京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「サンクタス 大津石山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 滋賀県
  5. 大津市
  6. 粟津町
  7. 石山駅
  8. サンクタス 大津石山ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2020-11-09 12:50:04

オール電化のサンクタス 大津石山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:滋賀県大津市粟津町1127番3(地番)
交通:
東海道本線JR西日本) 「石山」駅 徒歩3分
京阪石山坂本線 「京阪石山」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK+N
面積:65.55平米~100.68平米
売主:オリックス不動産
販売代理:ライフステージ

物件URL:http://www.o2ishi.jp/
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:未定

[スレ作成日時]2010-08-03 10:40:10

スポンサードリンク

ライオンズ鴨川東
シエリアシティ大津におの浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンクタス 大津石山口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名

    …そして売り切れてしまった。なんちって。

    定価で売れそうなら、そのまま売りますよ。値引きが必要なだけ売れ残るかどうか見極めてください。

    最近の傾向として駅近は早めに売れます。駅遠は2年たっても売れ残ることがあります。また、駅から徒歩圏内でも規模が大きすぎると残る場合があります。

    安くすませたいなら、駅遠を検討してください。でも、その後さらに値下がりするかもしれませんよ(笑)

  2. 252 購入検討中さん

    まだ、ここは見学していないんですけど、実際売れてるんですか?

  3. 253 匿名さん

    252さん、まずまずな人気とは聞いています。

    他の方がおっしゃっているような値引きなどは現地では聞こえてこないですが

    誰でもちょっとでも安く買いたいという気持ちはあると思います。

    でも、高く買った側に自分がなったら悔しいですがね(笑)

  4. 254 契約済みさん

    昨日、草津のプレ・・・見てきました。
    後悔先に立たず。

  5. 255 匿名さん

    ここは駅近くてもなんか微妙な立地と感じてしまいました。
    駅の反対側なら良かったんですけど、周りの雰囲気が・・・
    設備的にもヴィーナスの方が良く感じたんですが、
    草津のマンションの方が評判いいみたいですね。

  6. 256 匿名さん

    今の時期にオール電化ってどう?

  7. 257 匿名さん

    オール電化を震災が起こるまで求めてました。
    でも、今は迷う気持ちでいっぱいなんですよね。

    256さんも同じ意見なんかもしれませんね。

    関東と関西はまた違うかもしれませんが、全てを電気に頼るのは不安。
    ガスが安全ということでもないんですが。
    エコで安全と考えていた電気に対してどう考えていけば良いのかと思ってます。
    今回のことでマンションを購入することもためらいそう。

  8. 258 匿名

    災害時は電気の方が良いです。例えば仙台では、都市ガスより電気の方が早く復旧しました。
    電気なしで使えるガス機器はほとんどありません。床暖房も風呂も無理です。
    カセットコンロや石油ストーブなら確実に使えますよ~

  9. 259 検討中

    駐車場がネックです。
    全戸分確保されてますが、ほぼ全部が機械式です。

  10. 260 匿名さん

    草津辺りじゃ車はなくてもいいんじゃない?

  11. 261 匿名

    259さん
    ビーナススクエアの中古は?たしか全戸分の自走式よ
    新築なら草津のプレ・・・がええんちゃう

  12. 263 匿名さん

    歳かどうか知らんけど、いつの情報?
    しかも別に聞いてないし・・・

  13. 264 滋賀県民

    京阪神から転居される方、石山近辺の国道1号をあなどってはいけません。
    24時間大型車が行き来する通りの真横に建つマンション。地元民は検討しないでしょう。

    草津・南草津・石山の分譲マンションの値下がり率も是非調べてみてください。
    いかに石山の物件の資産価値が低いかがわかると思います。

  14. 265 滋賀県民

    石山は古い部分と新しい部分が混ざった、バランスが取れた所です。
    歴史ある寺社仏閣、瀬田川や琵琶湖といった自然、スーパーや飲食店、医療施設など、いろんなものが近所にそろっています。とても住みやすいと思いますよ。

    いつも1号線を素通りするだけのにわか県民さんには、この価値が分からないかもしれませんねぇ…。

  15. 266 匿名さん

    にわか県民wwww

  16. 267 匿名

    目の前の1号線は常に渋滞

  17. 268 匿名さん

    石山って、落ち着いた雰囲気なとこやって友達に聞いたんで
    マンションか一戸建てを探してます。

    ここのマンションも良さそうやけどオール電化はどうなんやろ?
    これからのマンションはオール電化になりつつあるとも聞くんんやけど
    できたらガスと電気の両方使えるほうがいいし。

    けど、住みやすい街っていうのを優先に考えるべきなんかな。

  18. 270 家探し中の同業他社

    >269
    私は「震災の風評=オール電化」っていうのはありません。
    むしろ、「震災被害の心配≒ガス」の方が実感あります。
    だからこそ私はオール電化でいいもの探してます。

  19. 271 匿名さん

    オール電化が悪いにではなく、電力会社の評判が悪いのでは。

  20. 272 匿名さん

    売れていないのは電力会社が悪いのではなく、
    国道とグラウンドじゃないですか?
    電力会社のせいにするのはやめましょうよ。

  21. 273 匿名


    売れてないんですか....

  22. 274 匿名さん

    モデルハウスの前の道路を良く通りますが、
    駐車場はいつもがらがらですね。

  23. 275 不動産購入勉強中さん

    5日と本日に行きましたが沢山の人であまり営業さんと話ができなかったですよ

  24. 276 社宅住まいさん

    ぇ??

    274と275

    どっちが本当なんだろう??? (-"-)

  25. 277 匿名

    さすがにGW中はどこのモデルルームも混むと思いますよ。

  26. 278 匿名さん

    草津のマンション見学したら、石山の駅前とは違うアピールを
    かなりされたんですが、マンションの魅力としてはどうなんでしょうか?

  27. 279 滋賀県民

    実際、草津も南草津も石山も同じ駅前なら一緒だよ。
    どんぐりの背比べ。

  28. 280 匿名さん

    確かにGW中は近所のモデルルームもいつになくいっぱい(笑)
    今年は特に旅行に行く人も少なかったからかもね。
    ここはもう少し物件が残っているって聞いたよ。

  29. 281 不動産購入勉強中さん

    私の考えてるタイプは残り1部屋になってしまいました売れ残ったら良かったのに残念です。

  30. 282 匿名さん

    281さま

    もう残りわずかって聞いてたんですがあと一部屋だけなんでしょうか?

    親友が見にいくからついてきてって言ってたんですがなかなか休日がとれないらしく

    見にいくことが先延ばしになってしまってばかりでご縁がないということなんですかね。

    281さんも早く決まるといいですね。

  31. 283 匿名

    私は先週、契約しました。希望のタイプで希望の階数で満足しています。

  32. 284 匿名さん

    ここの購入の決め手は何ですか? 本来は大津希望ですが、マンション自体はここより他のマンションを気に入っています。 国道や運動場前ではなく、少し違う場所だったら良かったのに・・・ 後、駐車場が機械なのがすごく残念です。

  33. 285 匿名



    確かに。
    でも買っちゃいました。
    理由は「駅前」だから。

  34. 286 匿名さん

    駅前っていうのは確かに決めての一つになりますね。
    でも、駐車場が機械なのは案外便利なのでは?
    今住んでるマンションが機械なんですけど、そんな苦にはなりませんよ。

  35. 287 匿名さん

    駐車場が機械って、やっぱり大変そうではあるわ。
    自分ではやったことないし(笑)
    あれってコツがあるのかな。停めるのも面倒なのよね><

  36. 288 匿名

    機械式駐車場は、入出庫がかさなると大変です。
    急いでるときなんか本当イライラしますよ。

  37. 289 匿名さん

    なんやかんやで大津市内のマンションは売れていますね。
    消費税がアップする前にみなさん買うからでしょうか・・

  38. 290 契約済みさん


    私は駅前のマンションなのに駐車場が必ず一台取れて料金が安いところに魅力を感じました。タワ
    ーにするか機械にするかは検討中です?

  39. 291 匿名さん

    確かに機械式の駐車場はホンマダルいし疲れる!
    おすすめではないわ

  40. 292 物件比較中さん

    ここは盛り上がらないな!

  41. 293 契約済みさん

    もり上がらなくても良いと思います。はじめはこのスレを参考にしてましたが
    どうしてもこの物件を購入させたくない人達が意図的に書きこんでいるように考えられます。
    やはり自分自身で現地周辺を確認したり、私は大阪までの通勤時間の確認をしたして
    購入に至りました。皆様も自分自身で見て確認された方がよいですよ。

  42. 294 契約済者

    私も293様の意見に同感です。人の意見に左右されずに決めて下さい。このスレも参考にされたら良いと思いますが、不安要素があれば営業にお尋ねになれば良いと思います。うちは営業さんに東レのグランドの件をかなりしつこく聞きました。スレが盛り上がっているのは法的中古間近のルネさんではないでしょうか。

  43. 295 近所をよく知る人

    グランドをつぶして目の前にマンションが建つことはないですね。
    10年以上は安心かと思います。

    ただし、土のグランドなので風の強い日は土ぼこりが舞います。
    日当たりは良いけどそこは悩む人がいるかも?
    高層側はましになるでしょうけどねえ。

    人工芝のグランドならいいのに・・・。

  44. 296 匿名さん

    値引ってありますか?

  45. 297 匿名さん

    値引きなんて、あるわけない

  46. 298 検討中

    そうなの?竣工まであと8ヶ月ぐらいだからそろそろあるかな〜 と期待して今度モデルルーム行こうと思ってるんだが

  47. 299 匿名

    >298
    ルネ行ったら?
    竣工してから2年くらいだから、期待できるよ(笑)

  48. 300 匿名さん

    上の階数と下の階数ではどちらが売れているんでしょうか?
    好みとは思いますが、この場所なら下でも良さそうなんですが・・

  49. 301 匿名さん

    滋賀で物件を探してるんだけど
    ここのスレだけじゃなく、ほかのスレでも意図的に否定な書き込みとか多いよ。
    どうしてなんだろうか。純粋に情報交換したほうがお互いに良いはずなのにさ。

    話を戻します。

    値引き交渉は出来る物件とそうでないのがあるみたい。
    ここでは多分、詳細はアップできないようだし
    直接、営業さんに交渉してみるといいですよ。

    上or下の階か・・・の問題、確かに好みってあるよね。
    個人的には下のほうが便利で、何かあってもすぐに出られるって感じがいいかな。

  50. 302 匿名さん

    この前、購入を前向きに考える話で交渉しましたがまったくしてないので出来ませんと言われました。他のマンションはしてくれたので少しぐらいと思い話をしましたが、そちらのマンションにされたらと言われてしまい悩んでます。

  51. 303 匿名

    どこでも竣工迄の売り出し中は強気ですが、竣工後は値下げしますからそれまで待っては?
    その間、少しでも頭金も貯金できるでしょう。
    まあ とはいっても、この買い物は「タイミング」でしょうか。

  52. 304 契約済みさん

    302さん>
    私もぜんぜん値引きできませんと言われましたよ。
    でも、建築中物件だからしょうがないかと思って契約しました。
    もし契約した人で値引き、オプションをサービスした人がいるのか気になりますねぇ。

  53. 305 匿名さん

    大手企業に勤めてたりするとこっそり割引があったりしますよ
    具体的にはパナとかオムロンとか島津製作所とかそういうところですね

  54. 306 匿名さん

    値引き交渉に一人だけ応じるなんてできないし

    一人にしたら全員としなければいけなくなる。

    確かに誰でも安く買いたいかもしれんが、変に安くなったほうが危険。

    何か理由があるって思ったほうがいいさ。欠陥があるとかさ。

    あまり値引きに拘らず、望む物件を見つけたほうが賢いと思う。

  55. 307 検討中

    305さんの言う割引とは、オリックス不動産の提携企業、団体に勤務している場合ですね 結構ありますよね。 そういうのは他の物件でもあることを聞きました 運良く対象でしたらラッキーです。

  56. 308 匿名さん

    契約状況見せていただくと、まだ半数以上残っていました。
    人気ないんですね!
    完成後の実物で検討ることにしました。
    残り物には、福がある。




  57. 309 購入検討中さん

    私も東向きの角部屋なら可能性があると思いますので
    南向きはあきらめて待つ事にしました。

  58. 310 購入検討中さん

    もう完売したのかとおもってましたが
    まだ残っているのですか?
    部屋の広さや向きが原因なのでしょうか。
    人気だと思っていたのであきらめてましたが
    みなさんのおしっしゃるように
    完成を見てからでも間に合うかもしれないです。

  59. 311 匿名さん

    購入物件を考える際
    やはり風水とかを参考に決められる方は多いようですよ。
    南向きが一番人気とは以前に営業さんに聞いた事があります。
    でも、金額や広さとか考えると家の向きまでは・・と思うのは私だけでしょうか?
    ちなみに私もここは建ってからじっくり見て決めたいと思っている一人です。

  60. 312 匿名さん

    このペースでは完成まで残るでしょう。もしくは大幅な値引きが必要です。 グランドオープンから半年以上経過してこの売れ行きは完成在庫確定。 石山で値引き無しで売れたマンションてありますか?

  61. 313 匿名さん

    >312
    遅くまでお仕事お疲れ様です。
    守山・石山と出張大変でしょうが、まずご自分の足元(草津)を固められてはいかがですか(笑)

  62. 314 物件比較中さん

    ここのスレは、本当に静かですね。
    関心ないことが伺えます。
    南草津の国道沿いのマンションみたいに
    なりそうだな。
    モデルルームの場所も駅から遠い。
    国道沿いを歩いていると、車の渋滞で、
    車の皆さん、こちらを向いて目が合った。
    あそこを歩いている人、珍しいのかな。
    すれ違った人いなっかたし。

  63. 315 匿名さん

    ここは実際に足を運んでみたらそれだけでちょっと・・・となってしまいますね
    うちは、万年渋滞の1号沿いってだけでもういりませんとなってしまいました

  64. 316 匿名さん


      このモデルルームを、見学しましたが、買わない事にしました。理由は、機械式パーキングが不便、
      値段が、草津の物件より かなり高額、 買い物への動線が悪い。 そんな感じです。           しかし、一度は 気になった物件なので、完成を 楽しみにしてます。

  65. 317 匿名さん

    313さんへ 草津の足元は固まりました。 ガチガチです(笑・笑)

  66. 320 匿名さん

    なんだね ここは!

  67. 321 匿名


    そうなの。ここ とても面白いんです。
    我が道を行く、というかんじで。
    温かく見守ります。

  68. 322 匿名さん

    この3日間、書き込みゼロ。
    ちょとやばくねぇ

  69. 324 匿名

    先日友達が見に行ったそうですが、値引きあるみたいですね!

    完成までまだ時間があると思うのですが、売れてないのでしょうか?

  70. 325 匿名

    ↑その友達に聞けよ

  71. 326 匿名さん

    ここは休日とかイベントをなどいろいろ行ってますね。
    オール電化はどうなんだろうと迷ってたんですけど
    この間、京都のどこかでガスの供給が止まっているのをニュースで見て
    ガスでも電気でも困ることあるんやったら便利なほうがいいなって思った。
    来月に無料エステ体験とかもあるみたいやし行ってみよかと予定してる。
    その時に営業マンとかの対応とかもわかるから一石二鳥かな。

  72. 327 匿名さん

    エステ、男もOKですか?

  73. 328 物件比較中さん

    長所:
    ・駅に近い。新快速停車駅。京都大阪の通勤にとても便利!

    短所:
    ・一号線真横。常に渋滞する場所で排ガスがひどい。
    ・付近は工場地帯。煙突が多数あり大気環境に疑問が。
    ・子供が遊べるような場所がない。隣に大きなグラウンドがあるのに。
    ・小、中の教育環境が悪い。ガラが悪いというか石山周辺はヤ○○関係者がたくさんいらっしゃる所。
    ・買い物環境がいまいち。駅周辺は飲み屋ばっかりでスーパーがない。
    ・このまま売れ残れば将来値引きされる可能性あり。 などなど

    マンション建屋自体はごくごく普通。

  74. 329 匿名さん

    >>327

    エステは女性だけでしたよ。
    私はしてもらいませんでしたが><;
    なかなか賑わっていましたよ

    なかなか良い物件です。駅も近いし
    あとは書類などの準備をしていこうかと思っています。

  75. 330 匿名

    駅近、オール電化以外で良いとこありますか? 私は見つかりません…

  76. 331 契約済み


    まあ、購入理由はひとそれぞれ、ということで。

  77. 332 匿名さん

    駅近、オール電化だけでも十分に選ぶ価値のある物件だと思います。
    選ぶ優先順位は本当に個人個人で違います。
    もちろん、優先順位を決めていても前後してしまうものですけどね。

  78. 333 匿名さん

    震災の後、オール電化はちょっと・・と敬遠していたのですが
    先日、京都のほうでガスの供給が止まった時、友人が大変困っていると聞いて
    やっぱり、何が良くて何がダメと決め難いものだと感じました。
    それなら、やはり普段便利なオール電化が良いなと考え直しました。

  79. 334 周辺住民さん

    この前、入っていたチラシを見たら、ギャル曽根がマンションギャラリーに
    イベントに来るみたいですねー。
    すごいですねー。
    食べっぷりを見てみたいもんです。
    石山の近所のお店の料理を食べるようですが、見学者も味見させてくれる
    んでしょうか?(笑)

  80. 335 物件比較中さん

    電力会社の姿勢が気に入らないので、オール電化はいやです。

  81. 336 匿名さん


    電気使わないで生活したら?

    大津市のガスは高いです。
    オール電化は良い選択だと思いますよ。

  82. 337 匿名

    インテリアオプションの提案 まだかしら?

  83. 338 購入検討中さん

    電気の料理は旨くない。。。

    ガスは選べないの?

  84. 339 匿名さん

    >電気の料理は旨くない。。。
    単純に『腕』の問題かと
    ガスでも電気でも、上手な人なら美味しい、下手な人なら不味いです
    電気の方が安全で、掃除が楽ですね

    基本的に、オール電化の物件はガス管を引いてないので、ガスは選べないと思いますよ
    承知の上で言っているのでしょうが(笑)

  85. 340 匿名

    フライパンで魚料理した時に微妙に風味に差が出る気がします。

  86. 341 匿名

    まあ どちらも一長一短でしょう。

  87. 342 匿名

    なんでもかんでもは無理やで

  88. 343 匿名さん

    今は電気でも火力はすごいですよ。
    安心して電気コンロで調理していいと思います。
    掃除もしやすくていいと思いますがね~。
    うちは今でも電気で調理していますが、慣れれば問題ないですよ。

  89. 344 匿名さん

    炙る料理ができないんですよね。。。

    それ以外は電気で問題ないと思ってます。

  90. 345 匿名さん

    >344さん

    確かに炙る料理はしにくいです。
    なので、うちはロースターを購入して使っていますよ。
    逆に匂わないし便利です!

  91. 346 匿名さん

    オール電化の問題点が次々に出てきたので、キャンセルをお願いしに行きました。
    こちらの言い分は説明責任の怠りです。
    特にエコキュートは問題ありです。(湯量の問題、ちなみに5人家族です)
    契約金ですが、弁護士に相談中です。
    皆様も良く調べてくださいね!

  92. 347 匿名さん

    エコキュートの湯量問題なんて説明するまでもない常識
    まぁ、凄腕弁護士押し立ててがんばってください
    せっかく返ってきた頭金が弁護士にみんな持ってかれなきゃいいですね^^;

  93. 348 匿名さん

    今からキャンセルとは、逆に損をしちゃわないですか?
    オール電化は確かに不安な分もありますが
    先月だったでしょうか、京都で水道管の破裂かなんかでガスが止まり
    とても大変な状況がテレビで映ってました。
    ガスでも電気でも使い方や考え方次第だと思います。

  94. 349 匿名さん

    そもそも「5人家族でマンション」という選択が良く分からん。
    4LDKでも狭かろうに。

    あと、マンションは音とかで気を使わないといかんよ。
    一戸建てにしときなはれ。

  95. 350 契約済みさん

    エコキュートの湯量の問題って、確かパンフレットに湯量について記載がありましたよ。見落としではないですか。自己都合のキャンセルで契約金は返って来ないでしょう。弁護士に相談されても相談料もかかるし、着手してもらったら着手金も取られますよ。それで契約金が返って来たら良いですけど、難しいのでは…。

スポンサードリンク

ライオンズ鴨川東
ヴェリテ元離宮二条城

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

3789万円~6239万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

4780万円・2億1500万円

1LDK・3LDK+SIC+WIC

36.05平米・116.49平米

総戸数 27戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

5390万円~7590万円

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸