東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia辰巳 CANAL TERRACE Part 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 辰巳
  7. 東京駅
  8. Brillia辰巳 CANAL TERRACE Part 2
匿名さん [更新日時] 2010-11-15 13:50:31

東京建物と日本土地販売による話題のマンション、ブリリア辰巳キャナルテラス。
東京駅12分圏内の湾岸地域でありながら60平米台が3300万円台からと魅力的な価格設定の大規模物件です。


約束事
1.客観的事実以外の、地域を貶めるような書き込みは禁止。
2.他者の意見は尊重する。
3.荒らしはスルー。反応するアナタも荒らしです。

所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4、5(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.85m2~103.61m2
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACEの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-08-04 16:44:26

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    目の前のマンションの建ってる向きがおかしい気がする。何を考えていたのだろう?

  2. 102 匿名さん

    ペアガラスは断熱性に優れる代わりに遮音性に劣ります。
    ガラスの間の空間で音が増幅してしまう為です。
    合わせガラスは逆に遮音性に優れますが断熱性は劣ります。

    断熱性と遮音性のどちらを優先させるかで、ガラスの仕様の良し悪しを判断してください。

  3. 103 匿名さん

    >>94
    >>98

    私もそう思います
    用途地域・準工業に建つ築30年をこえた『トーア辰巳』
    これで反対運動をする人間性は理解し難い

  4. 104 匿名さん

    豊洲の超高層物件のスレを見ると例外なく「こんなはずではなかった」と荒れてるね。
    やはり、超高層物件ってのは居住環境悪いし、住民も見栄っぱりなのが多いようだ。

    ここは、そんなに高層ではないから良かった、良かった。

  5. 105 匿名

    理解しがたい人間性を持つ住民だらけの集合住宅の隣を検討する人間性も、理解しがたい。。。

  6. 106 匿名さん

    まぁ、住民版で住民が書き込みしてるとは限らないからねぇ。
    情報は自分で取捨選択できるようにならないと、掲示板使いこなせないよ。

    単に荒らしたいだけだったらごめん。勝手にやってて。

  7. 107 匿名

    >>102
    複層ガラスは特定の周波数の遮音性能は単層に劣るけど、
    逆に遮音性能が高い周波数帯域もあるはずだよ。

    それに合わせガラスは複層にも適用できるから、
    防音性能の高い複層ガラスが高級マンション用では採用される。

    ここは知らんけど。

  8. 108 匿名さん

    長谷工さんは晴海のほうでは、結構音を遮断するタイプのを使ってたよ。
    ただし、重い。窓を開けるのが大変だった。

  9. 109 匿名

    >>108
    複層ガラスは重いので、まともなマンションではサッシにアシストハンドルをつける。
    複層+ハイサッシでもアシストハンドルがついていなければ安物マンション。

    ここは知らんけど。

  10. 110 匿名さん

    ペアサッシとペアガラスは別物。理解できないのはネガクオリティ。

  11. 111 匿名さん

    94さん
    マンション住人がマンション建設に反対しているんですか?
    反対運動って、その土地に元々住まれている地主・持ち家の方ばかりと思い込んでいましたが、
    マンション住人も反対運動を起こせるとは意外でした。
    と言うか、この辺は宅地は見当たらず、周辺は見事に都営住宅ばかりなんですね・・・。

  12. 112 匿名さん

    >>94
    >>98
    >>103

    あなた方はマンション購入者の鑑です。仮に道路を隔てて南側の倉庫が取り壊されて同程度の高さのマンションになっても決して反対せず、寧ろ住民の反対運動を抑える役割を担ってくださいね。たとえそれが東京建物長谷工の物件だったとしてもね!

    東京建物は有明のBMABASで、長谷工は川口のマーキスとビーサイトで自社物件の販売後に目の前に別のマンション建てた前歴ありです。

  13. 113 匿名さん

    >>112
    まあまあ落ち着いて・・・
    法律論で言えば準工業地域に何建てようが関係ない
    感情論で言えば目の前に日照を塞ぐ巨大な建物は迷惑以外の何物でもない
    その辺りの調整含めてデベの力なんだろうけどね

    有明然りで東建は「法律は犯してない」「建てちゃえばこっちのモン、後のことは知らん」
    ってスタンスがちょっと垣間見えるなぁ
    後々困るっつーか嫌な思いするのはそこに住む当事者同士なのにね

  14. 114 匿名さん

    102さん
    >断熱性と遮音性のどちらを優先させるかで、ガラスの仕様の良し悪しを判断してください。
    すみません。こういうのに詳しくないのでお伺いします…「室内の熱が逃げにくいタイプと、室内に入ってくる強い日差しを和らげるタイプ」というのは、「ペアガラスと合わせガラス」のことになるのでしょうか?ペアガラスの種類が何種類かあるのとは、また違うってことなんですよね?

  15. 115 匿名さん

    ここは、複層ガラスが標準仕様ですよね。
    複層ガラス=ペアガラス。
    でも、ペアガラスって、旭硝子の商標登録名なんだね。

  16. 116 匿名さん

    ↑↑↑↑↑
    おおお~そうなんだ。知らなかった。豆知識ですね。

  17. 117 匿名さん

    連投失礼します。

    室内の熱が逃げにくいというのは二重サッシのことではないですか?
    これは主に熱を逃がさないことが目的ではなく、線路脇マンションなど音不安のあるマンションで採用されるようです。

    ここは知らんけど(嘘)

  18. 118 匿名さん

    ここは準工業地域だから良好な住環境を守る法律はまったく適用されない。
    デベは好きなように開発できる場所。だからデベにはおいしい。
    儲け最優先で土地をぎりぎりまで使った建設ができるんだよ。

  19. 119 匿名さん

    >>115
    私も全く知りませんでした。
    勉強になります。

    ところで、もしここを買ったとしたら辰巳駅まで自転車で行こうと思っていますが
    駐輪場ってありますか?
    あった場合、空き具合がわかる方いらっしゃいますか?

  20. 120 匿名

    駐輪場ありますよ 空きあるか聞いてみたら?

  21. 121 匿名さん

    ここをネガる連中がやっと消えたね。
    ここは明るい未来しかないということがやっと理解できたようでなによりだ。
    夢と希望とロマンに向かって、みんな突っ走ろうぜ!!
    青春だぜ!!

  22. 122 匿名さん

    釣りっすか。釣れるといいですね。

    ところで、お買い得な価格っぽいですが、どっち方面が人気あるのでしょうか?
    やっぱり運河側?

  23. 123 匿名さん

    準工業だろうと第一種住居専用だろうと、まともなデベなら土地をぎりぎりまで使うので関係ない。

    よくわからんのは目の前のマンションの東北東に立つこのマンションがなぜ問題なのか?

    建設反対じゃなくて地上げ賛成だと思う。

  24. 124 匿名さん

    >119

    辰巳西口駐輪場についての詳細です↓

    http://www.chu-rin.jp/search/detail.html?id=401

    一ヶ月1500円とそんなにお高くありませんよ

  25. 125 匿名さん

    辰巳西駐輪場ですが、1階の管理室で新規の申し込みができます。
    受付は8時~20時まで。
    1~2階は1500円ですが、3階は1100円と、面倒な分少しだけお徳になってます。

  26. 126 匿名さん

    豊洲にも駐輪場ありますね。越中島はコイン式

  27. 127 匿名さん

    ちょっと季節にそぐわない質問なのですが
    温水式床暖房って暖まるのに結構時間がかかると聞きました
    エアコンとの併用やコスト、メンテナンスなど、使用感をご存じの方がいらっしゃったら教えて欲しいです

  28. 128 匿名

    うちはエアコンいらずになりました マンションは気密性たかいなと実感できます

  29. 129 匿名

    電気代も高いけどね

  30. 130 匿名さん

    >>122
    自分は運河側で検討しています。
    HPでもこちらをウリにしているような印象を受けます

  31. 131 匿名さん

    >>112

    103です。
    実際私は目の前に眺望をすべて損なうようなMを新築購入後3年で建てられた経験ありです。
    ですが、反対運動を押さえるような行動は勿論していませんが、反対運動もしていませんよ
    重要事項説明でも説明を受けていますし、そういった状況を自分なりにシミューレートして価格と見合った商品だと判断しましたので

    「それは説明を受けていない」とか平気で言う人に対して非常に苛立ちを覚えるタイプなんです
    自分の買い物ならば『営業』すべて説明&責任を押し付けて、自分は素人だから…
    とかあなたも平気で言いそうですね

    なんで反対運動を抑える役割を担わなければいけないのか?
    馬鹿じゃないの? そんな運動をしている人達と接したくもない!

  32. 132 匿名さん

    温水式はガスだろ。

    電気代かかるのはお前んちの電気カーペットだ。

  33. 133 匿名さん

    電気の温水式床暖房というのもありますよ、ヒートポンプ式って言うのかな?
    ガスに比べると暖まるまでの時間が多少かかるみたいです
    この物件の床暖房はガスですね

  34. 134 匿名さん

    床暖房のガス式は結構金額いきますよ。

    床暖房を使うなら、冬場はガス代のみで1~20,000円くらいになりそうですね。

  35. 135 匿名さん

    >>131
    >自分の買い物ならば『営業』すべて説明&責任を押し付けて、自分は素人だから…
    >とかあなたも平気で言いそうですね

    全く逆なんだけど…。褒めてやってんのに勝手に勘違いして悪態三昧。
    そんな人間性こそ理解しがたい。あなたこそ馬鹿なんじゃないの?

  36. 136 匿名

    >>135
    全く褒められた気にならない、嫌みだけの褒めかたですね。
    勝手に勘違いしたと勝手に思われ、理解不能。
    それで相手に馬鹿と言ってしまうアナタは人としてクズですね。


    ちなみに、これはアナタを褒めてあげたのですよ。
    感謝しなさい。

  37. 137 匿名

    >>132
    どんだけ時代遅れなんだか

  38. 138 匿名さん

    127さん
    わが家は温水式床暖房を使っていますが、エアコンがなくても、床暖房だけで快適に過ごすことができましたよ。
    ただ、個人差はあると思いますので…暖まるまでの時間が気になるのであれば、最初のうちだけエアコンをつける
    など工夫されるといいかと思います。わが家も使い始めてそれほど経ってないので、メンテナンスについては
    あまりわからないですが、特に必要ないような気がします。ガス代は結構かかります。月1万3~4千円位は
    考えていた方がいいと思います。

  39. 139 匿名さん

    今日、辰巳団地内ををバイクで流してきたけど
    ここで言われてるほどひどいところではなかったよ
    夜は確かにさびしいところなのかもしれないけど

  40. 140 匿名さん

    134さん
    ガス式の床暖房は光熱費がそんなにかかるんですか!
    かと言って電気式はパワーが低く、温まるまで時間がかかり、
    光熱費もガスより高額だと聞いた事があるので、私はガスの方が嬉しかったりします。
    エコキュート採用オール電化の場合なら、トータルの光熱費は
    ガスより断然安くなると思うんですがね~。

  41. 141 匿名さん
  42. 142 匿名さん

    我が家はガス式の床暖房ですが、温まるまではファンヒーター使っています。
    電気代は冬場は1万3千円前後です。
    その代わり電気代は押さえられていると思います。

  43. 143 匿名さん

    オール電化はガス代無料くらいの効果があるからね
    エネファームでもないかぎり、ガス代でローン金利0.4%くらい高いのと同じ

  44. 144 匿名さん

    電気で調理する場合、中華鍋も使えるでしょうか。
    ガスの火力じゃないと中華料理は無理な気がします。

  45. 145 匿名さん

    底がひらべったい鍋じゃないと無理だと思うよ。
    あとアルミの鍋が使えないからパスタ用のフライパンも無理。

    しかし、中華なべ扱われるんですね。本格的ですね。
    ひょっとして、男性ですか?
    男の一人暮らしでしか見た事がないです。

  46. 146 匿名さん

    >>136
    他人を馬鹿だのクズだの。こんな奴がいるのが辰巳クオリティー。
    おっと、褒めてやってんだぞ、感謝しろよ小僧。

  47. 147 匿名さん

    117さん
    >複層ガラスが標準仕様ですよね。
    >室内の熱が逃げにくいというのは二重サッシのことではないですか?
    114です。詳しくご説明ありがとうございます。ここは標準仕様でペアガラス。それを二重サッシに変更可能と考えてよいのかな?ペアガラスか二重サッシを選ぶことができるんですね。この辺りは静かそうなイメージがありますが、音についてはどうなんでしょう。

  48. 148 匿名さん

    電気で調理する場合は、中華鍋は使えないですよね。なべ底が丸く作られているものは無理。
    使えるのは、なべ底が平らな物、磁石がくっつく物、直径が12~26cmぐらいの物なら可能。
    アルミの鍋も今は、オールメタル対応のIHクッキングヒーターというのが出てているから
    そのタイプであれば、アルミ鍋も銅鍋も使用可能。IHクッキングヒーターってお掃除しやすそうだし、
    憧れるけど使い心地ってどうなんだろう。。。
    っていうか、ここのマンションって普通にガスレンジでしたよね。。。?

  49. 149 匿名さん

    >>139
    夏休みのこの時期で静かなら夜間に騒々しいという事はあまりなさそうですね

    静かすぎて夜道に不安を感じる人はいるかもしれないけど
    その辺は時間のあるときに自分で歩いてみるのが一番ですね。
    貴重な情報ありがとうございます。

  50. 150 匿名さん

    オール電化の新築減ってるらしいね。
    単純にコストダウンだとか。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸