このご時世、完売すごいですね。
やはり南面バルコニーに見える風景が
四天王寺の「極楽浄土の庭」ですからね。
しかも永久的に保障されてますからね。
無数のお墓が見えるのとはね、、、、
買えた方々はうらやましいです。
登録完売て大々的にうたってるけど
登録=契約 じゃないよね
だから今でも販売してる
キャンセル住戸発生とか言って
いずれにしろこのご時世この価格で順調に
売れていることには変わらない
野村さんに座布団一枚!
高いけど眺めはよいからね
買える人は限られるのかなと思うけど、あの眺望が好きな人はきっと後悔ないでのでしょうね
うらやましい
私には高くて手がとどきませんでした…
悔しいから便利さでは勝てるだろうマンションを探していきます
私は109さんではありませんが・・。
買い換えが予定通りにいかなくてキャンセルする方がいらっしゃる、と聞いたことがあります。
居住中のマンションや家を売った資金をあてにして買い換えようとする方とか。
そういった方々は、家を査定してもらってからローンの申し込みをするのではないでしょうか?
いま、中古物件もなかなか売れにくいみたいですもんね。
結局家が売れなくて買い換えられない方がいるのはわかる気がします。
確かにこのエリアの他の物件と比べると、少し高いですね。
でも、プラウドのブランド力と立地を考えれば、私は妥当な線だと考えます。
四天王寺の庭園が毎日見下ろせるのは、最高ですよ!!
四天王寺夕陽丘というと高級住宅街のイメージがありますね。
しかし、近年の日本の落ち目と相まって大阪も厳しい状況にあります。
マンションによる多額の出費あるいは多額の借金を抱え、ストレス状態に陥る方を良く見かけます。
実際に、糖尿病合併症、皮膚・骨の老化、アルツハイマー病、生理機能の低下にストレスによる糖化反応が関係していると言われています。生体の糖化(グリケーション)とはブドウ糖とタンパク質が反応してアマドリ化合物ができます。良く検査結果で説明されるHbA1cもこのアマドリ化合物の一種なんですね。その後、さまざまな変化をして最終的には・・・
AGEs(Advanced Glycation Endproducts):進化した糖化最終産物たち:老化物質たち:エイジズ
になります。
確かにこれからの日本は少子高齢化、グローバル化で厳しい不況が続くと思いますが、まずは体あっての仕事です。
マンションの資産価値なんて知れています。健康を第一に生きて言ってください。
プラウド四天王寺夕陽ヶ丘 2018年6月中古売り物件
ノムノム中古サイト 77㎡5階
管理費 15000円
修繕積立10000円
3SLDK 0.8畳納戸付
売り5900万円→5750万円で売れました。