匿名さん
[更新日時] 2009-12-21 22:19:31
アデニウム日吉
専有面積(m2)/71.25m2〜85.06m2 販売戸数/総戸数:10戸/100戸 最多価格帯/ 未定 間取り/3LDK
所在地:神奈川県川崎市 高津区蟹ケ谷277番地1<住居表示>
交通:東急東横線「日吉」駅 バス10分 「さくらが丘」バス停から 徒歩7分
検討中の方情報交換しましょう
[スレ作成日時]2007-08-31 00:11:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市 高津区蟹ケ谷277番地1<住居表示> |
交通 |
東急東横線「日吉」駅 バス10分 「さくらが丘」バス停から 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
100戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上11階地下階数8階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
アデニウム日吉口コミ掲示板・評判
-
84
匿名さん
泣き寝入りというか、各自の判断だから仕方がないのでは。
クルマだって買う人によって値引きの額が違う訳でしょう。
同じことなのではありませんか。
-
85
匿名さん
自分ンとこのマンションの止めた方がいい理由を営業が言う訳ないでしょ。役所の人が言うってのも有り得へん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
86
匿名さん
75さんじゃないですけど
先週行ったものです。
私もここは怖いなって思いました。
つぶれそうだったけど、某信販会社から数百億円の
支援を受けて、何とか助かったって話してましたけど
そこが手を引いたら、危ないってことには変わりないわけでしょう??
それに、13部屋くらいを紹介されましたけど、常識的に少なくとも
その倍は残ってるはずだし、歩けるバス停までは10分以上はあるから・・。
7分って紹介されたバス停は、山を越えるわけだしね・・毎日は無理!!
かなり安くしてくれるから、どうしてもって人にはいいと思うけど。
-
87
匿名さん
アデニウム日吉って… まず名前がおかしいよね。 あそこ全然日吉じゃないし! 販売中ならまだ宣伝広告的にいいかもしれないが、入居したあとは名前負けじゃね? どうみてもアデニウム蟹が谷って感じ…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
88
匿名さん
いまこの近辺でマンション購入を考えているものですが。
気になることがあるのですが、このマンションって地上3階、地下8階建てですよね?
しかも崖面に立っていますし。
これって今だったら「既存不適合建築物」にあたるんじゃないかな、と思うのですが。
たぶん、建築基準法改正前に建てたマンションだから大丈夫だと思うんですけど。
今後怖いなって思うのが、購入したとしても価値が下がる一方ですし、
がけ崩れの心配もありますし。
近郊の方にも聞いたのですが、以前この近くでがけ崩れがあったということです。
こんなHPのありました。参考にしてください。
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/07/1911/kawasui/kyukeikouen/kyukei...
「地下室マンションの不安な未来」
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/ba/53/index.html
最近ゲリラ豪雨とか夏によく発生したと思うんですけど、そのとき本当に大丈夫かなって。
現地を見たときに思いました。
あと購入後、価値が下がってしまうのであれば、価格を安くしていたとしても、
ここを買うのはやめておいた方がいいかなと思っています。
これは私個人の意見ですが、やっぱりここは不安です。
営業マンも絶対売っている物件のデメリットは言わないと思いますし、
自分で調べないと今回のこともわかりませんでした。
もしも、専門家の方がいらっしゃったら詳しく教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
-
89
匿名さん
駅徒歩10分を超えると厳しい
と言われているのに、
バス停から7分って…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
90
匿名さん
>89
きみは世界が狭いね。みんながみんな電車で都心に通勤してるわけじゃないんだぜ。 ちなみにうちは車で10分程度のところに会社があるから最高の立地だよ。
徒歩10分越えたらって… どんだけ運動不足だよ。どうせ資産価値とか利便性とかいうんだろ? その土地その土地で良かれと思った人が買うんだよ! あなたの所だって第三者から観ればどれだけ欠点があることやら。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
91
匿名さん
この物件の近くのエリアの戸建てに29年住んでる者です。
毎日不便です。
-
92
匿名さん
私個人の意見ですが、子供の頃からずっと駅から坂道行き来の場所に住んでいて、結婚後の今もアシストサイクル乗ってる生活なのでこちらが特に不便とは思いません。
やはり歳老いてからの外出には厳しいかもですが、駅近には代えられない環境の良さがあると思います。毎朝ベランダ手摺りを拭く度に粉塵の凄さにため息付く日々を考えると子供にもよい空気を与えられると思います。
それから既に購入されている方もおられると思うのでその方が嫌な思いをするような内容は回避出来ないでしょうか?勿論自由な意見交換の場ですが、なんかマイナス面ばかりで…。偉そうにごめんなさい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
93
匿名はんby72
入居を楽しみにしている者です。
92様 同感です。
やめたほうがいいと思ってる方はやめたらいい思います。
88様なんかはコメントみるかぎり、「じゃ、やめとけば」って思います。
88様は62様、63様と同じHPのせてますけど、同じ方!?
90様のおっしゃる通り良かれと思う方が購入するので、思わない方はお好きなところへ・・・
と思います。
とかいいつつ、アシストサイクルは購入予定にしております。(思ったより種類があるので悩んでおります)
-
-
94
匿名さん
前向きな方や契約された方が続いて、このスレを開くのが明るいキモチになってきました(^-^)
電動チャリは私も既に所有してますが、こちらは駐輪場が世帯辺り一台しかないので折りたたみのアシストがいいかなぁなんて思います(私も次はそうしたい(-"-;))
日当たりも良さそうですし、崖といってもお隣にも大きなマンション立ってるからちょっと安心(保証はないですが)な気分になります。
ウチには来春小学校に上がる子がいますが、小学校の評判や幼稚園の善し悪しもきになります。小学校は指定なので選べませんが幼稚園は今からリサーチしとかないといけませんね。ご近所の方からの情報が入ると有り難いですm(_ _)m 教育面でのリサーチは物件選びを左右しますよね(…私の場合です)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
95
匿名さん
62です。88さんとは別人です。
88さんの内容は、そのときの内容をそのまま載せただけみたいで、なんか愉快犯的なものを感じますね。
購入された方は、入居を楽しみにしていてよいかと思います。私は62で述べたようにパスしましたが、物件に求めるもの、メリットやデメリットは皆さん異なりますから。
私は、違う物件に決めて契約しましたが、そこもそれなりに覚悟しなければならない点もあります。
人それぞれってことですよね。
-
96
匿名さん
>>94
私も来年、小学校入学の子供がおります。価格が手頃なのでこの周辺のマンションを検討しているのですが、教育環境には不安があります。子母口小学校になると思われますが、児童数が過密で、あまり良い環境ではないと聞きました。学区の中学校も荒れていると聞いてます。地元の方々からの率直なお話が聞けると宜しいのですが・・ご存知の方、いかがでしょうか?
-
97
匿名さん
>91
戸建てに29年住んでて不便です??? なら引っ越せば??? そもそも戸建ての奴がマンションのスレみね−だろw 自作自演はやめてね。
不便かどうかってのはそれぞれ決めんだよ。いちいちつっかかってくんな。君みたいの一番面倒くさいんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
98
匿名さん
29年住んでてこのスレ見てるってことは親と同居のおぼっちゃまかな? 一人でアパートでも借りて自立してみなさい。
そんな不便なところでも横浜ってだけでマンションの価格は割高なんだよ。 一生懸命働いて一人でやり繰りして、苦労してから書き込みしなさい!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
99
匿名さん
ウチには来年春に一年生になる子がいます。就学児検診には間に合わなかったので子母口小学校に出向き様子を聞きました。先生は感じのよい方で隣にある大きな公園で遊んでたお子さん達も元気いっぱいで『我が子も来年、この中に混ざって仲良くしてもらえたらなぁ』と感じました。私自身学年5クラスの小学校、11クラスの中学校、12クラスの高校でしたので6クラスは気になりません。
マンションからの通学路になるであろう道も家族で通ってみましたがほぼガードレールがありさほどの不安はありませんでした。気にしたらきりがなく通学させられないので(^-^;願わくばマンションに同じ新一年生が住まわれる事を思うばかりです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
100
匿名
なんか、このマンションに不満足レス(って言うのかな?)出した人にお叱りレスが来て契約したアタシ達の味方になってくれてるみたいで気分いぃな。言い争うトコじゃないから前向きな情報が入ると嬉しいッス。余談デシタ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
101
匿名さん
-
102
匿名さん
模型や間取り図見たけど、吹き抜けから3階くらい下の廊下側の部屋は、ほとんど日が入らなそうですね。
-
103
匿名さん
この近辺の数年前の某物件と比較するとまだ高い気がするのですが。。。。
現在じゃこの位が適正な価格なんでしょうかね。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件