物件比較中さん
[更新日時] 2009-06-08 16:25:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市幸区中幸町3丁目26-24、43(地名地番) |
交通 |
京浜東北線「川崎」駅から徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
365戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上38階地下2階建て |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
クレッセント川崎タワー口コミ掲示板・評判
-
201
匿名さん
三井が買い取るって?
何バカな事言ってんだ、こいつらは
土地だけならまだしもほとんど建物が建ってるんだぜ
三井の社内基準を満たしていない建物を買うわけ無いじゃん
あまりのショックで頭がおかしくなったんじゃないか?
-
202
匿名さん
>201さん
>三井が買うなんて発表したら、今まで期待してた奴らはガックリ
てなことにはならないんですね! わーい!
-
203
匿名さん
モリモト色を薄めるために名前だけでも
「THE KAWASAKI TOWER(略称はもちろんTKT)」
とかに変えた方がいいんじゃない?
-
204
匿名さん
>>201
三井は住友商事と組んで、小杉で竣工後半年以上も経ったリエトコートを買い取った
実績があるし、それはわからんよ。
ここなら立地といい、構造といい三井の審査基準は十分クリアするでしょ。
三井も新規の大規模開発案件が少なくなってるから、今ある大型物件で採算が見合うなら
参入してくる可能性は十分あるよ。
モリモトから1棟丸ごと安く買い叩いて、三井ブランドでそれなりの付加価値をつけた
価格で売るだけだよ。
ここの立地なら十分潜在的な需要はあるし、まとまったキャッシュさえあれば、
こんな楽な商売はないと思うけど。
-
205
匿名
三井が買ってくれたら、万々歳ですね。三井はネームヴァリューもありますし。
ただ心配なのは、アフターサービスが引き継がれるかどうかという点ですね。
瑕疵担保責任は法的拘束力がありますので先ず問題ありませんが、
アフターはあくまでもデベ(モリモト)によるサービスの範疇ということで、
後続のデベに引き継がれるとは限りません。
新築マンションを購入されたことがある方はご存じでしょうが、
アフターは**にできません。住んでみて初めて分かる不具合というものが、
結構出てきます。
躯体・構造に関する重篤なものは論外として、個人宅(専有部分)における
小さな不具合というのも、居住者にとっては看過できない問題です。
昨今の工期短縮、工事請負額の減少で、品確法等に抵触しないまでも
かなり雑な造りで、エンドユーザをがっかりさせることが多いです。
それでも、誠意あるデベでしたら、アフターサービス期間は無償で対応してくれます。
(モリモトも然りでした)
そういう意味において、アフターがなければ、いくら立派なマンションでも
片手落ちだと思います。
-
206
匿名さん
-
207
サラリーマンさん
ホントアホガ多いな(笑)8日の債権者会議出れば解るよ。たぶん相当な醜い争いになるよ。
負債1600億なんて、上場間もない会社がありえない。前向きに考えるのも良いが、常識が無いと酷だね。可愛そうに
-
208
匿名さん
ほぼ完売してる物件を、どこかが買うとか転売は有りえないのでは。
現在販売済みの総合計を上回るの価格(手付けの倍返し等+転売価格)
で転売可能ならまだしも、(80年代の)バブルピークじゃあるまいし
そんな可能性はゼロなのですから。
この先、再生実施か破産かは関係なく、裁判所や債権者は債権回収に
有利な方を選択するだけだと思いますが。
ここの施工会社だって工事を止めて納期を遅らす事によるリスク(竣工
時期の遅延による契約解除)よりも、納期通りに完成して販売する方が
回収金額が有利だと考えて工事してるだけだと思いますが。
-
209
匿名さん
買い取ると盛り上がってますが、社内でそんな話出てませんが…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
210
匿名
デベが倒産(民事再生等も含む)した場合、ほぼ完売している物件であっても、
契約者への引渡しが履行されていない段階では、新たなデベが物件を丸ごと購入し、
現行の売主に代わって販売、引き渡しを行うことはあり得ると思います。
特にCKTに関しては、土地を(担保にしている)三井住友銀行が、
そして建物については(留置権を行使することで)三井住友建設が
優先的に差し押さえ、モリモトに再生の余地がないと判断すれば、
例えば、同じ三井住友グループ内の三井不動産が同物件を購入。
新たな売り主として現行の契約者に物件引き渡しを行ない、
多額の現金を得て、グループ全体としての
債権回収に努めるというシナリオは法的にありのような気がします。
今回の件に関わらず、債権者集会というものは荒れることが多いようです。
債権者は1円でも多く債権回収を行いたいわけです。
死活問題にも係わってくるわけですから、穏やかな空気であろうはずがありません。
-
-
211
住民でない人さん
しかしまあ運の無い人たちの集いですね・・・
心中お察しいたします
-
212
匿名さん
今日現場行ってスタッフに話し聞いてきたよ。
三井住友建設の上から撤収命令がない限りは、このまま普通に工事続行だってさ。
ここを担当してるのは横浜営業所だけど、矢向のモリモト物件を担当してる
東京営業所の方は完全撤退の指示があって既に撤収済み。
川崎タワーは、うちで引き受けさせてくれと業者から打診が殺到している状態で
ここをスタッフは全く心配してないとのこと。やっぱり立地が相当魅力的らしい。
手抜き工事も絶対にありえないと断言してた。
結論から言うと、ここが安売りされる可能性はほとんどないという感じだったよ。
-
213
匿名さん
>>212
>川崎タワーは、うちで引き受けさせてくれと業者から打診が殺到している状態で
>手抜き工事も絶対にありえないと断言してた。
>結論から言うと、ここが安売りされる可能性はほとんどないという感じだったよ。
ハッピーだねぇ。。。
-
214
212
買った人は知らんけど、現場の人間は普通に給料でるからハッピーみたいよ。
ここが安く買えるのかもと期待して行っただけにちょっと残念(^^;
だけど一番ビックリなのは、ここからすぐそばのヴィルクレールの4F 2LDK中古が
今朝のチラシで坪230万で売りに出てたことかな。
一体誰が買うんだろうか。。。俺ならクレッセント買いたい。
-
215
住まいに詳しい人
-
216
匿名さん
-
217
匿名さん
>新たなデベが物件を丸ごと購入し
ほぼ完売の物件で新たなデベが引き継ぐメリットがわからないのですが。
現在の総販売価格以上で新たなデベが購入しない限り、全ての債権者に
とっては不利益になるのに、そんな価格で引き取るデベがいるとは思え
ないのですが。
>特にCKTに関しては、土地を(担保にしている)三井住友銀行が
本当に三井住友銀行なんですか?
モリモトの1番の債権者はみずほ銀行で、いくら三井住友銀行(3番目)が
CKTはうちでと言っても、みずほ銀行含めた他の債権者がはいわかりま
したと、同意するとは思えないのですが。
債権者全体にとってベターな処理を行うんじゃないですか。
-
218
匿名
確かに…破産するよりは民事再生する方が良いみたいですね。
一番恐いのは、再生しますといったは良いが、わずかの期間内で
やっぱり駄目でしたというパターン。
入居者にとって、これほど精神的ダメージを受けることはありません。
アフターもなくなりますし。
それから…建築現場って、関係者以外おいそれと入場することはできないように
なっています。(CKTに限らず、建築現場に行かれてみれば分かります)
防犯上、安全上、ガードマンが常に立っていて、人々の入退場を厳しく監視しています。
「(CKTについて)聞いたら教えてくれた」などということが本当の話なら、かなり問題です。
-
219
銀行マン
217さん
物件と債権を混同しているのでは?
・三井住友銀行は(モリモトに対してではなく)中幸町3丁目の土地に抵当権という物件を
有している。
・みずほ銀行は(中幸町3丁目の土地ではなく)モリモトに対して一番多い債権を有している。
-
220
銀行マン
---訂正---
217さん
物権と債権を混同しているのでは?
・三井住友銀行は(モリモトに対してではなく)中幸町3丁目の土地に抵当権という物権を
有している。
・みずほ銀行は(中幸町3丁目の土地ではなく)モリモトに対して一番多い債権を有している。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件