現地に行ってみました。
坂は想像以上にきつそうです・・。
坂よりも気になったのは、真横を走る綱島街道。
車の量って結構多いのでしょうか?
音や排気ガスが気になります。
あとあの道路は子供にもちょっと危険かなって思いました。
でも価格が魅力的なんですよね。
近所の者です。綱島街道は交通量多いですよ。付近で、度々衝突事故があります。
街道沿いの歩道もかなり狭くて、前から来るひとと行き違うことが出来ません。
自転車に乗ってたり、ベビーカー押してたら、脇のマンションの広い出入口などで待ってやり過ごす感じです。
排気ガスの匂いは、街道沿いを歩いていると、私はかなり気になります。
でも、夜や休日にジョギングしてる人もいるので、人によるのでしょうね。
騒音は、子供が小さい頃にバイクの爆音で何度も夜に目覚めて、苦々しく思ってましたが、今は気になりません。
ずっと工事止まって雨ざらしでした。。。
モデルルームもずっと放置されてたし。。。
デベとのトラブルで、ちゃんとした品質のものが建つのかしら?
値引きするには理由があるでしょう!?
いや、48は事業再生についてではなくて、事業再生中だと何故安くて当たり前なのかと質問してるのでは?
事業再生なんてググるとすぐわかることだし。
事業再生中だと安いのが当たり前ではないけど、債権放棄して貰ったりしてる中で結果的にコスト削減と同じ効果が出て、その分安くなったんだろうな。あくまで推測だが。
だから特に安物の建材とか使ってるわけでもないし、会社清算前の資産のタタキウリでもないだろうよ。
普通に検討して問題ないと思いますよ。
関係者だろうがなんだろうがどうでもいいよ。検討者にとって何の意味ももたない1文書き込みよりは、関係者でも事実の情報であれば。坂の上だけど眺望は良さそうだし、車での通勤であれば問題ないのでは。2,3年後には横浜北線の出入り口も近くにできて便利だし。菊名で徒歩11分で近隣より低価格なのであれば、検討する人はするでしょう。
私もそう思います。
また、車の通勤でなくても問題ないと思います。
坂の上でも線路キワキワの立地より数倍いいと思います。
まあそこはどちらをとるかは人それぞれですね。
建物自体が問題なければこちらがいいですね。
どなたかそのあたりの情報お持ちじゃないですか?
>>坂の上でも線路キワキワの立地より数倍いいと思います。
線路キワキワって言葉好きですね。サンクタスのスレで散々書き込んでもまだ飽き足らず・・・。あちらはすべての部屋が線路に面してる訳ではないよね。でもこちらはすべての居住者があの急坂を登る。車がなければキツイでしょ。自分はよくても家族は歩くのです。坂を下って買い物をして、荷物を持って坂を登るのです。毎日。それで数倍いいはありえないかな。まあ五十歩百歩。結局は双方のメリット、デメリットあるのでよく考えるのがいい。建物に関してはこれまでいろいろ質問の書き込みがあったけど明確な答えは出てないので、もうわからないでしょう。工事が中断されている間、放置されているのは事実。でも問題あれば建たないだろうからその点は心配しなくていいのではないかと。
はっきり言って、日常の買い物は不便です!
近所のスーパーは、どこも坂の下なので。
そのせいか、生協などの宅配を利用されてる方も多いです。
日常的に車を使わない奥様は、この辺りよくチェックした方がいいと思います。
63さん、
駅からの夜道は、暗くてとても静かですよ。
一度歩いてみることをお薦めします。
線路ぎわって、急坂のことですよね?
しんどいのもあって、私は夜は専らバス利用になってしまいました…。
現地を見てみて、
坂の上な代わりに眺望がいいのはわかった。
ただ眺望がいいのは一部だし、
周囲にマンションが建って眺望が悪くなる可能性はないのでしょうか?と聞いたら
スタッフが黙り込んでしまった・・・・。
実際にその辺の可能性はどうなんだろう。
66さん
私も夜道が気になって、会社帰り(7時くらい)に歩いてみました。
駅から坂の入口まではわりと人通りがあったのですが
坂道は人も少なく街頭も暗く少し怖かったです。
でも、線路沿いの坂の上の方に家が建つのでそしたら少し明るくなるのかな?
って期待です。
先日説明会にいってきました。
一度倒産しかけた。というのが一番ひっかかっているのですが
マンションが無事建った後に何かあった場合の保障が気になります。
1) 将来、大規模な修繕が必要になったとき、会社の経営状況によっては
(すでに倒産してしまったり)住民が大きく負担することもあるのでしょうか?
2) 資産性のある場所・規模だと思うのですが、
数年後に売ることになったら、イニシアの経営状況によって
売れにくくなることもあるのでしょうか?
自分なりに調べたり、この掲示板で探したりしたのですが
具体的な答えが得られませんでした。
どなたか詳しい方がいたら教えていただけると幸いです。
将来の修繕はデベは関係なくもともと住民負担ですよ。
そのために修繕積立金を毎月管理組合に払うわけです。
デベに過失があった場合の保障期間中の修繕はもちろんデベが負担するのでしょうが、その時に既にデベが消滅してたら……どうなるのか誰か教えて下さい。
どの部屋?南向き?東?西?それによって何階かいい部屋変わるかもね‥でも通勤するならイニシア武蔵新城よりこちらがいいね‥環状北線インターも近くにできるし‥大阪に単身赴任しても新横浜近いしね‥絶対リーズナブルだよ
No87さん
第1期かどうかわかりませんが(先行予約もあった模様)
全体の半分弱はすでに申し込み・計約が入っているようでした。気になるようでしたら 妙蓮寺の販売センターへいかれてはどうでしょう?
すぐに契約状況はわかりますよ。