まだまだ戸数は隠していくつかあるそうです・・・。
知人も検討しているそうですが、
値引きしてくれる人と値引きしていない人両方いるみたいです。
なんなですかね!!!
ちなみ私はなかったので明日交渉したいと思います。
若干あの坂道がネックですが・・。
なんとか頑張るつもりです。
購入した方々は踏ん切りがついたのでしょうか?
ご教授下さい。
>値引きしてくれる人と値引きしていない人両方いるみたいです。
それが本当なら不公平極まりない対応ですよね!
確実な情報源なのでしょうか。
契約済住戸も含めて全戸同率で値下げすべきです。
そうですね。値引きがあるならそちらを選んだかもしれない人もいるわけですから・・。でもガセネタも多いので何号室がいくら・・とか具体的に聞かないと迂闊なことは言えないと思います。
ほんと119は意味不明。
ほっときましょう。
知人が前を通ったら、カバーが取れていたと言っていました。
建物の色がベージュと言っていましたが、本当ですか?どなたか見た方いらっしゃいますか?
先月モデルルーム行きましたが、その時にいただいた価格表だと、約半分の住戸に契 のマークがありました。
その時でも次期販売予定の住戸がありましたので、あんまり急いで販売してないのかな? という印象でしたよ。
個人的には、ADR物件なのに、うーん思った以上に高いな・・・と思いました。ディスポーサやIHや洗浄機が標準でついてれば〜と感じました。
まぁでも、マンションからの景観はよさそうです。富士山見えるみたいですし。
うちは間取りの希望が合わず、断念しました。
検討中の方の参考になれば幸いです。
内幸町本社のインテリア会に行って来ました。カーテン担当の人とか的確なアドバイスもできない人もいて‥コスモスモアはあまり頼りになりませんでした。接客対応も今ひとつでしたよ…残念ですが他で探そうかと思ってます。
8/3内幸町本社であった入居手続会へ出席してきました。席が25、6あったので半分弱は売れていたのかな。インターネットの接続はどうします?やはり料金が安いヒカリライフ-ネットですかね。IP電話のサービスもあるみたいですし。次はいよいよ内覧会ですね、楽しみです。
143です。やはりヒカリネットですね。ケーブルテレビは申し込まないつもりです。駐車場はいろいろと不満ありますよね。使用料が高いですし、戸数58に対して36台しかないですし。
契約済み者からの投稿がほとんどないようですが、そろそろ横ヨコの連携しましょうよ‥次は28日の内覧会ですね‥皆さんオプションはどんなものを頼む予定ですか? 食器洗い機は高いけどつけようかなと思ってます。
15分位かかりますよね…
私は夜道の暗さはそんなに抵抗なかったけど、何かの広告で10分?と謳っていて、それはないだろ、と思いました。
ここって駐車場の確保は抽選なの?
あの立地で駐車場取れなかったら、かなりきついだろうな…
私も見に行きました。
好印象だったので妻と前向きに検討しています。
今日からさっそく入居されている人もいらっしゃるのですね!
うちも、もしかしたら仲間入りできるかも‥と思うと楽しみです。
しかし敷地が狭いので、車で親やら友人やらが来た時は、みなさんどこに停めるんでしょう?
今日鍵明け渡し日でした。まだ半分ほど空いている感じですね、不思議です。地味な場所で広宣・営業もあまり熱心にしてないからでしょうかわかりませんが・・、穴場だと思いますよ。マンション前にバス停もあるから雨の日も濡れずに菊名、鶴見、東神奈川にも出られます。あとすぐ近くにコンビニがあれば最高ですね。
確かに、ご近所のサンクタスに比べて宣伝活動は全然してませんね。
サンクタスはかなり必死な感じがしますが、イニシアはのんびりかまえているのでしょうか?
第2期販売が始まったばかりなので、これからですね!
お客様用の駐車場‥うちもどうするのか困っています。。
徒歩11分なのに雨の日はバス。買い物もコンビニもバスなのかな。坂を下らないと何にもないからね、ここは。近隣よりも安いのにまだたくさん残っているから、検討者は今買わずに、様子を見たほうがいいかも。そういえば保育園は近いですね。お子さんがいる共働き家庭はいいのでは?ただ入園待ちですから、そこに入園できればの話ですけど・・・。
坂の上坂の上って言いますけど、私は坂の下や川沿いよりはいいと思っています。
そりゃフラットがいいにこしたことはありませんが。
第2期がどれだけ売れているか分かりませんが、うちはまだ検討から外さないで考えてみようと思います。
169さんへ あなたは全くわかってないね。強い雨の時、3分以上駅からかかる物件ならバス停近くの物件の有り難みがよくわかるはず、上大岡タワーのような地下道通って行ける物件なら全くOKだけどね‥。