モデルルーム、良かったですよね〜。あそこの家具やインテリアたちはどこに行くんでしょうか?
けっこう気に入ってたんですよね。安くで払い下げとか、抽選でプレゼントとかしたらいいな。甘いですね。とにかく引越しが楽しみです。明日は入居説明会ですが、全世帯が集うのは初めてですよね。駐車場、希望通りにいくといいな。みんな1階を狙っているんでしょうね。
この掲示板、最近投稿が減っていてちょっとさびしいです。
入居説明会おつかれさまでした。
駐車場は希望通りでよかったです。思ったほど駐車場必要な方はいらっしゃらないんですね。
一応駅近物件だからでしょうか。
今度はお披露目会ですね☆
早く中をみたいです。本当に楽しみです。
早く引越ししてまたみなさんとお顔を合わせるの楽しみにしていま〜す。
入居説明会おつかれさまです。
駐車場は、10台以上の空きが出てビックリしました^^;
でも徐々に埋まっていくのかな〜?空いてる場所はお客様駐車場として
利用できれば最高なんだけど……
お披露目会も楽しみですが、ちゃんと内装工事などが出来てるか不安です。
お披露目会〜手直し後の内覧会までの日数が少なく、これで120以上ある
部屋の手直しが終わるのか?担当の営業マンに聞いたところ、お披露目会前
までに不良箇所などを改善し完璧に近い状態にするので不良箇所は少ない
との事…だから手直し後の内覧会までの日数が少なくても大丈夫と、なかり
自信があるみたいです。完璧に出来てるのなら問題は無いのですが一生物の
買い物ですから立会い検査官と一緒に細かくチェックしたいと思います。
今までのモリモト対応には不満はありませんが、これからが本番って感じです!
「お披露目会で完璧に近い状態にする自信」期待しています。そして不良箇所
などには誠意ある対応を入居者一同に期待していますぞ!!!!!!!
ガンバレ〜 モリモト って感じです。 (⌒▽⌒)アハハ!
入居説明会行ってきました。
途中で帰られた人ですごくキレイな人いましたよね。
白い短めのコートに上品な笑顔。
ご主人は地味なカンジの普通の人でしたが・・・。
1月末にもインテリアオプション会でカーテンを選んでいるのを目撃しましたが。
その辺りにはなかなかいないとびきりの美人さんです!
鳥浜というよりは、超高層が似合いそうな方でしたが、
あんなステキ人が住むんだからクレッセントは間違いないんだ!!
こんなこと書いてると不謹慎だと思われてしまいますが、
これから何十年とローンの返済を頑張っていくんだから
このぐらいは許してください!
あ〜早く引っ越たい。お隣さんだったらいいな。。。
↑不謹慎!
でも見逃して残念です。見たかった(笑)。
うちは駐車場第5希望でした。こればっかりはしょうがないです。
でもあそこに住めるだけでも贅沢です。お披露目会楽しみですね。インスペクション業者も頼んだし、あとは施工業者がどれだけ頑張って仕上げてくれたかの確認ですね。ただ年度末はどこの会社でもですけど仕事のきめ細かさが低下することがあるので心して臨みたい思います。
東金沢高校跡地の残り半分、今は養護学校工事の工事用地ですけど、何ができるんでしょうかね。
養護学校の隣地という性格になじんだ用途を検討中らしいので不安は少ないのですが、気になりますね。
みなさん、引越し業者は幹事会社以外に見積もりとりましたか?
うちは幹事会社のみの見積もりしかとっていませんが、ほとんど捨てていくので単身パックくらいの小さなトラックで2名付きで12万円ジャストでした。
それにはエアコンの取り外し・取り付けや家具の引き取り代金も含まれています。
高いでしょうか???今になって高い気がして。。。
ちなみに引越しは4月中旬です。距離はすぐそこです。
349さんへ。
この価格ですが、エアコンの台数と家具の引き取りの量にもよりますが、決して安くはないと思います。
4月中旬(4月10日以降)の引越しなら、もう少し安くてもいいと思います。
トラック1台と助手2名だけ(エアコン工事代・家具引取り料金含まず)なら、5万円〜8万円くらいで、できますよ。
いよいよ入居間近になってきましたね!
ウチは結局、フロアコーティングは費用対効果が合わないと結論を出しました!
フロアコーティングも万能ではなく、コーティングするなら毎年業者に
ワックスをかけてもらった方が安くて綺麗に仕上がるとその仕事をしている
親類にアドバイスをもらいましたのでウチは毎年ワックスお願いすることに
しました。
また10年もすればきっと住み替えを検討すると思うので・・・
>NO.350さんへ
NO.349です。お返事ありがとうございます。
そうですよね?高いですよね?
なので、サカイに再見積りをお願いしました。
そしたら、次の週(4日後)だったら半分の金額でやります!と言われました。
引越し日をたった4日ずらしただけで半額になるなんてすごいですよね・・・
半額にひかれ、引越し日を変更することにました。
>NO.352さん
引越し日は何日ですか?(4月10日以前から以降に変更したのでしょうか?)
半額なんてすごいですね〜!!
明日、見積もりなんですが・・・・
4月初旬なので・・・・いくらになるのか不安です。。。。
>NO.353さん
引越し日は4月の2週目から3週目に変更しました。
それだけで12万円から6万円になりましたよ〜。
3月1日、内覧会に行って参りました。
内覧業者さん立会いを検討はしましたが、家計もあり、立会い費用等を鑑みて、結局家族のみで内覧会に望みました。
指摘箇所は、ほとんどクロスの汚れや浮き、床の傷だのが数ヶ所、水回りの確認事項が大半で、素人目から見ればほかに指摘すべき所はありませんでした。
最後、指摘事項の解説のため、施工会社の所長さんが対応し、その際の威圧的な応対がちょっとムッときましたが、思っていた以上に、ちゃんと施工されてたなぁというのが印象でした。皆さんはいかがでしたか?
それにしても、シーサイドの名にふさわしい、きれいなデザインに、改めて購入してよかったなぁと感じました。
聞きそびれてしまったのですが、南側の市の所有地が衝立を外して工事を始めている節でしたが、何が建つか決定したのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃったら、お教えいただけますか?
私は3月2日の内覧会に行ってきました。
検査官を依頼し望みましたが問題になりそうな不良箇所もなく満足しています。
検査官の指摘は、かなりなもので素人の私はそこまで見るのかぁ〜と驚きながら
確認していました。検査官の話では比較的いい仕上がりとのこと…それでも48
箇所の手直しがあげられましたが、NO.355さんが指摘しているように大半がクロス
の浮き.傷.隙間 フローリングの傷 扉などの傷です。検査官が各部屋にある扉
の遊び.物入扉(観音開きが閉まった状態での左右が均等か?)の段差などを指摘
した時は、なるほどなぁ〜と思いました。あと浴室ドアノブが抜け取れてしまった
時は エェ〜 うそでしょ〜 なんじゃこりゃ〜 怒りが沸々とこみ上げて来たときに
検査官が冷静に単なる閉め忘れです。心配ないですよ!っと一言 C=(^◇^ ; ホッ!
としました。床の水平度確認 壁が垂直かの確認 室内環境測定の確認 などは
すべて基準内に収まっていると言うことでした。検査に約2時間半、家具.カーテン
など購入に際しての寸法を図るのに約1時間半、約4時間掛かり疲れましたが
とても充実した一日でした(~o~) 後は再内覧会で不良箇所が改善されてれば引越し
に向かってGO〜って感じです。8〜9日に内覧会予定の方々は頑張って下さいね。
<南側の市の所有地>の事ですが、県の所有ではないのでしょうか?私も気になって
いて先日県に問い合わせましたが市の所有だと問い合わせた所が間違えだったかもで
すね〜?県か市 どっちだろう〜?
http://www.senkyo.janjan.jp/report/0605/00000020.html ←には「養護学校の隣地
という性格になじむ土地利用を行う」と記載されてますが記載されたのが 2006/05/17
と古く現在での進展があると思い県に問い合わせしてみました。
んがっ!相変わらずのタテ割り行政 (ーー;) たらい回しにされ、やっと教育財務課
(こんな課があったんかぁ〜?)と言う課で出た答えは…
未定!!!!!
現在やっている工事は養護学校に伴うグランド整備??っとか曖昧な答えで又ほかの
課に回そうとしたので疲れて電話を切りました (T▽T)アハハ!
気にはなりますが、それも考慮に入れて買った物件だからと家族で話し合っています。
もし本格的工事が始まればマンション組合等に何らかの打診はあるはずで何ができる
かもわかると思います。 参考にならなくてスイマセン m(._.*)mペコッ
長文失礼いたしました。
>NO.356さん
NO.355です。たいへん参考になりました!ありがとうございます!!
たしか、向かいの土地は、市の所有地だったような…かなり前に営業さんからお聞きしたので、私も忘れちゃいました。
どちらにしても、あの土地は第一種住居地域(だったはず)だから、高い建物が建ったりはしないですもんね。
先週の土日も内覧会あったんですね。
私は今週なので8、9日だけかと思っていました。
思ったよりよくできあがっているとのこと、安心しました。
部屋の中はイメージどおりでしたか?エントランスはお洒落な感じでしたか?
今週ほんと楽しみです♪
今日内覧会に行ってきました。
指摘事項もほとんどなくとてもきれいに仕上がっててとても満足しました。
入居がとても待ち遠しいです。
現在利用者がない空き駐車場(10台ぐらい?)が来客用駐車場になりませんかね?
一台だけでは足りないような気がしますしそのまま使わずに空けておくのは
もったいない気もするのですが。
私も余ってる駐車場、来客があった際に使用できるようにするの賛成です!
特に最初の方はたくさん来ると思われるのでそうしていただくとありがたいです。
うちも今日内覧会でした。イメージどおりのとてもいいお部屋でした。
ほとんど指摘事項はみつからずきれいな仕上がりで大満足です。
床暖もついてて暖かく、思わず床でくつろいじゃいました。
一日も早く引越ししたくなりました〜
うちはインスペクション業者の方に同行していただきました。全体的に良い仕上がりだとのことでした。が、残念ながら床に 不陸(ふりく) があるということで、手直しをおねがいしました。
簡単に言うと、床の高さが均一じゃなく床の張り直しです。ショックですが、大きな買い物なので、先に気づいて良かったです。
空き駐車場の件、賛成です。
周りには100円パーキングがないですもんね。ダイクマは1時間過ぎると料金が発生しますし高速道路の高架下に1日1000円?がありますけど満車の時が多いみたいですし…。
もちろん無料がいいですが今後の修繕積立金に充てるために1日500円ぐらい徴収して利用するのもいいのではないかと思います。理事会でそのような話がでるといいですね。
内覧会に行きました。
建築物自体の指摘はありませんでした。
クロスは、浮き・汚れ・キズを発見
フローリングは結構キズがありました。
共有部分については、駐車上出入口(排水口)付近のアスファルトが汚れていました。
占有部分ではないので、三井のご担当に言うべきか迷ったので指摘していません。
みなさん気になりませんでしたか?
あと、内覧会は人が多すぎて、誰が何処の会社の人間か全くわかりませんでした。
案内してくれたエスコートレディもモリモトの社員なのか、派遣社員なのか?
今一説明もおぼつかない状態、また、各場所毎に説明者が配置されていましたが、
ひと家族に、一人全てを説明出来る方を付けて人を減らした方が良いと思いました。
みなさん、如何でしたか?
これまでの経緯を見ましたが、我が家にとっては申し分のない立地のため、引越し
が楽しみです。
理事会役員の方は、発足当初で住人より色々提案があり取り纏め大変とは思いますが
当方も積極的に集会に参加し、より良い関係・環境を築ければと思います。