物件比較中さん
[更新日時] 2009-06-08 16:25:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市幸区中幸町3丁目26-24、43(地名地番) |
交通 |
京浜東北線「川崎」駅から徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
365戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上38階地下2階建て |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
クレッセント川崎タワー口コミ掲示板・評判
-
1217
購入検討中さん
WEBに載っている(チラシと同じかな?)新築キャンセル物件は、もともとの値段より割引された額かどうかご存知の方いらっしゃいますか?かなり真剣に購入を検討しているのですが、少しでももとより割引があるとなんとなく気が楽、また、割引されていない場合は今後交渉しようかと思うのですが。
ちなみに2年前の売り出し当時は川崎付近に居なかったのでこのマンションのことは全く知りませんでした。
-
1218
匿名さん
当時の価格表持ってますが値引きはされてません。当時のままの価格です。
なお、値引きはしないそうです。
-
1219
1217
1218さん、早速ありがとうございます。
やっぱりそうですか。営業さんに聞いたら「値引きはせずそのままの価格」とおっしゃってたのですが、元の価格表は見せてもらえなかったので半信半疑だったんです。
2年前(ここでよく言われるプチバブル)より相場は落ちてるといえども
あの立地はもう二度と無いし、と思うとやっぱりいいなぁと思ってしまいますね。
引き続き検討してみます。ありがとうございました。
-
1220
ご近所さん
>>1171で書き込んだ者です。
バルコニーの洗濯物は禁止ではないだろうとは予想していましたし、
まずお住まいの方の生活ありきとは理解しています。
しかし、このマンションのデザインとのギャップが大きい上、
何度か他の方が指摘されていますが、ミューザのデッキ等から非常に目立ち、
多数の市外の人の目にも触れるので、このマンションの後々の評判も考えて、
屋内で干された方が良いのではないか、と考えました。
外野が過剰に期待しているだけ、と言えば、それまでなんですが。
-
1221
住民
個人的には洗濯物禁止でもほとんど支障はないです。
日常の衣類等は乾燥機もしくは浴室乾燥の方が外干しより断然楽ですし。
でも、布団などは陽に当てたい。
それにマットなどの大物は浴室乾燥よりベランダ干しの方が手っ取り早いので
そういう時だけは禁止されちゃうとちょっと不便かな。。。と思います。
そこで、駅から見える南東方面だけ禁止ってのはどうでしょう?
って利害が明らかに対立するので管理組合でまとまらないか。。。
-
1222
匿名さん
洗濯物干すの禁止なら全戸禁止でしょう。
それじゃないと不公平。
デザインが良いから干さない方が綺麗。
とは言うもののどうしても日に当てたいと
言う人も中にはいるから難しいね。
-
1223
匿名さん
-
1224
匿名さん
ということはアフターはデベ&ゼネコンで包括的にバックアップされる上に瑕疵担保責任保険がついている優良物件ってことでおk?
-
1225
匿名さん
-
1226
匿名さん
-
-
1227
匿名さん
↑↑
スポンサーついて悔しいからって…。営業だの自演だの言っちゃって。ププッ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1228
匿名さん
まだ裁判所しだいでどうなるかわからんが、とりあえずよかった。
-
1229
ご近所さん
倒産物件でなくなってくれるだけでOK
川崎西口の評判をこれ以上下げないでね。
-
1230
匿名さん
ある程度話がまとまってれば裁判所がNG出す理由はないし
債権者集会も問題なく通るでしょう。
この段階で揉めるようならモリモト経営陣だけでなく監督人の経歴にも傷がつくわけで
キチンとした監督がされているものと信じたい。
既に引渡しを受けていてアフターサービス以外ではモリモトとの接点がないし
それも三井住友建設が引き継ぐとの確約がとれている以上、
「ブランドイメージ」以外に直接的な影響はないとはいえ、
多少の縁もあった会社が潰れてしまうよりは再生して成長してくれる方が喜ばしいことです。
ところで100%減損の上での増資ってことは、
既存株主を全て排除した上でスポンサー企業の手に渡るということだと思うんだけど
既に上場廃止してるハズで一株いくらの計算になってるんだろう??
-
1231
匿名さん
>>1229
民再している時点で倒産物件の名は、残念ながら一生消えない
-
1232
匿名さん
-
1233
匿名さん
結構まともな投資ファンドがバックについたから、倒産前のモリモト単独より
むしろ安心なんじゃない。
-
1234
匿名さん
-
1235
匿名さん
甘いなあ。投資ファンドがどんな組織か分かって言ってる?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1236
匿名さん
どんな組織か?そんなのこのマンション購入や検討するには
直接関係ないんじゃない。要はスポンサーが現れて当面
モリモトが存続するってことだよ。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件