東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia辰巳 CANAL TERRACE Part 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 辰巳
  7. 東京駅
  8. Brillia辰巳 CANAL TERRACE Part 2
匿名さん [更新日時] 2010-11-15 13:50:31

東京建物と日本土地販売による話題のマンション、ブリリア辰巳キャナルテラス。
東京駅12分圏内の湾岸地域でありながら60平米台が3300万円台からと魅力的な価格設定の大規模物件です。


約束事
1.客観的事実以外の、地域を貶めるような書き込みは禁止。
2.他者の意見は尊重する。
3.荒らしはスルー。反応するアナタも荒らしです。

所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4、5(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.85m2~103.61m2
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACEの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-08-04 16:44:26

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE口コミ掲示板・評判

  1. 522 匿名

    団地がタワーになったら、分譲の方が都営に見えちゃう。

  2. 523 匿名さん

    >496

    同店は事故の経緯などについては開示しないとしている。警視庁築地警察署によると、店は客との示談交渉を進めており、無線機に転落防止用のストラップをつけるとしている。

    なぜ5月の事件が今頃ニュースに・・
    裏でなにがあったのかなー
    死ぬのと、怪我ではちがうからね=
    日本語理解しようよ
    >496 がんばれ!!

    ま、こことは関係ないけど。

    ベランダにお布団干すのは危険だよ。

  3. 524 匿名さん

    近くのトーアとかいうマンションも外観は団地っぽいけど、
    値段的にはどうなの?
    あそこが中古でいくらかで、ここの資産価値が読めると思うんだけど

  4. 525 匿名さん

    江東区では都営団地を「邸宅」と呼ぶんですね。はじめて知りました。さすが江東区

  5. 526 匿名さん

    >524
    3DKで1000万円台後半

  6. 527 匿名さん

    ■モア・ステージ辰巳
    価格 :3,400万円
    間取り :3LDK
    専有面積:65.92m2
    築年月 :1998/08

    築10年で坪170万円の立地か。。。財閥系だしね。

    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...

  7. 528 匿名さん

    >527

    長谷工売主物件と比べるのは可哀そう。でも、駅から遠い立地の割には、共用設備が充実していないから、いまいち割安感がないんだよね。。

  8. 529 匿名さん

    >>タワーにしちゃえばいいんですよ。
    >>タワーにあこがれちゃうような人、結構いそうじゃないですか(笑)

    あこがれちゃう人は沢山いてもタワーが立ち並べばかなり危険。住む人がどんな感じの方々かわからないけど。タワーにしちゃえばいいとは思わないけど、街並みはきれいな方がいいにはいいよね。

    >>辰巳再開発の話ってあるの?
    そういう話、完全にないってことはないと思う。
    http://www.city.koto.lg.jp/pub/faq/faq_detail.php?fid=601

  9. 530 匿名さん

    でもWコンフォートを買う勇気のある人が成功したんだよね。
    安く済めればいいって気楽に考える人が得するみたい。

  10. 531 匿名さん

    辰巳と豊洲・東雲の大きな違いは地権者の存在だな。
    辰巳は相当揉めそう。

    団地住民は全員最上階にしろとか普通に要求しそうな感じ。

  11. 532 匿名さん

    地権者って東京都のこと?

  12. 533 匿名さん

    >>530
    こことの感覚とは違うと思うよ。Wコンは日本最大(当時)・地所・タワー・その上で安かった
    倍率も相当なもので全戸即日完売。勇気があっても買えなかった多数でした。

  13. 534 匿名さん

    >>531
    そんな感じの住民ですか…。
    それは揉めるどころか、まず無理でしょうな。

  14. 535 匿名さん

    どうこう言っても未来しかありませんからね。

  15. 536 ご近所さん

    以下、ソースなしの笑い話。

    >>529氏がリンクを貼ってくれていますが
    20年近く前に一度話が出たものの、
    当時は建て替え反対派の住民が多く頓挫。

    それから20年近く経ち、
    建物の老朽化・住民の高齢化により、
    現在は建て替え推進派の住民が多いのでは・・・。

    >>509氏と似たような話は聞きますよ。
    聞いたのは、団地の中でも初期に建てられた棟の建て替えの話です。
    該当する住民に説明があった……という噂(笑)ですが。
    まぁ、妄想乙、と笑って下さい。
    (タワーの話は知りませんが、トミンタワー東雲の低層階が
     都営住宅なので、都民+都営の話なのでしょうか、、)

    しかし、>>500氏が言うようにこれから先20年も、
    何もないかも知れませんね。

    下らない話で失礼しました。

  16. 537 匿名

    一目惚れって言葉がある。
    あれこれ悩むなら買わないこと。

  17. 538 近所をよく知る人

    建て替えると家賃が今よりも高くなる事を危惧して結構反対多いよ。

  18. 539 匿名さん

    寄せていけば大丈夫。

  19. 540 匿名さん

    >>529のリンクを見ると、もう時期的に建替え必須な感じになりつつあるのかな…。
    辰巳の発展がそれで大きく進めばいいな。

  20. 541 匿名さん

    どちらにしても10年以上先の話だよね

  21. 542 匿名さん

    どちらにしても夢が有りますね
    10年先が楽しみですね。

  22. 543 販売関係者さん

    買ってくれそうな人がいてよかった。。。

  23. 544 匿名さん

    >543
    おもしろい。。

  24. 545 匿名

    この価格なら即日完売だね、去年の晴レジに続く
    湾岸エリア人気物件だね

  25. 546 匿名

    そうかな?

  26. 547 匿名

    価値観は人それぞれって感じさせられる物件ですね。
    晴海ゴミ箱前の賃貸仕様が安いだけでも売れる時代だから、ここもそう言う層向けの需要を狙ったマンションなのかな?

  27. 548 匿名さん

    間取りとロケーションでいうと、
    べったり北側向きがいいけど、寒いしね。
    南面確保の部屋は川沿いの意味が薄いし。
    んーどうかな。

  28. 549 匿名さん

    本日の朝日新聞に載っていましたが
    昨日の都議会での代表質問で、
    老朽化した都営アパートの建て替えは、辰巳1丁目アパートから着手するとの都側の答弁があったようです。

  29. 550 匿名さん

    大規模再開発の予感。。。

  30. 551 匿名さん

    ここはカーシェアやレンタルサイクルがあるんだね。
    ここだともっと駐輪場も駐車場も数が必要な気がするのだけど、どれだけカーシェア&レンタルサイクルは有用なんだろう。
    ないよりはいいのかな。

  31. 552 匿名さん

    次のオリンピックは辰巳で決まりかな

  32. 553 匿名さん

    マルチポストって言わないでくださいね。

    ○早期建て替え、14団地対象
      都議会代表質問 都営住宅めぐり都
      (平成22年9月29日 朝日新聞(抜粋))

     都議会で28日、代表質問があり、民主党の大沢昇氏、自民党の三宅茂樹氏、公明党の藤井一氏、共産党の大島芳江氏の4人が質問に立った。

    ◆都営住宅
     1965~74年に建設が始まり、1千戸を超える大規模な都営住宅について、河島均都技監は「老朽化の度合いなどを勘案して早期に建て替えに着手すべき団地を選び、事業を実施する」と述べた。
     江東区の辰巳一丁目アパートから着手する予定。
     一定の条件を満たし、対象となる都営住宅は14あるという。

     (以下、省略)

  33. 554 匿名さん

    いよいよかぁ

  34. 555 匿名さん

    これは本当に即完かもね。

  35. 556 匿名さん

    再開発は10年後に期待ね!
    今ではないですよ。

  36. 557 匿名さん

    >>551
    あまり馴染みが無い物なので慣れるまでに少し時間がかかりそうですね

    自転車はみなさん持ってるかもしれないけど、カーシェアは意外と人気出るのかな?
    我が家も車を持っていないのですが、辰巳周辺は車で買い物に行けたら便利そうですね。

  37. 558 匿名さん

    辰巳団地の都営住宅って何棟くらいあるんでしょう。
    とりあえずは老朽化の進んでいる14棟を建て替えるとして、
    将来的には全ての団地が建て替えられるって事?
    また現在は低層の住宅がずらりと並んでいますが、高層に生まれ変わるんでしょうか。

  38. 559 匿名さん

    >558さん
    14棟ではなく14団地ですよ。
    辰巳団地は80棟以上のマンモス団地ですね。
    東雲駅すぐそばの都営アパートのように
    高層タワーになるのではないでしょうか。

  39. 560 匿名

    まぁ10年以上はかかるだろ。

  40. 561 匿名さん

    都営は東雲ライクなタワーにして端っこによせて
    駅前は民間に開放してほしいな。

  41. 562 匿名さん

    辰巳団地って80棟以上もあるんですね。かなりの数だとは思ってましたけど、そんなにあるとは・・・ビツクリ。
    でもとうとう、始まりそうですね辰巳再開発!辰巳一丁目アパートから着手するっていつ頃からなんでしょうね。
    かなり大規模開発なので、何年かかるかわかりませんが、早く生まれ変わるといいですよね。期待しちゃいます!

    カーシェアやレンタサイクルは、意外と多くの利用者がいるんじゃないかな?と思います。うちも車は数年後に
    廃車にする予定です。そうなったら、ここでカーシェアにするのも経済的でいいかななんて思ってます。

  42. 563 匿名さん

    やはり俺の読みどおり、いよいよ再開発にゴーサインか。
    ネガ涙目?

    この街は完全に生まれ変わる。
    都市再生のモデルとなる可能性すらあるね。

    広大な土地だから総合設計制度で公開空地を作り容積率緩和で高層住宅が林立するが緑地も多い素敵な町に生まれ変わる。

    当然、商業施設もできるだろう。ビジネス関連の業務施設も呼んで職住近接のモデルになる可能性もある。

    小汚い豊洲や東雲さえ再生された。いわんや辰巳をや、だね。

  43. 564 匿名さん

    駅前を空けるために
    このマンションの前に都営タワーが林立する恐れもあるな。

  44. 565 匿名さん

    >>564
    これだけ広大な土地なんで、それはありえない。
    現存の団地は5階程度の低層物件が多いから50階建てを作れば、棟数は1/10で済む。

    つまり、仮に現在80棟とすれば8棟で収用できちゃう(現在、都営は満室でもないし)。

  45. 566 匿名さん

    下はオフィスで上が都営住宅かな。

  46. 567 匿名さん

    50階建てが8棟って、豊洲とか芝浦級の大規模再開発になりますよね。
    新駅が出来るんじゃない?

  47. 568 匿名さん

    辰巳再開発はあと20年はないとか豪語してたネガは逃亡か?

  48. 569 匿名さん

    辰巳は低所得団地住民が多すぎて、工場跡地の豊洲や東雲キャナルコートみたいにはならないだろうね。

  49. 570 匿名さん

    わかってないね。
    都営タワマンだけじゃなくて、分譲タワマンもできるんだよ。
    つまり、都有地を入札で民間に払い下げて開発費用を捻出するの。

    逆にそうしないと開発費用が捻出できない。

  50. 571 匿名さん

    ベルタワーみたいな布団干しタワー群は壮観でしょうね。

  51. 572 匿名

    もしかして10年後キャピタルゲイン狙えるかも!?

  52. 573 匿名さん

    東京都の土地?
    なら、タワーはないにしても、今の3~4倍くらいの高さにして、
    現住民を移し、残りの土地はデベロッパーに売却とみた。
    都も財政難だからね。

  53. 574 匿名さん

    50階建が8棟とか、どんだけ勝手に夢膨らましてんだよw
    都営住民が怒るぞ

    「あの、普通に住んでるし、立ち退きなんて言われてもいないんですけど・・」
    ってな
    営業が必死なのは仕方ねえが、一円も払ってないネガが涙目になる理由がないだろうが

  54. 575 匿名さん

    562と567この二つのレスが特に必死な営業が露骨

  55. 576 匿名さん

    10年20年先の夢物語を膨らます以外にここを買う理由がないからね
    今小学生の子供が成人して家を出て行くまでは何も変わらないのが現実

  56. 577 ばかやろ

    勝手なことばかりぬかすな。

  57. 578 匿名さん

    >>577
    HNの民度の低さ。
    もしや!?

  58. 579 匿名さん

    まぁ業者のテンションも上がるでしょう。
    逆にネガのテンションは下がるでしょう。

  59. 580 匿名さん

    屋上は布団用の共用スペースになるから問題ない。

  60. 581 匿名さん

    日常のお買い物はやはり徒歩12分のジャスコが一番よさそうですね。
    食料品売り場などは24時間営業しているし便利かも。
    この様なお店が近くにあると安心感がありますよね。

  61. 582 匿名さん

    >580

    本気で言ってます?

  62. 583 匿名

    開発は長い期間続いた方が不動産価値が上がる

    東雲再開発から5年、さらに2015年までは開発目白押し。
    2020年からは辰巳再開発10ヵ年計画。
    再開発から20年以上の開発はユーカリが丘並の人気エリアに化ける可能性を秘めているな。

  63. 584 匿名

    子供が買えばいいのね
    大人だと開発終わるまで生きていられない

  64. 585 匿名さん

    そもそも、辰巳団地が再開発されて駅近にいいマンション目白押し
    の状態になったら、
    わざわざココの中古を買いたいという人いるのかな。
    安く買い叩かれるのがオチのような。

  65. 586 匿名

    安かろう、遠かろう

  66. 587 匿名さん

    将来、都営団地が建て替えになっても、建物がきれいになるだけで都営団地は変わらない。
    高層化したら戸数を増やすだけだよ。こんな辺鄙な団地しかない埋立地にオフィスなんか作っても入ってくれる会社なんかあるわけない。
    郊外団地にオフィスを構える会社なんてきいたことないよ。
    デベはありもしない妄想を語って客を呼び込もうと必死だが、だれもひっかからないね。

    こんな場所を売ってもたいした金額にはならないだろ。それより山手線内の一等地の都営を閉鎖してそこを売り、住民はこことかに強制移住させたほうが金になる。

  67. 588 辰巳8年住民

    辰巳8年在住で購入検討中です。
    住みはじめた頃は、東雲も豊洲も再開発前で買い物も不便でしたが、
    今はだいぶ見やすくなりました。しかし基本的に辰巳はほとんど変化していません。

    治安ですが、人の賑わいがほとんど無いので、はじめは夜一人で歩くのは怖かったです。
    時々、幼児への声がけ等の不審者注意がマンション掲示板に張り出されます。

    ジャスコは近くて便利ですが、橋を渡るのが億劫です。
    24時間営業していても生鮮食料品は日中しかないので、夜中は大きいコンビにです。

    道路は大型車両の往来があります。信号が少なく抜け道になっています。
    運河は、平日の運搬車の音が大きいです。ジェットスキー、釣り船、屋形船カラオケも通ります。
    辰巳は都心と新木場にある東京ヘリポートの直線上にあるので、ヘリの音はうるさいです。

    当初は車を持っていましたが、買い物は自転車で済むし、都心からのタクシー代も安いので、
    ほとんど使わなかったため手放しました。

  68. 589 匿名さん

    イオンの無料バスが出てるよ。

  69. 590 匿名さん

    閑静な戸建エリアのユーカリが丘と、無秩序に乱開発してタワマンばかりの湾岸を同じように考えるのは無理でしょ。
    あっちは街全体をひとつの不動産会社がケアして、きれいな街並みを維持してるけど、湾岸埋立地はそういうコントロールしてるところはないからね。

  70. 591 匿名さん

    >あっちは街全体をひとつの不動産会社がケアして

    お前相当な情弱だな。

    その不動産会社言って見ろ。

    有明も東京建物がケアしてる、って言えるレベルだったら張り倒すぞ。

  71. 592 匿名さん

    >>581
    あのジャスコ一度夜中にいってごらん。
    小さな子がたくさんいて驚くから。

  72. 593 匿名さん

    街全体をひとつの不動産会社でケアできるってすごいな。

  73. 594 匿名さん

    前にテレビでも紹介されてましたよね。確か。

  74. 595 辰巳8年住民

    イオンの無料バスは一回も乗ったこと無いです。
    土日は静かですが、ヘリコプターはイオンの無料バスより多く通る。

    1. イオンの無料バスは一回も乗ったこと無いで...
  75. 596 匿名

    >>592 不良が多いの?

  76. 597 匿名さん

    >>596 中国人が急激に増えた

  77. 598 匿名さん

    辰巳を「郊外」と表現する人の定義ってどんなん?
    相当都心部にお住まいなのだろうか...
    いや、そんな人はこの板に書き込まないか

  78. 599 匿名さん

    団地と倉庫しかないような場所のどこが都心なんだ?頭オカシイのかな。
    普通に郊外だろ。辰巳は。

  79. 600 辰巳8年住民

    今日の様子

    1. 今日の様子
  80. 601 匿名さん

    >>596
    ジャージ夫婦と後ろ髪の長い子供

  81. 602 匿名

    >>590
    ユーカリが丘の不動産屋もモノレール走らせたり凄いが、豊洲、東雲、勝どき、台場あたりもURが開発責任社でしょ。
    その中でも辰巳をURが請け負えばユーカリが丘並、いや隣接豊洲、東雲、辰巳と一体化した他に類を見ない長期大型開発となるよ。しかも東京駅20分、銀座7分圏内。ユーカリが丘を超えるスペックは確かかと。

  82. 603 匿名さん

    ユーカリが丘ってどこ?オーストラリア?

  83. 604 匿名さん

    ユーカリが丘を超える開発って・・・。
    じゃあ、今の都営団地はどこに消えるんだ?
    まったくここで妄想を爆発させてるのは何者なんだよ?デベの能なし営業か?

  84. 605 匿名さん

    東京都学力テスト(公立小学校)
    1 武蔵野市  66.9
    2 千代田区  66.2
    3 小金井市  66
    4 中央区   65.9
    5 文京区   65.6
    6 目黒区   65.5
    7 港区    64.8
    8 世田谷区  64.5
    9 杉並区   64
    10 国立市   63.9

    42 江戸川区  56.4

  85. 606 匿名さん

    板を見る限りこのプロジェクトはだいぶ注目されてますね
    概要を見ると確かに超お買い得物件にも見えます
    もうモデルルームに足を運んだ人もいるようですが、その方達の評価を聞きたいところ
    実際のところどんな感じでしょう?

  86. 607 匿名さん

    まじでない。周辺行けばわかります。東京建物の仕入れミス物件。by同業より

  87. 608 匿名さん

    23区最貧地域で新築分譲マンションを売り出すとは東京建物もチャレンジャーですね。

    悪名高い辰巳団地がいつ建て替えられるかわからない、
    建て替えたら建て替えたで駅から11分からの物件の資産価値がどうなるかわからない。

  88. 609 匿名

    プロジェクトが注目されてるんじゃなくて貧困地域が面白がられてるだけかと
    最近営業のわざとらしい書き込み多いね
    辰巳の現状から目をそらさせ、希望的観測の開発話。
    仮にそうなるとしても、かえって萎えるわ
    何年間工事現場の中で暮らす事になるわけ?

  89. 610 匿名さん

    今日の18時過ぎに辰巳方面で打ち上げ花火が上がってたけど、なんですか?
    かなり季節はずれなんですけど。
    有明や豊洲あたりで結構見えました。

  90. 611 匿名さん
  91. 612 匿名さん

    幾らなんでも土浦じゃ見えないし聞こえない。
    花火の大きさからいうと、辰巳か夢の島あたりで上がっている感じだった。
    葛西やディズニーほど遠くない。

  92. 613 匿名さん

    夢の島でマリーナ花火大会やってたのか!?
    まあ30分だけど、事前にもっと宣伝しときゃあいいのに。
    この物件からだときっと見えるな。
    http://yumenoshimastaff.seesaa.net/upload/detail/image/marinefes_hanab...

  93. 614 匿名

    ゴミ燃やした時のガスじゃない?

  94. 615 辰巳8年住民

    土曜日の花火は、夢の島マリンフェスティバルでした。
    辰巳からも綺麗に見えました。

    1. 土曜日の花火は、夢の島マリンフェスティバ...
  95. 616 匿名さん

    ここは、買わないです。
    興味が薄れました。

  96. 617 匿名さん

    辰巳もこんなふうになっていくのですね。

    http://toeijutaku.seesaa.net/article/153176227.html

  97. 618 住まいに詳しい人

    自分の子供がレベルの低い団地の住民と接触すると考えただけで気持ち悪い
    朱に交われば赤くなる
    子供の将来を考えると絶対無理です。

  98. 619 匿名さん

    デベが渇望する辰巳団地の再開発だが、もしこの団地が全部タワマンになったりしたらマンションの南側がタワマンに塞がれることになるから日が当らなくなるんじゃないの?

  99. 620 匿名さん

    >>617
    それなに?都営住宅マニアのブログ?

  100. 621 匿名さん

    こんな感じのが5つぐらい建つといいな
    http://toeijutaku.seesaa.net/article/140043715.html

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸