住宅コロセウム「タワーマンション派vs低層マンション派  パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. タワーマンション派vs低層マンション派  パート2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-09-16 16:35:46
【一般スレ】タワーマンションvs低層マンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

続きです。

タワーマンションの眺望、低層マンションの落ち着いた佇まい。
どちらも魅力ありと思います。
どちらのタイプも捨てがたいと思いますが、こだわりを聞かせてください。

前スレッド:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6243/

[スレ作成日時]2010-08-04 14:23:23

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タワーマンション派vs低層マンション派  パート2

  1. 121 匿名さん 2010/08/08 08:10:10

    タワー買うならば、地震でタワーがどうなるのか見学してからでも遅くない。
    実物実験のノウハウから作られる未来のタワーは本当に良いもののはずだから。

  2. 122 匿名さん 2010/08/08 08:21:09

    北部地震きたらマンション単体の問題じゃなくてそこの地域全体がダメになる。
    低層高層ともその地域のにあるマンション買う理由がない。

  3. 123 匿名さん 2010/08/08 08:21:41

    >>121
    本当にドアホやな。

    起きるか起きないかわからん地震が起こるまで待つのか?

    そりゃあマンション代は浮くかも知れんが、無事だとわかった頃、人生終わってから、タワーマンション買って、何年楽しめるの?

    で、密集地の低層に住んで、火災に巻き込まれたらどうするの?

    何がそんなに心配なのかよくわからん。

    通勤に近い湾岸に住んでおけば、帰宅難民にならずにすむ。一方、湾岸以外の近郊の鉄道沿線は軒並密集地で、倒壊火災危険地帯なのに、そんなところに住んで火の中逃げ回りたいの?

  4. 124 匿名さん 2010/08/08 08:23:30

    >>122
    この図から、どうすりゃあそういう結論になるの?

    1. この図から、どうすりゃあそういう結論にな...
  5. 125 匿名さん 2010/08/08 08:28:14

    何の根拠もない妄想と、結論は湾岸の危険をそれほど示していない報告書の資料ばかりだされても、議論にならないのはあたりまえ。勝手に思い込むのは結構だけど、サルのマスターベーションのような投稿は止めてくれ。

  6. 126 匿名さん 2010/08/08 08:35:04

    >起きるか起きないかわからん地震が起こるまで待つのか?

    そー思って住んでるならかまわんが、他人に勧めるな。

  7. 127 匿名さん 2010/08/08 08:37:19

    >>125
    これ見て、「危険かも・・」と思わないのはお前だけ。

    1. これ見て、「危険かも・・」と思わないのは...
  8. 128 匿名さん 2010/08/08 08:39:17

    No.338 by 匿名さん 2010-08-08 13:15
    07年以降は背が低くなりました。
    わかりやすい業界ですね。
    (笑)

    No.339 by 匿名さん 2010-08-08 16:39
    2009年以降着工で20階建て以上ってどこかありますか?

  9. 129 匿名さん 2010/08/08 08:52:18

    なんか湾岸派は資料読めてないの多いねw
    湾岸については希望的観測、他地域については十把一からげ?
    こういうのが大手町ビジネスマン?
    日本企業がうだつ上がらずなのもよくわかりますなw

  10. 130 匿名さん 2010/08/08 09:04:41

    >>129
    >なんか湾岸派は資料読めてないの多いねw
    豊洲ネガは、資料も本文も全く理解できていないね。

    >湾岸については希望的観測、他地域については十把一からげ?
    とにかく豊洲憎し、そのためには、危険地域をさも危険でないよう持ち上げている。

    >こういうのが大手町ビジネスマン?
    こういうのが秋葉原事件予備軍?

    >日本企業がうだつ上がらずなのもよくわかりますなw
    こういうのが、社会を悪くしているのが、よくわかりますな

    結局反論できなけりゃ、論点を変えてループに入るだけ。

    気の毒じゃあのお。

  11. 131 匿名さん 2010/08/08 09:07:16

    >>129
    埋立地の科学は、実測じゃなくて希望的観測でできてますから。笑

  12. 132 匿名さん 2010/08/08 09:08:42

    >>127
    >これ見て、「危険かも・・」と思わないのはお前だけ。

    予測に使われるだけでも18も震源があるのに、一つの震源だけを繰り返し出すのはお前だけ。

    その震源(東京湾北部M7.3)を使った予測でも、湾岸より他が危険とされているのに、そのことに目をつぶるのもお前だけ。

    まともに物がみえないほど、根性が腐っているのはお前だけ。

    1. 予測に使われるだけでも18も震源があるの...
  13. 133 匿名さん 2010/08/08 09:11:31

    >>131
    >埋立地の科学は、実測じゃなくて希望的観測でできてますから。笑

    と書きながら、都の地震の被害予測報告書の資料だけは、何度も貼り出すが、被害予測結果には一切ふれないこの矛盾。

    地震は被害実測ができた頃には、手遅れと言うことすら理解できない愚か者のたわごと。

  14. 134 匿名さん 2010/08/08 09:12:15

    倒壊しないことと住めなくなることは別です。
    震災後も湾岸に住めるとは考えにくい。

    1. 倒壊しないことと住めなくなることは別です...
  15. 135 匿名さん 2010/08/08 09:14:10

    110とかの資料は、火災と倒壊についての資料。
    液状化とか地盤沈下とか津波とか海面隆起とかそのほかもろもろのことは何も語ってない。
    こういう資料なら、昔から住宅地の広がってた地域で被害が大きく見えるのは当たり前。
    ちなみに、同じくや地域でも、かなり被害の発生に差があるのでご注意(都の防災マップにあるよ)。
    西側の台地上は、住宅密集地や谷戸になってるとこくらいだよ、被害が多いのは。

    で、116,117の資料なんだが、棟数ベースならこうなるのは当たり前。
    湾岸は大規模建築が中心で棟数自体少ない一方、戸建が多い地域は棟数が多いんだから。

    ちなみに災害時に近くだから、帰れるというのは怪しいね。
    陸地との経路が遮断されたら、孤島になるんだよ。

    もっとも湾岸を否定する気はないけど、湾岸派が楽観的なのは不思議なもんだ(笑

  16. 136 匿名さん 2010/08/08 09:14:14

    >>132の図で、湾岸地帯は重大被害地に包囲されている。

    それで自分のマンションだけ無事なら大丈夫というなら、かなり・・・。

  17. 137 匿名さん 2010/08/08 09:18:00

    >>131
    書いているうちに、どんどん論点がずれてゆくのが、このドアホ。

    論文も書いたことがないから、データの収集の方法も知らずに、研究や報告の中で用いられたデータが必ずしも最新でないことすら理解できないアホンだら。

    公的機関の資料は曲解し自分の好いように使い、結果は業界との癒着と切り捨てるこの支離滅裂。

    豊洲の再開発の頃からネガを続けるストーカー。

    絶対死なない防弾ベストを着て豊洲に乗り込みたいと思っている危険人物。

    結局、湾岸危険にまともな論拠がないというのが、いつも通りの結論。

  18. 138 匿名さん 2010/08/08 09:18:54

    狂ってるよトヨス

  19. 139 匿名さん 2010/08/08 09:21:08

    湾岸の液状化対策は港湾局の担当。

    その詳細資料が、次の図。超高層は、液状化対策済み場所にしかないはずだが、どうかな?

    どうせ見えないのだろう。

    1. 湾岸の液状化対策は港湾局の担当。その詳細...
  20. 140 匿名さん 2010/08/08 09:23:00

    >>136
    > >>132の図で、湾岸地帯は重大被害地に包囲されている。

    内陸にないのに、どうすれば湾岸地帯を包囲できるんだろうね?

    包囲という言葉もおそらく意味を知らずに使っているのだろうね。

    こういう掲示板に投稿するには、20年は早そうだな。

  21. 141 匿名さん 2010/08/08 09:25:29

    イタイこいつマジで

  22. 142 匿名さん 2010/08/08 09:25:32

    >>138
    >狂ってるよトヨス

    ほらまた出たよ。

    申し訳ない。何回も知らせているように、拙宅は港区なんだけれど。

  23. 143 匿名さん 2010/08/08 09:27:27

    港区民が豊洲を擁護ですか へー

  24. 144 匿名さん 2010/08/08 09:28:43

    >>141
    >イタイこいつマジで

    間違っても、ご自慢の防弾ベスト着て湾岸花火大会には来ないでよ。もっとイタイ目にあうからな。

  25. 145 匿名さん 2010/08/08 09:30:31

    >>143
    >港区民が豊洲を擁護ですか へー

    お前がウザイだけなんだよ。

  26. 146 匿名さん 2010/08/08 09:35:48

    ウメタテーゼはお口が悪いですね。

  27. 147 匿名さん 2010/08/08 09:42:56

    >ウメタテーゼはお口が悪いですね。
    誰も使わない言葉を使われても意味がわからんから、屁とも思わんよ。

  28. 148 匿名さん 2010/08/08 09:53:42

    「湾岸の超高層が一律に内陸の超高層あるいは長中低層より危険とは限らない」と誰が考えても当然のことがなぜわからないのか全く理解できない。

    全く同じ物件なんていうのはありえないのだから、「個別に地盤や構造、安全設備、生活の利便性、資金計画など考慮するファクターを色々検討しないといけない」と至極当たり前のこと繰り返しているだけなのに、何故それがわからんの?

    上の考えのどこに誤りがあるか、指摘すれば、それで済むだけの話と思うが・・・。

  29. 149 匿名さん 2010/08/08 09:54:50

    >>142
    グローヴタワーですか。売れるといいですねw

  30. 150 匿名さん 2010/08/08 10:00:14

    揺れにくい地域と揺れやすい地域と、どちらが安心できるか。

    単にそれだけ。

    街全体を見ずに建物の検討しかしない購入者はいねーべ?

    もしかしたら孤立するかもって考えるのが普通。

  31. 151 匿名さん 2010/08/08 10:21:24

    >>150 さん
    >揺れにくい地域と揺れやすい地域と、どちらが安心できるか。

    わかりました。では、次の問いに順に答えていただけますか?

    1) 本当にマンション購入を検討されたことがありますか?あるいは、既に購入されましたか?

    2) 東京全体が揺れやすい地盤の上にあるのは知っておられますか?

    3) 同じ耐震基準で作られたマンションは、設計どおりに施工されておれば、同じ揺れに耐えれるはずであるということに異論はありませんか?

    4) 地震の震源は色々なものが考えられていることはご存知ですか?

    5) 東京都の被害想定では、密集地の古い耐震基準の建物の倒壊と火災による被害が大きいとされているのは、ご存知ですか?

    如何でしょうか。

  32. 152 匿名さん 2010/08/08 10:33:57

    東京都公式発表! 危険地域ランキング!!!


    世田谷さん


    あなたの住んでいるまちは大丈夫?ww


    地域危険度一覧表(区市町別)(全5,099町丁目)
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm


    地震に関する地域危険度測定調査(第6回)報告書
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm#


    警視庁 東京犯罪情報マップ
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm


  33. 153 匿名さん 2010/08/08 10:35:29

    自分は理系(高分子系と水質汚染)でしたから埋立地は選びませんでした。

    相続した都内一戸建てと市部に中古マンションあります。

    質問端折ってごめなさいね。

  34. 154 匿名さん 2010/08/08 10:40:39

    >>152野良犬のマーキングみたいなコピペ

    おいらも理系

  35. 155 匿名さん 2010/08/08 10:59:32

    >>151 ですが、邪魔が入ったようですね。

    回答なしですか?

  36. 156 匿名さん 2010/08/08 11:04:01

    質問端折ってごめなさいね。

    って書いてある。
    オマエをまともに相手する奴がいると思うか?

  37. 157 匿名さん 2010/08/08 11:09:18

    結局は、回答拒否というか、議論するのが怖いわけだよね。

    どんな理系の教育を受けたんだろうか?

  38. 158 非超高層住宅住民 2010/08/08 11:18:38

    >>155

    回答しないのは、このスレに潜伏している不動産業者の
    疑いがありそうです。

    いくら業者か? 質問しても回答無しですから。
    それに建築・土木の専門用語を使っているケースを
    あまり見かけませんし。

  39. 159 匿名さん 2010/08/08 11:23:11

    木造密集地と比較してマンションしかないようなエリアで火災危険性が少ないのはアタリマエ。

    木造と比較して倒壊危険性が低くて助かりやすいのもアタリマエ。

    どっちも自慢するほどのことではなく、マンションならアタリマエ。

    タワーじゃなくても同じこと。

    東京の地下が同じようというのは大雑把すぎ。
    埋立地が液状化の可能性が高いということを覆すなんて無理だと思うぞ。
    水分吸収しやすくてドロドロなのは海岸の水辺と陸地側の違いでわかるだろ。
    倒壊しなくても地域が液状化して破壊されたら住めないだろ。

    火災や倒壊が怖いからといって、どんなに建物がよかろうと液状化しやすい埋立地を選ぶ理由がない。

    無理ありすぎなんだよウメタテーゼの屁理屈。

  40. 160 匿名さん 2010/08/08 11:32:45

    >>153
    >自分は理系(高分子系と水質汚染)でしたから埋立地は選びませんでした。

    >相続した都内一戸建てと市部に中古マンションあります。

    結局は相続財産だけで、「埋立地は選びませんでした」というよりは、マンション購入の経験はない訳ですよね。それとも、ここにいるということは、これから買うおつもりなのかな?まあ少しくらいの資産はあることはわかりました。

    >>150
    >揺れにくい地域と揺れやすい地域と、どちらが安心できるか。
    >単にそれだけ。
    >街全体を見ずに建物の検討しかしない購入者はいねーべ?

    もちろん、それはあなたの考え方なので、それはそれでよいのですが、それ以外の考え方もありますよね。

    揺れにくい地域に倒れやすい建物と、揺れやすい地域の倒れにくい建物とでは、どちらが安心できますか?

    建物が倒れやすいかどうかは、判断しなくてよいのでしょうか?

    それと、揺れやすい地域というのは、どうして判定しますか?

    ご自分の考え以外に色々な考え方があるということが、理解できないのでしょうね。

    実際に湾岸超高層の購入者が何千人もおられますが、そういう人たちは皆愚かな人たちですか?

    折角理科系教育を受けられているのでしたら、もう少し、科学的・論理的な議論を心がけられたら如何でしょうかね。掲示板文化に水質汚染ならぬ脳内汚染されていませんか?

  41. 161 158 2010/08/08 11:50:37

    >>160

    専門用語が一つも出てこない。

    しかも地下と言っても地質一つすら出てこない。

    関東平野は沖積層とか言われているが、どこからどこまでの範囲か
    説明したまえ。

    もう一回、スーパーボルケーノの姶良火山のネタを出すか?

    フォッサマグナってどこにあるんですか?

    もう一度質問。
    貴方は湾岸地域わ妬む不動産業者ですか?

    自白しなくても何かと証明してますね。

    ゼネコンの人は絶対にと言うか、『ウメタテーゼ』とか
    卑劣な言葉は使わない筈。

  42. 162 匿名さん 2010/08/08 11:51:58

    揺れやすい地域というのは、どうして判定しますか?


    地盤のゆれやすさ
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shiry...

    1. 揺れやすい地域というのは、どうして判定し...
  43. 163 豊洲高層住民 2010/08/08 12:00:54

    豊洲は便利でいいですよ。
    高層Mは本当に騒音がありません。
    建物の造りがしっかりしていますので、隣や上の階の物音も全く聞こえません。
    風も全く気になりません。むしろ、前に住んでいた4階の方が強風でした。
    お隣さんも程よいお付き合いですし、
    (建物内での軽い挨拶や会釈は気持ちいいですね。プライバシーも完全に守られています。)
    投げ込みチラシもなし。セールスや勧誘も一度もありません。
    防災センターで完全排除です。警備員は頼もしいかぎりです。
    低層Mの皆さんは高層にお住いになったことがないからおわかりにならないと思いますが。

  44. 164 匿名さん 2010/08/08 12:07:22

    >高層Mは本当に騒音がありません。

    真っ赤な嘘! まさに筒抜け状態であらゆる騒音を拾います。反響してハンパない。

    >風も全く気になりません。

    気にならないというならそれでいいでしょうけど。普通の人は驚く。

    >お隣さんも程よいお付き合いですし

    ここの住民板が参考になります。

    >投げ込みチラシもなし

    物件で違いますがポストはゴミ箱同然


    高層の高層階2軒住んで経験済み。(埋立地ではありませんが)

  45. 165 匿名さん 2010/08/08 12:21:30

    この湾岸ネガさん、まあ、実際にマンション購入を検討したことがないのなら、仕方ないかもね。

    親の遺産の古いマンションと狭い戸建で、賃貸収入があるのかないのか、何とか糊口をしのいでいるのだろうけれど、亡くなった親も、今頃は墓場の影から、掲示板中毒に陥って、朝から晩まで人の嫌がらせを行っている我が子を不憫に思っていることだろうね。

    どういう理科教育を受ければ、物事を多面的に見れず、危険が技術により克服できないと信じ込むような人間が育つのだろうか。そしてこういう卑怯な人間を生み出すのか。日本の教育も困ったものだ。

  46. 166 豊洲高層住民 2010/08/08 12:27:17

    >164
    163です。
    正確にお話しすると、
    風は全くないことはありません。以前住んでいた4階に比べると気になりません。
    騒音は、隣・上階からの音は全くありませんが、2重サッシの窓を開けると、かすかに遠くの車の音がします。
    救急車のサイレン音は聞こえますし、バイクの高いエンジン音も聞こえますが、トラックの音等は、
    全く聞こえません。
    お隣さんとのお付き合いは個人の感想です。もっと深いお付き合いをしたい方には物足りないかもしれません。
    チラシ投げ込みは、2回だけ、防災センターの監視をかいくぐたエステのチラシを入れられたことがありました。
    セールス・勧誘は過去1年半の間、全くありません。
    これは事実です。
    私は高層に住んで、今は本当に良かったと思っています。

  47. 167 匿名さん 2010/08/08 12:37:00

    >>164
    >高層の高層階2軒住んで経験済み。(埋立地ではありませんが)

    6階建て以上が高層だから6階建てかい?それとも仕様が古いかだろう。

    >真っ赤な嘘! まさに筒抜け状態であらゆる騒音を拾います。反響してハンパない。

    拙宅は30階+αで、交通量の多い通りに面しているが、緊急車両のサイレンの音以外は、まったく音は聞こえないよ。

    頭の中で、サイレンの音がずっと聞こえているのかな?

    >気にならないというならそれでいいでしょうけど。普通の人は驚く。

    風音は、前の7階建て高層(?)マンションの5階の時はうるさかったが、今はまったくない。このマンションも道路に面していたが、暴走族や緊急車両が通る時以外は気にならなかった。

    >物件で違いますがポストはゴミ箱同然

    この人の高層は、どうやらタワーマンションではなさそうだね。超高層だと、郵便を配る部分に入るにもセキュリティ経由だからね。

    いずれにしろ、自分のプアな経験だけで、すべてがそうだと思い込むところが病気だな。

  48. 168 匿名さん 2010/08/08 12:41:50

    >そしてこういう卑怯な人間を生み出すのか。日本の教育も困ったものだ。

    自分のことだろw

  49. 169 世田谷住民 2010/08/08 12:53:45

    東京都公式発表! 危険地域ランキング!!!


    あなたの住んでいるまちは大丈夫?


    地域危険度一覧表(区市町別)(全5,099町丁目)
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm


    地震に関する地域危険度測定調査(第6回)報告書
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm#


    警視庁 東京犯罪情報マップ
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm

  50. 170 豊洲高層住民 2010/08/08 13:04:02

    >167
    いや、164さんは高層かもしれません。10階程度でもその人が高層と思っているなら高層でしょう。
    また、低層でもセキュリティーがしっかりしたマンションもあるでしょうし、高層でもセキュリティが甘いマンションもあるでしょう。
    ただ、私のマンションは、郵便入れにチラシを入れるには防災センターにロックを解除してもらわなければ入れませんし、投げ込みチラシを入れたり直接個別玄関にたどりつくにはエレ前ロック、エレベータボタン等のロック解除を
    クリアしなければなりませんので、そう簡単に中にはいれません。
    総戸数が多い高層マンションは一般的にはセキュリティが厳しいとおもいますが、いろんなマンションがありますから。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】タワーマンションvs低層マンション]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル西日暮里III
    オーベルアーバンツ秋葉原

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    [PR] 東京都の物件

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸