住宅コロセウム「タワーマンション派vs低層マンション派  パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. タワーマンション派vs低層マンション派  パート2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-09-16 16:35:46
【一般スレ】タワーマンションvs低層マンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

続きです。

タワーマンションの眺望、低層マンションの落ち着いた佇まい。
どちらも魅力ありと思います。
どちらのタイプも捨てがたいと思いますが、こだわりを聞かせてください。

前スレッド:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6243/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】タワーマンションvs低層マンション

[スレ作成日時]2010-08-04 14:23:23

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タワーマンション派vs低層マンション派  パート2

  1. 181 匿名さん 2010/08/08 15:19:55

    この湾岸超高層ネガ、不思議なのは、埋立地が危険と言いながら、恥をかいたり反論できなくなると、すぐ豊洲と叫びだすことだよね。

    言っていることは、危険な地盤を避けろで、一見もっともらしいことを言っているが、議論でパニックに陥ると、「ウメタテーゼ」と、独りよがりの、おそらく湾岸超高層に住む富裕層女性を呼ぶための言葉らしいものを使う時もあるが、概ね「トヨス」が出てくる。

    主張したいことが、埋立地の危険性なら、それだけに焦点を絞れば良いのに、特定地名を出したり、差別するような言い方をするから、反感をかったり、焦点がぼけてしまう。それに気がつかないところが、やはりどアホなんだろうな。

    まあ、見ていてお気の毒としかいいようがない。

  2. 182 匿名さん 2010/08/08 15:30:17

    豊洲駅前と下高井戸駅前の両方知っていますが、現時点、将来では豊洲圧勝でしょう。
    ただし、現在は豊洲2・3丁目までですが、下高井戸や京王・小田急線沿線の駅前はあまりにゴミゴミしすぎ。
    これらの駅前では、電柱・自転車であふれた商店街を強引にバスがに抜けていく風景を良く見ますね。
    豊洲は電柱もないし、歩道が車道ときちんと分離されています。一度ららぽーとから3丁目まで足を延ばしたら、
    ここに住みたいと誰もが思うはずです。住民が若くいきいきしています。
    一昔前のIHI造船所時代とは街並は全く違いますよ。

  3. 183 匿名さん 2010/08/08 15:36:19

    >>182
    そんなことどーでもいいから働け!

  4. 184 低層マンション居住者 2010/08/08 15:40:17

    やれやれユラユラ観覧車がこんな騒ぎになるとはな~・・・天下泰平ですな~ご苦労様です。

  5. 185 匿名 2010/08/08 15:41:36

    ふと思ったのですが、高層マンションの先駆けとなったのはどのエリアなんですか?
    佃あたり?

  6. 186 匿名さん 2010/08/08 15:59:08

    後にも先にも成功といえるのは先発の佃だけ。
    俺が住んだトリトンあたりからはかなり無理かかってたかも。
    後の第3グループ以降は一時的に成功したものの、2007年夏以降に墜落。
    2003年以降の購入者はとんでもない高い買い物してますよ。
    2007年から条例も変わりつつあるし。
    血眼で印象操作して買い煽るのも納得。

  7. 187 匿名さん 2010/08/08 16:11:01

    まあまあ、心配しないでも、新聞各社が広告主のために、提灯記事を書いて、人を湾岸に集めてくれますよ。

    それがブームというもの。

  8. 188 to 184 2010/08/08 16:11:47

    >>184

    >>やれやれユラユラ観覧車がこんな騒ぎになるとはな~・・・天下泰平ですな~ご苦労様です

    まだ、理解されていないようですね。
    『ユラユラ観覧車』ではなく『風揺れ』です!

    これは新宿副都心の超高層ビル群でも、問題視されていた事の筈です。
    それは何度も書くように軽量なS造から来ています。

    WTCビルですら、風揺れは初めから考慮されていましたし。

    但し、超高層住宅ではこの風揺れは問題になる為、粘りのあるRC造を採用しているですがね。
    ただ、エンパイア・ステートビルはSRC造の為、過去に小型の軍用機が衝突した事故もあり
    ましたが、それほど損傷しなかった様です。

    何で、素人が素人に対して教えなければならないのか?

    まして、不動産関係業者だとしたら恥さらしです。

  9. 189 匿名さん 2010/08/08 16:13:59

    >>183
    >そんなことどーでもいいから働け!
    日曜日の深夜に何をカリカリしているんだろう?

    豊洲が誉められるとご機嫌斜めですね。

    豊洲良いとこ一度はおいで!

  10. 190 匿名さん 2010/08/08 16:15:41

    紙媒体は不動産屋とブランド品くらいしか広告主いないからな。

  11. 191 to 186 2010/08/08 16:17:26

    >>186

    >>2003年以降の購入者はとんでもない高い買い物してますよ。
    >>2007年から条例も変わりつつあるし。
    >>血眼で印象操作して買い煽るのも納得。

    はぁ…建築・土木に対して施工コストってものを知らない素人の戯言ですね。

    RC造はS造より施工コストが安い。

    これは橋梁でも同じ。

    鋼桁とPC桁のどちらが施工コストが安いか?
    それに騒音の問題もありますし。
    前者は施工コストも高く騒音も大きい、だからPC橋梁が近年使われるようになっている。

  12. 192 匿名さん 2010/08/08 16:20:37

    そーいえば、風が吹いてなくても揺れる観覧車でウワサになったっけ

  13. 193 匿名さん 2010/08/08 16:24:32

    豊洲が誉められると

    あ、自分を誉めたってことを言いたかったの?

  14. 194 to 192 2010/08/08 16:26:12

    >>192

    >>そーいえば、風が吹いてなくても揺れる観覧車でウワサになったっけ

    また、ループ話ですか?

    観覧車…良く考えてみて下さい。
    たわみやすい鉄骨で組み立てられています。
    対して粘りのあるRCはどうでしょうか?

    自動車を運転していれば、PC桁より鋼桁の方がたわみやすく停止時に上下にバウンドしているのを
    知っていると思います。

  15. 195 匿名さん 2010/08/08 16:39:12

    RCの首都高で渋滞中は大型トラックがそばを通過すると揺れますよ。
    欄干のコンクリがはがれて、赤い鉄筋がむき出しになっていたりしますが。まだ頑張っているようです。
    古い所はもう築50年くらいになるのですよね。

    首都高は鋼桁の方が新しいためか停車時の揺れは少なく感じますね。

  16. 196 匿名さん 2010/08/08 16:39:55

    ブランド、人気エリアの豊洲はいいぞー。



  17. 197 女子大生 2010/08/08 16:50:15

    毎日観覧車に居るようなタワーマンションに住んでる人って憧れちゃうな~

    ウチは平屋の一戸建て、表をトラックやバスが通るたびにギシギシ、あのバブルの時に地上げ屋の言うこと聞いときゃ今頃は空中楼閣の住人だったのに。

    出入りの植木屋も跡取りがいなくて廃業、バカ息子はマンションにしちゃった。おかげで我が家の庭は荒れ放題、まるで故郷の廃屋、次のバブルよは~やく来い、その頃にはオヤジもヨイヨイだ~

  18. 198 匿名さん 2010/08/08 16:52:31

    震災後は所沢や川越あたりが大暴騰しそう。
    あと相模原から八王子辺り。
    湾岸は何年かかかっていったん更地に戻るでしょ。

  19. 199 女子大生 2010/08/08 17:04:08

    アッまって、タワーマンションて空中楼閣でもあるし砂上の楼閣でもある訳ね。
    ますます憧れちゃうな~ 足元スースー生活ってスリルがあるもんね。

  20. 200 女子大生 2010/08/08 17:07:05

    あっそうだ!
    タワーマンションて空中楼閣でしかも砂上の楼閣でもある訳ね、ますます憧れちゃうな、足元スースー生活。
    スリルいっぱいだもんね。

  21. 201 匿名さん 2010/08/08 17:08:01

    ウメタテーゼの擁護は、いつも絶妙なタイミングに登場しますね!
    お盆休みの深夜にもかかわらず




    (笑)

  22. 202 女子大生 2010/08/08 17:21:46

    これをタワーマンション擁護派の言と受け取った訳?
    アタマ大丈夫?

  23. 203 高所恐怖症の路上人 2010/08/08 17:30:56

    そよぐ風を感じながら葦の如く右に左、たまには上下もあるかもしれぬ高層マンション生活、これぞ現代人が忘れかけている自然への回帰・・・空中生活に幸多かれ!

  24. 204 匿名さん 2010/08/08 17:47:55

    前から思ってましたが、放置してる家族も無責任過ぎます。
    高層暮らしってみんな病むんでしょうか。

  25. 205 匿名さん 2010/08/08 17:54:37

    首都高ってRC造(鉄筋コンクリート)なんですか?
    SRC造(鉄骨鉄筋コンクリート)だと思ってました。

    しかしRCがひどく揺れるようになると危険ではないの?
    鉄骨の柔性が強度のメインでたわみ揺れるSRCに比べ、コンクリの剛性が強く出るRCはあまり揺れ続けると崩れそうな…

  26. 206 匿名さん 2010/08/08 18:12:14

    204意味不明だよ、しっかり書かんかい!

  27. 207 質屋の娘 2010/08/08 20:53:50

    お盆で思うのですが・・・高い所にお住まいの方々のご先祖様はどうやって家を探すの?
    戸建てや低層アパートなら、足元が覚束かず天空彷徨ってても何とかなるが・・・さて空中楼閣となるとね、軒先に提灯ぶら下げる訳にもいかないしね。

    でも足元スカスカ(これパクリました)同志だから、わざわざお盆に拘らずとも毎日一緒か。

  28. 208 天使 2010/08/08 21:16:52

    築地の36階に住む老いた天使のカップルです。
    ご心配下さってありがとう。

    宅のご先祖様はクリスマスツリーが大好きでね、だからお盆の時はこれを飾るのが恒例、盛夏にクリスマスツリーを飾る家はさすがに皆無、だから迷うことなく毎年元気で顔を出すわよ、12月にも顔を出すのがご愛嬌、かな?

    最近下界に降りる機会が少なくて下々の様子が分からないんだけど、ご家業の方大変厳しいらしいわね。
    ご同情申し上げます。

  29. 209 低層マンション居住者 2010/08/08 21:37:22

    理解もしていない書物に頼る似非工学士、やたらウエブサイトから拾いまくった資料を臆面もなく引用する似非インテリに比べ、地べたに住まなきゃ商売上がったりの質屋と、天上に住まねば息も出来ない老いたる天使とのやりとりはほのぼのとしていいね。
    時に効いてるワサビもいい。

    世の中、すべからくこうでなくちゃな。此処では小鳥のさえずりが楽しめて満足してるよ。

  30. 210 匿名さん 2010/08/08 22:34:28

    これからの再開発は、みな湾岸地区ですね。青海地区も大きなイベント施設が着々と建設中ですね。
    超高層ビルが建設ラッシシュですし、築地の問題解決しそうですね。
    世田谷・杉並・練馬などは、後10年~20年で街が死んでしまいますね。
    働く人がいなくなるのですから。年金暮らし世代と大学生ばかりけでしょう。
    高校以下は親といっしょに湾岸方面にでも移りすむでしょう。
    日本の港湾インフラも東京と関西の2極に集中投下されるようですし、東京港湾・羽田空港が起点となり、湾岸
    地区の発展に拍車がかかります。豊洲あたりはそれに伴い大きな発展することは時代の流れですね。
    内陸地区は、所有者死亡・遺産相続で、さらに1戸当たり区分が小さくなっていき、ウサギ小屋化に拍車がかかり、
    再開発はごく一部しかないですね。

  31. 211 開発業者 2010/08/08 23:36:44

    210、こうなるとヤケクソだな、可哀そうに売るに売れぬ物件を販売員の甘言に乗せられ買わされたか。
    毎晩夜景眺めてても腹の足しにはならんわな~(どういう訳か、地方から上がってきた人は夜景にこだわるんだよな)
    夜景でも見られりゃまだ御の字、隣接マンションの窓しか見えないとなりゃ買手はないわな。
    こっちもちと寝ざめは悪いが、買うのは本人の意思だからな。

    己の価値観がしっかりしてないからこいうことになるんだよ。

    他人事ながら同情しちゃうね。どうすんの?今後。

  32. 212 匿名さん 2010/08/08 23:39:39

    >>209
    低層マンション居住者?
    危険地帯に住む低脳マンション居住者の誤りでは?

  33. 213 匿名さん 2010/08/08 23:42:47

    >>211
    老朽一軒家と30年物の中古マンション相続しても、湾岸は買えんはな。

    なりすましまでやるようになったら、掲示板中毒も末期症状だな。

  34. 214 開発業者 2010/08/08 23:48:58

    この商売だから高層マンションを売りきらにゃ飯が食えないが、俺はイヤだね。
    動力が切れたら何もできない、30階から地上まで歩けと言われてもな~

    途中で何が起こってるか分からんというのも不気味だしな。
    それでも買手は居るんだよな、ウハウハだな。
    これからはますます東京集中になるから、カモさんカムカムってえとこかな。

  35. 215 匿名さん 2010/08/09 00:01:14

    >>214
    似非開発業者は人と協力するのが嫌いなような。

    万が一の際は、バケツリレー方式で備蓄を上階に上げればよいだけ。うちは、防災マニュアル整備済みだからね。

    まあ、非常用電源もあるから、点検さえ終われば、非常用エレベータの復旧も早いだろうが。

    開発業者がそんなことも知らないわけがないと思うのは、私だけだろうか?

    消費者は、地域の安全性、地盤、構造、設備、将来の発展性など色々なものを厳しい目で吟味した結果、湾岸に流れている。これが現実なんだけれど。

  36. 216 開発業者 2010/08/09 00:02:01

    そういえばこの間こんな客が来たよ。
    上品そうな70代と思しき老夫婦、夫婦そろって花火が好き、商売は息子に譲ってこれからは悠々自適、ソコソコ金もある、そこで長年の夢だった、花火を上から見られる所を探してると。

    ヘリコプターから見たのが病みつきになり、老い先短い人生、どうせなら我が家の居間から眺めたいと考えたそうな。
    豪気だね。

  37. 217 匿名さん 2010/08/09 00:07:41

    >>216
    低脳マンション所有者改め開発業者か。

    普通は開発業者は、直接販売しないんだが、そんなことも知らないな。

    売れない一軒家と老朽マンション抱えて、今日も仕事にあぶれて、大変そうだな。

  38. 218 開発業者 2010/08/09 00:12:06

    バカだね、間抜けだね、高層マンションの火災時にバケツリレーだ? 非常用電源だ?その源は何なんだ?
    危機的状況になりゃ低層も高層もないが、最後にモノ言うのは自分で動けること、機械に頼っても裏切られるぜ。

    マアあんたの人生だ、お好きにやんな。

  39. 219 匿名さん 2010/08/09 00:22:03

    この掲示板で異常なほど声高に豊洲を礼賛している人間がいるが、これは同一人物かな?
    この人が豊洲を褒めたたえるほど住みたくなくなるとはどういう訳か?  

    石川島播磨があった頃の豊洲とは大違いにはなってるんだろうが・・・

  40. 220 匿名さん 2010/08/09 00:32:36

    >>218
    >危機的状況になりゃ
    どうすりゃ危機的状況になるの?

    阪神・淡路大震災でそんなことになった超高層はあるの?

    開発業者がそんなことを知らないわけがないだろうが。この偽者野郎が。

  41. 221 匿名さん 2010/08/09 00:34:23

    >>219
    おいおい。今度は匿名さんかい?

    >異常なほど声高に豊洲を礼賛している
    どのレスかアンカーぐらいふらないと、誰にも何のことかわからんよ?

  42. 222 開発業者 2010/08/09 00:34:58

    モノ知らずはお前217だよ。
    開発、建設、販売三位一体、これが俺の会社だよ。

    もっとも俺んとこは、オマエみたいにカモ面してるがネギしょってないしけた奴は相手にしないがな。

  43. 223 匿名さん 2010/08/09 00:37:41

    >>218
    >火災時にバケツリレーだ?

    どこにそんなこと書いてあるの?図星のこと書かれて、怒り心頭でパニクってるな。

    >>216 には、
    >バケツリレー方式で備蓄を上階に上げればよい

    と書いてあるだろうが。

  44. 224 匿名さん 2010/08/09 00:40:38

    >>222
    >俺の会社

    笑わしよんな。

    朝の9時40分にここで、必死にネガっている奴の会社ってどんな会社だよ。

    >開発、建設、販売三位一体、

    お前は、大工の棟梁か?

  45. 225 匿名さん 2010/08/09 00:55:00

    >>219
    重度の統合失調症で本物の▲▲▲▲です。

  46. 226 開発業者 2010/08/09 00:58:33

    一体誰が誰なんだろうね。それにしても、誰とも分からない人間の言うこと一つ一つに忠実に応える人というのも面白いね。

    さて私は誰?君は?

  47. 227 匿名さん 2010/08/09 01:26:22

    >>226
    いよいよ統合失調症のようだな。

    自分で自分がわからなくなってら。

  48. 228 匿名さん 2010/08/09 01:37:13

    ここに巣食っている輩は、自分のタワマンの住み替えがうまくいかずにあせっている御仁だから
    みなさんあまりいじらないようにしましょう。

  49. 229 サラリーマンさん 2010/08/09 01:38:08

    >>205

    超高層住宅=豊洲タワマンと妄想している不動産業者らしき人は下らないので、構造について掘り起こしましょう。

    >>首都高ってRC造(鉄筋コンクリート)なんですか?
    >>SRC造(鉄骨鉄筋コンクリート)だと思ってました。

    素人的情報ですが、橋脚はSRCなんてなくRC造か鋼管の柱では無いのでしょうか?
    ただ、橋桁は軽量な鋼桁と重量があるPC桁がありますけどね。

    重いPC桁はRC造の橋脚がしっかりしていないと倒れるのは兵庫県南部地震での阪神高速の
    橋脚が倒れた事例がありますね。
    軽量な鋼桁を使っているRC造の橋脚は倒れなかったけど、桁そのものが外れて落下した事も
    ありますし。

    超高層住宅は現在、SRC造は殆ど無くなりRC造となっているので荷重も重く、それだけ基礎
    がしっかりしていないとなにないのでしょうか?

    埋め立て地で道路も鉄道も高架橋は地中深く基礎杭を打設していますし。

  50. 230 匿名さん 2010/08/09 01:44:56

    >>228
    開発業者への憑依モードはもう終わったのか?

    昨日の文京区も短かったが、開発業者も短かったな。

    お疲れさん。

  51. 231 匿名さん 2010/08/09 01:53:50

    豊洲を転売ってのは倉庫目的での購入でもあたらない限り至難の業だね。

  52. 232 229 2010/08/09 01:56:07

    朝起きてLOGを読み直してみると、一般購入者に混ざって不動産業者の営業・ゼネコン関係者・etcと色々
    入り交じっていますね。

    一般的に営業とゼネコン関係者の方々は『ウメタテーゼ』と言うような、自らの事業を屈辱する
    言葉は使わないと思います。

    私は豊洲の住民ではないですが、超高層住宅と言うと何故豊洲を集中攻撃するか理解に苦しみます。

    考えられることは自分の地域の仲介業務があがったりで豊洲を妬む業者って事でしょうか?

    つまり過去に豊洲はIHIを主体とした工業地帯だった。それが撤退したため大規模開発が
    盛んな地域である、これは不動産業者としては旨みのある事なので儲かるって事なのでしょうか?

  53. 233 匿名さん 2010/08/09 02:06:56

    >これは不動産業者としては旨みのある事なので儲かるって事なのでしょうか?

    損益分岐は超えたので元売業者は無理しないでしょう。
    基本的に完了なんでしょうね。
    色々と問題抱えてるエリアですし。

  54. 234 匿名さん 2010/08/09 02:07:49

    >>231
    今日も全然成りすませなかったな。

    昨日は文京区なんて、元東京湾の入り江で河谷底だらけの危ないところ持ち出すから一撃だし、今日は似非開発業者を名乗ったものの、自分で自分が誰だかわからなくなる始末。

    豊洲にこだわらずに、埋立地が危ないっていうならば、まだしも同調者がでるのだろうが、「豊洲」にこだわって全く孤立。いつも通りの墓穴掘だね。ネガするのでも、ちょっとくらい学習したらどうだ?

  55. 235 怪人二十面相 2010/08/09 02:14:22

    再び豊洲戦争か?

    いいね、大いにやりたまえ。似非工学士も目を覚ましたとみえる。
    来年こそ大学入試に成功されんことを祈ってるよ。
    でもね、浪人は3年までだな。


    それから230、人のアゲアシばっかり取ってる人生じゃ将来はないぞ、早く自分のヤサを持ちなさい、高層だろうが低層だろうが。
    男一匹、自分の城を持ってこそ一人前、最初はワンルームでもいいじゃないの。
    でもこの人じゃ無理かな?

  56. 236 匿名さん 2010/08/09 02:16:21

    あるときは善良な自由民
    またあるときは学者
    たまたまあるときはユラユラ観覧車好きの女子大生

    笑えますね湾岸は。

  57. 237 232 2010/08/09 02:19:55

    >>235

    『似非工学士』って、どのアンカーの事ですか?

    大学入試?(笑

    予想年齢の詮索が大外れしています。

    全く若者じゃないけど。

  58. 238 to 236 2010/08/09 02:24:22

    >>236

    >>笑えますね湾岸は。

    湾岸がなければTDRは成功したか?
    幕張メッセ、東京ビッグサイト、横浜ランドマークタワーなどの横浜ベイブリッジを中心とする
    横浜ベイサイド、京浜工業地帯、京葉工業地帯…etc。

    それでも湾岸を妬むなら、そちらの住む内陸部に原発を建設して貰おう。

  59. 239 匿名さん 2010/08/09 02:30:53

    スレ主、大喜び。ご同慶の至りです。

  60. 240 匿名さん 2010/08/09 02:33:06

    >>235
    >男一匹、自分の城を持ってこそ一人前、最初はワンルームでもいいじゃないの。

    親から相続したしょぼい戸建と大古マンションオーナーが何を言おうと説得力ない。6階建てくらいの騒音のうるさい低仕様高層に賃貸歴が2回で、高層経験を自慢されても、超高層の検討者には迷惑千万。


  61. 241 サラリーマンさん 2010/08/09 02:35:44

    >>239

    >>スレ主、大喜び。ご同慶の至りです。

    どういう意味ですかね?

    この匿名掲示板は管理人さん以外絶対に同一人物とは識別出来ない掲示板です。

    で、
    235=239であるならば、場合によってはそちらよりかなりの歳上です。

    もしそちらが専門家であれば、自白した方が良いです。

  62. 242 匿名さん 2010/08/09 03:02:39

    埋立地のお笑い人気はダントツだね。(笑)

  63. 243 匿名さん 2010/08/09 03:15:12

    >>242
    このネガのワンパターン、反論できなくなれば、いつも誰にも理解できない嘲笑、「豊洲」や「ウメタテーザ」の連呼、そして「30年以内に震度6弱の地震が起こる確率が26%の地域が真っ赤に塗られた、確率的地震予測図」か、いつも本編は無視の東京都防災ホームページの被害想定の資料へのリンクの貼り付け、あるいは、開発業者や低脳マンション住民の成りすまし。

    もういい加減うんざりなんだけれど。どこまで恥じさらす気なんだろうか。ここまでこけにされて、まだ続けると言うのは・・・。でも、とことん付き合ってやるよ。

  64. 244 241 2010/08/09 03:26:29

    >>243

    そういう港湾技術の完全否定者には、関東平野の沖積層も事実上自然の埋め立て地なので、東京スカイツリー、
    年々拡張される羽田、横浜ベイブリッジ、TDR、東京ビッグサイト、幕張メッセ、有名スポットのお台場…etc
    を出入り禁止にして貰いましょう。

    狭い島国・日本なんですから、湾があれば人為的に埋め立てて平野にして面積を拡張しようとするのは、
    自然の成り行きなんですけどね。

    日本には居て欲しくないと言うか、アジア大陸に移り住め(帰れ!)かも知れません。

    もしかして非大和民族ではないか? と。

  65. 245 匿名さん 2010/08/09 03:32:32

    どこの馬の骨とも分からん衆が、ヒマツブシに御託を並べてる掲示板にそこまでムキになることもなかろうて。
    そんなことで血圧上げてたら、命幾つあっても足りないョ。

    ご先祖様を迎える準備でもしたら? 本題に沿えば小生は低層派、高所は苦手。因って3階に住んで辺りを睥睨している。(1種住専地区なので)

  66. 246 匿名さん 2010/08/09 03:42:06

    地震調査研究推進本部地震調査委員会
    地震ハザードステーションより。

    主な海溝型地震

    『東南海地震』
    平均発生間隔---86.4年
    最新活動時期---1944年12月
    30年発生確率---60%~70%程度
    50年発生確率---90%程度
    マグニチュード---M8.1前後

    『南海地震』
    平均発生間隔---90.1年
    最新活動時期---1946年12月
    30年発生確率---50%程度
    50年発生確率---80%~90%
    マグニチュード---M8.4前後

    主な断層地震

    『関東平野北西縁断層帯主部』
    平均活動間隔---13000年~30000年程度
    最新活動時期---約6200年前~2500年前
    30年発生確率---ほぼ0%~0.008%
    50年発生確率---ほぼ0%~0.01%
    マグニチュード---8.0程度

    『立川断層帯』
    平均活動間隔---10000年~15000年程度
    最新活動時期約---20000年前~13000年前
    30年発生確率---0.5%~2%
    50年発生確率---0.8%~4%
    マグニチュード---7.4程度


    東京湾北部断層地震に関しての最新情報は以下参照願います。

    地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
    http://www.jishin.go.jp/main/index.html

    東京都防災ホームページ
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/index.html
    首都直下地震による東京の被害想定報告書
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html


  67. 247 匿名さん 2010/08/09 03:51:44

    また始まったネ、災害オタクのヒマツブシが。
    だから・・・どうしたの? ナニガイイタイノ? 高層派それとも低層派?
    3行でどうぞ!(お相手がいてよかったね)

  68. 248 匿名さん 2010/08/09 03:57:24

    >>247
    >3行でどうぞ!(お相手がいてよかったね)

    地震は3行で語れません。あしからず。

  69. 249 匿名さん 2010/08/09 04:06:17

    他人に自説を語る時は、先ず結論を述べしかる後その理由を述べること、これは鉄則。
    結論だけ読んでその理由まで目を通さぬ人もいる。掲示板なんてそんな輩ばかり、が、標題にはなるべく沿った投書をすべき、これはルール。貴兄に地震のことを問うてません。高層派or低層派?

  70. 250 to 245 2010/08/09 04:09:51

    >>245

    書いている情報がどこにも技術的な情報もなく人格批判に終わっている。

    こういう事ばかり書く人こそ、情報になっていない。

  71. 251 サラリーマンさん 2010/08/09 04:14:16

    また、巨大地震の被害想定のリンク先が貼られているが、日本列島の地震発生メカニズムすら
    知らない様に思われる。

    大平洋プレート、ユーラシアプレート、フォッサマグナ、メガリス…これらの事を知ってから
    書け! と。

  72. 252 匿名さん 2010/08/09 04:15:50

    どれ、自分が書いてみろよ。

    そのうえで>>246を否定してみ?

  73. 253 匿名さん 2010/08/09 04:22:11

    245だけどどこが人格批判なの?
    高層低層どっちがお好み?というお題に応えているつもりだが。別に技術的なウンチクを傾ける場でもなし、技術的情報が欲しけりゃ専門誌でも買って自分で勉強しろよ。

  74. 254 匿名さん 2010/08/09 04:27:41

    そこら中で自作自演で埋立地礼賛繰り返して、指摘されれば悪態つきまくって。

    そりゃ人格批判されて当然だべっ!

  75. 255 250 2010/08/09 04:38:57

    >>別に技術的なウンチクを傾ける場でもなし、技術的情報が欲しけりゃ専門誌でも買って自分で勉強しろよ。

    で、あれば何でコメントする? 何も情報を挙げられないのに。

    >>そこら中で自作自演で埋立地礼賛繰り返して、

    本当にそれが見えるのですか?

    同一人物と判断できるのは、IPアドレスが見える管理人さんだけです。

    事実、別人が書いているのもいくつかありますが。

  76. 256 匿名さん 2010/08/09 04:46:37

    くだらない言い合いよりサラリーマンの>>246への反論が訊きたいね。

  77. 257 匿名さん 2010/08/09 14:26:12

    自作自演してヒマツブシか?

  78. 258 低層マンション派 2010/08/09 15:11:44

    若い頃の数年間、ニューヨークに住んだことがある。初めて見た摩天楼の景観は圧巻、早速セントラルパークそばの高層アパートを借りた。が、1年住んで飽きた。その理由は生活のにおいが感じられなかったこと。
    出張中のホテル生活という感じかな。地上100mで聞く虫の音にも臨場感を持てなかった。郊外のタウンハウスに居を移し、やっと本来の感覚を取り戻せた。

    思うに高層派の大半は、見たこともなかった高所からの景観に魅せられた人達なんだろう。でもそのうち飽きるよ。
    (わざと窓際で着替えをする奇特なご婦人の姿は目の保養になったが)

  79. 259 匿名さん 2010/08/09 15:45:10

    建造物は樹木の高さを超えてはいけない。
    日本では数ヶ所の国立公園だけですもんね。
    もちろん東京で今さらそんなこと無理ですが。

    再開発という名の下にジャンジャン高層ビルを建てる。
    ところがそれぞれの再開発は全部バラバラなわけで。
    結果はジャンク状態。

    新しく建物を作ると、何かを創造したような錯覚になるんでしょうかね。

    金満至上主義だけでセンスの無さが悲しい。

  80. 260 匿名さん 2010/08/09 16:00:28

    17階が高層か否かは別として、山手線〝O駅〝そばのマンションに住んでいます。
    単身赴任中、部屋は会社からの割り当て、窓から見えるのはマンションの窓だけ、窓際で服を着替える奇特なご婦人も居りません。早く国に帰りたい。

  81. 261 匿名さん 2010/08/09 16:12:10

    >建造物は樹木の高さを超えてはいけない

    そういう規制はなくても、用途や高さの指定で、実質樹木のほうが高いのが目立つ地域はありますね。
    樹齢を経た巨木が家や街路を覆うようになって、緑のアーケードや小山のように見えたり。
    西側のまあまあの高級住宅地に多い光景です。

    >再開発は全部バラバラなわけで

    たしかに多くはそうなんだけど、溜池や六本木当たりの再開発はなかなかだと思う。
    Mビルさんのとかね。

  82. 262 to 257 2010/08/09 16:12:18

    >>257

    >>自作自演してヒマツブシか?

    何度言ったらわかるのですか?

    管理人さん以外、絶対的に同一人物と特定出来るわけがありません。

  83. 263 匿名さん 2010/08/09 16:22:46

    >>258さん

    わかるわかる、その感覚。
    アメリカの某大都市の都心タワー、上海とかの高層ホテル住まいやったことがある。
    最初は感激だし、便利なんだけど、何か月かで飽きた。
    ファミリーができると生活感のなさも、味気なくなってくる。

    いつの間にか、出張時に低層で中庭とかに緑の多い旅館やホテルを選ぶようになった。
    我慢できずに、結局は住まいもそういう低層で緑の多いところに移した。
    海外でも、ちょっと高台の低層とかに滞在するようにしてる。

  84. 264 匿名さん 2010/08/09 16:22:59

    ハイハイ吠えてばかりいないで本題に戻りませう。

  85. 265 購入経験者さん 2010/08/09 16:35:37

    >>258

    >>思うに高層派の大半は、見たこともなかった高所からの景観に魅せられた人達なんだろう。でもそのうち飽きるよ。

    全ての面で本当ですかね?
    NYからは首都圏での高層階から見える富士山が見えるか?

    眺望に飽きるところと飽きないところがある。
    富士山は見える季節と見えない季節があるけど、冬の日没のシルエットはNYなんかでは見ることは出来ない。

  86. 266 低層マンション派 2010/08/09 16:45:45

    ・・・そのニューヨーク高層アパート時代、同じ階の日本からの留学生と友人になった。初の海外留学とのこと、元気溌剌の彼女だったがそのうち部屋にこもるようになった。色々話をしてみた結果、日常の生活で感じるある不自然さが彼女の心を閉ざしたのではと察した。タウンハウスへの引っ越しを勧め、その後は本来の彼女に戻った。

  87. 267 低層マンション派 2010/08/09 16:53:09

    265さんにお答えします。

    これはあくまでも、小生の限られた経験からの感想です。
    連日富士山を眺め暮らし・・・経験がないことなので申し上げることなしです。

  88. 268 匿名さん 2010/08/09 17:08:50

    景観に飽きるかどうかの問題だけじゃないですよ。
    ホテルチックで、何とも言えない、生活感のなさというか違和感がある。
    少なくともうちはそうだったかな。

    今は低層だけど、その前は高台の富士山や丹沢が広がる高層マンションに住んでました。
    たしかに年に何回かは「素晴らしい」と思ったことはあるけど、普段はもう飽きてた。
    日本の街並みは決して綺麗ではないから、そのぶんマイナスというのもあったかも。
    ニューヨークとかの街並みやその先の海や延々と続く郊外の広がりは飽きるかもしれない。
    でも、富士山や丹沢とは違った意味で、景観としては同じ程度かも。

    ちなみに富士山や丹沢なら、湘南とかの高台で前はほぼ海しかないというのは間違いなく絶景。
    毎日晴れるわけでもないけど、あれなら飽きないかもしれない。

  89. 269 匿名さん 2010/08/09 17:15:51

    別宅に使う。
    書斎代わりに使う。
    応接室代わりに使う。

    いわゆる高級マンションの本来の使い方。

    これが財産とばかりに、しがみつくようにして住んでるなんて似合わない。

    上のような使い方が似合わないマンションは高級ではない。

  90. 270 匿名さん 2010/08/09 18:14:23

    それか隠居後の楽住居かな。
    財産はべつにとっといてだけど。

  91. 271 匿名さん 2010/08/09 20:01:23

    まあ超高層には、一度住んでみなけりゃわからないっていうのが、結論のようだな。

    買って嫌になっても、すぐ高く売れるから、一度買ってみましょう。

  92. 272 匿名さん 2010/08/10 00:46:32

    >買って嫌になっても、すぐ高く売れるから、一度買ってみましょう。

    釣り針太すぎ。

  93. 273 匿名さん 2010/08/10 01:31:12

    富裕層って賃貸が多くないですか。
    いろいろ知ってますもんね。

  94. 274 匿名さん 2010/08/10 01:53:15

    そりゃあ、芸能人とか毎月現金収入がある連中は、税金対策で大きな現金収入のある間は賃貸にするだろうね。税金でもってかれること考えれば使った方がいいんだから。それだけのことじゃあないの?

  95. 275 匿名さん 2010/08/10 01:54:18

    >>272
    >釣り針太すぎ。
    大物しとめるには、釣り針太くないとね。

  96. 276 匿名さん 2010/08/10 02:25:13

    富裕層はお金のやりくりがうまいから富裕層でいられるわけで。
    無駄遣いしないコツもよく知ってます。
    リスクコントロールも上手。

  97. 277 匿名さん 2010/08/10 04:22:12

    そうだよな
    六本木ヒルズとかお金持ちばっかりみたいだし
    しかも部屋の内部を改造していたりする
    どんだけ経費になるんだかしら

  98. 278 匿名さん 2010/08/10 05:40:23

    けちってしょぼい低層に住む必要はないから、全方向の眺望が楽しめるタワーの最上階のペントハウスとかを。自分のマネージメント会社の経費で借りるわけね。

  99. 279 匿名さん 2010/08/10 06:41:33

    住むとこココしかないんです。
    みたいなファミリー住まいじゃねぇ。

  100. 280 匿名さん 2010/08/10 11:26:41

    高層に住むと引きこもりになるののはナゼだろう?
    言われてみれば自分もそうだった。

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸