私はこの物件を契約する際に、「24時間有人管理でない」という管理体制が気に入り契約しております。なぜ24時間有人管理にする必要性が有るのでしょうか?管理人の人件費は当然深夜の時間帯は高く、管理人は深夜なにをするのでしょうか?深夜に廊下を掃除したり、窓を磨いたり致しますか?そんな事であれば昼間の時間帯で十分なわけで、ましてや深夜に掃除などされたら、迷惑ではないでしょうか?おそらく、深夜の管理人はいねむりしているか、眠い目をこすりながら**ーとしているのではないでしょうか?
防犯上の理由などであれば、深夜に管理人が常にマンションの周りを見回りする訳ではないのであれば、高い管理人の人件費を払うよりも防犯カメラの数を多くした方がはるかに防犯効果があるのではないでしょうか? 「24時間有人管理」はマンション売り主側の「客寄せパンダ」的な意味合いが多く、実質的には24時間常駐の必要性はないのではないでしょうか?