物件概要 |
所在地 |
東京都江東区辰巳1丁目3番4(地番) |
交通 |
山手線 「東京」駅 バス26分 「東雲橋交差点」バス停から 徒歩13分 都営バス「東京ビックサイト」行き 東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分 東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩21分 京葉線 「潮見」駅 徒歩16分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩26分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
232戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年12月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社 [売主]日本土地建物販売株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE口コミ掲示板・評判
-
181
匿名さん
総戸数232戸に対して駐輪場が471台、一家族につき2台分あって+レンタサイクルが7台
自転車に関しては結構満足度高いけど
駐車場が100%じゃないのがちょっと残念、この辺だと買い物にも車で出た方が便利そう
-
182
ご近所さん
豊洲のガスの科学館の横にあるニッポンレンタカーの営業所の隣に
東京建物がモデルルーム(らしきもの)を建設中です。
道向かいのシティタワーズ豊洲のモデルルームに比べるとかなり小規模なものですが。
ひょっとしてこれがブリリア辰巳のモデルルームでしょうか。
-
183
匿名さん
ミストサウナいいですね。
でも、掃除が大変そう(カビ等)って思ったのですが
ここは浴室乾燥機ついてるんですか?
-
184
匿名さん
>176さん
商店街の写真拝見しました。
商店街と言っても、この辺は団地の1階に店を構えているんですね。
ローソンですら昭和レトロの雰囲気が漂いまくりで素敵です・・・。
>181さん
ここはカーシェアもあるようですが、1台だけですもんね。
必要だからと100%に設定すると空きが多く出た場合
管理組合の会計が破綻してしまうし、難しいところですね。
-
185
匿名
ミストサウナはガス浴室乾燥機と
一体型ですよね。
最近は皆抗菌だと思いますが
後で水をかけて冷やしてあげれば
なお良しですかね?
-
186
匿名さん
-
187
匿名さん
-
188
周辺住民さん
-
189
匿名さん
-
190
匿名さん
186さん
ミストサウナ付だからこそ、私もカビについては気になってました。が、186さんにリンクしていただいていた東京ガスのサイトにメンテナンスについても書かれていますね。参考に読ませていただきました。普段のお掃除についても、1ヶ月程度を目安にフィルター掃除を中心に行うくらいのようで…自分で簡単に出来そうな感じですね。カビについても、普通のお風呂と変わらないようで、逆に浴室乾燥が付いてる分いいのかな~なんて思いました。ミストサウナを利用したらこまめに浴室乾燥を心がけるといいかもしれませんね。
-
-
191
匿名さん
ミストサウナのメンテナンスは、それほど難しくないようでよかったです。
でも、1か月に1回のフィルター掃除、忘れないようにしなければ。。。
せっかくの設備だから、いつまでも清潔に使いたいですよね。
-
192
匿名さん
抗菌加工でも5年も住んでたら意味なくなりますから、
お手入れはまめにして習慣にしとかないとダメですね。
-
193
匿名さん
ミストサウナについての記述ありがとうございます。
乾燥機と一体型なら安心できます。
まめな掃除も大事なんですね~
エアコンの掃除もそうですが、月1の掃除忘れないようにしなければですね
-
194
匿名さん
抗菌加工もどこまでもつものなのか微妙ですね。
掃除できる箇所は気づいたらこまめに掃除しておかないと。。。。
あとあと業者に頼まないといけないレベルまで行かないように、掃除しなきゃ。
-
195
物件比較中さん
-
196
匿名さん
151さん
>>オール電化とエコジョーズ、ランニングコストはどちらが優れているんでしょうね?
私も気になっていたので、いろんなサイトで調べたりしています。でも電気は電気、ガスはガスで良いことを書かれているのでわからなくなってしまうんですよね。見ている限り、初期費用、設置費用等は、ガスよりも電気の方が高い。でもランニングコストとしてはガスよりもオール電化の方が優れているんじゃないかなと思います。
-
197
匿名さん
オール電化とエコジョーズの比較、なかなか難しいですよね。
ランニングコスト的には、オール電化の方が優れているようですか。
個人的には、ガスが使いたかったので、ここがエコジョーズでよかったなぁなんて思っています。
-
198
匿名
なんでオール電化とエコジョーズを比較するの?
エネファームならわかるけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
199
匿名さん
戸建てでは金持ちはオール電化、貧乏人はガス。なんですけどね。
マンションはエコキュートの室外機置き場とタンクの問題などで、
都心では高級マンションでもガスの物件が多いですね。
-
200
匿名さん
>>198
ヒートポンプ給湯器と潜熱回収型給湯器の比較。
-
201
匿名さん
>>197
オール電化割引なんてものがあるのは有り難いけど
逆にガスを使ったら損っていう気がして窮屈に感じそうですね
そのオール電化割引も「夏季の昼間は適用外」とか色々条件があって
いまいち分かりにくいんですよね
-
202
匿名さん
>>200
エコキュートはオール電化が基本
エコジョーズは電気、ガスが基本
エネファームはガスが基本で電気を売電
ランニングコストなら
エコキュート=>エネファーム>>エコジョーズ
エコキュート=エコジョーズとはいかない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
203
匿名さん
でもここのマンションはエネファームではなく、エコジョーズを採用しているので、比較対象がオール電化とエコジョーズなんじゃないでしょうか。オール電化とエネファームの比較なんてしても、ここでは意味ないですからね。
それにしても、ここって本当にショッピング施設が少ないですよね。近く(近くと言っても徒歩6分)にコンビニがあるくらいで、買い物しようと思ったらイオンかマルエツくらいしかないんですよね。公式HPのショッピング施設にパルシステムたつみ店を載せてるところが意味がわからないです。
-
204
匿名さん
結論はエコジョーズなんてなんのメリットもない
たかだか100万程度の設備をけちった結果、ローン金利-0.4%をドブに捨てたようなもの。
ランニングコストを支払として全て置き換えて、物件価格が適正か考えるのが良いと思うが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
205
匿名さん
>>203
一番近いコンビニは徒歩1~2分ですよ
パルシステムでは最低限の食材や日用品が買えますから
便利ですよ。何の意味が分からないのですか?
-
-
206
匿名さん
202さんの説明が非常に分かりやすい
やっぱ電気一本の方が効率的なんですね
-
207
匿名
まじめに料理するならガスでないと。火加減の細かな調節による料理の味わいはランニングコストでは測れません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
208
匿名
> 火加減の細かな調節による料理の味わい
まさにIH向きの料理ですね。
-
209
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
210
匿名さん
豊洲のがすてなーにの隣に
モデルルームほぼ完成しましたね。外観が。
隣駅だけど、ずいぶんイメージが違うから少々違和感。。。
でも、とりあえず楽しみですね0-
-
211
匿名さん
>>181さん
たしかに、駐輪場は1世帯に対し2台分確保できるようで充実していますけど、駐車場に関しては
総戸数232戸に対して165台(車椅子対応1台、来客用2台、カーシェアリング用1台を除くと161台)
ではちょっと少ないですよね。カーシェアリングを利用する方が多ければ、問題ないかもしれませんが、
この辺は車がないと不便でしょうし、今は年配の方でも車は乗りますからね。2台所有されている方も
いらっしゃるかもしれませんし100%じゃないのは残念だと私も思います。
-
212
匿名さん
イオン東雲ショッピングセンター(ジャスコ)は食品売り場が24時間営業なんですね。
キャリナーゼナビのショッピング施設として紹介されてますが、マンションからは
徒歩で何分くらいなんでしょう。
ジャスコから無料バスが運行されているらしいんですが、運行ルートに入っているのかな?
-
213
匿名さん
>>212さん
ジャスコまで徒歩10分ちょっとです。
残念ながらバスルートには入っていません。
自転車であれば3~5分なので
この辺りの住民は自転車利用の人が多いです。
食料品くらいであれば車を使うほどの距離ではないです。
-
214
匿名さん
料理は愛情が重要です。
素材や味付けや道具がいくら良くても愛情がなければダメ。
-
215
匿名さん
-
-
216
匿名さん
>>211
この立地で、この駐車場の規模だとカーシェア1台じゃ年中予約で一杯になっちゃうのかもしれませんね
そうすると急に車を使いたくなったときはレンタカーが良さそう
高速道路を挟んで反対側に日進レンタカーの営業所があるけど、あまり聞かない名前ですね
サービスはどうなのかな?
-
217
匿名さん
>>215
無粋なことをw
バファリンの半分が本当に優しさで出来てると思ってるのかい?
-
218
匿名さん
イオンとイトーヨーカドーのネットスーパー配送エリアなので、
重いお米とかお酒なんかはネットスーパーで頼んじゃうと思う。
あとは自転車でジャスコかな~。
-
219
匿名さん
-
220
匿名さん
-
221
匿名さん
>>216
東雲の方にいくとオリックスレンタカーがありますよ。
日進はわたしもよく判らないです…
-
222
匿名さん
216さん
カーシェアは今まで利用したことがないのですが、
利用率は高いんでしょうかね。マンション内で利用率が
高いということがわかれば、後々増台される可能性も
あるかもしれませんよね。
218さん
うちも、お米のように重たいものはネットスーパーを
利用するつもりです。ただ、便利だなって思いますが、
必ず在宅しておかないといけないと思うと不便ですよね。
219さん
水はたいへんですよね~うちもイオンなどで水を購入していましたが、今はウォーターサーバーを利用しています。
220さんのいうように浄水器もいいかもしれませんね。
-
223
匿名さん
213さん
レスありがとうございます!ジャスコまでの距離は10分くらいですか。
買い物にはママチャリ必須ですね。雨の日はイオンのネットスーパーを利用してしまうかも。
ウォーターサーバーも、スーパーで購入するよりコスパが良ければ導入しようかと考えていますが、
一ヶ月にかかるコストはどんな感じでしょう。
サーバーはお湯も出るので電気ポットは不要になるのでよさげですよね。
-
224
物件比較中さん
郊外型マンション(周辺環境は微妙ですが)で駐車場7割はキツイ。
そういえば、構造ページに記載されていないが、やはり「直床」か。
立地が立地だから力をいれず、価格だけで適当にやろうとしている感が見れる。
こういう立地だからこそ、まともな施工会社できちんと造るべきだと思うのだが。
-
225
周辺住民さん
亀レスですが・・・
>>153氏
東京湾の華火は辰巳橋から少し見えます
-
-
226
匿名
>>224
このスレの流れをみて分かるように、構造を気にする層は見向きもしてないでしょ?
そんなところには金をかけるだけムダで、
客寄せ施設や設備を並べた方が売れるんだよ。
-
227
匿名さん
ネットスーパーや宅配を使わないと日々の買い物もできないなんて、とても東京とは思えない田舎だな。
-
228
匿名さん
-
229
匿名さん
モデルルームの先行見学会は大盛況のようで、
追加開催がアナウンスされていますね。
追加分は来月の23、25、26日なんですが、参加条件に
「キャナルかなえる会員様限定」と書いてあります。
このキャナルかなえる会員とは?何か事前に登録しなければいけないのでしょうか。
-
230
匿名さん
223さん
ウォーターサーバーもメーカー等によっても若干価格など違うと思いますが、普段スーパー等で
水をよく購入する方や宅配で水を注文するようなご家庭であれば、いいと思います。
わが家では、コーヒーを飲む際に湯をよく使うので電気ポットややかんで湯を沸かす手間もなく
重宝しています。他にもご飯を炊く時、煮物を作る時にもこのお水を使ったりしているので、
かなり使うのですが、宅配で購入していた時よりはいい感じです。一度試しに使われるといいかもですね。
229さん
キャナルかなえる会員とは、資料請求した際などに自動的に入らされる(?)会員です(笑)
-
231
匿名さん
>229
HPの予約ボタンで資料請求(=会員手続き)&予約がそのまま出来ますよ
-
232
匿名
重たいものはネットスーパーが良さそうですよね。
ところでここは生協は利用可能なんでしょうか?
他のマンションスレでボックスの問題がでてましたが…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
233
匿名さん
>>232
ちゃんと品物を受け取れる人が家に居るなら問題ないんじゃないかな?
廊下に箱を置いたりナマモノが入っているのに宅配BOXを使ったりしたら
苦情が出るかもしれませんね。
-
234
匿名さん
やっぱり廊下に箱を置くのは、周りの住民の方に迷惑ですよね。
ところで、ここは宅配ボックスはあるんですか?
-
235
匿名さん
宅配ボックスは24時間取り出し可能のものがありますね。
そう言えば常々疑問に感じていたのですが、こういったマンションでの
クール便の受け取りはどうしているんでしょうか?
不在票が入れられて、改めて後から受け取る事になります?
-
-
236
匿名さん
ここは立地がいいですね。東京なのに閑静なところは希少です。
-
237
匿名さん
236みたいな詐欺師には気をつけましょうね。
地方から出てきたばかりの人は騙されますから。
東京っていってもまともな住宅地はどこも閑静ですよ。珍しくもなんともありません。
しかも、ここはなーんにもないから静かなんですしね。
-
238
匿名さん
ーてか、交通の便がわる過ぎ・・
辰巳駅まで、徒歩30分弱はかかる・・
しかも、女性には、ちと夜道は危険かも。
-
239
匿名
↑
車椅子なら仕方ありませんよ
まもなくエレベータも完成するから我慢してくださいね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
240
匿名さん
けんかはやめましょう。
ここは予算内でうれしい設備がそろっている感じ
足立、江戸川よりも豊洲の隣なのに安いかもしれないなんて・・
そこまででは無いですよね
-
241
匿名さん
宅配BOXの情報ありがとうございます。
私も気になります。
クール便用のBOXって無いんですかね?
-
242
匿名さん
241さん
クール便は管理人さん(コンシェルジュ?)が預かってくれたりはしませんよね。
冷凍やナマモノも保管できるボックスが出来てくれれば助かるのですが。
あまり関係ありませんが、スペシャルコンテンツのQ&Aは読んでて面白いですね。
質問「レインボーブリッジは見えますか?東京タワーは?スカイツリーは見えそうですよね?」
回答「近所の辰巳の森海浜公園からスカイツリーが見えてますよ。
レインボーブリッジや東京タワーは今のところわかりませんが、このエリアは夜景が水辺に
キラキラ映えるので私は大好きです☆」
・・・だそうです(笑)。結局ここからは全部見えないって事ね。
-
243
匿名さん
今現在、宅配BOXのあるマンションに住んでいます。クール便で不在の場合は、235さんのおっしゃる通り、不在票が入り、後から受け取ることになります。それ以外の場合は、「宅配BOX○番に入れてあります」と書かれた不在票が郵便BOXに投函されている感じですね。生ものが入った宅配便を宅配BOXで受け取ることは禁止されてますので、ネットスーパーや生協などで生ものを購入される場合は、家に人が居る状態じゃないと難しいと思います。
242さん
日にクール便が宅配される数は少ないでしょうけど、232戸あれば、管理人さんが預かることは大変なことになると思います。特にお中元やお歳暮の時期なんて!
-
244
匿名さん
>242
普通に考えたら『建たない限り検証は出来ない』という理解をした方が良いと思う
現地でスカイツリーは見えてるし
-
245
匿名さん
スカイツリーは綺麗に見えますね。
東京タワーは以前は見えていたのですが
今は豊洲のタワー群が遮っていて見えなくなりました。
東京湾の花火も以前は見えていましたが
今はもうおそらく見えないでしょうね。
ところで隣の古いマンションの最上階にゴミ屋敷がありますね。
このマンションに入居したら毎日目にすることになるかも・・・
それまでにどうにかして欲しいですが。
-
246
匿名
私的にはスカイツリーより東京タワーのが好きだから、東京タワーが見えてほしかったな
花火大会もみれないんですか…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
247
匿名さん
245さん
>ところで隣の古いマンションの最上階にゴミ屋敷がありますね。
外からゴミ屋敷と解かると言う事は、ベランダにゴミが溢れているんですか?
マンション住まいでも溜めこんじゃうんだ・・・。
周りから苦情はないのでしょうか。
-
248
238
>239
いやぁ・・車椅子ではないのですがー
あれを、徒歩11分でー歩けるーひとはいるのでしょうか?
アナタ、歩けますか??
因みに、マンション関係者ですよね、>239 きっと。
正直な意見を書き込みして、
ウソな訂正ーするのは、逆効果ですよ。
みなさん、一生のお買い物なのですからー
ウソはいけません。
ウソは。
-
249
匿名さん
>>242
スペシャルコンテンツの教えてキャナリーゼ。私も見ました。
運河は清潔ですか?という質問に…さすがに泳いでいる人は見たことないですけど。。。って……。
すべての質問と回答を読んでみましたが、参考になるような…ならないような…微妙なコンテンツですね(笑)
マンション関係者ではなく、キャナルエリア在住ってだけだから仕方がないのかなぁ。
共用施設についての質問もあったけど、そういうのが一番知りたい内容なんだけどねぇ。
-
250
匿名さん
辰巳のお値ごろマンション。
駅まで自転車なら五分以内ですよね。
どうかなーどうなのかなー
長谷工ブリリアですからどんな作りでしょうかね。
-
251
匿名さん
マンションで駅から自転車5分って十分遠いんですけど。
-
252
匿名さん
-
253
匿名さん
>248
明らかな嘘を書き込みして何が楽しいんだか…
徒歩11分で歩けるかどうかはその人の脚力次第だけど
80m=1分で計測して880m以内の距離である事は紛れもない事実じゃん
歩きたくないなら歩かなければいいのに
駅でダンボールにでも住めば(笑)
でもこういう書き込みをする人って本当はすごい貧乏で3000万円台を買うのもいっぱいいっぱいって感じもする
気の毒な人なのかもしれませんね
-
254
匿名さん
煽り・荒らし行為はご遠慮ください。
よろしくお願いいたします。
-
255
匿名さん
>>245
東京タワーはいずれ無くなるから関係ないですね。
-
256
匿名さん
>>248=251
潮見から辰巳が徒歩20分ちょいですよ。その中間より手前なのに30分かかるとかカキコミする理由がわかりません。
駅5分以内が良ければ他を探してはいかがですか?
豊洲スミフは徒歩5分だと思いますよ?
ちなみに有楽町線の終電が終わった場合、東京駅から京葉線潮見経由ならば終電20分後でも帰れます。
東京駅0時33分が最終となります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
257
匿名さん
-
258
匿名さん
-
259
匿名さん
いや、場所からすれば、価格相応でしょ。ここ。
都心に近いのに3000万台というのは安いけど、場所が場所ゆえ割安ではないかと。
それを承知で買う人にとっては、なんの問題もないですが。
昔の豊洲(ららぽができる前)と同じようなもんです。
-
260
匿名さん
京葉線の最終電車は確かに遅いですよね
京浜東北が事故で1時まで最終電車が時間調整で待っていた事もありました
あれはキツかった(笑)
-
261
匿名さん
一期でほとんどが売れちゃったりして?
一期で何戸売りだすかが注目ですね。
-
262
匿名さん
昔は東京駅から深川車庫行き深夜バスがあったようです。
まぁ東京駅から深夜タクシー2500円程度なので、あまり利用価値が無かったのかもしれませんね。
潮見、新木場からだと深夜タクシー1000円くらいです。
最悪歩いて1時間30分くらい。
緊急事の帰宅経路確認の意味でも歩いてみると良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
263
匿名さん
駅まで880m なんですね。
さすが、売り手、お詳しい。。
そうですか、ドライブがてら行ってみたので、
それは、失礼いたしました。
私が貧乏かどうかはわかりませんが、
一応、別荘持ちです。
一軒はたのまれて売りましたが。
現在、丸の内から、終電のがしてもタクシーで楽勝な環境なので、
(うちから、両タワーもみられますよ。
あ、花火もね)
辰巳はなんか、さびしい感があります。
ただ、川沿いで、高層ではないマンションが魅力ですが、
なぜ、安いのか知りたかっただけです。
-
264
匿名さん
>263
余程お金が無い人なのでしょうね(笑)
不動産を所有している人は『80m=1分』常識です。
ですから、880mきっかりなんて思いませんよ
最寄り駅徒歩:801m~880mという事です。
それと、自分から別荘持ちなんて言う富裕層はあまり居ません
ただの小金持ちの成り上がり系ぐらい
自己弁護していないで、買いたいのなら自分の知りたい情報の話を振ればいい
そのための掲示板でしょう
-
265
匿名さん
貧乏の質が違う通りすがりの者ですが、東京タワーって無くなってしまうのですか?
なんだか寂しいです。形としてはスカイツリーより綺麗だと思うのは私だけでしょうか。
-
266
匿名さん
-
267
匿名さん
>264
不動産所有者ーの常識ではなく
不動産屋ーの常識でしょう
-
268
匿名さん
-
269
匿名さん
-
270
匿名さん
>265
東京タワーは観光地として、残すらしいですよ。
スカイツリーはライトアップされてみないと、なんともいえませんが。
エッフェル塔も最初は、ブーイングの嵐だったらしいです。
-
271
匿名
私も東京タワーの方が好きです。
観光地として残すならいいですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
272
匿名さん
270さん
東京タワーですが、スカイツリー完成後はFM放送のアンテナとして使用される他、
JR東日本の防護無線用アンテナ、東京都環境局の各種測定器として使用されていくらしいです。
しかし、一番の収入源は観光になるであろうという事。
今後は、今より館内の観光施設も充実していくかもしれませんね。がんばれ、ノッポン!
-
273
匿名さん
この辺りの治安はどうなんでしょうか。辰巳駅から自転車で5分だとしても少し遠いかなって思うところもあります。というか、日中ならいいのですが、夜はちょっと怖い感じがするので。閑静なのは嬉しいのですが、仕事からの帰り道、自転車でのその5分がとても長く感じそうで・・・。
スカイツリーや東京タワーって、わざわざ部屋から見なくても、どこからでも普通に見えるので、対して嬉しい気がしないのですが、花火が見れると嬉しいですよね。
-
274
匿名さん
>>273
治安は悪くないと思いますよ
ただ良くも悪くも賑やかな場所ではないので女性は夜道に不安を感じるかも。
-
275
匿名さん
年頃の娘さんがいらっしゃる方は、
駅までお迎え必須ですね。
うちの近所でー
にぎやかな幹線道路と、幹線道路のひとつ裏
(えーあんな所でーという場所)で、
女子高生が被害にあいましたから、
どこでもあり得ますが、
不安感は否めません。
日曜日の午後7時台、駅から現地までの道で出会ったのは、
近くのマンションの住人のごみ捨て?だけでした。
-
276
匿名さん
>>275
夜7時台で1人にしか会わなかっただなんて
おそらく何万分の一の確率だとおもいますよ。
すごいですね。おめでとうございます。
私はその時間によく通りますが
辰巳駅からの帰宅途中の人、コープで買い物している人、
ぶらぶら散歩中の団地のお年寄り、マインマート・ローソン付近で屯する人等
日曜日でも沢山みかけます。
-
277
匿名さん
このコミュニティーって、情報交換の場所ですよね。
不安な点とか、知らない事など教えあうーが基本なのでは?
夢見るような良い点は、十分デベロッパー側が披露してくれるので、
実はこうだーとか、こんな点が良い悪いーとか・・
建って、住んで、生活してみないとわかりませんが。
「こんなはずじゃーなかった~。」
ローンと後悔が残るだけの生活は嫌ですからね。
まぁ、ヒューザー姉歯のようなケースは情報交換しても、
わからなかったでしょうけれど。
-
278
匿名さん
>275
辰巳の住人ですか?
どうですか?住んでみて。
-
279
匿名さん
-
280
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件