言葉足らずですみません、契約違反なんてとんでもない。誤解を与えてしまいました。
設計変更会っていうのは、入居予定さんのおっしゃる通りこちらの希望で間取りを変えたり(和室を洋室にとか、部屋の壁をなくしたりとか)、オプションでコンセントを増設したりとかの希望を聞いてもらえる場のことで、カタログにもある『ドゥプラン』てやつです。
先月の契約時に、メニュープラン等ついては後の設計変更会で承りますね〜みたいな事を言われたのをぼんやり思い出したもので、どなたか詳細ご存知かなと思いまして。
って、自分で担当の方に聞けって感じですよね(^^;)
とにかく入居が待ち遠しいです。
NО163様、宜しくお願いします
NО162です。
おそらく、コンセントの増設・移設は「え!?」ってくらい高いとは思いますが、
それもこの時期に契約した人しかできないことですからね。いろいろ悩むところですね?
メニュープランの簡単な間取り変更等も楽しみです。
この辺りを検討することが、新築マンションの大袈裟かもですが、醍醐味なんでしょうね
いまやってた方が安上がりになりそうなのって、電源とかTV線、LAN線とかのインフラ系と、IHと床暖房ぐらいですかねー
あとは部屋のサイズにばっちり合ってることを気にしなければ食器棚とかはIKEAとかでも十分な気がしてます
あ、クロスは変えようと思っているんですが、今のうちと後ではどっちがいいんですかねー
そういやあ価格表はあるけど実際の柄を見せてもらってないや
床暖房は付けたいと思っています。
食洗機のオプションて高いから付けないけど、後から業者に頼んで後付け可能ですかね?(卓上に置くタイプじゃなくて本来の引き出し部分に)出来るならそっちのほうが安く上がる気がするんですがどう思われますか?
建設予定地のすぐ近くにある別のマンションは、駅から坂or階段をかなり登らないと辿り着けないのに比べて、クオスは駅からフラット6分なのでかなり魅力です。個人的にはそこだけを単純比較しても崖に建つメリットはあると思います。
エントランスが2箇所というのもいいですね。
第2期も追加販売みたいですね(2期16邸に7邸の追加販売)
契約済みの身としては、早く完売してほしいものです^^;
そういえばやっと設計変更会の案内が来ました。何を変更しようか眠れない夜が続きそうです。
早くマンション完成しないかなぁ。家を買うってこんなにワクワクするものだとは思いません
でした。いろいろと夢が膨らみます
出てましたね〜。順調に販売が進んでいるのは、嬉しいです。HPでは、販売戸数9戸とありました。
第一期で32+第二期16+7-9で、46戸販売済み。約6割売れたんですね。値下げせずに頑張って欲しいです!
もともと検討エリア外だったのですが、物件自体には興味があり見学をしてみました。
実際、見学をしてみた印象はかなり良かったですね。
いままで何件か見学をし、決められないのはどうしても1つくらいは妥協が必要なのですが、
今回はそれが見つからず焦りました(笑)
うちの家内はモデルルームにやられていました。
もう、他の物件をさがせないのかなぁ~。どうしよう・・・。
あとは私の仕事の関係だけなのですが、かなり欲しくなっちゃいました!!
・駅ちか&坂道なし
・静か(大通りに面していない)
・南向き日当たり良し
・上階は眺望良し
・管理費等安し
・大口駅から主要駅までのアクセス良し
以上が決め手ですね。(多すぎますかねw)
逆に悪いとこがあまり見つかりませんでした。
186さんと全く同感です。
多くの場合、何かしら妥協せざるを得ない事があるのかと思いますが、ここはそれが無かったんです。
あと、すぐ近くにスーパーがあるのも、生活するうえで凄く便利ですよね。
しかも、駅からの帰り道の途中にありますし。
希望よりも更に上をいく物件だと思います。
186さんや187さんと同じように、悪いところが見つからず、運命の出会いを果たした物件だと思っています♪
言い過ぎですかね・・・
わたしはここを検討しましたがやめました。
とても良い物件だと思いますが、担当があまり良くなかったのと、やはし崖がひっかかりやめました。
今は別のマンションを購入して満足していますが、値段も手頃だし環境も悪くないと思うので売れてるんでしょうね。
担当さんも強気でした。
崖のコメントは、多いですね。見学に行った際、隣のマンションも傾斜を削った構造でした。玄関側は暗い印象もありましたが、ベランダ側は目の前に何もなく開放感がありましたよ。一長一短ですが、滅多にない物件ではありますね。
既に契約しているものです。
契約するにあたって悩んだ点をご参考までに・・・
・崖に建つため地震や大雨の時どうなるか心配
・吹き抜けはあるが、玄関側の風通しや湿気がどの程度か
・自転車置き場に行くには1Fのエントランスを必ず通らなければならない点
・1Fエントランスから公道に出るまでの私道?がでこぼこ&狭く圧迫感を感じる点
完全無欠な物件って無いでしょうから、悪い点も必ずあると思います。
私は、書き出した欠点(懸念した点)が妥協できるくらいの利点をこの物件に
見出したので契約に至りました。
あと、上で横浜線が止まったら~というお話がでていたので調べたのですが、この物件
から4・5分のところに大口駅東口というバス停があり、そこからJR新子安駅まで出ること
ができるようです。朝夕は15分おきにバスが来るようですので、移動手段の一つになり
そうです。
189
高い買い物なのに自画自賛もできないようなマンション買う人っているんですか?
コンプレックスの裏返しって意味がよくわかりませんが・・。
購入者に対する僻みですかね?
186さん187さん188さんの意見はその通りだと思います。
実際、モデルルームを見学して私もそう思いました。
189さんが言っている気持ち悪いという発言はどうかと思いますよ。
そういう表現は見ていて非常に悲しくなりますね。
玄関側に吹き抜けもあるし、建物じたいは陽当たりが良さそうだから、そこまで心配しなくても良いんじゃないかな?
湿気の問題は施工主が一番よく分かってるはずななのでそれなりに対策されてるのでは。