№11のご近所さん教えてください。
私は仙台に居住してまだ数年なので昔起きた宮城県沖地震についてわかりません。ただ、仙台でマンション購入予定なので、この内容がとっても気になりました。
ガス局のホームページを含めネットでがんばって調べてみたのですがガス局のガスタンクが爆発した旨の内容がみつかりません。でもマンションを購入する者としてはとても気になります。
申し訳ございませんがこのレスを見ていたら詳しい内容もしくは何を見たら載っているのか教えてくださいませんでしょうか。お願いいたします。
>>21
私は当時仙台三高に通う高校生で、毎日自転車で横を通っていましたが、ガス局の
タンクは爆発なんかしてませんし、火も一切出てませんよ。
揺れで台座のパイプが壊れタンク内のガスが抜け、気圧差でタンクが凹んだだけです。
仙台市の地震ハザードマップで、宮城県沖地震単独&連動をチェックされて下さい。
http://www.city.sendai.jp/jutaku/hazardmap.html
揺れも、液状化も、赤くなってません。全く問題ないと、仙台市のお墨付きです。
同様に同じHPで,利府長町断層地震のマップもご覧ください。
仙台市のお墨付きは言い過ぎではないでしょうか。
地震の予測などできないのが現状です。
その中でも調査してできたものが,このマップです。
マップは参考として,あとは地盤の良いところを選ばれることをお勧めします。
地震が気にならなければ,どこを買っても全く問題ないですよ。
№22ご近所さん №23匿名さんご親切にありがとうございました。
すっきりしました。
地震ハザードマップもさっそく見てみます。 もちろん地震は気になりますから・・・。
本当にありがとうございました。
計画が中止なんですか?
販売は現在中止にはなっていますが
建設中ですよね??
安くなりません。高くもなりません。
当初の価格どおり。
デベの電話番号あるでしょう。
あちこちで書き込んでいるようですが,
自分で情報収集すればいいんじゃないですか?
何か気に触ったみたいですね…。
私なりに楽しんで情報を確信にむすびつけようと、していました。
まさか、こうなるとは。
マンションでの過ごし方や購入がとても 不安なのです。
だから、このサイトも利用しています。
この辺で宜しくお願いします。
アイシスじゃなく、アイシアだな?たぶん。
工期ずいぶんのびたなー
知人がこのMSを購入しましたが、床暖房がなくて、オプションで付けた。って言ってましたが、LDには床暖房は標準仕様で付いてますよね??
知人は、付いてなかった!!と言い張りますが。
床暖房は、リビングにはついてますよ〜
こないだモデルルームみた時聞きました。
このマンションだいぶ人気みたいですね。
ダイワさんで別に構わんし、バス路線でかまわんしぃ~・・・
って方なら全然おかしくないでしょ。
この価格なら買いだと思いますが。
知人が購入しましたけど、安かったみたいですね。
宮の杜は場所がねえ。名前はいいんですけど、、、やっぱり立地って大切でしょう。
マンションが建つみたいですよ。
すみません。
そこまではわかりません。
建設予定がはいれば案内看板を建てるはずですが
今最終段階の話しあいをしていて
早ければ1カ月以内に決定するという話しでしたよ
プレミストせんだい宮の杜2 が建設予定みたいですね。
着工は来年の1月からで、RC11F・93戸。
公式ページがなくなりましたが完売したのかな?
もう随分前に完売したと聞きました。
建設予定の隣のMSは、このMSより価格帯が上がる聞いています。
引っ越しの指定業者
見積もりが異様に高かった・・・。
指定業者ではなくてもいいのですよね?当方も岩手から引越しすることになっており、指定業者意外を選択しました。相場がわからない為、営業の方の売り込みや、誠意によって決定しました^^;
購入した者ですが 引越しに関しては 指定業者に依頼する必要はありませんよ。
私は知り合いが引っ越し業者ですので 頼みましたが、不安であれば 名前が通っている会社で有れば問題ないよ思います。指定業者 当然 マージンバック有りますから高く成るのは当然かと思います。
ちなみに隣の2棟目のマンションは現在杭打ち工事中で連休明けから販売開始かと思います。ちなみに竣工は来年3月の予定です。(また震災無ければですが)
新しいマンションの方は、各戸に備蓄庫がつくんですね〜。
ちょっと気になります。
賃貸が出ることはあるのでしょうか?
どこに問い合わせたらいいのでしょうか?
賃貸が出るにしてもまだ先の話しですよね?