ここからが営業の真価が問われますね。現状は少し心もとないですが・・・営業力で売るか値引きで勝負か?
ここの物件の魅力は駅から6分の立地だな。
歩いてすぐのダイエーも着々と工事が進んでいる。買い物に便利な環境ですね。
なんといっても、場所がいい。駅から近いと通勤や買い物に適している。ここが決め手。
なかなか内装は白を基調としていて清潔感があります。
たしかにクオリティーは高いですね。大手だから安心できる。
今日、近くを通って気づいたのですが、ダイエーの隣に三井がマンションを作ってるみたいです。
図面を見るにはおそらく分譲マンションです。(9階建て、後ろに立体駐車場)
どなたか詳細知りませんか??
>>NO53匿名さんへ
三井のマンション3部屋も売りに出てますよ。
三井のマンションの工事現場看板の工事期間が消されています。24年9月までの9月が
消されています。東日本大震災による工期の遅れ?どんなに早くても24年12月?
そのうち24年も消されたりして。。。
昔、建替る前のオデヲンにすんでいました。
とても便利だったので、またここで住もうと思います。
気になるのが、ミッドレジデンス奥のコインパーキング。ここはおそらく将来アパートが建つと思う。
そして隣に隣接しているぼろぼろの木造建築。これは、距離的に危ない。地震による火災が起きたらすぐにマンションに火が移るだろう。
この物件が四方道路を確保出来ていたら即決で購入していた。けれど、中途半端な不安要素があるので今回は見送った。
(もちろんデベも微妙だし)
このご時世に本当に直床なんですか?
個人的に好きな場所だから検討していたけど、直床は困るな。
直床はこりごりだと思っているし、ともかく嫌う人がいるから、売る時にも難儀しそう。
さすがに天井は二重だと思うのですが、まさか一重じゃないでしょうね?
さすがに天井は二重でしたね。しかし直床は資産価値が下がる気がする。
ダイエーがもうじき完成ですね。徒歩2分なので買い物が楽です。足をのばせば、イトーヨーカ堂やさいか屋、小田急などたくさんあり重宝します。
88
じゃあ、買えよ。
今日仕事休んで訪問しちゃったよ。
一気に買う気失せた。
こんな杜撰な会社の物件怖い。
↑
公式サイトにも火曜日定休とは書いてないですね(笑)
ヤフー不動産から10件くらい一括資料請求して、ぶっちぎりに一番遅かったのがここだった。
最近競合デベのいやがらせ多いね
競合デベのいやがらせってどういう事をされたんですか?
へんなカタカナの不動産業者でないでしょうか?私は、ここの物権の現地を見学行ったときに、まさに横の古い本屋の壁面に、いやがらせとしか思えないような広告をだしていました。ク●アホームズとかいう物権。神経を疑うな。そこの営業がいやがらせの書き込みをしているのでは?●ントラルっていやらしい会社ですね。こんな会社絶対に買わないと反射的に思いました。消費者をなめるな。見ているぞ!
それにくらべ、京急不動産や小田急不動産は沿線の開発などで、信頼に値する実績がある。一方、カタカナの会社は、姉歯事件の倒産したヒューザーではないが、いつ消えて無くなっても不思議でないので、非常に危険だ。10年間躯体の保障できるのかね?
ここで批判されてから慌てて定休日の表示を改めているのが滑稽ですね。
ミスは誰でもありますが、謝罪の表明すらせずに責任転換するような態度では、
扱っている物件にも疑いの目を向けずにはいられません。
失礼。責任転嫁ではなく、責任転換とお書きでしたね。
一般的な言い方ではありませんね。まぁ、ミスは誰にでもありますから。
しかし、これだけであなたの発言にも疑いの目を向けずにいられないということはありませんので、
どうぞ「責任転換するような態度」とは具体的にどのような態度のことなのかおっしゃって下さい。
なお、責任転嫁とは「責任、罪などをほかのもののせいにする(になすりつける)こと。」ということです。
責任「転嫁」が正当ですね。恥さらしで失礼しました。勉強になりました。
しかしこれだけ喰い付いてくるのはここの営業さんとしか考えられませんよ。
この物件を検討しているからなどと見え透いた嘘をついてはいけませんね。
そういう態度自体が「責任転嫁するような態度」です。
私を競合デベとでもお考えならば、それも「責任転嫁するような態度」です。
そもそも説明を求めれば答えを与えてくれるものだという態度自体が、甘えた学生じみた「責任転嫁するような態度」ですが、慣用句の誤用をわざわざ教授してくれたお礼としてお受け取りください。
誰も責任を他者になすりつけていないのに、責任転嫁と言うのはおかしいのでは、と私は指摘しているのです。
単に説明を求めているわけではありませんし、教えを請うつもりもありません。
検討していると書いたのは確かに嘘です。
そして、プライバシーを保ちつつ証明することは難しいですが、私の職は不動産とは関係ありません。
また、あなたの職にも興味はありません。
#この場合は教授ではなく教示が適切ですね。お礼は不要です。
#蛇足ですが、ついでなので。