆に付いてるのに気づいて直して貰いました.
あと、(恐らく)バイクのオイルをエレベータホールの白いタイルに垂らした住人がいたみたいで、
その跡が消えないです;;
ハリの出っ張りが今どきにしては多いかな?
そんなもんです。物は良いと思います。
あと、このエリア自転車は早めに用意したほうが楽しいです。
観光エリアはほぼ全部平坦でつながってるので、いいっすよ
(^−^)もっこり
去る11月28日に横浜駅西口相鉄ジョイナス地下1階にクィーンズ伊勢丹横浜店が開店しましたね。
http://www.queens.jp/shops/yokohama/index.html
クイーンズ伊勢丹横浜へ行ってみました!! 食べるところもあり、夜22時まで開いているので便利そうです。 神戸屋キッチンのパン美味しかったです。
内覧会の時、建築士の立会いされる方いらっしゃいますか? & 立会いして貰った方が良いですかね?
みなさんは、どう思い増すか。
高島中央公園のことがブログで紹介されています。 すでに木が植えられ始めたようです。
http://blogs.yahoo.co.jp/taccolin/folder/1459405.html?m=lc&p=2
http://blogs.yahoo.co.jp/taccolin/folder/1459405.html?m=lc&p=1
こういう方式のマンションこのスレで初めて知りました。
二世帯住宅みたいなものですね。
交通至便だから借り手もすぐ見つかるでしょう。
今日マンションの出来上がり状況を見てきました。 一部外壁にレンガが張られていました。
完成が楽しみです。 マンション事務所は裏のビルの1階になっていました。
このマンションは安く買って、高く賃貸に出す物件ですか?
やっぱり前のトイレと地蔵はどうにかならないのでしょうか?
地蔵は解りませんが、いずれトイレは移設されると聞きました
東横線跡は桜木町から横浜駅までが遊歩道でつながる予定のようです
ただその遊歩道に当物件からどのようにアプローチ出来るようになるのかが重要かなと。
マンション付近に階段が設置されれば横浜駅や桜木町へのアクセスが更に快適になるのではと思いますので。
この物件は横浜駅西口のみならず、東口、桜木町や関内、みなとみらいエリア等へのアクセスのし易さという点でも高ポイントじゃないかと思います。
テナントに何が入るのか早く知りたいです。
61> 遊歩道計画進行中ですよ。
http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/traffic/mm21sen/atochi.html
JR電車内から見えますが、線路が撤去されており着々と進んでいるようです。
具体的な遊歩道の計画は検討中だったと思いますが、進んでるんでしょうか?
ネットの地図サイト「MapFan Web」にレムナンツの建物形状が現れましたね。
http://kokomail.mapfan.com/receivew.cgi?MAP=E139.37.34.4N35.27.24.1&am...
完売したみたいですね。
『歴史的建造物』
http://www.city.yokohama.jp/ne/news/press/200612/images/phpDndZBh.pdf
今後の周辺環境の整備の事を思うと、良い流れの一つですかね!?
やはり気になってはいたのでようやく完売になって良かったです。
テナントの事を聞いたのですがまだ全く未定で
入居時に何か入るか決まってるかどうかも解らないとの事でした。
私はクリーニング店かショップ99なんかがいいなと思ってます。
完売バンザーイ
駅も近いし、公園もあるのでスタバとか、オープンテラスカフェとかどうでしょう
68さん>
クリーニング店にShop99。近所に住むものとしては大歓迎です。
店舗の位置はどの辺になるのですか?又広さはどのくらいなんですか?
70さん>
残念ながら、その選択は無いと思いますが・・・(^^);
周囲い公園はないし、駅が近いといっても交差点の向こう側の市営地下鉄だけだし、
クルマの通行量もやたらに多いので、利用客はあまりいないと思いますよ。
もう1本日産ビル側とかであればスタバやタリーズなどのコーヒーショップも人が入りそうですけどね(^_^;)
私はマンションテナントに入るれば嬉しいけれど…
クリーニング店に関しては、この立地だと排気ガス等気にして洗濯物を干すとゆう事に抵抗ある人も少なくないと思うので
きっと洗濯乾燥機を購入する方も少なくないと思います
その場合、Yシャツや薄手の長袖類はかなりシワになるので(半乾きで出してハンガー等で干せば軽減するが面倒)
Yシャツ1枚100円等のクリーニング店が入るならかなり利用者はいるかと思います。
ショップ99は100均ですが生鮮も扱ってるのがそこがGOO〜かと
一人分二人分調理するには無駄が出にくくかなり便利だと思います
ベローチェとかって言うより認知度的に高いだろうし別にいんじゃないですかね。
ドコにでもいるもんですね...
スルーしてみんなで前向きな意見交換しましょう!!
公衆便所さん、又来てしまいましたね。前スレで削除されてたのに。
それはともかく店舗の件ですが、
昼〜深夜営業のお弁当屋さんなんて如何でしょうか?
昼は周辺の会社で働く人たちに、夜は近所の住民たち(単身者や共働きが多いと思います)
に、需要はあると思います。
確か、最初の説明では、駐車場2台分ぐらいしか広さがなかったような。。
なので、コンビニとかお弁当屋さんはムリとか説明があった気がします。
クリーニング店大賛成♪ ちいさなお花屋さんとかもうれしいな♪
購入者です。
完売のお知らせ大変うれしいです。
さて、購入者のみなさんに質問なのですが、、
ローンの審査はみなさんどうされてまか?
私は年末調整表が出次第すぐ審査できるといっていたのですが、、
先日電話したら、来年の4月ごろでも十分ではないでしょうか?
とコウダイさんに言われ、前担当者が転職したらしく、、
今回の担当からは親切な意見が聞けず、、浜銀のローンなら
間違いなく通りますよ!とか言われたのですが、、通る通らないではなく
金利の話とか、浜銀以外の金融機関の情報を聞きたかったのですが、、、
みなさんのローン審査状況、支払い方法、回数等の情報等を
差し支えなければ教えていただければと、、、とりあえず
私は年明け早々に打ち合わせになりました。場所はコウダイ本社・・・。
キャンセル待ちをしている者です。
購入された方、羨ましいです・・・
キャンセルが出る可能性はあるのでしょうか?
販売店の方は大抵、1割くらいはキャンセルがあると
お話されてましたが・・・
やっと完売しましたか。おめでとうございます。
あの宣伝は横浜の景観を台無しにしていたから
非購入者も喜んでいます。
景観って・・・・w
あけましておめでとうございます♪
今年はいよいよ完成です!!引越しです!!!
6月の入居が楽しみですね ^^
ローン審査ですが、私たちは担当者の方から年末調整表がそろったので
3つの銀行で審査をかけますと言われ、用紙を3枚送ってきてもらいました。
(審査が通るか微妙だから3つの銀行で申請するのかもしれませんが。。。)
支払方法等はまた相談しましょうって言ってもらっています。
みなさん、新年おめでとうございます。
現地ではクレーンも解体され、外装と内装工事が行われていますね。
年末には工事記録写真集が送られてきましたね。ちょっと実感が湧いてきました。
ローン契約について、私の場合についてですが、
担当者の方と電話で話したところ、ローン審査は1月から随時行い、契約自体は入居前の
5月頃に行う予定でよいのでは、と聞きました。
契約先と内容は、こちらが特に希望を出さない限り1%優遇が適用される販売主の提携銀行
(東京三菱やりそな)の変動型で話を進めるようです。
これは購入申込み時に試算した時のものです。
なので、私の場合は特にあらたまって担当者の方と打合せや相談をするという話には
なっていませんが、契約先と内容は自分で決めたいと思っているので、そのように
担当者の方と話を進めるつもりです。
ということで、私にはまだ審査用紙は送られてきていませんです。
私はフラット35が気になっています。 楽天モーゲージとかSBIモーゲージとか金利の安いやつで35年固定にしたいと思っていますが、審査はまだしていません。 通るといいなと願っています。
ちなみに、私事ですが興大担当へ提出した書類で中央三井信託銀行にて仮審査は通ったようです。
リッチライフプランの場合での融資には特別な手続きが必要なのでしょうか?以前リッチライフプランの場合、住宅ローンとして看做されない可能性があるとのことを興大さんより聞いたことがあります。何方か具体的な手続きについてご存知な方いませんか?
楽天モーゲージのフラット35非常に興味があるのですが、
勉強不足でいまいち理解できてません。
ちなみに私はリッチライフプランでの購入なのですが、
フラット35とか適用されるのかリサーチ中です。
たしか以前コウダイさんに確認した時は、一部の金融機関でしか
ローン適用できない(浜銀等)。と言われた記憶がありますが、
大丈夫なのでしょうか?なので、リッチライフプランの場合は
特別な手続きというよりも、家賃収入が個人の年収には含めないという
認識でおりましたが、、。(※一部の金融機関を除く)
マンションのすぐ近くに アンパンマンこどもミュージアムが2007年春にできるようです。
うちの子供はアンパンマンが大好きなので引越すのが楽しみです。
http://blogs.yahoo.co.jp/taccolin/45675806.html
店舗、随分狭いみたいですね・・・。
では、レンタカー会社の店舗なんでどうでしょうか?
本物件を初め、この辺の物件は駅近なので、クルマを手放す人が多いと思います。
そんな人たちレンタカーをデリバリーするサービスがあればどうかな?と。
どうせ余ると思われる駐車場を、レンタカー会社に割安な価格で貸せば、
一石二鳥かだったりして。
駐車場はやはり余ると予想しますか。。。
2万くらいで貸せるといいなぁと思ったのですが。。。甘いですかね。
リッチライフプランで賃貸にするとき、
駐車場もつけて貸せば+2万くらいですかね。
駐車場だけ貸すのは難しそうな気もしますね。。。
駐車場が大量に余ったら、隣の東電に纏めて借りてもらう、ってのはどうですか?
近所の更地に、ロゴの入った社用車(軽が多いみたい)をいっぱい停めてますよ。
以前ローンの話をしたものですが、、
先日興大さんから「りそな」で仮審査通りました。
と連絡があり、とりあえずホッとしました。
あとはより金利が安いローンを探すのみ。
駐車場は2万であれば、必ず借りてが付くような気がしますが、、
やはり車高1550がネックでしょうか・・・。
店舗はレンタカーとかよりも、やっぱコーヒー屋とか、
99ショップとかのほうがうれしいですね〜。
>No.93さんへ
確認させていただきたいのですが・・・
その仮審査というのは、興大さんの提携1%特約付きの全期間金利変動型での
もので、No.93さんが実際に契約する会社の希望するタイプ(フラット35など)
ではないんですよね?
だとすると、No.93さんが自分で契約先を探してそこで契約するとなると、
自分で希望するタイプの審査の申込みと契約手続きをするということですよね。
ちなみに、私の場合は昨年5月の申込時に興大さん提携銀行の全期間金利変動型で
仮審査を受けたので、このあとは実際の契約先を決めるまで仮審査のようなものは
行わないと考えているのですが。
あと、分譲店舗ですが・・・
図面を見る限りホントに狭くて、飲食店やコンビニなどは残念ですがムリだと思いますよ。
レンタカーの事務所とか花屋さん程度ではないでしょうか。。
玄関の横なので、雰囲気を損なわないお店であってほしいですねっ。
すみません、No.94です。
興大さんの提携銀行と書きましたが、正確にはリッチライフさんの提携銀行ですかね。
花屋さん!
いいですね〜
花やはイメージいいですね
>No.94様
そうです。リッチライフさんの提携銀行に対して、
私の希望借入金と年収と審査していただき、仮OKが出ただけです。
そして興大さんと相談して、他社の金融機関を利用することが可能かどうかを
相談する予定です。なので、現在金融プランをリサーチ中です。
興大さんはこちらから、追っかけないとレスポンスが悪かったですが、、
最近は頻繁に連絡しているので、非常に扱いがスムースになりました。
あと花屋さんに一票!
朝の通勤、帰宅がさわやかな感じになりそうです。
ローンの相談に興大本社へ行っていました(市ヶ谷にあります)
フラット35は好きなところで審査する方向(モーゲージバンク)
銀行は、優遇金利の使えるところで進める予定だと伝えました。
もろもろ書類が必要なので揃えて送付していただく予定です。
3月くらいまでに金融機関を絞り込みたいと考えています。
ちなみに引き渡し日はまだ未定とのことでした。
No.93(98)様、お答えいただいてありがとうございます。
私も今、あちこちの低金利プランを比較しているところですよ。
花屋さんいいですよね〜
いっそ、ヘンなテナントが入る前に住民の有志で花屋を開くってのもアリ?!なんて。
僕、タコヤキ屋キボンヌ!