確かに駅から遠い物件ですが、それでもこのマンションに魅力を感じ契約して入居を楽しみにしています。
他にこのマンションを契約された方も駅まで遠いというデメリットがあっても他のメリットがあったんだと思います。
地形が気に入らない、駅まで遠いなど色々と言われていてこの物件がイヤでしたら他をご検討すればいいことですよね。
多数の契約者の方々もこの掲示板を見られていると思うので感情を逆なでされるような書き込みはなさらないで下さい。
価格は魅力なんだがやっぱ通勤がなぁ。日吉行きのバス停が微妙な距離で最後に階段がある
から夏とかは汗かくだろうなぁ。
この物件欲しい人は、体力づくりにはそれくらい歩いたほうがいいと思っていいように考え
ればいいんじゃないかな。
東京(近郊)に住んでてこんな通勤なの?って言われるのは間違いないし
せっかくマンションなのに駅近じゃないの?って言われるでしょうね。
南北線と三田線使う人は始発は日吉なので是が非でも通勤は日吉駅にしたいでしょう。
元住吉にでてひと駅戻って日吉に行くという手もあるけど...。
あと嫌なのが、バスが道幅のせいでミニバスなんだよなぁ。
まぁ価格とのバランスで耐えれるか耐えれないかの判断でしょうね。
でももうちょっと駅近物件でも最近は値下がり(値引き)してるので交渉次第で
そんなに差はない額で買えるんじゃないかな?今一度検討の余地あると思う。
フルにタクシー通勤30年したとして、
900(タクシー代)×2(往復)×25(月当り出勤日数)×12(1年分)×30(勤続年数)=1620万円
となりますが、雨の日だけにすれば300万ぐらいで済むのではないでしょうか?
その辺も考慮して物件比較してみれば?
日当たりいいし静かだし、設備はいたって普通ですが悪くは無いと思います。
すでに購入された方には気を悪くさせるような文章で申し訳ないんですが、この掲示板は
検討板なので御勘弁を。
みんなそれぞれの考えで良いんじゃないですかね?
駅は遠いけど、色々な魅力もあるし。
私は、なんならもっと駅から遠くてもいいから、安くて広い物件の方が良かった程です。
まぁいろいろ考えてこの物件に決めましたが。
とにかくこの物件は私にとっては現状でベストな物件ですね。
173さん
別に気は悪くなりませんよ。
それはあなたの考え方だし、好きにすれば良いと思います。
でもこう考えてみては?
雨の日はバスに乗り、晴れの日はチャリ、呑んだ日はタクシー。
そうすれば1620万円も交通費払わなくて済みますよ(笑)
もっとも実際毎日タクシー通勤するようなリッチマンだったらどこぞの豪邸一戸建てでも買いますよ(笑)
私は節約家なもので。。。
173
アッフォ〜か!
何でタクシー代で1630万円もの大金を!雨の日だけで300万円もの大金を使うんだ?????????頭ダイジョブ??????????だったら1630万円上乗せして武蔵小杉の高層でもかえばいいんジャネ??つうかあんた、どこかのえいぎょうman?
さっぱり話題になってなかったのに、竣工が近づくにつれてレスも多くなりますね。
私は様々な理由から候補から外したクチですが、一度検討した物件は気になるので、他の検討物件のスレも含めて何度もここを訪れています。無事に完成、入居され、満足できるマンションになってほしいと思っています。多くの物件スレは完成が近づくと荒れ気味になるようですので、契約者の方はあまりカリカリせずに流してあげてください。
様々な情報を載せるのはご自由と思いますが、どうか『俺は買わねえ』等のマイナスなキモチはご遠慮したいな。駅から遠いとかバス停迄遠いとかは事実なので仕方ないとしても個人的な購入意欲のなさを私はここで改めてお聞きしたくないです。ちなみに私は南向きで、至近距離に遮る物のない景色に惹かれています(^-^)/
179さんへ
すみません、173さんじゃないんですが一言。
もともと1630万円かけて通勤しないつもりなら、そもそも比較論にならないのでは?
全く意味のない計算ですね。
ただ無駄な時間をかけて電卓をたたいただけですね。
それだけの通勤費をかける事が確定していれば、他の物件との比較して駅近を検討するのもよしですが。
1630万円出しても確かに小杉のタワー1LDKくらいしかは買えませんね。
180さんへ
通勤するつもりがあるないじゃなくて、したとしたらそれだけ掛かるので
その金額を掛けて通うとしたら、別の物件を考えられるのでは?という事で出しただけ
ですよ。そして30年毎日タクシーってのは最悪を考えただけなので、せめて雨の日だけでも
そうしたら300万ぐらいなのかな?というのも載せただけですが?意味ないですかね?
定年まで雨の日タクシーで通ってもそんなもんで済むならこの物件でもいいかな、とか
考えられるのでは?同じ300万でもローンに上乗せした300万なら、利子つけたらそれ
以上の金額になるわけで、それなら30年掛けてタクシーのほうがいいかとか、考えよう
ではないでしょか?
車も所有するより、使うときだけレンタカーのほうが実際安いとか、それでは利便性が
低いのでやっぱり車は所有したいとか、そういう判断と一緒じゃないですかね?
俺も昔、駅から20分くらいのマンションを検討していたとき、181と全く同じような
シミュレーションをしたな。(結局、駅徒歩2分のマンションを買ったが。)
何か条件が異なるものを比較する時って、そのままじゃあ比較にならないから、ある補正を
して比較することって良くやると思うけどな。今回の場合で言うと、”通勤が便利、不便”
という条件の違いを、タクシー通勤という通勤が便利な補正をして比較したってだけでしょ。
そのような補正をしても、まだお得感があるから、まあ、妥当な価格かな?とか判断をする
ってこと。まあ、その補正項は、各自が納得してマンションを買うためのものだから、
人によって異なるとは思うけど。
条件が異なるものを同じ土俵に載せて比較するセンスは大事だよ。これは理系のセンスかな。
実際にやるつもりがある/ないとか、頓珍漢な受け取り方をする人は、全く違うセンスを持った
人たちなんだろうけど。
なるほど理系のセンスか・・でも分りやすい解説だね
自分も今まさに物件選びの最中だけど、そういう思考で取捨選択してる
シミュレーションは大事だよ
最終的に選んだ物件が、自分にはベストだと確信持てるしね
184以下は全て同一人物自作自演?
見るからにそうですね。
購入者からするとあまり気分良くないですね。
186さん
建築士とはすごいですね!
以前にこの掲示板にて、ここの建物は建築基準法違反があるというような事が書いてありましたが、どういう事なのでしょうか?
教えてください。
189です
見つけるの大変かと思いきや、何気に読み返してたら見つけましたが、
「姉歯問題で建築基準法が変わる前に滑り込ませたからってクオスの営業から聞いた」
ってやつですか?
だとしたら何の問題もないでしょう。建築基準法が改正されたといっても、私らから
言わせれば確認申請が無駄に通りにくくなっただけで、経済的な損失が増えただけの
大迷惑な法改正でしかないですよ。
じゃあ、いざ地震が来たときその法律改正時前後の建物できれいに倒壊、非倒壊が分かれる
と思います?損傷被害の程度がきっちり区別されると思います?はっきりいって大差ない
でしょう。そんなことより施工がしっかりなされ、外壁にきちんと効果的な誘発目地がとられ
防水施工もベテランの職人がしっかり行い、そもそも突貫工事でなく適正な工期がきちんと
とられた建物なのか?とか、そっちのほうがよっぽど重要ですよ。
この建物は1階が駐車場になっているので(低層部分の)壁の枚数的には少ないですよね。
もちろんちゃんと構造計算しているでしょうから大丈夫だと思いますが、あるに越したことは
ないというのが一般論です。
一級建築士の私でも、構造屋ではないので、「だろうなぁ」ぐらいのことしか言えないくらい、
構造というのは複雑ですよ。きちんと計算しないと、見た目に柱が太いから大丈夫とかそんなの
はわからないですよ。柱がいくら太くてもコンクリートは圧縮強度に対して働くもので、引張り強度
は中に通ってる鉄筋が負担するものです。コンクリートは引張られるような力にはほとんど役に立ち
ません。
↑ かっこいい!! タクシー代とか計算してる奴らが情けないね(笑)
通勤が不便とか便が悪いとか今更掘り返して議論すべき点じゃないだろ−よ。
それでも環境や雰囲気、それぞれの考えがあって買うんだからぐたぐたいってんじゃね−よ。
住まいを買うってのはカネや便利さだけじゃね−んだよ!
>>192
>見つけるの大変かと思いきや、何気に読み返してたら見つけましたが、
>「姉歯問題で建築基準法が変わる前に滑り込ませたからってクオスの営業から聞いた」
>ってやつですか?
いや違うと思う。皆が気にしているのはたぶん下の記事の事なんじゃないのかな。
素人には詳しく判りませんが「既存不適格」になるとか、ならないとか?
「地下室マンションの不安な未来」
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/ba/53/index.html
契約者さんを逆撫でするようでしたら申し訳ないですが・・・
デベの営業さんだって知らないんじゃないですか?
実際にどれくらいのアクセスかとか?過去のがけ崩れなんて
検討している人へは情報かと思われます。
グーグルで予定地の反対斜面、スポーツプラザの側面から公務員住宅にかけてずっと補修された空き地があるでしょ?
そこが崩れたとこです。
直線距離では僅か・・・同じ山の反対斜面です。
建物の造りまでは素人ですからわかりませんが事実は事実です。
この物件のデベが知ってるか知らないかは分からないけど、自分はク○スの人に散々言われたので知ってる。
このスレッドの最初の方にも同じ様にURL貼り付けた人がいるし。同じ人かな?
何度もしつこく繰り返されてもうお腹いっぱいです。
建てる方もそういう地域に建てるんだから土止めやそれなりの建て方してると思うし。
配布の図面に載らない処置もあるんじゃないかな。
不安があったらデベに聞けば良いと思います。
デベが知らなかったら確認して貰って返事をもらう。
回答が曖昧だったり、納得できなかったり、まだ不安が残るようなら買わなければいいだけの話。
契約した方もこのスレッド見て不安になったら確認してみたら良いと思います。
デベを信用するかしないか、出来るか出来ないかを感じるのは人それぞれなので何とも言えませんが…
確かに価格も魅力の一つだと思います。
ただ、それだけが全てでは無く他にも良い面があり、複合的に見た結果その人その人にとってプラスだから購入するんだと思います。
去年はじめにモデルルームにいった時、その営業さんからは崖崩れの件はしっかり聞きましたよ。 子供が建てるんじゃないんだから調査や対策はきっちりしてるでしょう。
でも心配性な人やこの業界を信じられない人はどんなに確実なデータや根拠を出されても不安は解消されないでしょう。 知らずに契約してしまった方も、一度営業さんに問い合わせて、崖崩れの件はきちんと保障されるというなら、書面できっちり印鑑でももらっておいた方がいいですよ。
引き渡された後はデベも施工業者も責任の所在があいまいになりますから。 あくまでも口頭での説明や約束は守られないと思った方がいいですね。
この先もその営業が在席しているという保障はないの、必ず会社名付きで書面を残しましょう。 あとあと裁判等になった場合の証拠になります。
他のマンションでもありましたが、不明瞭な点は、最終説明会や引き渡し当日に契約者同士団結して抗議、署名し、責任の所在を明らかにしているところもあります。
しつこいようですがこの業界は口約束は無効です。
なんだかこのスレ、急に盛り上がってきたね
o(^-^)o
契約者は楽しみではあるが、やっぱり立地に不安もあるって感じかい?
あの建物が大きな被害にあう状況がきたとしたら、あの周りの建物はもっと酷い事になるんじゃね〜の?
自分の運を信じろ!
がけ崩れは大丈夫ジャン。
んな、可能性を言ってたらきりがない・・・。
生きていたら、いつでもどこでもそれなにリスクはあるっしょ。
そんなこと気にしていたら、人生つまらん。
後悔せずに楽観的にいきましょう
ウチも以前営業サンに『向かって右側は将来建物か、建つかもしれません。でもココ(ウチが契約した部屋)は午前中の日の入りが一時間遅れる位です』と言われました。主婦としては再三確認しましたが図面提示しつつこの言葉でした。
205サンがおっしゃる様に、口約束は何の証拠にもならないから書面に社名、印鑑押して貰う必要か、ありますよね。勉強になりました。ありがとうございましたm(_ _)m
昨日MRに行ってきました。
と言うのも例のキャンペーンで500万当選したとの連絡があったからです。
下の棟はすべて契約済みで、価格帯が3300万程度〜になってますね。
もともと利便性のよい中古物件をメインで探していたため
この価格と駅からの距離を考えると購入は見送りになりそうです。
私がMRに行った去年の初冬には最上階は5000万台と言ってましたが、その辺もがくんと下がったんですかね?
そもそもここの価格帯は〜4000万円弱と提示されていたのに何故〜5000万円台と書かなかったのでしょう?
最上階は北側の部屋も明るそうですがあの空き地から不法侵入とか…ていうかそんなの考え過ぎですかね(-"-;)
最上階契約された方、不快な思いさせてすみません。
今、上の棟どのくらいの空きがあって、幾ら〜なのかご存知の方いますか?
それと、不法侵入って…セキュリティが当たり前な今のマンションで有り得ですよね(契約した者としてはそぅ信じたいです)
マンション契約した者ですm(_ _)m
同じく契約された方で小学生以下のお子様お持ちのご家庭どのくらいいらっしゃいますか?
きっと同じ世代の方々であろうかと思います。皆さんと早く仲良くなりたいな。
検討していた別物件のスレをたまに覗くのですが、『住人が感じ悪い、挨拶しても 無視…』とあり、そちらにしなくてよかったなと思いつつ、こちらのマンションではキモチよく生活出来たらいいなと思い描いています。
・日吉駅まで17分・・・。(バス利用、当物件)
・日吉駅まで徒歩15分・・・。
比較すると時間はどっちも変わらない。
徒歩15分の物件は手が出せないくらい高額だけど、バス圏だと割安で購入できる。
徒歩圏がいいのにこしたことはないが、考えようでグリーンラインを利用して日吉まで
出ることを考えれば、バス利用でも日吉駅を使えるならば利便性がいいのでは?
乗換えがバスになったって思えばグリーンラインの駅近物件よりかこっちのほうがいいんじゃないか?
ま、ここら辺は森ばかりというわけでもないし、そこそこ住宅もあるし・・・。
ここら辺は元住吉も利用でき、駅前の利便性は日吉駅よりか元住吉のほうが、かなり良い。
どっちにしろ割安物件ではあると思う。
この金額なら安いっていう人が多いと思う。
さっき、クオスのスレ覗いたら『クオスとアデニウムは普通の人が買う所じゃない。もっとお金出して別なトコ買えば?』みたいな事書かれてました。なんか悔しくて…。ここの契約者様なら慰めてくれるかなぁと思って。
249>
人の意見に振り回されないで気に入って契約したのなら気持ちに自信をもちなされ。
決して安い買い物ではないので家族でもの凄く話し合って納得して契約したのですよね。
よそはよそ うちはうちの考えでいいと思いますよ。
気落ちせず2月末の入居を楽しみにされてはいかがですか。
1月18日にモデルルームに行きました。
書き込みの中で、崖崩れの事を書いている方が何人かいらっしゃいますね。
私も気になり、営業さんに質問してみました。
が、「多分、大丈夫です」
との答えでした…。
この時期にこの返答は酷いと思いました。
既に、このような質問は出ているはずなのに…。
このマンションを買うのであればそれ相応のリスクがあるので
その覚悟をして決して安くない物を買うのは普通では考えられないてことじゃないですかね。
営業のその回答が物語ってますよね。
何千万の買い物の会話ではないですよ。
この値段であれば他にもっと安定したデベ・立地のマンションは山ほどありますからね。
よっぽどこの日吉に執着しない限りは買わないほうが無難ですよ。
契約者のみなさん安心してください。 ここで不安を煽るようなレスをしてる奴らは、不景気でマンションも買えないようなさみしい人たちばかりですから。
そもそもこの掲示板に張りついてる奴はいつも一緒!
おいおい、バスと徒歩を一緒にしちゃぁいかんだろ
徒歩15分 = バス5分以内でしょ?
おまけにここはバス停も遠いからバス便物件とも言い難い
↑こいつ、誰が距離の話をした?時間の話だったんだが。
↑あなたも痛いね
距離と時間は比例するでしょうに。俺は別人だけどここはバス停まで7〜10分かかるわけで、マンションの目の前からバスがでるわけじゃないでしょ?
いわば日吉や元住吉には最低でも25分以上かかるわけで・・・
ということは25分圏内ならまだまだ良いマンションはここ以外にもたくさんあるよね。