さすが野村さんはかなり強気の値段設定ですね。
ただ28戸しかないので、お金持ちが買って完売してしまいそうな。
それはないでしょう。
まあ、どうなるか楽しみですね。
天王寺・阿倍野界隈はどのマンションも
苦戦しているから価格は弱気で行くのでは?
五條小に固執しなければ、大江小も悪くない。
安くはないけれど、野村のマンションはいいですよね。
46さん
即完物件?
どれよ~~!!
五条小学校は私立じゃなく公立の小学校ですが
人気ですね
学校のお勉強の教え方や教材が他の学校と公立なので
違う事はないと思うのですが
通ってくるお子さんの家庭環境や親御さんの教育に対する
考え方が違ってくるから学校自体の環境がよくなんでしょうか
上から読み直せ。
ちょっと前すら読まずに聞くな。
このご時世、即完しているマンションは共通して坪単価が正常。メゾンドール松屋町、アーバネックス天王寺、プラウド伊丹…全て共通して、ご時世にあってますよね。このマンションは間違いなく苦労しますよ。バブル期なら即完なんでしょうけど。
50>
文の里のジェイグラン、松屋町のエスリードタワー
みなさん情報が中途半端やな~
文の里??
松崎町じゃなくて?
それにエスリードタワーは即完ではないでしょ。
エスリード長堀タワーですが、
90平米以上は2日で完売。
2LDKは時間かかったみたいだけど、竣工までには完売。
このマンション今までに見た中では一番気に入りました。。。。
でも高いですね。。。
そうなんですか?
周辺に住んでいますが、交通量は大してないし、静かな良い場所な気がしますが。
どこか別の場所では??
あそこ道が曲がっていて、北上するマンション側は手前の信号との連携で赤信号で停める設定になってる気がしますね
大阪有数ってことはない交通量ですが、空気は発車で吹かすとこなのでよくないかもね
そうなんですよ、いくら南側が庭園とは言え、
上町筋と言う大通り沿いなのは気になりますよよね?
なのに、価格は強気…販売は苦労するでしょうね。
寺、神社の近所は特に鳩対策は考える必要があるのではないでしょうか?
すべてとは言えませんが、被害を被る可能性は高いでしょう。
バルコニーが使い物にならないと、せっかくの景観もだいなしです。
南側が庭園ってのが売りのようですが、
それなら、この物件のすぐ近くにあるサンマンションドゥーシェ夕陽丘も同じ。
10年も経てば、そんなに高くは売れないってことですよね。
購入価格と売価の差がかなり出そうな予感。
自分で長く住む人にはあんまり関係ないよね。
そもそも短期なら賃貸のほうが・・・
野村はやっぱりいいという意見が多いようですが、
どのような部分がいいんでしょうか?
デザインとか?造りとか?
この物件、本当に抽選になるんでしょうかね??
ならないよ(笑)
戸数少ないので近所の人で売れてしまうでしょうね。人気あるかと言えばないでしょうが26人くらいは気に入る人いるでしょう。ここ見にくるくらいの迷いある人は誰も買わない近所の人向けマンションですね
地縁なければメリット薄の価格高だと想像してます。
抽選になると聞いています。設備は文句なしだと思います。アクセスの良さも魅力です。
どなたか購入を考えていらっしゃる方、いませんか?
何が決め手になったか、お聞かせください。
お金に余裕のある方はいいでしょうね。
予算を無理して購入すると、大変なマンションですね。
まぁどんな物件であっても
無理して購入すると後々しんどい結果になると思うので
ローンにしても短期で終わるものでもないので
長い目で見てお高い買い物なので無理のない範囲で購入したほうが良いですね
いくらお気に入りの場所お気に入りのマンションであっても
少し余裕を持って考えたほうが良いですね
ま、ここは過大評価しすぎでしょうね。
コスパ的に高すぎる。
駅からも遠いし、大通り沿いだし。
戸数が少ないから、いつか売れるでしょうけど、
もし100戸のマンションなら絶対売れ残るでしょうね。
南側の眺望がほぼ確実に保証されるので価値あると思いますけど。
しかも、低層階でも豊かな緑と仏閣建築(墓ではないのがミソ)が楽しめる。
この価値にいくら支払おうと思うかは人それぞれなので、一概に高いとは言えません。
割高は確実
でもこの戸数ならそこそこの期間で売れるでしょう
この二点につきます
一般論で語るマンションじゃないな
少ない気に入る人だけで完売できる戸数だからね
他のマンションとの相対比較したら割高。それだけのこと
そうです。一般論で語るマンションではありません。だから、他のマンションとの比較も意味がありません。
私は南側の不変の眺望に価値を見出しているので、現在の価格に抵抗はありません。寧ろ安いぐらいです。
今日新聞の折り込みチラシ入ってましたね。
高いでしょうけれど、それなりにウリもあるマンションですね。
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
プラウドも最初の予定価格から大幅ダウン!
4LDKの方は、当初6000万円弱からってMRで言ってましたよね。
低層階なら約1000万円ダウンで出てますね
ブランズ、積水、競合が厳しいのでしょうか。
野村は営業マンいい加減ですよ!あれこれ言ってて申し込みしたら、どっか行っちゃいますから〜
営業マンの言うこと聞いてたらダメです。
自分がいいと思う物件を購入すべきで営業マンは全く関係ないですね〜
小規模マンションの管理組合はホント大変です。
すぐ理事が回ってくるし、一人滞納者が出ると収支にかなり響いてきます。現に今そうです。。。
低層階は5000万円ってこと?
野村の営業さんって、何かどっか高飛車ですよね?
理事も滞納も大した話じゃない?
一戸当たりの負担が大きすぎるでしょ。
管理も週4で数時間。
セキュリティーがすごく不安。
その管理体制で何を管理するんですか?
ただの清掃員だね。
不動産関係の営業の方ってどこも似たりよったり
な感じを受けますが、他の方の意見では大手の営業マンはしっかりしていると言う
話もありますけど
どっちにしても契約をとってしまったら営業の人ってどこか冷たいですよね
厳しいみたいよ。
理事の話も管理費負担も全て規模に直結する大きな問題!管理会社がどうしたって????なんか頓珍漢な応酬してるけど、頭悪いね。
即日完売、キャンセル待ち登録受付開始らしいですよ。
驚きました。
こんなに人気があったとは。
売れないと考えていた私が間違っていました。
戸数少ないもん。
高値つかまされたって感じするけどね。
このご時世、完売すごいですね。
やはり南面バルコニーに見える風景が
四天王寺の「極楽浄土の庭」ですからね。
しかも永久的に保障されてますからね。
無数のお墓が見えるのとはね、、、、
買えた方々はうらやましいです。
一つ前のレスくらい読めよ(笑)
登録完売て大々的にうたってるけど
登録=契約 じゃないよね
だから今でも販売してる
キャンセル住戸発生とか言って
いずれにしろこのご時世この価格で順調に
売れていることには変わらない
野村さんに座布団一枚!
高いけど眺めはよいからね
買える人は限られるのかなと思うけど、あの眺望が好きな人はきっと後悔ないでのでしょうね
うらやましい
私には高くて手がとどきませんでした…
悔しいから便利さでは勝てるだろうマンションを探していきます
複数のキャンセル出ていますよ。
ローンがNGだったそうな・・・
ローンがNG?
ローンが通らないと申し込みできなかったのでは?
単なるキャンセルか申し込みが嘘か。
みんな冷静になって高過ぎることに気づいたのかな?
確かに。
高値つかまされましたね~。
この戸数で、まだ販売してるんですか?
ここのゼネコンどこ?
聞いたことないけど、大丈夫??
109さんへ>
ローンが通らなくて複数のキャンセルが出たというのは、どこから得た情報ですか?
ふつうはHP上には公開されないと思うのですが。
私は109さんではありませんが・・。
買い換えが予定通りにいかなくてキャンセルする方がいらっしゃる、と聞いたことがあります。
居住中のマンションや家を売った資金をあてにして買い換えようとする方とか。
そういった方々は、家を査定してもらってからローンの申し込みをするのではないでしょうか?
いま、中古物件もなかなか売れにくいみたいですもんね。
結局家が売れなくて買い換えられない方がいるのはわかる気がします。
立地を選ばなければ中古マンションより新築と言う
考えの人も多いみたいなので
今もって持っているマンションを売却してと言う考えは
難しい人も多いみたいですね
まだ、3戸残ってますよ。
新聞の折込も入ってますし
ホント、顧客の足元をみてるよね。
残り2邸だそうですよ。
私が来場したときは、半分以上は売れていました。
確かにこのエリアの他の物件と比べると、少し高いですね。
でも、プラウドのブランド力と立地を考えれば、私は妥当な線だと考えます。
四天王寺の庭園が毎日見下ろせるのは、最高ですよ!!
でも、半年後には入居ですよね?
ここ8月入居だったはずでは?
それまでに完売しませんかねー
なんか完売したみたいですよ。
モデルルームも撤去されるみたいです。
意外と速かったですね。
129> 完売してませんよ、まだ半分残ってますよ。数日前、見学に行きました。
130さん>
129さんの言うとおりこの物件は完売して、この連休にはモデルルームを閉めるそうですよ。半分も残っているということはないと思います。
四天王寺夕陽丘というと高級住宅街のイメージがありますね。
しかし、近年の日本の落ち目と相まって大阪も厳しい状況にあります。
マンションによる多額の出費あるいは多額の借金を抱え、ストレス状態に陥る方を良く見かけます。
実際に、糖尿病合併症、皮膚・骨の老化、アルツハイマー病、生理機能の低下にストレスによる糖化反応が関係していると言われています。生体の糖化(グリケーション)とはブドウ糖とタンパク質が反応してアマドリ化合物ができます。良く検査結果で説明されるHbA1cもこのアマドリ化合物の一種なんですね。その後、さまざまな変化をして最終的には・・・
AGEs(Advanced Glycation Endproducts):進化した糖化最終産物たち:老化物質たち:エイジズ
になります。
確かにこれからの日本は少子高齢化、グローバル化で厳しい不況が続くと思いますが、まずは体あっての仕事です。
マンションの資産価値なんて知れています。健康を第一に生きて言ってください。
プラウド四天王寺夕陽ヶ丘 2018年6月中古売り物件
ノムノム中古サイト 77㎡5階
管理費 15000円
修繕積立10000円
3SLDK 0.8畳納戸付
売り5900万円→5750万円で売れました。