匿名さん
[更新日時] 2006-11-08 23:16:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番) |
交通 |
横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
650戸(中央管理室、管理室、スカイラウンジ、フィットネスルーム、ゲストルーム2戸、シアタールーム2戸、店舗、事務所[予定]等を除く) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上31階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス口コミ掲示板・評判
-
651
匿名さん
647です。営業さんが、みなとみらいのなんとか(名前忘れた)というマンションはオオバケして、買った値段より中古の今の方が高く売れたって言ってました。今は高層マンションが多くなって、建つまでに2年かかるのはざらだから、すぐ住みたい人は中古でも少々高くても立地のいい築年数の浅いマンションを買うそうです。大船駅すぐそばの大規模マンションも築2,3年だけど、買ったときより高く売れるって話を聞いたもので・・・5年くらいならあんまり損はしないかなーって。
-
652
匿名さん
その頃は横浜ヒルズの話題が独り占めなんだろうね!
お古はいらないよ!なんて言われていたりしてね!
-
653
匿名さん
-
654
匿名さん
-
655
匿名さん
>>652
買えない人は夢いっぱいでいいねっ!
(^−^)にっこり
-
656
匿名さん
×横浜ヒルズの話題が独り占め
○横浜ヒルズが話題を独り占め
落ち着いて投稿しよう。
-
657
匿名さん
-
658
匿名さん
-
659
匿名さん
-
660
匿名さん
-
-
661
匿名さん
-
662
匿名さん
-
663
匿名さん
-
664
匿名さん
率直な質問です、ここはどうして投資目的の購入ができないのですか?
-
665
匿名さん
投資目的の購入ができない。
入居してからの賃貸転用はできる。
-
666
匿名さん
-
667
匿名さん
664さんへ
この土地をオリックスが都市機構から購入(入札)する時に、分譲する住宅は居住用に限り投資用は認めないとの条件が付けられたからです。
-
668
匿名さん
デベが横浜市より土地を購入した際に居住用としてのみ販売することを条件とされているため。
-
669
匿名さん
-
670
匿名さん
賃貸に出すときに賃料がいくらぐらいになるかという資料を、営業の方から見せてもらいましたよ。第2期2次販売ぐらいのときだったかな。いろいろな理由で、賃貸にだしてもいい条件があるそうです。
-
671
匿名さん
667さん、ご説明ありがとうございました、
664より
-
672
匿名さん
>>670さん
そうみたいですね。転勤とかが怖くて買えないと言うと、そういうことなら貸せるようなことを話していました。
”投資目的”というわけでなければ貸せる感じでした。
…人それぞれ取り方が微妙ですが。
-
673
匿名さん
667より
居住用で購入した後で、転勤などの理由で賃貸に出す場合は、認められることは営業担当が言明しており、確かなことです。この点は取り方が微妙・・・なんてものでは無く、ハッキリしたことです。
-
674
匿名さん
-
675
匿名さん
投資目的の賃貸と転勤による賃貸との見極めは、どのようにされるのでしょうか?
-
-
676
匿名さん
用途として、投資目的との居住目的では手続き、登録等いろいろな条件で異なります。
・税金(住民表の移動があるかどうか)
・住宅ローン(投資用の利率は、マイホーム用の倍ぐらいの利率になります。)
購入時の契約で投資目的か居住目的かあきらかになります。
私は、MMMに住んで今の家を賃貸にしようと思っているので、その辺の法律やノウハウを勉強しているところなのですが、新築マンションで用途を偽って購入し投資目的で使用する事はできないようです。脱税にもなって後で悲惨な事になります。
-
677
匿名さん
↑そんなことは無いですよ
十分可能です。購入後の人生の不可抗力はいっぱいあるので、そんな規制はありません!
-
678
匿名さん
↑居住目的で購入したあと不可抗力で賃貸にする場合は、ローンも税金ももちろん居住時と変わらないです。(住民税、都市計画税は違うけど)
勘違いしないでください。
-
679
匿名さん
投資目的の御仁は現金(万が一ローンは自己調達)でしょ、普通。
-
680
匿名さん
>投資目的の御仁は現金
私もそう思います。
という事は、自身が住むのを建前に投資目的購入は、可能なのかな?
-
681
匿名さん
>>680
買ってしまえば、その後は所有者がどう使おうといいなじゃないですか?
>>676さんもっと勉強してね。
-
682
匿名さん
購入は可能ですが、いざ賃貸にする時に管理組合からクレームがはいると
思うのですが、ちなみに私は将来賃貸で運用できればいいのにと思っています
-
683
匿名さん
結局レス読む限り運用できるんだから
よかったんじゃないのかな。
-
684
匿名さん
昨日、MMに行ってきました。
マンションの建設は、24〜25階まで積みあがっていました。
あと一ヶ月ぐらいで31階まで行きそうですね。
TUTAYAの入るエリア改めて端から端まで歩いてみましたが、大きなお店ができそうですね。
楽しみです。
-
685
匿名さん
-
-
686
匿名さん
そういえば、応募期間って終わったんでしたっけ。
入札あったのかな。
情報ないですね。
-
687
匿名さん
-
688
匿名さん
-
689
匿名さん
こういうのをクレーマーと製造業の間では言っています。
扱っている物は違うけど、相手の挙動パターンがマニュアルにある例と同じで思わず笑ってしまいました。
-
690
匿名さん
限度を超えた客も多いですしね。私も客対応の機会が多いので、思わず笑いそうになります。
100円ショップでもクレーム言うんじゃないかと思えてしまうような。
1000円の床屋で、もこみちにしてくれって言うんじゃないかと思えてしまうような。
-
691
匿名さん
-
692
匿名さん
-
693
匿名さん
業者やデベから見たら、クレーマーなのかもしれないけれど、
大きな買い物なのにお粗末な仕事をされたら、
悲しいし、腹立たしく感じると思う。
まして生活の場だし。
-
694
匿名さん
-
695
匿名さん
壁紙のちょっとしたしわやフローリングのごくごく小さな小傷まで
すべて見逃さず指摘してやろうと言う購入者もいらっしゃると聞いていますよ。
-
-
696
匿名さん
>>681
せこい奴!
こんな奴らがルールを守れず、管理組合を困らすことになるのでしょうね!
-
697
匿名さん
>>689
>>690
>>695
この人たちは、営業さんなのか、業者さんなのか。
こういう気持ちで仕事をしている人が、購入したマンションに携わっていると思うとがっかりです。
-
698
匿名さん
>>697
それなら契約取り消して、ほかのマンション買ったら?
おっと、吊られてしまった・・・。
購入者じゃないようだから、他の掲示板にいったら。
-
699
匿名さん
690です、、、
697さん、失礼しました。
本当にあきれるようなわがままや無理を言うお客さんって
驚くくらいたくさんいらっしゃるんですよ(^^;
お金払ってくれないのに、あれしろ、これしろと。
(家の話ではなく、私は情報通信関係の仕事ですけど。)
YAHOO地図にMMMの絵が入ってるんですね!
気づきませんでした。みなさん、ご存知でしたか?
なんだかかわいいマークです。(^−^)にっこり
-
700
匿名さん
>>697さん
689です。私も住宅にはまったく関係なく、デジタルコンシューマ製品関係の仕事に従事しています。
世間では、書き込みにあったクレーム同様の事が良くあります。
取扱説明書の不備や、筐体のわずかな組立て誤差をついて、無理難題を言われ、
挙句の果てにグレードが上のモデルと交換させられてしまいます。
限って一ヶ月で解決できる事を引き延ばされ六ヵ月後に最悪の事態になってしまいます。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件